Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

The Elder Scrolls Online: Thieves Guild

ハンマーフェルのこれまでに見たことのないエリア、ヒューズ・ベインの盗賊ギルドに参加しましょう!アバーズ ランディングは、権力を巡って盗賊ギルドと争う腐敗した商人領主が支配する退廃的な港町です。新しいストーリー、探検家、グループボスなど!

みんなのThe Elder Scrolls Online: Thieves Guildの評価・レビュー一覧

地雷男爵

地雷男爵 Steam

2020年04月14日

5

ゲームの内容とゆうよりは他のMMOと違うな、と感じたことをあげさせてもらいます。

まず月額無料! 多くは通信料など、毎月ごとに取ることが多い業界ですがその心配はありません。ただESO Plusという会員限定のサービスもあったりします。(具体的には、倉庫の容量アップ、家具の置ける量増加などなど)普通に遊ぶだけなら本体だけで充分です。

このゲームはレベルの上りが結構早く、レベル50までは2週間かからずにあげられます。その先にCP(チャンピオン ポイント)というのが810まであるのですが、私はそこまでいっていないのでどれぐらいかかるかはわからないです......。

そして、このゲームはFPS視点でのプレイが可能です! 足元の範囲攻撃の赤丸は見えにくくなりますがとっても楽しい! ボスの攻撃は派手なものが多く緊張感たっぷり、興奮MAXでプレイできます!

とりあえず買って2週間以内に100時間以上遊んでしまった人の戯言でした。参考になったら幸いです。

purp toad

purp toad Steam

2020年02月09日

5

I would highly recommend this game to those who have previously played the Elder Scrolls franchise and enjoyed it. This game expands on the lore and stories that we are brought by games such as The Elder Scrolls IV: Oblivion & The Elder Scrolls V: Skyrim. ESO has many immersive story-lines that will bring nostalgia to fans of the Elder Scrolls games. With many updates every year, this is the ultimate Elder Scrolls experience!

The Humble Rog

The Humble Rog Steam

2019年12月21日

5

game

𝒫𝒾𝓃𝒽𝒶

𝒫𝒾𝓃𝒽𝒶 Steam

2019年11月28日

5

らしいゲーム!

猫星の大魔王

猫星の大魔王 Steam

2019年02月27日

5

このシリーズのゲームはとても面白いねー
英雄も泥棒も自分の好きに(≧∇≦)自由な世界

Jibril

Jibril Steam

2019年02月05日

5

一番好きだったゲームのひとつ

良い点

良いゲームプレイ
とても忙しい
スキル範囲

figures

figures Steam

2019年01月24日

5

If you're tired of WoW BFA's bullshit then this is the goto MMO.
This game is the future

れびだーよ

れびだーよ Steam

2019年01月11日

3

普通に日本語版買えばよかったって思った。大体の雰囲気わかるけど、普通にプレイしたかった。あと結構容量いるよねこのゲーム。

Chef-1-Actual

Chef-1-Actual Steam

2018年12月10日

3

it wasnt what i had expected from bethesda. maybe some others will like it but its not for me

JamParadox 運

JamParadox 運 Steam

2018年11月22日

5

Perfect game!

Kenji Kndk (JP)

Kenji Kndk (JP) Steam

2018年08月08日

5

「オススメ」にしましたが、ぶっちゃけ人それぞれです。

まず日本語でレビューしてるけど、Steam版は日本語に対応してないから英語苦手の人はDMM版を購入すれば良いと思う。

良い点:
・基本無料
・月額会員は毎月値段相当の課金通貨を貰える
・月額会員は全DLCにアクセスできる
・グラフィックがきれい
・MMOとしての難易度は低い(一部コンテンツを除く)
・MMOとしてのやりこみ要素は一応揃ってる
・装備調達は割と簡単なので、ビルドの組み合わせに優しい
・ガチ勢でもエンジョイ勢でも楽しめる
・圧倒的な文字数、オフラインRPGよりすごいボリューム

悪い点:
・バグが多い
・それに対応するのも遅い
・肝心なシステムが不親切というか甘いというか、とりあえずどれにも足りない部分がある
・アプデによって最強装備が死に装備になる場合もある(あった)
・PvEもPvPもバランスの調整が悪い
・Steam版は仕様上、月に3-4回丸一日ログインできない日もある
・Steam版とBethesda(運営)版のライセンスは別物なので、Steam版のアカウントはBethesda版のクライアントからログインできない

などなど。

簡単にいうと、エルダーシリーズのユーザーにとって自分がタムリエルで冒険できる、グラフィックもきれいから、買って損はないと思うが、MMOとしてシステム面にやっぱり難があり、慣れるまで辛いし、慣れたら「なんでその機能がないんだよ」と思う時がある。

バランスも開発スタッフの気まぐれでしょっちゅう変わる、例えばMorrowindの頃に弱体化され地に落ちた攻撃タイプが、一年後のSummersetでバランスブレイカーまでになってしまった、一体なのために弱体化したのかと開発に問いかけたいくらいのバランスです。

そして一番の問題は、Steam版だけはたまにログインできないこと、大体Steam側のせいだが、英語版を買うならBethesda版を買えばいいじゃないかと。
DMM版は大体大規模アプデの直後にランチャーの不具合でログインできない(DMM側の問題です)。

まぁ、中学程度の英語力があればこの世界に自力で生きられるから、そこまで心配しなくていい。

課金に関しては結構良心的で、むしろ基本無料ゲームとして大丈夫?くらい太っ腹だから、とりあえずやってみれば?と思います。

DEADZONE

DEADZONE Steam

2018年08月06日

5

おすすめです。私はログイン問題、今はないです。日本人はDMMで必ず購入してください。
steamで買う日本人は、常にping218以上です。操作無効高速化移動爆死が起こります。
Maelstrom Arena(メイルストローム・アリーナ)がping235です。おもしろいです、かなしいです。

5

Most Superiority game in 2k18,Actual playing graphic with most sounds and music fit same rhythm, good game system for all players.

lipton

lipton Steam

2018年01月13日

5

当初は、tESOの英語版として購入しましたが、途中からDMMが日本語版をセールで売るようになったので、IDを移行してプレーしてました。

体を壊さなければ、時々はプレーしていましたが、体を壊したのを機に引退しました。

内容はよくある、PC用海外型のオンラインRPGです。バランスもよくできていますが、途中ひとりではクリアし辛いクエもあります。

妄想リトル

妄想リトル Steam

2017年12月11日

3

絵に消しさは奈良葉さぁ田端ひな恥さ費、??ネバダなたハタハタなたな棚は魚菜はにはならなら多ハタハタはタニタしかからのから、。

NoxDvrk

NoxDvrk Steam

2017年10月29日

5

TESO is one of the best MMO game i've played IN A LONG TIME.It has stunning visuals, an AMAZING open world system (you can travel WITH foot to one area of the map to an other but you can use teleporters to),a FANTASTIC character creation (with at least 10-20 mins to chose your RACE / CLASS / GENDER then go to details),you have an awesome fighting system with nice visual skills AND A PLUS IT'S NOT PAY AND WIN all the gear you get its in game of course you can pay for costumes for your character (only visual change) but that's is up to you.At the start the menus and UI its a little messy but when you played for a while you get used to it.I recommend to watch some guides they help ALOT. OVER ALL IT'S GREAT!!!

Pros:
-Not pay and win (that's a plus for me)
-Great character creation
-Alot of settings and UI settings
-Great visual (depends on how much you maxed out your graphics on settings)
-Nice and well "fixed" open world (you will see if you choose to download and play)

Cons:
-To unlock the full visual potential you some pc power (CPU / GPU / RAM)
-The quest are pretty much the same and is kinda boring
-The Store is a little expensive to buy customes for your character

I highly recommend to anyone that want to start a new MMO adventure or to those they want to change the usual. Thanks for reading

Eingang

Eingang Steam

2017年10月26日

5

VPNをかけずにping999+、300~400を掛けた場合、タスクインタフェースを半日待たなければならない場合があります

PVP?それは何ですか。

このゲームは会員にいれば無限の材料容量があり、お金がなくてゴミをちゃんと拾うことができない

ゴールド版には4つの地図が含まれていますが、実は月額会員をチャージしたら、これらは実際無料です

なお、このゲームは容量75 Gを占めていて、本当に大きすぎ

ゲーム性は問題ありませんが、ただ駆け足で景色を見て任務をすることです

deadarisaka

deadarisaka Steam

2017年10月03日

5

ゲーム画面機械翻訳支援ツールを入れてからか、印象が変わった。
即時その場で日本語化+棒読みのおかげでストーリーが分かり、最初のマップから移動したら明るい印象のマップになって良ゲー化した。カメラのズームもマウスホイールで変えれるのが分かったので、変えたが今までのTES的雰囲気がでてほんとMMOの中じゃ良いゲーム。

……………ああ~^たまらねえぜ
オブリビオンの地で会えるやつは最高や、みんなで町中荒らして血まみれになろうぜ。

Stones

Stones Steam

2017年02月05日

5

英語が分からなくとも、クエストマーカーが分かりやすく表示されるので
ゲームの進行そのものに問題ありませんが
相当英語が出来る人でもない限り
金額差はあっても日本語版をお勧めします

ゲームは生活感が薄く
Morrowind や Skyrim のオンライン版という感じではありません
あくまでも、戦闘がメインであって
生産などは戦闘に従属したものでハードルが低いので
生産や泥棒稼業でのロールプレイというのは、難しいと感じます

そのように戦闘がゲームの主役ですから
戦闘の難度がぼちぼち高めです
自動的にレベルが調整される独特のシステムのため
序盤は非常に楽でしたが、中盤が苦しかったです

非戦闘系クエストの繰り返しでレベルをかなり上げて
装備を更新しなかったら、相対的にかなり弱くなり
最初期エリアの敵にも殺されました
※現在キャラクターレベルに対して装備品レベルが低い程、調整強化が減る
 それなりの装備更新は簡単だし、更新すれば当然初期よりは強い
 最強を目指すと装備更新はそれなりに手間取ります

逆に言うと
レベルが低くともほぼ全てのエリアの冒険が可能で
初心者が中レベル者を助けることも出来ます
2人になればダメージ分散・攻撃増で、攻略に困った時すごく楽になりました
攻撃は始めたばかりだと低いけど、ベテランは攻撃力にスキルを寄せて
耐久力をギリギリまで下げるので、補正込初心者の方がタフかもしれません

このシステムは
開始すぐにどこでも行ける・レベル差があっても協力しやすい
というメリットがあり非常に良いです
ただし、レベルが上がってからの最初期のエリアでも
それなりに真面目に戦闘しなければならない、ということになります
※経験値等も変動制で引き上げられるので、無駄にはならないです

とにかく戦闘、協力した戦闘がメインとなってきますので
日本語版をお勧めします

Sidvader

Sidvader Steam

2016年11月29日

5

WIth One Tamriel - definetly recommened it especially for $10. Plenty of content, great graphics, good story, great soundtrack, and most importantly it reminds me of the older ES games at times.

たく老

たく老 Steam

2016年11月25日

5

サービス開始当初の数か月プレイしてました。
そのころは月額の料金がかかりましたが、今は無料です。
すでに過去にパッケージを購入したがあえてSteamでも購入しました。
理由は、Steamに登録しておくと管理が楽だからです。これは、非常に大きいです。
ちなみに、日本語版もありますが、
DMMが運営していてパッケージの価格が高いです。

追記(2022/12/8)
生産などを始めると素材の種類が多いのでストレージが足りなくなります。
ストレス無くプレイするには月額制の ESO Plus が必須な状況です。

[code]
[url=https://store.steampowered.com/curator/11204139/] キュレーター [/url]/[url=https://newsgeekjp.com/] レビューサイト [/url]
[url=https://www.youtube.com/@NewsGeekJapan] YouTube [/url]/[url=https://twitter.com/newsgeekjp] twitter [/url]/[url=https://www.instagram.com/newsgeekjp/] Instagram [/url]
[/code]

Akito

Akito Steam

2016年11月24日

5

[h1] Проверка временем [/h1]

[b] Наиграв порядка двух тысяч часов, так и не утолил свою жажду приключений. В игре предусмотрено огромное количество контента на сотни, а то и не одну тысячу часов. На полную прокачку одного персонажа уходит не мало времени, точных цифр привести не могу, но по ощущениям где-то полгода (это если вы очки ЧП не вкачали). Вот наглядный пример того, сколько нужно потратить времени на прокачку того же маунта (ездового пета) на одном персе: нужно потратить как минимум 180 дней (это с учетом абсолютного онлайн и захода каждый день. То есть за полгода можно управиться с этой задачей. А это в среднем, если играть по 3 часа в день, около 540 часов непосредственного игрового сеанса. Конечно кто-то из вас смог управится с вышеперечисленными задачами гораздо быстрее, но я рассуждал с позиции своего эмпирического опыта.[/b]

[i] Закончим с предисловием и начну писать о самой игре, как и подобало это сделать с самого начала, но я не просто так акцентировал внимание на затрате времени в этой игре. И было бы неправильно просто так взять и абстрагироваться от этой мысли не подведя итог. В общем с позиции интересов и системы прокачки, открытого мира, широкой возможности и спектра податься в ту или иную стезю, дает игроку колоссальные возможности для самореализации, что конечно дает игре нереальный процент интереса к нему. Так же не стоит забывать о "БОЖЕСТВЕННОЙ" поддержке "зосов" к своему проекту. То и дело, каждый месяц в игре появляется что-то новое, а я как играющий в TESO с конца 2016-го года успел зафиксировать не мало нововведений и даже стать свидетелем некоторых интересных моментов. В общем игра очень хорошо развивается и расширяет свои границы, охватывая все больше сфер влияния на игровом поприще жанра MMO RPG. Иногда даже кажется, что игрового контента из лора Древних свитков уже банально не хватит, по идее все что можно 2/3 уже успели выпустить, но разработчики умудряются вводить все больше нового контента, который ты не ожидаешь даже увидеть. Вот например недавний анонс нового крупного дополнения Blackwood, которое положит начало новой главы в цикле истории TESO. Что стало для меня довольно таки приятным сюрпризом. Или вот тот же выход западного Скайрима (Солитьюда) и дальнейший анонс Предела (Маркарта). Все это неимоверно радует.[/i]

[i]Понимаете, осознание того, что твои траты свободного времени на такой проект как The Elder Scrolls Online полностью себя оправдывают, очень радует. Это тебе не ящик Пандоры как например Archage или Black Desert, где наиграв максимум 500 часов ты уже понимаешь, что игра банально наскучила. Здесь такого нету, хотя, я могу и ошибаться, ведь я как минимум два раза бросал игру, по причине нехватки времени и банального топчения на одном месте, но стоило поиграть в Скайрим, посмотреть Властелина колец или Хоббита, тут же хотел вернуться в этот мир. Вот сейчас я уже прекрасно понимаю, что бросать проект в 3-й раз я уже не буду. Максимум возьму отдых в виде 3-х месяцев во время летних отпусков. Опять я ушел от темы обзора.[/i]

[u] Подведя итог можно сказать, что игра несмотря на свой возраст все еще бодро играется, а степень интереса к нему не угасает и поныне. Это скалируется ежегодными ивентами, которые то и дело взрывают игру как минимум 4-раза в год, это если еще не брать в расчет анонсы и крупные обновы от зосов.
А о самих механиках, фишках, отличиях от других MMO проектов я ничего говорить не буду, вы и так все сами прекрасно знаете, зачем говорить о том, что и так обзорщики обозревают на протяжении уже как минимум 4-х лет.[/u]

[b]Подведя наконец-то итог, могу сказать одно: игра стоит своих часов и является флагманским проектом из мира MMO RPG. Плюсов целый вагон и маленькая тележка, а минусов, минусов нету :)[/b]

5

Я не знаю что написать. Поэтому напишу рецепт блинов
ИНГРЕДИЕНТЫ
масло сливочное – для смазывания
молоко – 200 мл
мука – 100 г
сахар – 1 ст. л.
вода – 75 мл
масло растительное – 1 ст. л.
соль – щепотка
яйцо – 1 шт.
СПОСОБ ПРИГОТОВЛЕНИЯ
Шаг 1

Муку с солью просеять в миску.
Шаг 2

Сделать в центре углубление, вбить в него яйцо и размешать, собирая муку с краев к центру.
Шаг 3

Смешать молоко с водой и сахаром. Продолжая размешивать, постепенно добавить в муку получившуюся смесь. Мешать до тех пор, пока не исчезнут все комки и тесто не начнет напоминать по консистенции жидкую сметану. Добавить растительное масло и взбить тесто венчиком или миксером.
Шаг 4

Сильно разогреть сковороду диаметром 16 см. Взяв салфеткой небольшой кусочек сливочного масла, промазать им всю поверхность сковороды. Больше сковороду смазывать маслом не надо. Влить на сковороду примерно 1/3 половника теста. Приподнять сковороду над огнем и сделать быстрое круговое движение, чтобы тесто распределилось по всей поверхности сковороды.
Шаг 5

Через 30–35 сек. перевернуть блин на другую сторону. Готовить еще 10–12 сек.
Шаг 6

Положить готовый блин на блюдо, смазать небольшим количеством сливочного масла. Продолжать печь блины, пока не будет использовано все тесто. Складывать блины стопкой, промазывая каждый блин небольшим количеством сливочного масла.

Приятного аппетита!)

kamo

kamo Steam

2016年11月19日

5

数ある「英語分からなくても何とかなる」的なレビューに惑わされるな

 「 絶 対 に お 勧 め で き な い 」

ましてやそれがTES好きな妄想家は特に

簡単な英語分かればできる!と言ってる奴の中身が
「9割は馬鹿」で「1割は少し英語に自信がある嫌味な奴」ってことを忘れるな

つまり、彼らは自分が英語出来るとアピールしたいか、嘘でもいいから見栄を張りたいか
もしくは根本的に「できる」の目指すレベルが低い勘違いしてる人達
これらのレビューは全く参考にならない

9割の英語出来るアピール人間は
1「Wで前進、マウスクリックして攻撃ね」
2「何言ってるか詳しくわかんないけど、とりあえずコンパス見てマーカーまでいけばいいのか」
3「あ、なんか宝箱からアイテム手に入れたらクエスト更新された!」
4「クエスト受けた人の所に戻ったら手に入れたアイテムなくなってゴールド貰えた!」
5「この人はアイテムを探してほしかったのか!俺は理解してゲームできるぞ!」

という「操作ができる」ことで満足するRPG好きの風上にも置けないレベルの人間であって
ゲームを楽しめることからは全くかけ離れてる、特にTESみたいな背景やストーリー性重視のゲームでは致命的すぎる
多分辞書片手にって人も目的はわかったけど、物語の奥にある背景までは理解できてないだろう(出来てる人は純粋に尊敬します)

こういう目指すところが低いレベルのレビューを参考にする前に、まずは英語版のゲームを試してみるべき
それも操作が分かればある程度楽しめるアクション性重視のものではなく
RPGなどの物語を重要視するゲームで、それこそ言語を英語にしたスカイリムでもいい

もともとプレイしてた内容のクエストならなんとなくわかった気になれるけど
一度も見たことがないクエをクリアしてみると薄っぺらさを実感できる
これで「英語だけど理解できた!」とはしゃぐか「つまりどうしてこうなったのか・・・」と物語性が分からずスッキリしないで終わるかで自分がどっち側の人間か判断できる
英語ばかりだとスカイリムが楽しめないって人は絶対にTESO英語版に手を出すな

ドラゴン倒すイベント
アクション性があって面白い!
弓・魔法、色々なことができて英語がわからなくても倒せば達成感がある

逆にシセロの夜母を運ぶイベント

ロレイウス農園近くの街道にいるシセロの話を聞く
ロレイウス農園のヴァンタス・ロレイウスと話す
シセロを助ける、またはシセロを突き出す

要はやることは3工程で
「シセロ→ロレイウス→シセロ」に順で話しかければ英語が理解できなくても、それだけでクエストは達成できる
でもこれは内容がわかって初めて楽しめるわけで、壊れた車輪に悪態ついたり、いちいち言い回しが面白かったり
死体を運ぶシセロの不気味さ等が伝わってくる。これらは翻訳家のおかげでもある(たまに誤訳もあるが、やはりプロの仕事)
しかも選んだ選択肢によって結果も変わる、自分で分岐させることができるイベント

もしこれの内容がわからなく、ただ3回マーカー通りに話しかけただけでクリアしても全く楽しさが無いわけで・・・
この辺を勘違いしてる人が多い、こんなの英語出来ない人が辞書片手に調べたところで全ての面白さは伝わらないよ
同じ単語で同じ意味でも日本語への訳し方で印象が全然違うし、それが難しい
ましてや1つのクエストを自分で調べて理解してクリアするのに何時間かける?
ゲームをするためにネタばれ攻略サイトでも見に行く?

そう考えるとアクションできればいいだけの人間は楽しめるけど
物語がわからないとつまらなく思う人は全く面白くないし、いちいちストレスがたまるだろう
英語の勉強を兼ねてるなら良い教材かもしれないけど

残りの1割
中には英文読んで内容とその物語にある背景まで理解できる人もいるかもしれない
ただそのレベルになってる人は英語で飯を食ってる人か、相当勉強したプロ崩れ、またはそういう環境にあった人
「一般的な英語ができれば大丈夫」と言って自分の英語力を周りにアピールしたいんだろうな
きっと英語が読めずに低評価してるレビューを見て「こんな程度もわからないの??」って笑ってるよ
「テスト勉強してない」って言っておきながら「実は勉強してて平気で万点取る」タイプの人間だろう
間違いなく一般的ではない

結果として最大限楽しむには大人しく日本語版を買うしかないってこと
steamで販売されるのが一番いいんだけどそれは難しいみたいだし日本語化も望めないらしい
オンラインゲームだから賞味期限もある。
間違っても糞レビューに惑わされるなってこと

最後に言いたいのは英語が理解できなくてこのゲームを低評価にしてる奴
自分の無知を棚に上げてTESOを批判すんなよ
steamがわざわざ「日本語はサポートしてない」って書いてくれてるのに叩くのは狂ってる
それはゲームの評価じゃなくて、自分の能力に対して低評価入れてるのに等しい
もしレビューに騙された被害者だったら、怒りの矛先が違うぞ
お前が低評価を入れなきゃいけないのはTESOにじゃない
レビューで「英語出来なくても大丈夫」的な嘘を蔓延させてるレビュー者だ

yocico

yocico Steam

2016年06月28日

5

英語版でしてますが、ネイティブの人でなくてもなんとなくわかるので安心。

Sareth

Sareth Steam

2016年02月16日

3

死ねばいい。今すぐ。死ね死ね死ね死ね死ね

Fuck this! die! this game is MotherFucker!

おまふちゃん

おまふちゃん Steam

2016年01月25日

3

発売後2年近く経ちますがまだまだ細かいバグが多いです。
一つ一つは我慢出来ても複数のバグが重なるとストレスが貯まる…。
もちろん大きいバグもあって、メンテナンスまで特定のクエストNPCが出現しなかったり
ダンジョンに入れなくなったりします。

ヘスリヒ

ヘスリヒ Steam

2015年12月27日

5

オープンワールドが広大過ぎてどこに誰がいるのか覚えられないけど探すのも面白いからこれはこれであり!!ただ一つ疑問なのは2016年6月に日本語版リリースされるけどそれ以前に買った人は買い直し無しでちゃんと日本語版に移行できるのだろうか?いろいろ探ってるけど今のところ別ソフトで出るという情報がちらほらあって泣きそうなのですが( ;∀;)

Mira Chenko

Mira Chenko Steam

2015年12月21日

5

面白いよ、英語が苦手だけどわかってくるとワクワクしちゃうぜ

はと

はと Steam

2015年09月13日

5

Эта игра интересна. конец

The Elder Scrolls Online: Thieves Guildに似ているゲーム