








Anode
Anode は、新しいひねりや挑戦を加えて、古典的な落ち物パズルのジャンルを再紹介します。ブロックを相互に前後にリンクします。角度の付いたカプラーを組み合わせて、複数色のチェーンを作成します。ミッション モードをプレイして、ランダムに生成された目標を完了して、さらに挑戦しましょう!
みんなのAnodeの評価・レビュー一覧

Luriiro299
02月13日
独自色はあったけど、もうちょっとどうにかならんのか、という点が多くある作品
割引なのもあったが安価で1~2時間は遊べたからおすすめ評価
〇面白かった点
・形はテトリスだが連鎖が斜め方向に加え、色の無い連鎖パーツを上手く組み合わせることで画面いっぱいの大きな連鎖が可能
・テクノっぽい様なBGMとSEと相まって気持ち良い瞬間がある
・連鎖することで入手できるアイテムを状況を見て使用し、ゲームオーバーの危機を救えることがある
〇不満な点
・ブロックを消す為に色を繋げ最終的に各色の爆発ブロックと繋げる必要があるのだが、逆に言ってしまえば幾ら大きな連鎖爆発が可能な状況でも爆発ブロックが来なければゲームオーバー直行
・連鎖パーツは大きな連鎖を作る機会以上に詰み盤面を成形する要因となることが非常に多く、ほぼ常に「色ブロック+所謂おじゃまぷよ」の対処を迫られ気持ち良く連鎖爆発させる機会が失われていく
・個人の感覚だがピースが落ちてくる挙動・スピードがしっくりこない、というか気持ちが悪い。速度が最初だけ遅く、その後すぐ大してスコアを伸ばしておらずとも前述の連鎖パーツの対処が不可能になるほど早くなる
テトリス、ぷよぷよって本当に凄かったんだなぁ

uwaaz
2021年08月16日
お安く手堅くまとまった良質落ちものパズルゲーム。
カラフルな色からぷよぷよとかぱずるだまとかを連想させるが近からずも遠からずといったゲーム性。
起爆装置が落ちてこないとブロックを消せないため若干運が絡むが大量起爆できた時の爽快感はすさまじい。NEXT表示をもっと増やしてくれたらなぁと思った。
オンライン対戦はないため、一人プレイかローカル対戦の2択になる。
なので実績の「マルチプレイゲームを150回プレイする」がかなりの鬼門。一人でこれを解除するのはかなり虚無だった。
インディーの落ちものパズルゲームは大体面白くない(と個人的な偏見がある)中でのこの作品は傑作。
大手の落ちものパズルゲームが好きならかなりオススメできます。
![cocaty [JP]](https://avatars.steamstatic.com/3223aa43caa5cac8981276ef0d860428458754a8_full.jpg)
cocaty [JP]
2019年10月29日
2時間位プレイしての感想です。
ルールは「ナナメにも判定があるスーパーパズルファイターIIX」という感じです。
最初はやはり速くなるとすぐ積み上がってしまいますが、慣れてくるとどんどんブロックを消せるようになり面白くなってきますね。コンボがたくさんつながっている時、大きな連結を消した時、ピンチからフィールド半分以下に復活できた時なんかは脳汁出ます。爽快感は大いにあるかと。
そして段々と1回のプレイ時間が長くなるのがわかるので成長していってるのがわかりやすいのも良いですね。
ただ積み上がってくるとどうしても欲しい色の起爆ブロック待ちになり、そこでツモれないと終わってしまうのは辛いです。連結器を使って待ちを広くしろということなんでしょうが、連結器も形が2種類あり、さらに片方は色まで合わせないといけないとなるとかなり使いづらいです。ブロックも1ツモにつき最大3個+連結器1個なのでフィールドが詰まってくるときついかもしれません。
アイテムもランダム性が高いものばかりなので安定しては使えないです。ただアイテムはどんどん手に入り使いまくれるので薄利多売的な感じで問題はないですかね。
■良いと感じた点
・コンボ・大量消し・復活などの爽快感がある
・自分の成長を感じやすいゲームルール
・セールで200円を切る低価格
■悪いと感じた点
・ツモに非常に左右されやすい
・NEXTの場所が見にくい
・連結器が使いづらく有用性が低く邪魔なだけ(慣れると変わってくるかも…?)
落ちゲーをだらだらプレイするのが好きな自分にとっては当たりのゲームでした。

elltar
2018年01月09日
落ち物パズルゲーム。
テトリスのような落ち物パズルだがブロックの消し方が特徴的だ。同じ色のブロックが8方向に隣接していると連結し、同じ色の起爆ブロックを連結させることで連結しているブロックを一気に消すことができる。また、ブロックを消してから5秒以内にブロックを消すとスコア倍率がつき、連続で消していくことでスコアを稼ぐことができる。色の違うブロック同士を連結させるブロックもあるが、その連結ブロックは2種類の形があり、ちゃんと連結させないと邪魔なブロックになってしまう。また、連鎖消しで特定の色のブロックを消すなどの効果のアイテムが手に入り、任意のタイミングで使うことができる。
シンプルながらもユニークなパズルになっているのが良い。5秒以内に連続で消すというのは結構厳しい条件だと思うが、それでスコアが跳ね上がっていくのは爽快感がある。もちろん大量に連結させて一気に消すのも良い。アイテム有りだとゲームオーバー寸前でもアイテムを使うことで巻き返すこともある。
低価格ながら良質なパズルなので、落ち物パズルが好きならオススメのゲームだ。

matisu
2015年11月01日
起爆用ブロックと通常ブロックと連結ブロックを使った落ち物パズルゲームです。
基本はタテ・ヨコ・ナナメのいずれかに同じ色のブロックがある場合つながり、起爆用ブロック1個に1個以上繋がることでブロックが消えます。
連結ブロックを使うことで違う色のブロックへ起爆をつなげることが出来ます。
良いパズルゲームなのですが、改良の余地がある部分が多くちょっとだけ残念なゲームになってます。
一、起爆ブロックがこなければ消すことが出来ないので詰みが運次第で発生する。
二、連結ブロックは斜めになっているが実質二種類あるため使いづらい。
三、通常降ってくるブロックは三つで一セットですが、連結ブロックはソレに追加する形になるため複雑になりすぎている。
四、起爆ブロックには色別だが光っているだけなので見分けにくい。
五、起爆時の演出が簡素で見た目が地味。(出来ればもう少し派手にゆっくり起爆してくれたほうが良い)
現バージョンでは多少複雑で遊びづらい部分もありますがそれでもだいぶ遊べるゲームです。
落ち物パズルが好きな方にはおすすめできるゲームです。