Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Starters Orders 6

Starters Orders 6 は、詳細な競馬管理シミュレーションです。一連の馬を訓練し、世界中でレースをしましょう。厩舎を建設し、新しい馬を繁殖させます。騎手の役割を果たしてレースに乗りましょう (Oculus Rift 対応)。数千頭の馬、数百人の騎手や調教師が、これまでで最も現実的なレースを繰り広げる競馬シミュレーションです。

PC
2016年6月29日
シングルプレイヤー

みんなのStarters Orders 6の評価・レビュー一覧

pastel

pastel Steam

2017年01月02日

Starters Orders 6 へのレビュー
3

世界各地の競馬場で自分の持ち馬を走らせることができるのが特徴。
VR対応も売りのようですが、自分は持っていないのでわかりません。
以下、プレイした範囲内での感想を。
ネタバレあり。

・ゲームプレイについて
ゲームを開始すると、プレイヤーは最初3頭の競走馬をもっていますが、まず輸送のためのカーゴなどを入手しないとレースに出られません。
ここで所持金を使って一番安い車両と、ついでに最低限の設備も整えておきます。

流れとしては…
資金がすごい勢いで減っていくので、それを補うために馬券に手を出して稼ぎながら、馬に調教を積んで出走レースを探す。
馬券が当たれば多少持ち直すが、何度か外してしまうとあっという間に苦境に陥る羽目に。
レースだけで稼げればいいのだけど、Maiden(未勝利戦)ですら勝ち負けできない。
馬にもよるのかもしれないが、クレイミングレースは比較的勝ちやすかった感じ。

ちなみに、「セリングレース」というのもありますが、これは馬を売却するための見本市みたいな性格のレースです。

一応、騎手モード的なものもあるけれど、どうもストレスがたまっちゃうのがね。

・一部レースについて
世界各地ということで、日本のレースも一応入ってます。
ただ、競走条件がかなり適当です。
例えば負担重量。
日本のレースでは、障害戦やハンデ戦でもない限り「60kgを超える負担重量」はあり得ませんが、このゲームはいとも簡単にそれを打ち破ってきます。
このあたりは、定量戦のGIといえども例外ではありません。

・競走馬の調達について
生産面は皆無に等しく、ほぼセリだけに頼るしかありません。
英文といくつかのパラメータを頼りに売買をすることになります。
運よくアタリを引けばかなり稼いでくれるでしょうが、ハズレを引いてしまうと…目も当てられません。

・評価
日本の(競馬)ゲームは偉大だった。
最近はどれも出来が微妙な「競馬ゲーム」ではあるけれど、それでも日本のゲームをプレイしたほうがあれこれ苦しまなくて済むのは大きい。
その辺は、ウイニングポストでもダビスタでもあまり変わらない感じ。
騎手モードも考えるなら、GIジョッキーもかな。

現状日本語化も出来ないので、英語がダメなら尚更ね。

bulletfrankelnoble310

bulletfrankelnoble310 Steam

2016年11月05日

Starters Orders 6 へのレビュー
3

公式サイトのフォーラムにある各種MODを導入することで騎手や調教師、レースやコースの
追加などが可能であり、ゲーム中に馬主、調教師、騎手プレイを楽しむことが出来ます。

しかし競馬で非常に重要な生産面が非常に軽視されており、競走馬に血統の設定が無いため、
独自の血統を繁栄させるウイニングポストのような事は全く出来ません。
またゲーム内容も非常に難易度が高く、普通にプレイしていると重賞は全く勝てません。

世界各地の競馬場でレースだけを楽しみたい方であれば購入しても良いかもしれませんが、
競走馬を生産して遊びたい方には、素直にウイニングポスト8を購入することをおすすめします。

なお現状では日本語化は出来ませんので、少しでも英語に抵抗がある方も回避を推奨します。

Starters Orders 6に似ているゲーム