








.Hack//G.U. Last Recode
.hack//G.U のリマスターされたコレクション。グラフィック、システム、ゲーム要素が向上したシリーズ。このコレクションには、第 3 のゲーム終了から 16 か月後の物語を続ける追加の第 4 巻が含まれています。 この物語には、「.hack//G.U.」という映画版もあります。 Termination Disc は、最初の 4 つの .hack ゲームのストーリーを網羅し、.hack//G.U の前編として機能します。最初のゲームが始まる直前に三部作が終了します。 また、ストーリーを体験したいだけの人のために、プレイヤーを最大のステータスで開始するオプションのチート モードも含まれます。 「.hack//G.U. がこれまで以上にパワーアップして帰ってきました! 人気のクロスメディア シリーズが強化されたグラフィックス、改善されたゲームプレイ、新しいモードを備えて戻ってくるので、.hack に再度ログインする準備をしてください! 何が現実なのかを発見するために戦うハセオに参加してください。」ザ・ワールド」でプレイヤーキラー・トライエッジによって現実世界で昏睡状態に陥った友人のシノを救い出す。 オリジナルの .hack//G.U を含む壮大な G.U 三部作でフランチャイズの 15 周年を祝いましょう。 「Rebirth」「Reminisce」「Redemption」のタイトルで、戦闘バランスやゲームペースなどのシステム機能が強化されました!
みんなの.Hack//G.U. Last Recodeの評価・レビュー一覧

Reyxes
2019年04月15日
PS2版をプレイ済みですが懐かしくなって購入しました
好みがハッキリ分かれるがストーリーやBGMは今でも十分通用する。
しかし肝心のゲーム部分は流石に今やるとかなり厳しいと感じた。
「平坦なダンジョン攻略」と「PvP(って設定の闘技場)」と「おつかい」の繰り返しは表現力が格段に上がったゲームになれた今やると苦痛以外のなにものでもない。
はっきり言ってしまうと元々同世代のPS2ソフトと比べてもゲーム性は無いに等しくキャラ、シナリオ、BGMで持っている作品だと言える。
昔.hackシリーズが好きだった人向けのファンアイテムとしてなら非常におすすめできるが、.hackシリーズ未プレイかつ何かRPGをやりたいって人にコレをおすすめすることはおそらくない。
もしその人がPS2世代に絞ってゲームを探してたとしてももっと素晴らしい多くのゲームがリマスターされSteamで販売されているからだ。

わるいおとこ
2019年04月14日
古き良きJRPG。
昔は日本のゲームが世界でブイブイいわせてたのに今じゃあ、ガラパゴス状態で悲しい。
そんな日本のゲーム会社が強かった時代を感じさせるこのゲーム。
丁寧に作られててなかなかいいです。
定価が高すぎるので75%オフになったら買いましょう。
今だと3000円ぐらい、高くても4800円ぐらいじゃない?
適正定価は。
日本のメーカーは定価高杉。

Dedenne
2019年03月24日
小学生の頃にプレイして以来実に13年ぶりの本作。
その思い出深さに思わず全実績解除までやってしまいました。
なんと言っても超絶流麗なBGMとストーリー。
戦闘に関してはレベルを上げればどうにかなる、かなり易しめの設定になっています。
全3部作+新作となっていますが、Vol.3までは続きが気になって途中でやめることはかなり難しいと思います。
新作であるVol.4はボリュームこそ少ないですが、Vol.3までをやった人なら納得の行くストーリーとなっておりかなり満足の行く作品になっていると思います。
発売から1年以上経った作品なので定価での購入は避けてセールを待ったほうが値段的に無難だと思います。(自分は80%OFFほどで購入しました)

RemButa
2019年03月08日
<はじめに>
XBoxコントローラ以外のコントローラを使う場合、ボタン配置がおかしくなることがある。これは外部ツールの「XBox controller Emulator」を使ってボタン割り当てを行えば修正できる。
<概要>
架空のオンラインゲームを題材にしたストーリー重視のRPG、.hackシリーズの集大成とも言える作品。PS2版.hack G.U.のVol 1~3と新規追加シナリオのVol4に加え、前作である無印.hackからG.U.が始まるまでのストーリーをまとめたターミナルディスクがひとつにまとまっている。
<初見プレイの場合>
まずはターミナルディスクのファイル1~4で無印.hackのストーリーを見てからG.U.本編を始めることをおすすめする。
残りのファイルはG.U.のストーリーをクリアしていくとプロテクト解除できる。
<Vol 1~3 既プレイでストーリーだけを追う場合>
チートモードで楽ができるので、ストーリーだけをおさらいすることも可能。追加シナリオのVol4のボリュームは小さめだが、あらかじめアニメ「.hack Roots」を見ていればきっと感動するだろう。
<悪い点>
あくまでストーリー重視であり、バトルは単調なものとなってしまっているのがもったいない。また、ストーリー自体もアニメ「.hack Roots」を見ていないと最序盤で???になる部分がある(ハセヲがログイン初日にPKされてから黄昏の旅団に入り、トライエッジにデータドレインされるまでの数か月間の話が抜け落ちている)。この部分の補足があったならば、より完全な形になっただろう。

アジシオ
2019年02月11日
XboxONEコントローラー使えました。
コントローラーのデバイスを更新しないと認識すらしませんね。
本編の内容ですが、バンナムさんの主力なだけありシナリオは
全年齢向けでそれなりに面白いです。
システム面では…バトルは飽きます。RPGのオマケでアクションを頑張ってつけた、といったところでしょうか。
レベル上げでダンジョンを選ぼうものなら苦行以外の何物でもありません。
フルプライスではとてもじゃないが進められたものじゃありませんが、セールなら一度手に取ってもいいのではないでしょうか。
追記 XboxONEコンで初めてプレイされる方へ。
始める前にsteamライブラリの.hackの中のsteamコントローラーで十字キーの設定をしてください。
左右上下にそれぞれ割り振らないとこのゲーム詰みます。

Zealot
2019年02月04日
懐かしき.hack//G.U.…またプレイできるのは感激です。
しかしコントローラーがひどい。PS4コントローラーをUSBで繋いでプレイしていますが
画面に表示されるボタンアイコンはXBOXコントローラーのモノ。
しかも十字キーが認識されず、戦闘中スキルトリガーを発動した後のターゲット切り替えも出来ないしなによりトラップボックスの十字キー部分を押せないので開けられません。
まだそうなってはいないけどトラップ系が開けられないことで詰むなんてことになったら嫌だなぁ…
ゲーム自体はいいモノなんですけどね。60FPS対応で違和感あるくらいスムーズに動くわフィールドは綺麗だわBGMは聞き入っちゃうわ…若干時代を感じさせる顔文字の使い方なんかがまた懐かしくて…でもゲームのいいところを移植の雑な仕事の所為で台無しにしてる気がします。
このコントローラーや操作への対処、アップデートやらでなんとかしてくれねえかなぁ

moorin
2018年11月26日
んー、これは酷い。
PC版なのに、キーボード+マウスでまともに遊べない。キーコンフィグぐらいつけといてくれないと、話にならない。
![kenzou[JPN]](https://avatars.steamstatic.com/a6f6a9c1958fd89781c4ddd94e79ce96bd231275_full.jpg)
kenzou[JPN]
2018年11月22日
戦闘が単調であるが、音楽と物語はよく出来ており作品の評価を上げた。
Vol.毎のつながりが素晴らしく、次のVol.にすぐ手を付けてしまう。
気が付けばログアウトできず仕事を二日休んだ。。。
知っとる?
リアルでも駄目な奴はネットでも駄目なんやで。

gurelio
2018年11月03日
開始直後から重すぎてまともに遊べない。
PCスペックの問題もあるとは思うが軽量化できる手段(設定)もないため開始10分で終了した
また、コントローラー設定もできないため快適に遊べるとは言い難い

Yuen_I
2018年10月07日
2000年代後半にPS2で発売された.hack//G.U.3部作のリマスター+新規エピソードが収録された作品です
発売当時は.hack無印シリーズに固執してこんなの.hackじゃない!
なんてVol.2までクリアしてそっぽを向いていた幼い私でしたが
今プレイしてみるといろいろと感慨深いものがあります
世界観もしっかりしていますし、ゲームのシステムもレベル差で殴るゲームとわかればメインストーリー部分はさくさくです
どうしても面倒なときはレベル最大+最強装備のチートモードがおすすめです
収集要素やチャレンジ要素も充実しています
オールコンプリートしてもおまけラジオが聞けたりはしませんのでそこはご安心を
ただ、Vol.4はサーバーが不安定になりはじめたThe World R:2最後の数日間の話という体で
さまざまなサービスや要素が制限されるのには少し不満がありました
ハセヲの5thフォームやオーヴァンとともに痛みの森に行ったりアリーナで遊びたかったなあと
そこだけが残念でなりません
あとは平常時に買うとなると値段がちょっとお高い…セールが来たらぜひ買ってほしいです