





ー
3 Coins At School
3 Coins at School はサッカーに似たターンベースのゲームですが、机の上のコインを使ってプレイします。
みんなの3 Coins At Schoolの評価・レビュー一覧

rakuyou
2017年07月09日
3 Coins At School
へのレビュー
3
学校の机でコインを3つ使って遊んだことがあるでしょうか。
私は無いんですが、海外の学校ではサッカーのゴールポストとゴールキーパーを取り入れた遊びがあるようです。
まず守備側が両手の拳を、甲を上にして合わせます。両小指を立てて机の上に置き、中の3本の指の第1関節を机の側面に押し当てます。この時の小指がゴールポストになります。
そして最後に左右どちらかの人差し指をひとつだけ机の上に置き、これをゴールキーパーとして使います。小指は動かしませんが、人差し指は自由に動かします。
攻撃側は最初にコイン3つを三角形で接するように机の上に置きます。キックオフ時に一つを指ではじき、3つをバラけさせます。その後は、はじく1つを決め、残りの2つの間を通り抜けることを条件に何度か移動させていきます。この時コインが当たってしまうと反則になり強制的にターンエンドです。そして最終的にゴールを狙えそうになったら直接打ってしまって構いません。日本のおはじきにも似たようなルールがあった気がしますね。
難易度は3つありますが難しいやつは結構難しいです。オンラインマルチもありますが、こんなゲーム、遊びがない学校ぐらいでしか遊んでくれる人いないでしょうね。