







Paranautical Activity: Deluxe Atonement Edition
Paranautical Activity は、Doom や Quake などの古典的な FPS アクションと、Binding of Isaac や Spelunky などの現代のローグライクのランダム性と難易度を組み合わせたものです。
みんなのParanautical Activity: Deluxe Atonement Editionの評価・レビュー一覧

Ennyui
2014年06月22日
「ローグライク×FPS」
古典的な「狙う、撃つ、避ける」というFPSのキホンをベースに、
「Binding of Issac」のような、ランダムで敵や部屋を配置して、PCの強化もランダムなローグライク(ライク)。
いいところ。
・マップや敵配置、トラップ配置がランダムなのであきづらい。
・敵の種類が結構豊富。特攻接近戦型、遠距離弾幕型など、セオリーはおさえてある。
・フロア毎にかならず一部屋、お店があるので、多少は強化の優先順位をつけれる。
・やけにノリのいいBGM。非常にいいと思います。一度紹介PVをチェックすべき。そうすべき。
・EarlyAccessゲームである。
いまいちなところ。
・ストーリーも背景も皆無(気にならない人は気にならない)。
・アイテムの説明はとってみないと出てこない。どうせ調べれば一発で分かるのだから出しちゃってもいいのでは。
・移動速度が上がるアイテムが全くでないまま、移動速度が下がるアイテムばかり出てしまうと
移動にいちいちストレスがたまる+ひたすら追っかけてくる敵が厄介になりすぎ。
・中断機能は無い。
・撃つたびに画面が振動する武器(ショットガンなど)は、後半攻撃速度が上がってくると画面ぶれまくりで
人によっては気持ち悪くなるレベル。(オブションで切れます)
・取ったアイテムを破棄する機能が無い。副作用としてマイナス効果があるアイテムもあるので。
・グラフィックはいわゆるVoxelベース。必要性がないので人によっては×
他の方のレビューにもありますが、まさにインディーらしい荒削りなゲームです。
やれチームワークだ、QTEだ、Coopだなんだと、最近のFPSに辟易してる方にはとくにオススメできます。
開発スピードはそこまで速くは無いですが
着実に、どんどんブラッシュアップされてきています。
埋もれた名作になりえると思います。満足。

-210
2014年05月02日
一言でいえばThe Binding IsaacのFPS版。
初代Quakeを彷彿とさせるハイスピードな戦闘。
インディーズらしい遊び心満載の武器、パワーアップアイテム。
理不尽ささえ感じるゲーム後半の難易度。
メタルな音楽もかなりカッコイイです。
荒削りな部分はありますが埋もれさせておくには惜しい作品だと思います。