Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
89

Final Fantasy VII Remake Intergrade

ファイナルファンタジー VII リメイク インターグレードは、ファイナルファンタジー VII リメイクの強化拡張バージョンであり、ユフィが主役の新しいエピソードをフィーチャーし、プレイヤーが楽しめる多数のゲームプレイ追加を備えた爽快な新しいストーリー アークを導入します。

2021年6月10日
シングルプレイヤー

みんなのFinal Fantasy VII Remake Intergradeの評価・レビュー一覧

mondenk1nd

mondenk1nd Steam

05月12日

5

Maziomoroiosusume

hyuuga

hyuuga Steam

05月07日

3

ストーリーはとても面白い。画像も綺麗。5年前のゲームとは思えない。

ただ戦闘システムの下手なアクション要素は本当に、どうしてこうなったって感じ。
アクションしながら他の味方にコマンドで指示するっていうのは流石に忙しい。
弱点突いてブレイクゲージ貯めてブレイクしたら大技を叩き込む、というのはスマホゲーのお得意の戦法ではないかと。
アクションがやりたいならエルデンリングとかやるし、別にFFにアクション要素は求めていなかった。
普通にコマンド入力で戦うバトルで良かったと思う。アクション要素を自動化するモードもあるけど、手動で操作した方が強いから結局手動になる。

あと、しょうもないミニゲームが過剰でテンポが悪い。
元のFF7にもそれなりにあった要素だけど、あれが過剰になってる。
リズムゲーとかパズルをやりたくてゲーム買ってるわけじゃないんだ。

追記
慣れると戦闘システムは割と面白かった。ストーリーが面白いので進めていたけど、神羅ビルに突入してエアリス助けたところでドロップアウト。
神羅見学ツアーとかクソどうでもいいし、あまりにもテンポが悪い。頻繁にダラダラ歩かされるのもとても不快。
従来のFFに比べてインフレも控えめなので爽快感がない。
強くなりたいならHardモードをやれの理屈は、流石に暴論が過ぎるだろうと思う。
神羅ビル目指して登っていくときに見えた光景とか凄い綺麗なのに、一回限りだと思うと、やっぱり力の入れる場所が間違ってないか? と思う。
くだらない理由で分割しないで一本で済ませてくれたら名作だったというのに、惜しいことだ。

karakara

karakara Steam

05月05日

3

低クオリティのミニゲーム

3

一言でまとめると「限界まで薄めたカルピス」でしょうか。
ミッドガルまでという超序章をおつかいクエストでかさ増ししており、某有名なFF13にも引けを取らない一本道を行き来し続けるのは非常にストレスでした。
次作リバースでは世界が広がるので、我慢ができる方なら通過点としてプレイできますがこれ1本の制作に何年かかってんだと思わずツッコミを入れてしまいたくなるレベルです。
この点が最も気になったため、「今作単体では」おすすめしないこととしました。

一方、バトルシステムはアクションとATBコマンドの融合によりとても爽快感があり、レベリングやマテリア強化も苦にならないほどバトルに没頭でき楽しめました。
しかし、HARDモードに関しては「アイテム使用禁止」という謎の縛りを課されている点にスクエニの思考放棄を感じてしまいました。本来縛りプレイというのはプレイヤーが勝手にやるものであり、制作側が自身で用意した仕様を封印することなどあってはならないと思うからです。

ストーリーについて、単なるオリジナルのFF7とは違った流れも感じられ、今後がとても楽しみです。最高の完結を期待しています。

Degrowl

Degrowl Steam

05月02日

3

薄めたカルピスをさらに薄めて水に近付けた物

Ranmaru

Ranmaru Steam

04月29日

5

EpicGames・PS版も持ってたけどSteam版も購入。それくらい好きなゲーム!
所見時は心からドキドキわくわくできて、本当に楽しかった!記憶を消してもっかいやりたい

いきなりFF7 REMAKEからプレイしても楽しいとは思うけど、
FF7関連の世界観やストーリーは本当に面白いので、
今このゲームの購入を検討している&十分に時間を割くことができる方については、
以下の順番で作品に触れてもらうと、存分に「FF7の世界」や当ゲームを楽しめると思う

①オリジナル版FF7

②クライシスコアFF7リユニオン(FF7本編の前日譚。昔PSPで発売されたCCFF7のHD版)

③映画:FF7アドベントチルドレン(FF7本編の2年後の物語。Am●zonPrimeなどで視聴可)

④当ゲーム、FF7 REMAKE

⑤最新作:FF7 REBIRTH

映画がめっちゃハードル高いな、、、
ホ●ライブの大空ス●ルさんのFF7関連の実況も最高なのでおすすめ

kaizin.4649

kaizin.4649 Steam

04月21日

5

good

yamairux

yamairux Steam

04月18日

5

トロコン完了
ハードしんどい、トロコン目指すなら覚悟してください
中途半端なアクションのせいで操作が色々忙しいゲームです

sahara

sahara Steam

04月18日

3

期待したほどではなかった

5

素晴らしい

5

OMOSIROI

まめ

まめ Steam

03月21日

5

約束された神ゲー

YuuyAuaa

YuuyAuaa Steam

03月21日

5

I had an absolutely fantastic time playing Final Fantasy VII Remake Intergrade! The upgraded visuals, enhanced gameplay mechanics, and the addition of the Yuffie DLC made this an even more immersive experience than the original remake. The story continues to be gripping, and I loved diving back into the world of Midgar with more depth and stunning detail. The combat system remains thrilling, and the new characters bring fresh excitement. Overall, it's an unforgettable journey that fans of the original and newcomers will enjoy. Highly recommended!

kumagoro

kumagoro Steam

03月18日

3

お使い・意味の分からんゴミみたいなミニゲーム・長尺で面白味のないバイクレース、多数搭載。

ぬんぬん

ぬんぬん Steam

03月10日

5

ストーリー、キャラクターの個性、アクションデザイン、グラフィック、細部までの作りこみ全てが調和した神ゲー。

近年のスクエニは、グラフィックとムービーの作りこみが悪い方向にばかり働いていました。
ただ本作はこれが良くも悪くも功を奏したパターン。
KHとDFFと、野村さんがディレクトしてきた作品のブラッシュアップされつくしたアクションも最高でした。

ゲームプレイ中シームレスにムービーへ突入する演出は、ゲームを進化を感じさせつつ、没入感を高まりました。
グラフィックが圧巻ですし、細部への作りこみがすごい。フォトモードが本当にありがたかったです。
髪の毛と顔の毛穴はやりすぎと思いつつも、感動してしまいました。
グラもキャラビジュも良すぎてスクリーンショットの撮影でストーリーが進まなかったです。

ただバレットが本当に不快でした。こいつだけ IQ 低すぎです。
アバランチがいくら大志を持っていようが、やっていることはただのテロリスト。
大勢の一般市民を巻き込む原因を作っているにも関わらず、リーダーのバレットは新羅に責任転嫁し「マリン!マリン!」と自分のことばかり。
最初の登場から気に食わない奴だとは思いましたが、ストーリーが進むにつれてもっと嫌いになる。
しかもパーティメンバーの顔面偏差値を大幅に落としてるゴミ。誰が性格終わってるオッサンを操作したいよ。
熱血っぽくしたかったのでしょうが、コイツは芯が通ってないし女々しさすらあった。
娘想い、仲間想いっぽい演出たくさんありましたが、因果応報でしかないという現実受け入れろな。ゴミが。
縛りプレイでバレットをほぼ操作しませんでした。

オリジナルからのストーリー改変があるとの話ですが、バレットは殉職させてください。
ストーリーが進むにつれて、本当に不愉快です。
最終的には武力行使というのは理解できますが 、分派になるにあたってのプロセスを想像しても、勝手に感情的になって暴走したのが想像に容易いです。
会議で「それじゃあいつまで経っても変わらねぇだろ!!」とか言って勝手に出て行ったんだろうなと。

「それぞれの誓いイベント」をコンプするために4週目をしましたが、なんでこんな奴のイベント見る為に頑張らなきゃならなかったんだとストレスフルでした。
しかもイベントの内容はクラウドからしたら知らん奴の話をたらたらたらたら。
未練ばっかだけど、てめぇが自己中心の脳筋で武力行使しか思いつかないクズだからアバランチ首になって分派になったからそいつらと離れ離れになったんだろうがよ!!!
しかも本家アバランチから引き抜きして行ってるし...。
今後の2作もコイツが出てくる都度イライラしなきゃならんのが不快です。

ティファが武力行使に対して懐疑的な雰囲気を出したりしてましたが、ならなんでこんなゴミに着いていったんだろう。
マリンの為かな?そこら辺も矛盾が生じて納得がいきません。

是非バレットが殉職した世界線でのIFを作ってください。
ティファやクラウドはアバランチ本家で再会果たせます。
エアリスと出会わなくても、セフィロスがいるので最終的に辿り着く先は一緒のはずです。
コイツがいなくてもストーリー上で何も不都合ありません。
マリンは、ザックス×エアリス温かい家庭に迎え入れてあげればハッピーエンドです。

Yukichan

Yukichan Steam

03月09日

3

Chapter16神羅ビルのトイレから登るダクトで、ダクトが表示されないバグ。まっすぐしか進めず範囲外(Fatal Error)で終了してしまい、先に進めず。画面サイズの変更ややり直し、再起動しても変わらず。

wasd

wasd Steam

03月08日

5

たのしい

chiida0717

chiida0717 Steam

02月26日

5

■映像…100点
アドベントチルドレンを見ているような美しさ

■ストーリー…75点
アバランチ達とのストーリーいるか?
あと今後の3作目で原作のエアリス関係をぶち壊しそうな嫌な予感がしている

■操作性、ゲーム性…60点
ひたすら一本道。ライトニングさんのアクションバージョンって感じでこれはRPGではない
原作をなぞっている人なら楽しめるが

■ティファのおっぱい…100点
modとか無しのバニラが最高なんだよなあ

平均…84点(良作)

Suikyo1854

Suikyo1854 Steam

02月24日

5

ストールーはもちろん、アクションも楽しく、飽きない

Wonhua

Wonhua Steam

02月15日

3

くそ

yuu11

yuu11 Steam

02月15日

3

つまんない もう続編はやらんわ がっかり

menma

menma Steam

02月12日

5

ストーリーやゲーム性は面白いが、プレイ時間を延ばすためだけの表現がいくつあり残念に感じた。
・NPCと歩くときに速度を制限される
・隙間や幅の狭い足場の上を歩くスピードが極端に遅い(ストーリー上何度も通る必要がある)
・レバーを下げる時やドアを開ける時にコマンドを長押しする必要がある

また、終盤はバトルが増えてきて面白いが、序盤はストーリーを見せられている時間が長く飽きてしまう箇所がいくつかあった。
ボス戦は通常攻撃が必ずはじかれるからカウンターをひたすら狙うなどパターン化してしまう部分があった。

ただ、グラフィックが非常にきれいでアクション要素は面白かった。
リバースもプレイしようと思う。

R-MARU

R-MARU Steam

02月05日

5

ただ。光の描写、陰影の強弱の瞬間に画面が真っ白になったまま戻らないバグがあり、ボス戦の時にそれなるとやり直しです。一回ロードすればなおります。夜や洞窟の暗闇で光源の描写や発光する時になります。気を付けても無駄かと。

TDSKU

TDSKU Steam

02月04日

5

PS5コントローラー表示変更がちょっと分からなかったので同じようなケースに遭遇した方の為に書き込み
Steam Big picture modeを起動して設定→コントローラー→Steamのオーバーライドをoffにすれば
自動的に馴染みのある○×△□表記になります
SteamのオーバーライドはBig picture modeを開かないと設定できないようです
FF7インタグレードは標準でDual Sence対応済みなのでオーバーライドが邪魔していたようですね

never

never Steam

02月02日

5

薦めないわけがない。 関連作品もプレイするべき。

加藤純一

加藤純一 Steam

02月02日

5

🐮👍️

3

分作にした弊害か、必要性のよくわからないエピソードが多かったように思う

rktk

rktk Steam

02月02日

5

過去PS4版で中盤くらいまでプレイして投げた経験あり。
steamでもFF7リバースがリリースされて遊びたくなり、せっかくならとツインパックを購入して難易度ノーマル、強くてニューゲームで最初からプレイして30時間くらいでクリア。
PS4版をプレイしてた時はとにかくボス戦がダルく、ゲームを起動するのが億劫だった覚えがある。
強くてニューゲームにしたおかげで最終盤のボス以外快適に進められて正解だった。

百万回言われてるだろうが良い肉付け(=物語を深掘りできてる)と悪い肉付け(=間延びしてるだけ)が混同している。
最終的に均すと面白かったが、面白くないを通り越して睡眠導入に使える展開も少なくなかった。
とは言いつつ続きが気になる部分も多かったが、最後は意味不明だった。

完全初見のINTERmission(ユフィエピソード)は想像以上に面白かった。
とにかくユフィが可愛くてどいつもこいつも辛気臭い本編では感じたことのない感情を覚えた。
が、ストーリーの最後は本編と同じく意味不明だった。
戦闘はマテリア無しで4属性を使いこなせる有能っぷり&固有アビリティの強さで使ってて楽しかった。
リバースでの合流に期待。

総じて、FF7リメイク単体で買うのはあり得ないと思ったが、リバースの前のおさらいと考えれば思いの外楽しかったのでおすすめ。
FF7リメイク単体でのフルプライス購入はおすすめしません。

・その他気になったこと

①ミニゲーム
バイクは面白くない、敵が無駄に固い、長いと地獄だった。
リバースで続投しないことを祈る。
他のミニゲームは覚えてない。

②UI
レバーの上げ下げ時や重いドアを開ける時に、インタラクト操作(PSコンでいう「△」、箱コンで言う「Y」)の長押しをデフォルトで強要させ、しかもその設定を変更できないことで早々に投げかけた。
プレイヤーのことを一切考えていないゴミ設計。

③声
カメラが向いている方向からの声を大きくしすぎ。カメラが向いてない方向からの声を小さくしすぎ。
後ろから着いてくるキャラクターにカメラを向けないと声がほとんど聞こえないアホ仕様。

MythSearcher

MythSearcher Steam

01月31日

5

I have already played the PS4 version when it first came out, I bought this again for the intermission story because I will not be buying the PS5.
There are improvements and I find the PC version to be easier to control.
Though I still wanted an actual remake of the original game with minimal change to the plot. I don't have much problem with some of the additions in this game, but I wish people who haven't played the original game can experience the story of the original game. This one requires players to know the plot of the original game, or characters are like they are having some kind of mental break down all the time.

Final Fantasy VII Remake Intergradeに似ているゲーム