





















東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdom
『東方紺珠伝 ~ Legacy of Lunatic Kingdom』は東方 Project の公式作品としては 15 作目です。 2015年4月22日20時57分、ZUN氏が自身のブログで発表した。 2015年5月10日の例大祭12にてプレイアブルデモが公開されました。
みんなの東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdomの評価・レビュー一覧

ohagi
2022年05月07日
■ 良い点
・世界観(個人の好み)
・少々高難易度だが、システム的に弾幕シューティング攻略に必要なスキルが身につきやすい
・過去作と異なるグレイズシステムの爽快感
・作品全体から感じられるカリスマ性
■ 悪い点
・ほぼ無い 強いて挙げるならノーマルが過去作と比べて難しい点
■ 総合
win版18作目までの中で最高傑作かもしれないと疑う作品です。
ゲームシステム・難易度・音楽の全てが尖っており、重めのシナリオとも調和が取れています。
ゲームのテンポもそれなりに良く、飽きを感じません。何度もプレイしたくなります。

Toria
2022年03月21日
ノーマル、Exクリア済み
個人的に東方作品で一番好き
あと早苗さんが可愛い
あきらめない心があれば結果的に誰でもノーミスクリアができる完全無欠モードが他の東方作品にはない強みとなっております
アクションゲームで死にゲーが好きな方にお勧め!
その分難易度は高めの設定になっておりますが…まぁ…いいでしょ…
BGMは全体的に好きなのが多めです
6面道中→6面ボスとか本当大好き
みんなのトラウマな5面道中と5面ボスも大好き
4面ボスも好き
Exクリア出来たら「もしかして自分はSTG上手いのでは?」って気持ちになれていいと思います
あと早苗さんが可愛い

zatu
2022年03月08日
※このレビューはSTG歴数ヶ月のeasyシューターが書いています。
本作は高難易度という点が特に取り上げられがちだが、猛烈に難しいSTGを求めるコアゲーマーにしか楽しめないのかと言えばそんなことはなく、easyシューターでもプレイする価値がある作品だと思う。理由は下記の通り。
・完全無欠モードのおかげでリトライがしやすいことから自力攻略の達成感が得やすい
従来はプラクティスモードでも残機は有限だし時間を巻き戻すためにはステージの最初からやり直しが必要だったが、完全無欠モードでは無限に死にまくっても問題ないので容易に好きなだけ様々な避け方を試せるし、ステージがチャプターによって細かく区切られているから特定の区間を集中して練習できるし、スペカだけでなく道中も練習しまくれるのが嬉しい。本来なら難所はボムで飛ばしてしまうのが定石だが、普段の自分では抱え落ちにビビって挑戦しようとも思えない難しい弾幕も短時間で集中的に練習と試行錯誤ができることから避けきれるようになり達成感が味わいやすかった。私は他作品ではどうしてもボムが足りず突破できない道中やスペカは攻略情報に頼ることもあったが、本作では上記の仕様のおかげか攻略情報は全く見ずにクリアすることができた。
ただ、無欠モードの魅力は「無限の残機を活かして自力で弾幕の攻略法を見つける」という部分にあるので、弾幕の避け方が皆目検討もつかない(たとえばチョン避けなど基本的な攻略法を知らない)段階のガチ初心者の人には本作は流石におすすめできない。最初に触る東方作品としては妖々夢や永夜抄や風神録あたりを選んで、そちらのeasyをクリアしてからがいいと思う。normalまではクリアできてなくても大丈夫。他作品のeasyが出来れば紺珠伝のeasyもできるはず。
・EDを見るための攻略のハードルは意外に低い
ざっくり言うとEDは機体ごとに無欠モードとレガシーモード(死に放題ではなく従来どおりの残機制になるモード)で分岐するが、レガシーはコンティニューありのクリアでもEDを見られるようになっており、コンティニューを許容すれば残機がかなり増えてボムゲー化するのでまぁなんとかなる。私は無欠モードでクリアしてからレガシーでプレイし、大体10時間ほどで全機体の無欠とレガシーのEDを見ることができた。normalでクリアしたい人にとっては難しいゲームになるだろうが、EDさえ見れればeasyまででも構わない、という人にとってはそこまで鬼畜な難易度でもない。
extraについてはeasyシューターには手が出ない難易度になっているが、まぁそれは他作品でも同じことかと……。extraにも無欠モードがあれば練習しやすくて嬉しかったんだけど。
・曲や演出が素晴らしいので高難易度という評判を理由にプレイしないのはもったいない
難しいという評判に気後れして本作に手を出せないでいる人がいたとしたら、臆せずプレイしてみてほしい。本作は凄腕のシューターでなければ楽しめないという作品ではないはずだから。名曲揃いで演出も素晴らしい東方紺珠伝をぜひプレイしよう。
normalをクリアできない人がレビューを書くのはいいんだろうかと思いましたが、東方原作に手を出す人の中にはSTGが苦手な人もそれなりにいるだろうから、たまには下手なプレイヤーからの視点で書かれたものがあってもいいだろうと思い投稿します。

(・........・)
2022年02月13日
完全無欠HARD全機体とEXTRAクリア達成記念に書かせて戴きます。
まずシステム面。
完全無欠モードとチャプターシステムは、本作の醍醐味である事を裏切らず、いつもレガシーでボムゴリ押ししている所も何十回も挑戦してクリア出来たりと、ノーマルシューターの自分にとってかなり面白い内容となっています。どちらかと言うと少数点作品と同じような雰囲気を匂わせていますが、実際には整数作品と其れを合わせたハイブリッド作品で、小数点作品に手を出したい方も必見の内容となっています。又、この作品をプレイするとかなり腕が上達するので、イージーシューターの皆様にもお勧めです。(ちなみに自分は、紺珠伝を100時間やった後に紅魔郷に凸ったらノーマル初見クリア出来ました。紅魔ハードは無理です。)問題のエクストラも、鈴仙を使えばノーマルシューターでも簡単にクリア出来ます。実際エクストラ初クリアは鈴仙です。
次に音楽。いつも通り神。めっちゃ燃える「ピュアヒューリーズ」(誤字スマソ)と、スルメ曲「永遠の春夢」、自分内最高神曲「凍り付いた永遠の都」、ハッピーターン曲「遥か38万キロメートルのヴォヤージュ」等、いつも通り良曲のオンパレードです。
キャラクターの画力もかなり向上しています。セリフの回しも好きです。紺魔理は腹筋を覚悟してください。
忍耐!忍耐!
兎に角試しにプレイしてみな。飛ぶぞ。

SirakiKanade
2022年01月05日
ここで買ったら何故か2倍速モードで始まるので(理由は知らん)、あまりお勧めできない。
ゲーム自体は面白いのになぁ。皆はちゃんとCDで買いましょう。
というかなんで2倍速モードがついてる状態で販売してるんでしょうか。疑問でしかない。
おかげさまで5面ボス(難易度Easy)の通常1の速度が異常なほど速すぎて避けられない事態が発生するっていうね。

Ichirugi
2021年11月13日
完全無欠モードで難しい弾幕に挑んでいくのが単純に楽しかったです。弾幕を避けるスキルアップをするのには一番向いている作品かもしれません。また、今作はシステム上同じステージの曲を長時間聞くこともありますが、どのBGMもとても素晴らしいので同じ曲を聴き続けるのが全く嫌じゃありません。むしろ最高です。

e子
2021年06月16日
Easyクリア程度の感想です
とにかく死んで覚えるゲーム。基本的には完全無欠モードクリアで弾幕の避け方を覚えたらレガシーモードのクリアを目指すという感じですかね?
ZUNさん曰く単純なクリアならレガシーモードの方が実は簡単らしいですが…?
このゲームの難易度を東方他作品をやっている方にも分かるように言うと、紺珠伝Easyの4面ボスの通常攻撃が虹龍洞Normalの6面ボスの通常攻撃くらいの難易度というレベルです。(この2つの弾幕が似ていたので比較しました)
ただ、夢符「刈安色の迷夢」など避けていて楽しい弾幕も多いので、そこらの簡単なSTGに飽きた玄人の方や自分を追い詰めたい方におすすめです。

azukizuke
2021年05月25日
チェックポイント無限やりなおしができるモードがあるから難易度あげてもええやろ!!!
ということでほぼ全箇所難所になったヤバいゲーム。その結果生まれたのがこのアホアホピエロです。
地力めっちゃつくと思う

オンライン畜生道
2021年04月21日
steamでゲームを漁っているとこんな風に思う事は無いでしょうか。
「いい加減ムキムキマッチョの軍人かパンツ一枚の男以外が出てくるゲームがしたい」
「でもやりごたえがあってゲーム性もしっかりしたものが良い」と
なかなかこの二者が両立しているゲームは少ないものです。そこでこの東方紺珠伝!
かわいいキャラクター達、最高にアガる音楽、そして歴代最高難度と名高いやりごたえ。
「古典的なシューティングだから最後の面でやられたらまた1面からなんでしょう?」いえ違います!最近流行りの即復活モードがございます!
ステージがいくつかのチャプターに細かく分けられており被弾するたびにそこから復帰できます!何度も1面ボスを倒す必要はありません!
クリアはしたいけどスペルカードをボムなしで攻略したい…そんなわがままにも応えるモードです!もちろん修羅の道を行きたい方へ古典的な残機制モードもございます
登場キャラクターもかわいい娘ぞろい!
元気いっぱいだけどおっちょこちょい、冷静で賢いけどはらぺこな兎二人、猫口ジト目がかわいい獏の妖怪、無口でミステリアスな銀髪片翼の女神様、全身星条旗柄タイツのおてんば妖精、優しくて綺麗な、でも起こるとちょっぴり怖いお母さん、そしてカッコイイお洒落な女神様。
よっぽどのやりこみプレイヤーでなければプレイ時間は十数時間くらいのものでしょうが、記憶に残る最高の時間になります。なりました。

kaito.aaaa329
2021年03月29日
東方作品には前々から興味があり…誕生日を機に購入し遊ばせてもらいました。 キャラや大まかなあらすじは知っていましたがとても楽しませてもらいました。
初めは弾幕を敵の攻撃程度にしか考えてませんでしたが、6面の弾幕の見て心から美しいと思ってしまうほど素晴らしかったです。

harukanndora2010
2021年03月12日
弾幕ゲームだがストーリーも深くかなり個性的なだんまくであきない。 音楽もきれいだ。初心者用にも被弾したら途中からやり直せる機能があるため初心者にもいいと思う。
とわいったものの救済措置があったとしても初心者には難易度が高すぎる。東方シリーズをやりたいなら別作品をやり腕を上げてからこの作品をしたほうがいい。
クラウンピース…

satukihitomi
2021年01月09日
評判から敬遠してたけど、やってみると完全無欠モード面白いやんとなった。「STGとはこうやって(なんども繰り返しパターンを刻み込み)遊ぶのだ」ということを時間的に圧縮して伝えてくれるモードだと思う。

Mimira Elmeira
2020年09月22日
完全無欠モードが斬新で遊びやすいですね。ミスを気にせず何度もプラクティスをして乗り越えていく感じ、好きです。
旧来のシリーズの遊び方をするならレガシーモードも用意されているので◯

qoop
2020年05月28日
単純な難易度はネットなどで言われている通り東方史上最高。
とはいえノーマルくらいまでは普通にクリアできるレベル。
自分はノーマル・EXまでしかやらないが、他作品をノーマルノーコンできる実力ならなんとかなるという感想。
あとこの作品は2つのモードが存在するが、一般的に「完全無欠モード」の方が簡単と言われているものの、個人的には「レガシー」の方がクリア自体は簡単。
グレイズによるエクステンドのおかげで3面で残機カンストも可能なので4面以降はボム戦略で押し切れる。
というか4面以降はノーマルですら狙ってグレイズするのが尋常じゃないくらい難しいので「前半でいかに貯金が作れるか」がこの作品の全てと言ってもいいと思う。
ただグレイズでエクステンドするシステムは金輪際勘弁してほしい...
スコアアタックをするようなプレイヤーならともかく、ノーマルシューター以下のプレイヤーにグレイズを要求するのは自動車教習所で教官に「ドリフトでコーナーを曲がれ」と指示されるが如しで、さすがに難し過ぎる...
避けるべき弾に自らかすりにいく(当たりにいく)というのがどうもしっくりこない。

Lyddell
2020年05月17日
東方弾幕シューティングゲーム史上最悪のクソゲー。
Easyモードが最早Easyでない。
6ボスの最後のスペカに至っては体感的に過去作品のNormal、苦痛とストレスはそれ以上。Easyの意味分かってんのかあのクソジジイ。
完全無欠モードを巫女と魔法使いでクリア出来たが・・・魔法使いのときはボム使い果たした状態で最終スペカに到達。挑戦回数が100回超える前になんとかクリア・・・もうガチ避けで挑みたくないわあんな糞スペカ。
このクソゲーをNormal以上かつレガシーモードでクリアできるシューターが身近にいたらマジで尊敬していい。
最後に一言。
「二度とやるかこんな糞ゲー」

MasHiro
2020年05月10日
初めて購入した東方で難易度が高くかなりやり込める作品だと感じました。ルナティックをノーミスノーボムで目指すなら1000時間近く遊べるのでコスパも最高ですね。コントローラはロジのF310がおすすめです!