Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Time Wasters

Time Wasters はスペース シューター弾丸天国のローグライトです。武器を装備してアップグレードし、敵の群れを破壊し、時間と空間のキューブを収集してタイムラインを有利に曲げます。

PC
2023年3月10日
シングルプレイヤー

みんなのTime Wastersの評価・レビュー一覧

HotCoke

HotCoke Steam

04月10日

Time Wasters へのレビュー
5

なかなか面白いし真面目に作ってる感じがする
お値段以上だと思うよ

takuya

takuya Steam

03月28日

Time Wasters へのレビュー
5

牛丼より安い
4時間時点でまだ楽しい
十分

ukulele

ukulele Steam

01月01日

Time Wasters へのレビュー
5

ヴァンサバライクとしてはいい出来なんだと思うけど

武器格差
敵強化の速さ
↑に伴う防御系の無価値さ
↑と↑↑に伴ってダッシュ一回で事故死

…など、バランス面ではかなり悪いところが目立つ。
それでもオススメなのはひとえに値段が安いことと、
ヴァンサバ系としては1プレイが短く気楽に遊べるから。

気軽に手を出して、もう駄目だと思ったら別のゲームに行く。
そのくらいのお手軽な付き合いが出来るゲーム。

umigame

umigame Steam

2024年12月25日

Time Wasters へのレビュー
5

わりと良く出来たローグライト系全方位シューティング。
マップ上の各惑星から何かしらの恩恵が得られるため、一か所に留まるより動き回った方が有利になる作りが珍しい。加えて敵の方もボス出現・惑星襲撃などのイベントが発生し、ゲームが単調にならないよう工夫されている。自機が十分に強くなってもAFKする機会はあまり無いだろう。

基本は自動攻撃だが、一部の武器はマウス操作で大きく性能が変わる。スライムトレイルは明らかにマウスでドラッグした方が使い勝手が良いし、スーパーノヴァは一点集中になるのでボス戦で非常に有効だ。

初期に選択できるマップは1種のみだが、各キャラでクリアするとソロチャレンジが解禁、ソロチャレンジをクリアすると忠誠心勝利のチャレンジをプレイできるようになる。これらがボスラッシュや艦隊戦などバラエティーに富んでおり、新鮮なゲームプレイが楽しめるだろう。Doc の「移動せずにクリア」で一点注意。どうせ移動しないからと移動キーを触らずにいるとボスが近寄って来ない。ボスが出現したら(移動できないが)移動キーを押そう。

アンロックが進んでいくと各クルーの出現をオンオフ出来るようになり、狙った武器構成がやりやすくなる。逆に言えば毎回同じような構成になるという事で飽きやすくなるとも言える。もっともそこに至るまでに各キャラのチャレンジを達成しているので、残るのは「エンドレスでどこまで行けるか?」くらいである。そう考えれば妥当なデザインと言えるかも知れない。

ss1290903

ss1290903 Steam

2024年09月19日

Time Wasters へのレビュー
5

宇宙が舞台のヴァンサバライクとして楽しめました。

MorinphenS

MorinphenS Steam

2024年07月21日

Time Wasters へのレビュー
5

VampireSurvivors形式のゲームです。マップ上に点在している各施設を有効利用していって、戦闘を有利に進めていくのが他のライクゲームにはない特徴でしょうか。

難易度は共通マップはそこまで難しくはないのですが、一部キャラクター固有マップが、ちゃんと頭を使ってビルドしていかないと勝てない内容となっています。

価格も休めなので、買って損はしないでしょう。

ema

ema Steam

2024年03月23日

Time Wasters へのレビュー
5

ノーマルプレイの範囲では普通のヴァンサバ系。
高難易度は武器縛りやレベルアップ遅延など、ランダム性と強化というヴァンサバのメインの楽しさを投げ捨てたプレイを要求されます。

【高難易度をすべてクリアできたので追記】
ソロモードをクリアした先にある個別ミッションはキャラ毎に制限やマップが異なります。特に楽しかったのは2つほど。

・圧倒的な攻撃力と防御性能を持った僚艦を盾にしつつ画面を埋め尽くす敵を薙ぎ払うLunaのミッション
・次々と現れるボスを倒しては次々レベルアップするKatのミッション

ZeiYeeeahh

ZeiYeeeahh Steam

2024年01月31日

Time Wasters へのレビュー
5

ヴァンサバ系です、本家よりゲームスピードが速く爽快、死ぬときも一瞬
面白いっす

highawk

highawk Steam

2024年01月30日

Time Wasters へのレビュー
5

結論:ヴァンサバライクなので、これ系統が好きな人にはオススメ出来る。

難易度としては
・選んだ機体+3種類の武器をレベルアップしながら戦ういわゆるヴァンサバライク
・選んだ機体のみで戦い抜くちょいと難易度高め
 (武器の性能を理解しないと難しいのもある)
・ゲーム性がガラッと変わる高難易度(※)

※ヴァンサバライクのゲームでタワーディフェンスだとか
あえて行動不能の制約を受けた上でクリアを目指すとか
「これいる?」と思う設定も多いけど
何故か面白くてちょこちょこプレイを繰り返してしまう中毒性がある。

値段相応の面白さは間違いなくあるので、何かヴァンサバライクやりたいなー
と思ったときには是非プレイしてみるといいんじゃないかな

nanchitea

nanchitea Steam

2024年01月22日

Time Wasters へのレビュー
5

ボリュームも丁度良いヴァンサバライクシューティングゲームです。
自力で全要素解放できるし楽しいです。今からはじめる人がんばってねーです。

willias

willias Steam

2024年01月21日

Time Wasters へのレビュー
5

コスパ的におすすめ

選択した1種類の武器とは別に3種類の武器をしっかり強化できるため、
どうしたって勝ちにいくと似たり寄ったりの構成になる。
逆に言えば自分の構成がちゃんと決まってくるとクリアは簡単なので楽とも言える。
開始時選択したクルーに強く色を付けて欲しかったというのは贅沢な望みかどうか。

エンドレスはただのご褒美モード。
やらなきゃいいのに触ってしまい時間が溶ける溶けるとけrとろとろろ
慣れてくると普通に2時間消える割に終わった後に襲ってくる虚無感が強いのがつらい。

ヴァンサバライクなのにフィールド管理と敵とこっちの速度が速いせいでやたら忙しい。
それだけ集中してプレイできるだけの面白さはあるのでコスパはほんといい。

よっておすすめ。

yt6t6t

yt6t6t Steam

2024年01月19日

Time Wasters へのレビュー
5

全実績解除!
レビューと攻略します

★クルーについて

・初期クルーは選択できる
・クルーは4人同乗できる
・クルーは強化できる
・クルーがいると対象武器をスーパー化できる

★武器

4つ同時に装備できる。4種類取ると、以降はアップグレードに出現しなくなる
序盤、無理に武器を除去する必要はない

18段階のアップグレードでスーパー化する。大体の武器が大幅に強くなる

★アウトポスト

惑星的な意味合い
アウトポストの範囲に入ると、様々な恩恵を受ける事ができる
・ノヴァ(初期地点から右下) ボム。ボス出現時にノヴァの近くに陣取っておくとかなり強力
・タレット(ノヴァの下) あんまり強くない
・回復(左) 重要なアウトポスト。位置はしっかり覚えて適度に立ち寄ろう
・紫(左上) 恒久的なアップグレードアイテムが手に入る。範囲に入ると探索、探索後に振れるとルーレット。ルーレットの当たりは右側、ここにバーがあると当たり
・経験値(上) 範囲内で倒した経験値が増える。基本、ここに陣取る
・金庫(経験値の右上) ボーナスがもらえる。定期的に立ち寄ろう
・青(経験値の右) タイムキューブが手に入る。タイムキューブはリロールなどに使える。集めておくこと。1レベル分の経験値と等価と思っていい
・ショップ(経験値の右下) タイムキューブ5個払ってアップグレード5個が手に入る。溜まったら立ち寄ろう。売却はできない
・回収(下) 独立して変な位置にある。あまり近くに行くことが無いと思うので、来たら惜しみなく使って良い

★進め方

経験値のアウトポストに陣取り、タイムキューブなどを定期的に集める
右上にwave関係のステータスがある。定期的に敵が際限なく追加される。倒そう
ボス。10waveに一回ボスが出現する。
この時、大幅に移動制限がかかる
後に説明するnovaの近くに陣取っていると、出現直後に大ダメージを与える事ができる

序盤は、紫に立ち寄ってルーレットをして回収。最初にタイムキューブを3つ回収、開放して更に一つ回収、金庫を回収
強化は18段階後、スーパー化する。スーパー化すると非常に強力になる。更に強化も可能。一つに集中して強化していった方がいい。慣れれば平行強化でもいい

★ステージ

ノーマルステージの他、
ソロチャレンジや、独自ステージが追加される
ソロチャレンジは難易度の差が激しい。無理と思ったら飛ばそう
独自ステージは全体的に難易度が高い

★強い武器やクルー

Azurene。最初のクルー。シンプルに使いやすい
初期状態は貧弱な玉をばら撒く弱キャラだが、
スーパー化+範囲を狭くする強化アイテムを取る事で一点集中になり最強クラスの攻撃力となる
ノーマルモードはAzureneを乗せてスーパー化まで持っていければほぼクリアできる

kat。刀で近接攻撃。攻撃力は非常に高く、ダッシュは敵をすり抜ける。
序盤ボスは内側への攻撃がないため、重なって内部から倒すこともできる
反面、終盤で重なってしまうとすぐに死んでしまう。
終盤はAzureneでうち漏らした敵を倒す役割と思っても良い
Ravenなどが育つと使う機会が無くなってくる

Raven。ロケット弾を放つ。かなりの遅咲きだが、azureneの上位互換。

Doc。遅延+回収。スーパー化後は画面の7割を埋める広範囲の遅延になる。高難易度では非常に重宝する

TheOne。敵を操る。無力化+囮+攻撃+ステルスとやりたい放題。

luna かなり強い。raven、doc、theoneの次ぐらいに強い。序盤は照準が合わせづらく、辛いというかめんどくさい

★他キャラ

画面が見づらいなど色々問題があるけど、たまに使うと楽しいです

vermillion kat開放前は高い攻撃力を誇る。開放後は、威力レンジともに中途半端すぎて使い所にこまる
corrosia いくらなんでも使いづらすぎる
ram 強い気もするけど良くわからなかった
tesla 割りと強いけど隙が大きすぎて使いづらい。気づいたらダメージ
ravebow ランダムレーザーは使いづらすぎる上に攻撃力が高いわけでもない。吸引などもう少し特性がほしかった
Rosanova azureneとravenの悪いところを取ったような感じ。絶妙に弱い

spacecubeは1079個で完全クリアしました!楽しかったです!

さねちよ

さねちよ Steam

2023年12月04日

Time Wasters へのレビュー
5

[h1] 一騎当千スペースカウボーイ(違 [/h1]

下手くそでまだゴールドランク突破までしか行けてないんだけどこの系統の佳作ということでオススメ。
環境を整えつつ、自機の攻撃/防御も整備していかなきゃいけないので、当初の想定よりもずっとハードな内容。

[h3] ヴァンサバライク [/h3]

ではあるんだけど、方向性は違う。
被弾してすぐにダメージが乗るわけではなく、シールド残量を超えて被弾するとダメージを受けるってことなので、トレッキーな人なじみの「シールド●●%までダウン!」みたいなことが操作に慣れないと度々発生する。
シールドゼロ状態での被弾はやたら痛く、一気に削られてしまうのでシールドの回復はいつも急務になる。
シールドゼロ状態での航行は即ち死、を意味する。
慣れてくるとその状態でもボス戦でライフ1状態で戦えるっちゃ戦えるけど(ついさっきやった。

[h3] 襲い来る大量の敵を倒すだけではない [/h3]

敵機の掃討と同時に拠点防衛もこなさなきゃいけない。
拠点防衛にかまけているといつの間にか包囲されてもみつぶされることもしばしば。

こうなると目の前のものに注視するだけではクリアは難しく、サッカー選手じゃないけど[b] 視野の広さ [/b]が重要視されるようになる。
・包囲される前にどの道筋を取るか
・ブーストは必要か
・最も敵の縦深が薄いところを突いて集中砲火して突破できないか
・シールドを信頼して多少無理をしてでも次の局面に備えて包囲を抜けられないか
一瞬一瞬気が抜けない、[b] 私下手だから(´・ω・) [/b]

[h3] ボスでけぇ [/h3]

画面に入りきらないボスが大量の雑魚敵と共に攻撃してくる。
攻撃パターンは一定なので、それほど苦労しなくなっていくが、序盤は「こんなん倒せるか」くらい邪魔なほどでかいw
倒せるんだけど、気が付いたら立ち回り悪くて雑魚+ボスに追い詰められてるなんてことも。
本体に対して電撃戦を仕掛けるか、ボスの砲塔など攻撃手段を各個撃破して無力化していくかは任意。
武装によってそこは臨機応変に対応せにゃならん。

[h3] すぐ無双は無理 [/h3]

無双するにはそこはかとなく時間がかかると思う。
自分に合った武器が何か、どのタイミングでどう揃えるか。
拠点インフラをどう活用するか。
考えることは山ほどあるけど[b] 考えてる余裕が無い(笑) [/b]ので、意識的に立ち回れるように「慣れ」が必要。
ヒィヒィ言いながらダメージ受けたからって、死に物狂いでハルポスト目指せばいいわけでもなく、そこへ辿り着くまでも戦術的判断を要するとかシビアな気がする。

そもそも無双できる設計になってないような。
何故かというと、こちらが強くなればアチラも強く硬くなる。
雑魚敵だからと言ってすぐに倒せるやつばかりではないし、次に遭った時にはやたら硬いとかありがち。

これはアレですな。
かつて「がんばれ森川君2号」を制作した方が言っていた「夢の島のハエ理論」ですな。
殺虫剤を強くすればそれに応じてハエも耐性がついていくという永遠のイタチゴッコ。
なにこいつ硬い!?ってのが割と頻繁に起こる。

[h3] 敵機の耐久力が分かりやすい [/h3]

被弾すると敵は赤く変色していき、真っ赤になったらやっと撃墜できる。
この敵の耐久性能を上回って、前の周回でてこずったのを次の周回では楽に削れるようになる成長具合が嬉しい。

[h3] 反面・・・クセ強くない? [/h3]

最初のクルーはスタンダードで普通にシューティングできるんだけど、アンロックされていく次のクルーがな(´・ω・)
[b] 攻撃のクセが強すぎる。 [/b]
クルー変わるだけで全く難易度変わるのってどうなん?って思った。
このためどうしても最初のクルーが初動の立ち回りしやすく感じて依存してしまう。
射程短すぎていきなり無理ゲーとかありがち。
もうちとまともに攻撃できるようにならんかったんかなぁと。
早く色んなクルーをアンロックしたいとは思うものの、アンロックしてもロクに使わなかったら意味ないよなって、半ば諦め気味に考えてしまうのは、個人的にマイナスポイント。

[h3] レベルアップタイミングが任意 [/h3]

実はこれがプレイ時に気になった。
いちいち操作しなくても自動でアップグレード画面に切り替えてほしかった。
何か意図があるのかもしれないけど、煩わしかったな。

[h3] まとめ [/h3]

ヴァンサバをプレイした人でもこれはこれで新境地じゃないかなって思う。
ただ単に「舞台が宇宙になっただけ」ではない。
わりかし難しい部類のゲームだと思うけど、攻略のしがいはある。
なにせ強くして無双状態になれば敵は紙、という状況が来ない(´・ω・)
来るのかもしれないけど、相当長時間を要する気がする。

でもたった580円程度でこれだけ遊ばせてくれるのは純粋に一騎当千シューティングとして楽しい。

ChanPanaki

ChanPanaki Steam

2023年12月04日

Time Wasters へのレビュー
5

面白いんだけどちょっと理解しにくい。
もう少しスキルやらの説明が欲しい。

※追記※
ようやく理解してきました。
ヴァンサバ系ですが一味違いのあるスペースヴァンサバ。
面白いのでやってみてください飛ぶぞ!

稲垣

稲垣 Steam

2023年11月26日

Time Wasters へのレビュー
5

good game!!

pmodeler

pmodeler Steam

2023年11月25日

Time Wasters へのレビュー
5

ビルドをミスるとあっという間に圧死してしまうのだが
ステージに合ったものを見つけた時の爽快感がたまらん
そして、パンチつよい

かや

かや Steam

2023年11月24日

Time Wasters へのレビュー
5

ハイペースで攻撃方向選べるヴァンサバ

policeofficer110

policeofficer110 Steam

2023年11月22日

Time Wasters へのレビュー
5

序盤こそ地味ですぐゲームオーバーになるが、恒久アップグレードがある程度集まると楽にクリアできるようになって楽しくなる。

maaka8822

maaka8822 Steam

2023年11月19日

Time Wasters へのレビュー
5

ヴァンパイアセイバー系見下ろしローグライク
レベルアップの選択肢と、宝箱ではなくショップで交換アイテム。死んだあとの初期強化
58/100点 マップは一つ

■good
+敵を倒すとドロップが増えるエリア、固定砲台ついてるエリア、ショップの交換アイテムが生まれる場所、ショップ、回復エリア。定位置での稼ぎが全てではないデザインが良かった
+武器の強弱はあれどクリアぐらいならなんとでもなり遊びの幅は広かった
+メインが空きた頃に、ソロ出撃、個別シナリオが有り十分やりごたえもあった
+コスパはとても良い

■bad
-ボスが苦労しないデザインなので、敵の圧殺以外の死因がなくあんまり戦略性はなく武器がそもそも強いか弱いか
-なんちゃってローグにある、死んで強くなるハスクラ
-エンドレスモード突入後が特に面白くない速さと硬さが倍々ゲーム
-目がチカチカする

地獄変

地獄変 Steam

2023年11月14日

Time Wasters へのレビュー
3

[h1]ストア画像の女の子が作中にいないんですが…[/h1]

ヴァンサバライクの競合に比べて自発的に動かざるを得ない違いや、敵の攻撃はある程度受けるものであるといった違いがあって差別化が図られている部分はそれなりにあるが気になる点も多い作品。

ちなみに豆知識として「パッケージ等に表示されているキャラクタが作中に登場しない」のは日本だと景表法に引っ掛かるので注意。

[h1]操作[/h1]

ブーストがShiftでレベルアップ時の割り振り画面表示がTabとなっていて操作しづらかったので、ブーストを右クリックにして割り振り画面表示をSpaceに変更した。

[h1]視認性[/h1]

極めて劣悪。

こちらの攻撃エフェクトで敵本体、敵弾が隠れやすい。
この視認性の悪さが死因になることが慣れないうちは何度もあったので大きなストレスだった。

また後半に行けば行くほど敵の数も多くなって自機を見失いがちになり、エフェクトもさらに派手になって目の負担も大きい。

[h1]ローカライズとユーザビリティ[/h1]

翻訳精度はそれほど良くなく、中華フォントが使われている。

ユーザビリティ面では専門用語が一切説明されておらず、何度かプレイすれば一応わかるようにはなっているが不親切。

[h1]バランス[/h1]

悪い。

使える武器とそうでない武器の差が激しく、武器は初期武器含めて合計4つまで装備できるが1つでも微妙な武器を装備した途端クリアが困難になる。

またゲーム難易度自体も高く、永続アップグレードで防御周りを高めた上で攻略に有用な装備で固めないとクリアが著しく困難となっている。というか珍しく永続アップグレードがさほど機能していないゲーム。無論重要であることに違いはないががっつり強化しなくても有用な装備をうまいこと見つけて揃えればなんとかなる。

それからヴァンサバ系は防御やHPがほぼ飾りとなっているジャンルだが本作では重要性が高いというのはユニークだ。
アイテム回収範囲向上も本作ではブースト移動があるのでそれほど重要ではないのもユニーク。

[h1]まとめ[/h1]

ステージが1種類しかなく、拠点も固定配置なので一度攻略が安定すると途端に退屈になる。

幸いクリア自体が競合に比べて難しいので飽きは来にくく(無論個人差はあるが)、さらに同じキャラだけ使っているとどれだけ強化してもクリアが覚束ないというのも珍しい。

といったように割と本作ならではの独特なバランスのとり方をしているのは個性ではあるが、バランスは良いとは言えず、視認性の悪さもネックなのではっきりいっておすすめすることはできない作品。

hidari

hidari Steam

2023年11月08日

Time Wasters へのレビュー
5

通常チャレンジを120ウェーブまでクリアしてソロチャレンジをクリアしてからが楽しい。
最後のチャレンジモードでは専用マップ、専用音楽でキャラクター毎のタイプの違ったチャレンジに挑む。

通常チャレンジクリアするまでがちょっと辛い。辛かったらおじいちゃんおすすめ。

ikerandal

ikerandal Steam

2023年10月30日

Time Wasters へのレビュー
5

敵をパンチしてぶつけて倒すの好き

f-iimura

f-iimura Steam

2023年10月21日

Time Wasters へのレビュー
5

やればやるほど良くできてる、シューティング&ローグライクが融和しています。
シューティングが苦手でも積み重ねできるアップグレードで何とでもなります!
それが計算されていると思えるのはDocの最終ミッション感動しました!

taru314

taru314 Steam

2023年10月08日

Time Wasters へのレビュー
5

good👍

pppppgggggs

pppppgggggs Steam

2023年10月08日

Time Wasters へのレビュー
3

基本何度も死んで永続アップグレードをどんどん買うことで進めていくゲーム
腕と知識だけではどうにもならず、この永続アップグレード前提のゲーム調整が嫌い。

それから、動画から感じる「大量の敵を蹴散らす爽快感」は意外と得られない。
「大量の敵の群れに穴をあけて逃げ続ける」が正しい。

Kinnikun_san

Kinnikun_san Steam

2023年10月08日

Time Wasters へのレビュー
5

今まで遊んだ感想

周回することで少しずつ自分を強くして挑戦挑戦また挑戦を繰り返すゲーム。
10キャラから1人選び、ステージを開始する。
10キャラはそれぞれ得意とする武器が1つずつある、武器総数は10。
1ゲームで選べる武器は4つまで。
キャラで遊んでいると乗組員として搭乗させることができるようになる。同時に搭乗できる数も4人まで。
搭乗させるキャラが得意とする武器を選ぶと効率的に強くなれる。

シューティングローグライクで似たようなNovaDriftと比べると操作が直感的に動くのでやりやすいと思った。
安定してくるとボーっと眺めてる時間があったりして、少し眠くなる時もあった。

yuki7_77

yuki7_77 Steam

2023年10月07日

Time Wasters へのレビュー
3

自分のプレイの仕方の問題かもしれませんが、ゲームにスピード感があり操作もそれなりに求められる為、明滅の非常に激しい画面を長時間凝視してしまいとにかく目がキツかったです。
ゲーム自体は非常に面白かった。

はらから

はらから Steam

2023年10月05日

Time Wasters へのレビュー
5

他の人も書いている通り、PVほどの爽快感はほとんどない
全体に敵が固めで、ビルドにもよるが中盤くらいしか攻撃力が敵の出現に追い付かず、ダッシュを使って逃げ回って敵を漸減させる必要が出てくる

あと、各武器については一定以上強化した後は延々と強化を続けられるのだが、レベルアップごとに強化を選べるのは3つなので、その枠をすでに最大強化した武器で潰してしまい、まだ強化しきれていない武器をなかなか強化できないとなりがち

ネガティブなことばっかり書いたが、ヴァンサバ系のゲームとしての出来はそこそこ
実績コンプとかを目指さなければ10時間くらいで安定して勝てるくらいに強化できると思う
本家に飽きたらやってみても、という感じ
逆に本家やってないけどこっちやってみようかという人はまず本家Vampire Survivorsをするべき

clover-zero

clover-zero Steam

2023年10月03日

Time Wasters へのレビュー
5

敵が固い…。
つまらなくはないんですが、結構厳しい…。
操作間違えるとタコ殴りされて即死。

せめてクルー乗せたら、その武装は最初から使えるようにならんかね…。

Time Wastersに似ているゲーム