Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
57

真・三國無双8

ゲームはオープンワールドを採用し、戦闘システムが改良されます。 『真・三國無双8 Empires』の全83キャラクターに加え、『無双スターズ』でプレイ可能な周倉などの新キャラクターも登場する。 シリーズのオリジナルの日本のナンバリングタイトルは、西側のナンバリングシリーズよりも遅れています。

みんなの真・三國無双8の評価・レビュー一覧

payapaya9291

payapaya9291 Steam

2021年12月02日

真・三國無双8 へのレビュー
3

敵が少ないから無双感が少なく、高台から矢を打ってくるやつがほぼ確実にいるためストレスしかない。
だだっ広いだけで探索しててもあんまり楽しくないし、そもそも無双バトルがやりたいのであってオープンワールドがメインでやりたくはない。
オープンワールドメインならタイトル変えるべきだと思う。

AngryChelse™

AngryChelse™ Steam

2021年12月02日

真・三國無双8 へのレビュー
3

[h1]オープンワールドにおける悪い点を集めて煮詰めたゲーム[/h1]

今までの無双シリーズとは違いオープンワールドとなった今作だが、あまりにも粗雑な作りのため没入感は無くすべてが作業となった。ライティングと音楽で無理やり雰囲気を出そうとしているが根本的なゲーム性・グラフィックが劣悪のためプレイしていて疲れる。買う価値は全く無いと個人的には思う。セール時期・お布施以外での購入はおすすめしません。

大まかな評価
※5段階評価
[b]グラフィック  :★
サウンド    :★★★★
操作性     :★★★
ゲームボリューム:★★(繰り返し要素は多いがそれをボリュームと言えるのか)
雰囲気     :★★
ゲームパフォーマンス:★★★[/b]

[h1]中身がスカスカすぎる[/h1]
広大な中国大陸を表現しているが、それに対しての"やること"が単調な為作業ゲーと貸す。[b]通常であればその単調さにストーリーやパズル・探索要素を入れてプレイヤーが退屈しないような工夫がされるが、このゲームは驚くほど何もされていない。[/b]ストーリーは一本道、サブクエストはストーリーと全く関係のない一市民からのお願い。そのお願いも「猪狩ってくれ」「山賊倒してくれ」「アイテムくれ」と単調。その民にすらストーリーが無いため、クエストをこなす目的が経験値とお金ぐらいしか無い。しかも経験値・お金はそのへんにいる野良山賊や動物をシバいたほうがいいためクエストをやる意味もほぼ無い。とにかく何をしても薄味で、無双キャラのストーリー・クエスト・イベントムービー・武器コンボ等、前作と比べるとすべてが物足りなく感じる。そのくせやりこみ要素はめんどくさい方向(マップに散らばっている資材集めや古代金貨集め)に変わっているため、この薄味のために作業をする意味がわからない。[u][b]メインクエストも「マーカーのついてる敵を倒せば勝ち!」という内容しかないため、メインストーリーですら作業と化す。フラグ管理もザツなため会話途中でクエストマーカー武将を倒すとバグる。[/b][/u]難易度を上げても、無双武将が固くなるだけなので無限にコンボを決めてプチプチするだけの作業なので頭もどんどん空っぽになっていく。レベルを上げて攻撃力物理で殴ればいい。本当に2018年のゲームかこれ?

[h1]爽快感は皆無[/h1]
エンジンが変わった影響なのか、全体的にモッサリとした印象。またロックオンが追加された影響かわからないが、今までの「敵を巻き込んで倒す無双」ではなく、「硬い敵との1v1中に茶々を入れてくる雑魚を無理やりカウンターで封じ込める無双」の戦闘となった。ガードはほぼ使うことはなくなり、流れ作業で表示されたボタンをポチポチして簡易コンボを叩き込むため、"やらされている感"が強い。

[h1]グラフィックがひどい[/h1]
敵は地面からPopし、ストーリーラインで話しかける無双武将も唐突にPopする。遠景LoDの描写距離が近く、木々や地形の低解像度っぷりはPS2のGTA3を思い出させる。今回新たに追加された動物や資源のPop距離も短く、グラフィックではなく常にMiniMapを見て移動しなければ資材等の収集は難しい。その資材ですら、馬の移動速度に描写が追いつかず足元でpopする。[u]そのくせUIがゴチャゴチャの為非常に見づらく、ストレスしかたまらない。[/u][b]グラフィックで唯一評価できる部分としては、雰囲気を醸し出すためのライティング。セピア調の色彩もかなり良い仕上がり[/b]だが、そもそもテクスチャ・LoDオブジェクトが粗悪な作りのためそれらが浮き彫りになってしまい没入感が無くなる。描写距離も短いため、雑草 / 木々 / 岩といった自然の美しさが表現されていないのも大きなマイナス。オープンワールドで作るなら、この辺を拘ってほしかった。

[h1]操作感は可もなく不可もなし[/h1]
今作からコンボが楽になり、初心者にはとても扱いやすくなったと思うが問題はオープンワールドの移動中。馬の挙動/モーションが全体的にカクついており、特に盛り上がった地形(地面に倒れている木・岩・城内の段差)でありえない動きをする。これは操作武将も同じく、城内での戦闘中に唐突に木箱 / 屋根に登り始めたり、意図しない方向に動く傾向がある。

[h1]効果音 / 音楽は最高。でも・・・[/h1]
爽快感のある音・音楽・自然界の鳥のさえずり・戦闘中の乱雑な金属の音等。かなり良く作り込まれているが、それを表現するためのグラフィックが最悪の為、悪い意味で"際立って"聞こえてしまう。

[h1]総評[/h1]
本当になんでこの状態で販売できると思ったのか理解できない。フルプライス / オープンワールド のゲームと思わず、同人ゲームとして割り切って遊べるなら楽しめそう。ただ、本当に頭を使わないすべてが作業のゲームなので向かない人にはとことん向かない。アップデートも行われていないため今後の改善も見込まれない。買う価値は全く無いと個人的には思う。Empiersは一体どうなってしまうんだろう・・・。

硫

Steam

2021年10月31日

真・三國無双8 へのレビュー
3

個人的には、45点位なんですが
中国旅行気分が楽しい分の点数でして。
無双シリーズとしても、お気楽アクションゲームとしても人にはオススメできないです(^_^;)

セミオートなアクションが兎に角鬱陶しい。
ターゲティングしないと、あらぬ方向に走り出して殴るし
自分が下手なだけだとは思いますけど、こちらが片付けたい兵士に攻撃が当たらないのでストレスが酷い
ストレス解消ゲームの無双で逆に溜まるとは!
セミオートってアクションが苦手な人にも配慮してるんだろうけど、それが逆効果。
往来のチャージシステムを新しくしようという意気込みは感じますけど、ただただ面倒くさい。
無双で戦闘が面倒臭く感じるなんてw
自分は結構な無双バカですけど、ステートアクションは全く楽しくなかった。

オープンワールドの試みは賛否ありますけど、昔の中国大陸をのんびり周りたい自分には実に楽しかったです。
周るだけなら、ですが (-_-;)
その広大なマップに歩く人がいないなんて!
街のミッションだけではなく、道中で人に会ってお使いが発生等のイベントが必要だったのではなかろうか
そしてミッションも種類が少なすぎて、ワンパターンなので欲しいアイテムが揃ってしまうと受けるのが億劫になります。
折角のオープンワールドを全く活かせてないのが実に残念。

ちょっとした会話イベントが突っ立ったまんまで話するだけ。
そして人が横へ去っていいき、逆方向から人が歩いて来る。カメラワーク同じ。
子供の舞台劇かな?
歴代で最も酷いと感じました。
そして平服を、やたらと宣伝していたけど
武将が室内で病死等の際に椅子に座って戦闘服のまま亡くなるとか。何のため平服なんでしょう、用意していたならせめて平服に変えてほしかったですし、床を用意してほしい。
あれらの雑なシーンには、全くと言っていいほど良い意味での心が動かされる事がないんです、冷めてしまうんです。

一部女性キャラの立ちポーズが胃を突き出してて非常に違和感を感じます。
普通の立ち姿にしてくださいw

武将ごとのストーリーも実にしんどいです。
同じ戦争だと、出てくるミッションも同じ。
シナリオによって武将によって出来ることや持ち場を変えるのが当たり前だと思うんですが、ソレがないから毎回内容が同じ
今までは常に全武将でシナリオクリアをしていましたが、今回はアクションが自分にとってつまらないのも有って六割までで止まっています。
あくびが出ます。
モチベーションが全く維持できない。
勢力別にしてくれた方が良かったです。

あと、たまに突然ゲームが落ちます。

フルプライスでは高すぎて全くオススメ出来ない。
無料版で、長く遊べそうな武将を時代ごとに一人か二人買って、遊ぶのが良いかも知れない
思いました。

三國無双シリーズは大好きなだけに、今回は非常に残念です。

yui.ver23

yui.ver23 Steam

2021年09月11日

真・三國無双8 へのレビュー
5

無双シリーズは7-8割はプレイしています。
賛否両論ありますが、オープンワールド化の決断はよかったと思います。次作も期待です。

Momoshio10040

Momoshio10040 Steam

2021年09月09日

真・三國無双8 へのレビュー
5

三国志演義の世界を探索できるゲームです。広大なフィールドも地域間移動(ファストトラベル)・馬・鉤縄(高所がに登れる)のおかげで結構快適に動き回ることができます。オープンワールド故にこれまでの三國無双シリーズ以上に自由に動き回ることが出来ますが、反面三国志演義の世界を体験できるイベント面は寂しくなった印象。小さな依頼をちまちまとこなすのが好きな方・三国志演義の世界を冒険したい方におすすめのゲームです。

armada

armada Steam

2021年06月13日

真・三國無双8 へのレビュー
3

お勧めできません。すぐに飽きます。

オープンワールドを売りにしているので、一見すると自由に戦況をコントロールしたり未来を変えられたり出来そうですが、
プレイヤーがどのような行動を採っても戦況に一切変化はありません。つまり、三国志演義で死亡する武将はどうやっても救えない一本道シナリオ。
極めつけはスカスカなマップ。何にもない広大なマップをひたすら馬で疾走するだけで、プレイしていて空しくなります。

時間が有り余っているのならプレイしても良いかもしれません。

g.on.bXXX

g.on.bXXX Steam

2021年05月06日

真・三國無双8 へのレビュー
3

コントローラーが使えないです。。
XBOX PS4両方つないでも使えない。
一部のコントローラーは非対応らしいですが、どのコントローラーなら対応しているのか教えてほしいです。
コントローラー対応と書かないでほしいです。

hsknkaito

hsknkaito Steam

2021年05月05日

真・三國無双8 へのレビュー
5

[h1] 中国大陸の雄大さを知るゲーム [/h1]

まず日本のプレイヤーとして分かりにくい点を挙げます。
元々おま国だった影響からか、購入時の言語選択に「Japanese(日本語)」がありません。
ここは初期選択の「English(英語)」で問題ありません。インストール時、2番目に出てくるウィンドウでもう一度言語選択を要求されますので、こちら側に「Japanese(日本語)」があります。それを選択すれば大丈夫です。プレイ中のオプションでも変更が可能です。

あとは無双シリーズのファンとして気になった点、見どころを私的評価している駄文なので読み飛ばしてください。

[良かった所]
・敵前までの自動ダッシュ攻撃、カウンターなどトリガー攻撃リアクト攻撃
 ここは流石の無双といった所。個々のアクションはとても使いやすく、とても気持ちよく草刈りができます。
・馬の挙動
 広い大陸を走り回ることを考慮してか、馬のダッシュスピードは気持ちいいの一言、馬呼び、騎乗時の方向転換やガード時の行動制御など、馬に関する扱いやすさは全シリーズ通してNo.1だと思います。
・隠れ処、釣り、動物などの自由度
 貿易商から購入した家具を置いたり、手紙を出したり、釣り糸を垂らしたり…戦争を忘れ騒乱から離れた今までにはない無双をのんびり過ごす自由度の高さが凄い。遠方で味方が敗走していたり、攻城戦をしている真っ最中でものんびり過ごせます。のんびり過ごしているとあっという間に時間が経っているくらい時間泥棒です。
・大陸の広さ
 大陸の端から端まで走ってみた動画があったり、とにかく広いゲームです。最初の黄巾の乱や董卓討伐連合軍でメチャクチャ広い中を走り回ることになりますが、マップをどんどん広げて見ると…その広さですら全マップの10分の1にも満たないというトンデモ容量のオープンワールドです。州くらいしか把握していなかった自分にとっては、今までの無双で駆けてきた「〇〇の戦い」などの〇〇ってこんな所にあったんだ!という発見ができてとても面白い。地理の作り込みにただただ脱帽します。
・拠点間移動
 今まで行った所に限りますが、ファストトラベルし放題です。おかげで、後半になるとパッと行くを繰り替えせるためマップの広さが苦にならなくなってきます。行ったことのない場所でサブクエ発生している場合は依頼者のもとへファストトラベルできるため、積極的に足を運んでマーキングしていきましょう。

[悪かった所・気になった点]
・アクションのマンネリ
 個々のトリガーモーション、攻撃の〆、特殊攻撃は三國無双6~7のEX攻撃動作などで独自性を持たせてはいるものの、武器種が7に比べて少なく、通常攻撃モーションの数が少なく感じます。違う武器種でもモーションが同じものが割とあります。
 (特に武器種が剣、槍の通常攻撃モーションが殆ど同じ)
・サブクエストの少なさ
 種類がとても少ない!派生クエストなどもなく、前線か街でいつも同じお使いを受けて、終わりです。一本道ストーリーの外側がオープンワールドRPGとしてとても薄っぺらい。Skyrimや津島を見習うべき。
・インターフェースの扱いづらさ
 釣りのチュートリアルで悩んだ人も多いのでは?と思います。道具ショートカット(というかショートカット上からじゃないと使えない)やり方は、メニュー画面を開き、道具欄から「釣餌」を選び、ショートカットの枠を選び(満杯なら何かと入れ替えて)、ショートカットで「釣餌」を選択した状態で実行する必要があります。
・キャラクター育成
 新章から使えるようになったキャラクターを育てるのがとてもしんどいです。OROCHIやスターズみたいに、余ったお金で経験値を購入したいほどです。同伴させるキャラクターにも経験値が入るため、常に1人同伴させておくのがお勧めです。最終的には経験値稼ぎ、金稼ぎを検索することになります。

今までの無双とは違い過ぎる内容で、戸惑う人も多いのも分かります。また、初期のおま国仕様を引き摺っているせいかsteam購入で導入がよく分からない所もあったりします。でも、やってみると確かな無双感、楽しさや拘りは確りと感じる作品なので、三國志好き、無双好きであれば是非とも触れてほしいと思います!

kanu

kanu Steam

2021年04月29日

真・三國無双8 へのレビュー
5

2021年の5月に購入したものです。

久しぶりに、無双をやってみると
本当に面白いです。

過去のほぼ不評の理由は
言語の問題?などあったようですが
今は、まったくないように感じます。

現に最近のレビューは
ほぼ好評みたいですね。

普通に楽しく遊んでいるのでお勧めです。
しばらく遊べるので毎日が幸せですw

ありがとうございます。

kazuya0223.udonn

kazuya0223.udonn Steam

2021年02月23日

真・三國無双8 へのレビュー
3

わたしが無双シリーズに求めていたのはシンプルな爽快感であって、なんちゃってオープンワールドのお使いゲーではない。

NinetyNine-Nine

NinetyNine-Nine Steam

2021年01月28日

真・三國無双8 へのレビュー
5

プレイ時間バグってますが実際には400時間超プレイ、実績全解除済です。
他のゲームの合間合間にやりたくなるゲームです。

[h1] ざっくりどんな感じ? [/h1]
もはやゲームプラットフォームにおける一種の名物、チャイナレビュースパムのせいで不評になっていますが普通に面白いです。
むしろ、個人的には「高難易度におけるアクション面で」今までで最高の三國無双です。
高難易度だと雑兵相手は無双の爽快感がありつつ、ボス武将相手はタイマンバトルのようなインタラクティブな要素と難度を求められ、退屈しません。
え、それだと敵将が複数いる場合はク○ゲーにならないかって?
そこはご安心無双。装備を強化し、お肉料理を食べ、バフアイテムも使えばどんな状況や相手でも無双できます。

[h1] じゃあなんでレビュー低いの? [/h1]
さて、レビューが低い要因は、だいたい以下の通りです。
[list]
[*]中国語が抜かれていた時期があり当時の中国人が発狂していた(中国が舞台のゲームなのに抜いたKOEIが悪い)
[*]日本語が抜かれていた時期があり当時の日本人が発狂していた(日本のゲームなのに抜いたKOEIが悪い)
[*]「オープンワールド」に釣られた人たちが発狂している(KOEIが略)
[*]発売当初がアーリー版かと思うくらい、発売後のアップデートで色々追加されまくった(K.O.!)
[/list]

要するに、マーケティングがアレ過ぎただけで(アップデート後の)ゲーム自体は悪くないです。
なので、「不評だから」でやらないのは本当にもったいないと思います。
(その程度で不評に偏る?と思うかもしれませんが、中国人のレビュースパムは本当に侮っていはいけません。最近だと某有名狩りゲーコラボ映画のアレで荒れ、ニュースサイトでも話題になったほどです。)

[h1] オープンワールド部分の評価が低いけど? [/h1]
ゲームの印象がオープンワールドという点に引っ張られがちですが、攻略の流れとしてはだいたいいつも通りの三國無双です。
ミッション進行中にすることは今までのシリーズとほとんど変わりありません。
メインミッションとサブミッションがあり、メインミッションは今までの「○○を倒せ」のような勝利条件で、サブミッションは今までのシリーズでもあった士気が変動したり味方の増援が来たり敵の増援を防いだりといった、ステージ中のミニイベントそのままです。
そしてオープンワールドであるがゆえに今まで以上の超強硬突破も出来、攻略の自由度は増したと言えます。
[b]ミッションは条件(近づいたりミッションNPCと会話したり)を満たさないとアクティブ化しないので、自由に時間を使えます。[/b]
風景は綺麗で非常に広く、雪原から荒地、熱帯の森林や竹林、紅葉など多様な環境が時間や天候で更に様々な表情を見せるので、馬で走っているだけでも楽しいです。
細かいところも感心したのが、この時代の田植えはもちろんオール手作業ですが、苗の並びが「ちゃんと不揃い」なんですよね。
こういうゲームプレイに直接関係ない背景グラフィックにもこだわりが見受けられ、雰囲気が伝わってきます。
[b]オープンワールドゲームとして「探索」要素は確かにありませんが、「散策」の魅力は十分にあると思います。[/b]
※フォトモードを楽しむのであれば、ダイナミックシャドウはあえて「低」設定がオススメです。
負荷対策だと思いますがある程度の小ささ以下は厳密な輪郭に対応していないようで、髪の毛や装飾など細かいものに箱形の影が付いてしまいます。
低にすることで少し薄くなり輪郭もぼやけるため、気にならない程度に目立たなくなる or マシにはなります。
人の影や建物の影は高と大差ないので、ダイナミックシャドウはあえて低のほうが全体的に綺麗に見えます。

[h1]シリーズ初見だとどう? [/h1]
ただ、三國無双初見の人に勧めづらいのは事実です。
結構時間がかかるゲームなので、「主人公的に長時間操作したくなるくらい好きなキャラクターがいるかどうか」
これに尽きます。でもやってみないとどのキャラクターがどういう性格か分からないですよね。なので三國無双初見の人には勧めづらいです。
まあキャラクター別でお試し版みたいなのがあるので、ビジュアルで興味惹かれたキャラがいたらそれでyoutubeとかで動画見て声とか性格とか気に入ったらぜひお試し版やってみて・・・って感じでしょうか。

[h1] Empiresが発売予定だけど? [/h1]
ちなみに三國無双8エンパイアーズが発表されてますが、これは続編でも拡張版でもなく、そもそも別ゲームというぐらい違います。
エンパは本編キャラを基礎としたロールプレイ向けアクション戦略ゲームという感じです。
個人的には考えて構築された筋書きが映える演出や掛け合いのほうが好きなので、過去シリーズでもエンパより本編のほうが好きでした。
同じようにロールプレイよりも個性あるキャラクターを操作したり見たりするほうが好きという方はエンパよりこっちのほうがオススメです。

[h1] そもそもどういうゲーム? [/h1]
あ、最後に一番基本的なことですが、今までのシリーズ同様にコンテンツの根幹としては無双アクションのハクスラゲーです。
よくこのシリーズは三国志キャラゲーと捉えられますが、というかその側面も確かにありますが、攻略部分はいつもハクスラです。
今回のエンドコンテンツは例えば攻撃力アップとか攻撃速度アップとか、そういう強化効果およびその強度がランダムで付与される宝玉や装飾品強化素材をほりほりするゲームです。
やったことある人にしか伝わらないと思いますがBloodborneの血晶石が近いですね。あ、でも徘徊するのは地底ではなく広大な大地の上なのでご安心。
そこへ行くまでの部分でも、キャラクターのステータス強化、装備やアイテムのレシピ集め、採集や狩猟など様々な収集要素があります。
武器の種類やキャラクターも多いですし、ハクスラ好きな人へもオススメです。

もなか

もなか Steam

2020年10月04日

真・三國無双8 へのレビュー
5

全部入りから購入して気になった点
チュートリアルが特定武将で始めないと流れない
・チュートリアルのタイミング
DL武将からクリアして、主役級に入った時、既にわかっているようなチュートリアルがやっと流れる
=DL武将から始めると、街の門が閉ざされているときどうやって入るのかしばらくわからなかったり…
・ユニーク武器がない
久しぶりにやった無双なので楽しんではいますが、ユニーク武器がないのはちょっと残念
・特定武将のシナリオがめちゃくちゃ短い
徐庶とか1ミッションで終わり…
・オートランの思考がたまに変
勝手に目的地に進んでくれるのですが、たまにぐるっと一周したり
全体的にみると面白いとは思います

JM

JM Steam

2020年09月05日

真・三國無双8 へのレビュー
5

三國無双シリーズはこれが初めて。
だから「今までの爽快感がない!」というのはわからず、これはこれで楽しいのでは?と思う。
これの後に過去作をすこしやったが、それはそれで楽しい。
移動が面倒だけど、馬早いし地点移動も可能なので早く進めたいってときはワープしている。
OWならではのギミックもあって楽しい。過去作かじっただけだから過去作にもあるかもだけど。
あと写真。つい夢中になれる。

ぶらうん

ぶらうん Steam

2020年08月08日

真・三國無双8 へのレビュー
5

PS4版/Steam版所持のためプレイ時間は少ないですがPS4版でシナリオは一通りクリア済みです。
オープンワールド(無駄に広い)に無双をまぜたたため、無双目的のゲームとして買うと肩すかしをくらってしまいます。

Temari

Temari Steam

2020年05月06日

真・三國無双8 へのレビュー
5

初期の頃から色々追加されてるようなので楽しめています。
特にフォトモードが素晴らしい。
オープンワールドや無双としての出来は微妙なところですが、このフォトモードに加えて好きな武将を護衛として連れ歩けるのでスクショゲーとしては悪くないです。
どちらかというとRPG寄りになってるので過去作のようなステージ型の無双を求める人には不満点も多いかと思います。
ただ前述したようにオープンワールドも出来は微妙。大量にあるサブクエストは全てストーリーのないお使いでやる必要が全くなく、マップにも洞穴などがあるわけでもなく、敵の塊が不自然に配置されているだけのものです。
勢力図的なものを制圧で塗り替えてもメインの進行と共に強制リセットされるので全く意味もなく、ひたすらファストトラベルを繰り返し主要任務をこなすだけ。

気になる方は買う前にとりあえず基本無料版を遊ぶことを強くお勧めします。
後々製品版を買うのであれば無駄になってしまいますが1武将220円~高くても440円。好きな武将を数人だけ遊ぶなら1000円程度でも十分楽しめるかと。ただし基本無料版では購入した武将の武器種しか使えず、実績の解除も出来ません。
あと発売からかなり経っていることもありオンラインは過疎で野良部屋は全くありません。基本無料版は日替わり無料武将でオンラインが遊べるとありますが、これには期待しない方がいいです。

エマ

エマ Steam

2020年04月16日

真・三國無双8 へのレビュー
5

気に入らない人もいるようだけど無双は2からしてるけど個人的に楽しめる作品だとおもう
オープンワールドで移動はめんどくさいけど攻城とかもいままでとちがうしすごくすき

BIG_m0nster_STAR

BIG_m0nster_STAR Steam

2020年01月23日

真・三國無双8 へのレビュー
5

どうして呂布はいつもこのような結末を迎えて、新たなdlc下邳の戦いで呂布が勝ち、曹操軍に勝ったのですか?
なぜ他のキャラクターは違うシナリオに参加できないですか?他のキャラクターが別のシナリオに参加してシナリオの結末を変えることができたら面白いじゃないですか?

ascheshou

ascheshou Steam

2020年01月02日

真・三國無双8 へのレビュー
3

オープンワールドにした意味が全くない。
無駄に広いMAPに面白いサブクエストがあるわけでもなく、まぁ、ダンジョン等も当然ない。
無駄に広いMAPを駆け抜けて目標の武将を倒し、また無駄に広いMAPを・・・の繰り返し。
操作キャラは多いが物語りがほぼ毎回同じなので、キャラが多い意味も全くない。
フリーモードも一度クリアしたこのある物語じゃないとプレイできないので「キャラを変えただけで同じ物語をプレイして一体何が面白いのか理解できない」
MAPは広く小さい村や大きな町等あるが、良質な物語を持ったサブクエ等も一切ない、あるのはアレとって来い、アレ倒して来いのくだらないおつかいクエだけで、しかも報酬もゴミなんでやる価値なし。
キャラの数分の物語を濃密に作り、尚且つ広いマップに意味を持たせる為に主軸の物語の他にskyrimのように大量のサブクエを設けるならオープンワールドにした意味がある。
現状、ただ無駄に広いマップで同じ物語を違うキャラでプレイし、フリーモードもクリアした物語で・・・とゴミのようなソシャゲの周回とやってることが大差ない駄作。

Red

Red Steam

2019年11月04日

真・三國無双8 へのレビュー
5

オープンワールドになった無双。
評判は良くなかったが、半額ならいいかと買ってプレイしてみた。

色々な部分で粗が目立つが、中国全土を行き来できるようになり、
補給路を断つとか、援軍の先回りして倒すなどの行動が1ステージ単位だった頃に比べて
リアルタイム感が出ているし、個人的には7よりも面白いと思う。
ただ、三国無双のストーリーを楽しむという点では7のが面白い。IFストーリーもあるし。

ストーリーの合間とかに、いろんな場所へ行き観光するのが地味に楽しい。
各地域の城と関とか、南中は特に独特で面白い。

ファストトラベルが充実しているので、単純にストーリーを追うだけなら移動が苦にならない。
興が乗れば、ファストトラベルせずに、馬を使って自分で移動するのも面白い。

戦闘が今までと変わり、派手さがなくなった気がする。
が、相手の状況に合わせて出せるトリガー攻撃だっけ?は楽しい。
武器によってはモーションがものすごくダサくて使う気が起きないものもある。

発売直後は色々足りない部分があって評判は悪かったのだろうけど、
修正調整された現段階では普通に楽しめる。
DLCだが、最初のシーズンパスだけは買う価値があると思う。

Clay-Mikhail=Anderson

Clay-Mikhail=Anderson Steam

2019年10月31日

真・三國無双8 へのレビュー
5

巷では不評だけど、私は気に入ってる。
これまでの単調なアクションゲームにRPG要素や戦略性が加味されていて「野心作だな」と思う。

隣の魔法使い

隣の魔法使い Steam

2019年10月24日

真・三國無双8 へのレビュー
5

アトリエに移動で当分プレイしなさそうなのでここまでの分追加

50%OFF だったので買ってみた評価はまた書き直すかもしれんが現段階で
2019/10/25 時点で不具合みたいなのはないですね敵さん10000人位出ても処理の落ちしないで動いてます
ゲーム自体はオンラインゲーでみたら出来の悪いオンラインMMORPG
無双で見たら大陸移動時間があるので無双てか夢想してる感じとなんか全部中途半端感が否めないけど
クエストの戦闘に夜間だと護衛が来なくランクが上がるのとゲームランクの設定次第で敵さん強くなるので
(経験値やアイテムドロップ率も変わる)
その辺自在に調整してお気に入りのキャラで暴れるのが良いんでねーかなー
個人的には大陸マップ埋めが楽しいのでまぁ自分ではお勧めしますけどねー
やってたら他の楽しみ方も見つかるかもしれないし
とりあえず一度さっさとどのキャラでも良いのでEND見てフリーモード解放お勧めします。

後やり直そうにもセーブファイルが何処にあるかわからないので削除してからやり直してのができません
最近のゲームこんなの多いので消せるようにしてくれるとやり直しもいいなーと思う時あるのですがねー

追加分2019/10/29
やってみて思った事無双シリーズ自体久々だったのであまり気にしてなかったけど
キャラデザの出来落ちました? 
リアルに近づすぎてあまりかわいく見えないキャラが多い気がします
DOA6でもそうだったけどローズマリー以外のキャラデザ明らかになんか違うんだよなー
て所あるのであまり作りこむわけでないなら処理の関係も含めで前作の方が全体的に良かった気がします。 (まぁ前作は動画拝見しただけですが・・・)

オープンワールドて所目の付け所はいいが クエストとシナリオが使いこなせてない感じかな
エンパイヤやオールスターで他のマップも入ってくると少し違ってくるかも
ただオープンワールドを日本やその他で作るとなるとやっぱり容量肥大しますかねー?
(すでに37.3Gあるし・・)
今後次第ではかなり化ける可能性はあるなーと感じました
うーん・・・うまくまとめられなくってすみません

welchtomato

welchtomato Steam

2019年10月22日

真・三國無双8 へのレビュー
5

都市に猫が登場します。
アップデートでペットとして猫を捕獲できフォロワーにもできるようになったようです。
アップデートすごいですね。

弓カメラの感度がピーキーすぎたのとグラフィック解像度がウルトラワイドに対応していなかったので返品しました。しかしこの土地のこの時代背景でこれだけきれいな景色が体験できるゲームが他に見当たらなく、カメラの感度調整機能が少し良くなったようなので再度購入してしまいました。やはりウルトラワイドには対応していませんが風景は素晴らしいです。ただ綺麗なことがこれだけ素晴らしいことなのかと。しかしやはり弓カメラの感度は最低に設定しても敏感すぎて弓を使いづらいです。感度は1/3のスケールが適正だと思います。

映像面のスケーリングはリアルに寄せて作られていて、高所から遠景を眺めると高低差と視界の広さ、地形の精緻さと広がり、ボリューメトリックフォグの幻想的な効果で圧倒されます。tps視点の場合は被写界深度を切ってしまって問題ないと思います。グラフィック設定をマックスにするとWQHDとgtx1070でもキャラが多いところで処理落ちがきついです。グラフィック設定を最高にすると恐らくgpu限界レベルまでNPC敵兵を表示していてそれでも全部表示しきれていないようです。敵兵が少ないと思う人は設定を上げればいいと思います。十分すぎるほど無双感があります。通常の村では35~50fpsくらいを行き来しています。あとマップがとても広いです。ひとしきり馬で走ってもまだ端が見えない感覚は三国時代に今いるんだなという実感を抱かせます。残念なことはその素晴らしい風景に血の通った人間らしいNPCキャラが少なく、実際に行動を共にできるのが武将とペット以外にいないのと(設定最高では戦闘時自キャラ付近に兵が表示される)、辺境の家などに自分のペースで暮らしているNPCなどがほぼいないことです。

アクション面ではステートコンボといわれるシステムに変わりましたが、スピード感がありとてもスムーズで爽快感があります。アップデートでバグが多かった時期には賛否両論あったようですが、近接戦闘関連のアクションは十分いいものだと思います。武器に思い入れはさほどないので不満はありませんが、dlcで多数の武器が追加されているようです。隠密の可否は距離の影響が大きいようです。国産某有名ステルスゲームの隠密プレイを期待してはいけません。匍匐やダイブなどはできません。この点は視界や遮蔽物の影響、音、キャラクターの姿勢や状態を考慮に入れて作りこんでほしいものです。多様なアイテムを使った複数の戦略的な選択肢を用意しようという方向性は良いと思いますが、某忍者ゲーム忍〇などに比べると誘引要素のある武器や、設置型自動発動の罠の他、視界を奪うアイテムなどが不足していてイマイチ面白みを生かせていないと思います。これらの点は特に次回作に期待したいところです。

隠れ処自体の構造的なカスタム要素はリッチとは言えませんが当時の時代に即したアイテムを設置して自分好みに寄せることが出来たり、ペットを設置できるがいいです。武将も訪ねてきてくれます。ただ武将は隠れ処に来ても座っているだけなので時折かまどで料理を作って渡してくれたり、酒などを飲んだり、外に出て伸びをしたり寝転んだりと色々してもらいたいのが本当の所です。NPCの他、プレイヤーキャラも目の前の美味しそうな料理を食べるアクションをしてくれたりとか出来てもいいと思います。武将をフォロワーとして連れまわすことができるようになったのはとてもいい変更点だと思います。ただ自分の家なのに椅子に座れなかったりベッドに寝転がれなかったり出来ないのは残念というほかありません。プレイヤーキャラがどこでも座ったり寝転んだりできれば最高なのに。泰山で寝転んで夜空を見たいです。

グラフィック90点、マップの作りこみ35点、無双アクション90点、サブアクション40点、隠れ家などの生活要素60点

真三國無双8empiresでは食料や資源の生産(農地や鉱山など)が実際にマップで行われている過程まで作りこまれていたり、そこに投資することで大きくでき実際に生産量が上がったり、腕のいい農民や職人を集めたり(実際にいるキャラクタを採用したり)、武将に開墾や蛮族討伐を派遣出来たり、自国の住民を武将として育てることが出来たり、店を開けたり、都市を一から作ることが出来たり、観光地で収入や人口が増えたりモラルが上がったりなど様々なことを期待しています。

真三國無双7empiresのレビューでは猫関連に言及しましたが今回8でフィールド上に猫が登場し、ペットにまでできるようになったのはシリーズ中最高の快挙だと思います。やはりこれから自作できるカスタマイザブルキャットハウスや原材料から厳選できる様々なタイプのフード、古典的な猫じゃらしから現代的な誘導アイテムのポインターなどが導入されていくのでしょうが待ち遠しいです(しゃがみ歩きをしながら猫じゃらしを使ってfps視点で猫の様子が見れるなど)。dlcでも買ってしまいそうです。8では無理でもempiresではぜひ導入していただきたいです。あとウルトラワイドモニタにも対応お願いします。
やはり様々な客層のニーズにこたえる要素をゲームに取り入れていく事は売り上げの底上げに大きく貢献することを考えると軽視してはいけないことだと思います。

日本でアジア系のオープンワールドが作れる所は多くないので買いたくなる良作の完成を待っています。

katajikenai

katajikenai Steam

2019年08月21日

真・三國無双8 へのレビュー
5

発売直後の日本語問題で大きく評価を落とした。すぐに改善されて普通に遊べるようになってます。
しかしその頃のレビュー数が多くて、いまだに全体の評価が悪い。ちょと可哀想ですね。

arugo12345

arugo12345 Steam

2019年07月24日

真・三國無双8 へのレビュー
5

特にない

ドジっ子天使

ドジっ子天使 Steam

2019年07月15日

真・三國無双8 へのレビュー
5

一部のひどいバグで、無敵の敵弓矢隊登場とかバグ多すぎ
一度クリアしてフリーモードを解放すると
お手紙出して、狙って仲間にできる建物が解放される

ただね
むかついたときに、難易度「天国」にしておいて
シナリオスルーであちこちの拠点を落とす
八つ当たりが唯一できる無双シリーズ

ledaero

ledaero Steam

2019年06月15日

真・三國無双8 へのレビュー
3

不評の大半が日本語不具合問題についてなんで自分は違った角度からの評価を述べようと思います。

まず、今作の大きな目玉であるオープンワールドについて。
シリーズ初の試みである点を多めに見たとしても、
プレイしていてオープンワールドである必要性が微塵も感じられませんでした。

理由としてはまず広大なワールドを全く有効活用できていない点。
ワールドの8割はただ走って通過するためだけに存在するといっても過言ではないため、
これが逆に移動が面倒という悪循環を生んでいます。
元来オープンワールドと言えば美麗な景色や、
開発者の細かな拘りを垣間見て「散歩しているだけでも楽しい」と思わせられる物であるべきだと思います。
しかし、このゲームの世界は退屈で空虚で、ただ目的地に辿り着くまでの過程を水増ししているに過ぎません。

次にユーザーとして目に余るなと思ったのはこの会社のDLC商法です。
steamのDLC欄を見てみてください。
目が回るほど大量の課金コンテンツがこれでもかと並んでいます。

こんなものに人手を割くのなら、本編のクオリティをもっと上げることはできなかったのでしょうか?
キャラクターのコスチュームを乱発して荒稼ぎするのは開発者達の本望なのでしょうか?
これがあくまで商売であることは百も承知ですが、このゲームの評価を見て開発者は何を思うのでしょう。

本編の出来は悪いけど、一部のファンがコスチュームを買ってお金をくれるからそれで良いのでしょうか。
世に出てる傑作と呼ばれるタイトルの数々を開発者たちも手に取り触れているはずです。
そういうゲームをプレイしながら彼らは何を思うのでしょうか。

コーエーは今一度ゲームとは何か、そういう哲学的な部分を見直した方が良いのかもしれません。

Sosuke

Sosuke Steam

2019年02月10日

真・三國無双8 へのレビュー
3

他の皆さんのレビューにある通り悪いところを上げるとキリがないので良い所を上げます

良い所
・中国全土を走り回れるオープンワールド
 └中国を旅行している気分になれるようなマップのつくりで景勝地という観光名所的なきれいな景色も楽しめます、地理にも詳しくなるかも!(実は距離とかがかなりデフォルメされてて実際とは違うんですけど)
・キレイなグラフィック
 └今までのシリーズで一番きれいだと思います。マップもキャラも武器も全部キレイなんですが個人的に好きなのは土とか雪が服につくことですw
・ストーリー演出
 └無双が出るたびに毎回毎回同じストーリーをみているはずなのに毎回ストーリー+ムービー演出で感動させられます。ストーリーがどうなるかも、セリフさえ大体何を言うのかわかってるのにシリーズが出るたびに感動で泣いてますw

良い所も実はたくさんあって楽しめるんですが、もちろん他の人のレビューにあるようにそれを軽く帳消しにしてくれるマイナス要素が満載です。ストレスも溜まるでしょうし、何より遊んでいるのに「もしかしたらこの動きをするとバグで進行できないかもしれないから、バグのなさそうな動きで行こう」みたいなバグに気を使ったプレイをせざるを得なかったです。
あと、ほかの方のレビューに見られなかったんですが、UIがシンプルすぎて寂しいです。HPとか無双ゲージとか、アクションゲームなんだからもっとかっこよくして欲しかったです。
そんなこんなで、絶対にオススメできません。

hiz

hiz Steam

2018年11月23日

真・三國無双8 へのレビュー
3

グラフィックは綺麗になったので無双キャラが好きな方にはオススメ。
未だにアップデート続けてるのは偉いと思った。

みやこ

みやこ Steam

2018年11月17日

真・三國無双8 へのレビュー
5

PS4での画質に満足できずsteamで再び購入致しました。
本体+シーズンパス+シーズンパス2+衣装セットとで2万近く再びかかってしまいましたが、
私はこの作品がとても大好きなので文句なしです。
無料体験版をDLして画像を確認したらPS4とは別次元と思える綺麗さにオブジェクトを最大でもPCの環境もあるのですが、
特注のハイエントPCなのでラグや処理落ちは無しでした。
60ftpも安定してますね。

無双として好きもあるのですが、自身が障害をもっている為に旅行が毛現実的に不可能なので素敵な中国大陸を仮想現実として
でも楽しめたら…と言う気持ちもあり大好きな作品です。
その場の空気や匂いなどは肌では感じられませんが、それはしかたが無い事ですしね。

ゲーム内容としては不評の意見が多いですが、私としては満足しているし、楽しいです。
今後色々と開発の方が盛り上げて頂けたらなお嬉しいですし期待もしております。

さて、ちょっとフェチ的な事なのですが、
※読んで気分を害しましたら申し訳ないです。

衣装がシーズンパス2で大量に出てますます楽しくなりました。
個人的にはスポーティーな服装の女の子が大好きなので[体操着+ブルマとか!]チアリーダーの服等も楽しみです。

欲を言いましたら体操着+ブルマとか! も出して頂けたら嬉しいですね。
さらに欲を言えば[体操着+ブルマとか!!]を必ず出してくれたら嬉しくて感激してしまいますね。
もっと欲を言いますと【体操着+ブルマとか! 体操着+ブルマとか!! 体操着+ブルマとか!!!!】を本当に出してくれたら
もう死んでも良いかも…!!!!

あ! 死んだら出ても見えないからやっぱ死にたくはないです。
取り合えず体操着+ブルマとか! が出たらきっと皆ハッピー。

コーエー様 オネガイ 体操着+ブルマ ダシテ

MileiyHrmirlt

MileiyHrmirlt Steam

2018年11月14日

真・三國無双8 へのレビュー
3

期待外れ
今作のコンセプトは過去作品に比べて評価できる内容が豊富だけど
安定のバグに対しての対応不足が目立つ

ストーリープレイ自体にはさほど支障は無いと思われるが
勝手に移動、カメラ制御不能等のプレイ自体のバグが発生する

真・三國無双8のプレイ動画

真・三國無双8に似ているゲーム