





Qop
Qop は、空間の 4 方向を使用して立方体を完成させることを目的とするミニマルなパズルです。
みんなのQopの評価・レビュー一覧

wash6776
2019年08月14日
[h1]直線運動する正方形を操作してゴールに導くミニマル・パズル[/h1]
…という一文でおおかた語ってしまった気がするぐらいシンプルなゲームです
ギミックの一つや二つはありますが、まあそんなものです
「ポケモン」の「こおりのぬけみち」でも苦戦した私はこの単純なパズル群に大いに頭を悩ませました
同じ氷のパズルにしても「ルネシティジム」のようなものはわりに得意だったのですが…
手に汗握る緊張感や劇的な展開とは全くもって無縁のゲーム(――といってもそんなものをこのタイトルに求める人はどこを見渡したっていないでしょうけど)
暇な時間を安価なパズルで潰したい方には悪くない小品ではないでしょうか

落胆
2018年01月27日
一度動かすと壁にぶつかるまで止まれない■を
ゴール地点まで導いていく、カジュアルなパズルゲーム。
操作に用いるのは上下左右矢印キーだけ。
画面構成や各種ギミックが最小限なミニマルデザイン。
小気味良いSEや操作性のおかげで穏やかな気持ちで遊べる。
ステージクリア毎に実績解除されていくのでモチベも保てる。
難易度は易しすぎず難しすぎず、
全60面クリアと共に全実績解除できる。
今日現在トレカ未対応。日本語未対応だが問題なし。価格は激安。
全実績解除まで40分。実績が多いので実績ポイント目的ならば
もちろんのこと、誰にでもおすすめできる小粒な良ゲー。

moudameder
2017年12月13日
このゲームが現在のSteam市場を端的に現した哀しい作品になってしまっていることについて非常に残念に思う。
qopは、ポケモンのツルツル床みたいな、まぁアレ、アレをパズル化して、2個ギミックを加えたゲーム。理詰めよりは総当りなタイプだけれど、探索幅は広くないため、100円で遊ぶには十分楽しいし、有意義な時間だったと感じる。
哀しいのは、完全クリアまで2時間に満たないこのゲームの実績が[b]252個[/b]存在することだ。
Zup!シリーズに始まって、簡単なパズルにバカみたいな数の実績をつけたゲームが現在Steamでは濫造されている。
しかしqopは、そのようなことをしなくても、100円のよくあるパズルとして十分なクォリティを有する作品だったと思う。
有名なHook, Zenge, Kiocki, PUSHのように、100円で売り、1~2時間で完全クリアして実績は1個のみ、そのようなスタイルで売っても十分売れた作品だと思う。
しかしながらqopは252個の実績と共に発売された。
私は、プレイしてみたいものの実績解除数がアホみたいに増えるのでプレイ出来ないゲームを何個か持っている。252個はまだ許容範囲内なのでプレイした。
実績解除オフモードのようなものがあればこのゲームだったもっと純粋に楽しめただろうに。Zup!シリーズだって全部やれるだろうに。
十分に楽しいゲームが実績をつけなければ売れない、あるいは実績をつけるともっと売れるというSteam市場の現状が私は哀しくてならない。
qopは252個の実績がアカウントに無味に追加されることに耐えられるならば十分にオススメする。

sogonaoyuke
2017年10月03日
使用する釦は上下左右のみ。
資料映像は純白だけど真っ黒に設定で變化させることも可能。目に優しい。
難度は高くない。頭の体操によいとおもいますね。
問題數も少なく全實積獲得は容易な部類。(^(ェ)^*)うん!

Remilia-Kulfart@Vtuber
2017年08月14日
シンプルでありながら程よい難易度のパズルゲームです
ゴチャゴチャした見た目に囚われすぎるとクリアが難しい所もあります

sana
2017年07月15日
40分ほどでクリア&全実績解除。
ステージをクリアするだけで実績が解除されるので、実績を集めている人にはとてもオススメ。
ゲーム内容は、RPGなんかでよくある『滑る床』でゴール(二重の四角)を目指すパズルゲーム。
ボリューム的にも値段を考えるとよく作られていると思う。
ただ、こう言っちゃなんだけどもある意味値段相応。
最悪ゴールから確認していけばクリアできるので詰まるほど難しいステージは無く、実績もクリアするだけで全部取得できるのでリプレイ性はほぼ無し。
BGMも鳴っているのかなんだかわからないSE音が鳴り続けるだけ。
とは言え、100円で暇つぶしができると考えるなら良作の部類。
決してつまらなくはないので、ちょこっとパズルをやりたい人・実績を集めている人にはオススメできる。

Zaren
2017年07月14日
Zup! シリーズ開発の新作です。
なんて読むんだろう、くぉっぷ? こっぷ?
ざっぷなのかずっぷなのかよりも難しい疑問ですね。
今作はひたすら四角のブロック縛りで、黒いのを白黒のとこに連れて行くだけです。
爆破とかそんなものはありません。
ですからひたすら代わり映えしない画面で、ぶっ続けでやるとどこ通ったかわからなくレベルです(笑)
あとZup! をやってきた人ならわかるであろうことも。
マウス操作だと思ったのに……! なんてのが多分このゲームのピークです。
難易度はZup!より高めに感じました。解くのが難しいんじゃなくて、どこ通ったかわからなくなる点で。
まぁでもやっぱりタイトルの読み方がなんだかんだ一番難しいと思いますよ。
いっつも僕が思うのはゲームの質じゃなくて実績。
数が多いじゃないですか、Zup! も今回も。
よく考えるなぁとね。
実績目当てでもZup! ファンなんかでもおそらく楽しめるので
やってみてください! 68円で買えます今なら。

Mr. Grumpy
2017年07月14日
Zup!のデベロッパー最新作。
オリジナルの要素はあるものの、ゲーム内容はポケモン金銀の「こおりのぬけみち」を想像してもらえばだいたい合ってる。
全体を俯瞰してゴールまで逆算できるのでそれよりはだいぶ簡単だが、Zupと比較した場合はもう少し頭を捻る必要がある。
実績数も比較的抑えられているためにZupのようなとめどない実績解除の快感は味わいづらいが、恐らくパズル寄りの作品という位置づけなのだろう。
Zupファンはもちろんのこと、どうせやるなら実績ゲーでも手応えのあるほうがいい人におすすめ。

Nir4™
2017年07月13日
[strike][h1]ZUP!の良さが分かるゲーム[/h1][/strike]
ZUP!の開発、Quiet Riverから、満を持して新作パズルゲームが登場。
パズルのコンセプトは面白く、かつ直感的で誰でも楽しめます。
難易度もほどほどで、いつもどおり、1ステージクリア毎に実績がもらえますが、ZUP!シリーズで感じた、実績をポコポコ取って良く爽快感は感じられませんでした。[spoiler]やっぱり爆発エフェクトがないとね(´・ω・)[/spoiler]
プレイ時間は、スムースにやって30~40分前後。
相変わらず、実績の取得数は多く、タイトル画面ポチポチして、クリアのみで100%解除出来るので、実績厨の方にはオススメです。
トレーディングカードは、現地点でないので、クリア後に起動放置しなくても良いのがGOOD。