Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

どこかで見た“あのゲー”ムたちを棒人間でつくってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?

見たことある、プレイしてみたかった「あのゲーム」を楽しめる、キュートでコミカルな棒人間キャラクターが登場。多彩なミニゲームを、思う存分、じっくり、楽しく遊び尽くしましょう!

2023年7月20日
シングルプレイヤー

みんなのどこかで見た“あのゲー”ムたちを棒人間でつくってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?の評価・レビュー一覧

れんた

れんた Steam

05月04日

3

ゲーム自体は面白かったけど最後のコインを100万集める実績は効率化しても時間かかりすぎる

hain0515

hain0515 Steam

2024年06月17日

5

非常に迷いましたが、オススメに入れておきます。
筆者はくるま出しのみコンプリート。

[h3]概要[/h3]
どこかの広告に出てくる偽ゲームを実際にゲームとして作った、いわゆるバカゲーの一つです。
ピン抜きとすうじタワーはWEBサイトの広告で見たことがありましたが、他にもこんなにバリエーションがあったんですね。
ゲームは4種類実装されているようです。

[h3]良いところ[/h3]
[list]
[*]開始時点で絵面が面白すぎる
[*]ミニゲーム集として個別のゲームは結構作りこみがしっかりしていて、没頭できるくらいに面白い
[*]1プレイの時間が短く、気軽に楽しめる
[/list]

[h3]悪いところ[/h3]
[list]
[*]時間制限のかなり厳しいタイムアタック(TA)要素。実装の意図はわかりますが、正直やってて辛いレベル。
[*]ゲームパッドでの操作性の悪さ
[/list]

[h3]向いている人[/h3]
[list]
[*]20代~40代くらいで、パーティっぽくしながらワイワイゲームをやりたい人
[*]SNSやりつつバカゲーの話をするのが好きな人
[*]カジュアルゲーが好きな人
[*]某広告にうんざりしている人
[/list]

[h3]向いていない人[/h3]
[list]
[*]親子でのプレイ(元ネタに対する毒の理解が前提となるゲーム。あまり子供に向かない)
[/list]

[h3]備考[/h3]
タイムアタック要素は、最初はあまり真面目に取り合わない方がいいです。何度か回せば☆3つとるのは案外簡単でした。
オンラインのレコードを見ると早い人は本当に早いみたいですね。

gureteruda

gureteruda Steam

2024年05月31日

5

28時間程で全実績解除

全クリアは6時間程
残りは最後の実績の為に放置しました。

ミニゲーム集
広告でよく見かけたゲームを数種類遊べるゲーム

実績は、全ステージ☆3クリアとコインを100万枚集めるがあり
全ステージ☆3クリアはすぐ終わります。
コイン100万枚がめんどくさいです。
全ステージ☆3クリア時点でコインは20万程
残りの集め方は3通り程あり
・ひたすらランキングやステージを回す(1ステージ100~500なのでおすすめしません)
・PCの時間をいじりデイリーを回す(1デイリーで8000程増えるのでタイムパフォーマンスは良い)
・ピン抜きで連打放置(20時間程の放置で完了おすすめ)(ステージ1,3,78で放置出来ます)

eugene.slamdunk12

eugene.slamdunk12 Steam

2024年04月24日

3

実績コンプしたのでレビュー
ゲーム内のコインを使用するところが必要性のないガチャしかない
また、コインを100万枚貯める実績があるが全てのミニゲームをクリアしても到底たどり着ける額ではない
そのためデイリーミッションを数か月やる羽目になる

今からコイン実績解除したい人向けにアドバイス

ステージクリア→ピン抜きのステージ3を周回
ランキングクリア→ピン抜きの中級を周回

総プレイ時間は9時間弱だが3ヶ月くらい掛かりました

maya

maya Steam

2024年04月18日

3

広告でのゲームを主体に本当にプレイできるという点は、大衆の考えることの穴を突いており評価できる。
しかし一方でステージごとの間の演出や評価、ステージ移動などがテンポが悪く、空いてる時間にサクサクみたいな良さは半減してしまっている。

たとえば、このゲームの大元となっている広告ゲームが出てくる「大元の無料ゲーム」について考えるとわかりやすい。あれらのゲームが多すぎるほど挟んでくる広告で度々話題に上がる理由は、「広告さえなければシンプルかつサクサクできる無料ゲームであるから」であり、要はテンポさえ良くなれば神ゲーなのになという議題である。そのために、広告非表示に課金する人も少なくない。
このゲームは、最初にゲームを有料で買ってしまえばそんなシンプル面白パズルゲームを広告や嘘無しでできるということを一番のセールスポイントにしている。しかし、演出時間やリザルトのテンポ感の悪さが、結局「サクサクできればな…」というネックポイントを拭いきれていない。それにむしろSteamゲームゆえの暇な時間にサクッと開けるかの点も、スマホに比べれば腰を上げにくいポイントであり、結果的に「こんな感じなら既存のスマホの無料ゲームでいいかな」という微妙な評価を招いている。

発想自体は非常に面白いため、この一点が非常にもったいなく感じる。演出自体もゲーム制作者側がチープな見た目にしないような工夫ゆえにしているのだろうと思うためこういった評価になってしまうのは心苦しいが、もうすこしシンプルでテンポ感のいいものに修正できたらより良いものになるだろう。Steamdeckなどでサクッと開きやすい環境も多少できているため、修正のしようはあるように思える。制作者の今後の作品に期待したい。

arimao_kamachi

arimao_kamachi Steam

2024年04月03日

5

何種類かのパズルゲームの詰め合わせ、比較的サクサク解けるが星3を取るには、それなりの操作テクニックが必要、ゲームの種類によってマウスとパッドの相性があって、1秒程度の差が出る。その1秒で星3が取れなかったりする。基本的にはパッド操作用に作られているのか、マウスのクリックに対しての反応が鈍い気がする。操作性にちょっと難がある気がするが、暇つぶしでも、全クリ目的でも遊べる、ちょうどよいゲームだと思う。

戦魂

戦魂 Steam

2024年03月21日

5

動画サイトにあるゲーム広告で見掛ける、実装されていそうで実装されていない作品を実際に作ったゲーム。

広告で見たゲームをやってみたくても出来なかったモヤモヤを解消してくれる。精力剤にもなります。

ゲーム自体は手軽に遊べる反面、実績解除にはある程度の効率化も必要であり、パパっと遊びたい人にもじっくり遊びたい人にもおすすめの作品

Hid.TF

Hid.TF Steam

2024年01月15日

3

広告でよくみるような実体のないゲームを実際に遊べるようにしたもの。
全体を通して異常にゲームのテンポや操作性が悪く、アイデアの良さといったポジティブな評価はたちまち消えてなくなる。
この点はレビューでも度々書かれているポイントだが、それを踏まえていても想定を超えてくるレベルでゲーム全体がもたもたしている。

また、これらの細かな遅延や操作感の悪さに、各ステージに設けられた時間制限による評価システムが悪い方向に作用している。
フラストレーションとまでいかないにしても、モチベーションをしっかり削いでくる要素になってくる。

普通のユーザにはおすすめ出来る要素は殆どない。
強いて言うならば配信ネタが尽きたストリーマーには良いゲームかもしれないが、正直ミームゲーとしても優れているとは言い難いので、他の選択肢を探ったほうが良いかと思う。

5

[b]80%の人間がこのゲームに1000円出すことに後ろ向き[/b]ですが、
実際に遊んでみると[h1][u]アインシュタイン並みのIQが身につく[/u][/h1]ので色んな人にギフトしましょう。

yousui

yousui Steam

2023年12月27日

3

時間制限の要素は必要性を感じない
じっくり考えたいのに時間制限があるので焦ってしまい楽しめなかった
あと値段に対して問題やミニゲーム種類などボリュームも少ないと感じた
よく見かける広告のゲームが遊べるのは面白かったが、所詮は広告のゲームで飽きるのも凄く早かった

Blood_Pain

Blood_Pain Steam

2023年11月30日

3

発想はとても面白い
看板通りのパズルゲーム

ただゲームの快適さ・テンポの良さに欠ける
クリア時演出やリザルト画面が長く、次の面がすぐに始められない

GB_riskma

GB_riskma Steam

2023年11月28日

5

[h3]暇潰しには最適だが、やり込み要素には期待しない方がいい。[/h3]

どっかで見た事あるアレを遊べるミニゲーム集。
暇潰しには丁度いいんだが内容と出来を加味すると割高感は否めない感じ。
(全体的に操作性が悪く、マネーあつめとか冗談抜きで遊べたもんじゃない)
だいたい半額くらいでようやく値段相応と言えるかなーと。

「カラーわけ」がお気に入りで、全難易度でランキング1位を取るまで頑張ってみたんですが、正直この「ランキングにチャレンジ」で記録を狙うとドツボにはまるのでほどほどで切り上げた方がいいです。というのも、どのゲームでも評価基準はクリアタイムのみなので、クリアまでに必要な手数が多いパターンを引いただけで記録更新が絶望的なんて事態が当たり前に起こります。するとどうなるかというと、「最短時間でクリアできる出題パターンを引けるまでリセマラする」という謎作業が必要になってしまいます。正直虚無以外の何物でもないので、ランキングチャレンジは実績だけ解放して放置くらいが丁度いいと思います。

ponsuke

ponsuke Steam

2023年11月27日

5

操作はクセがあり、やりにくいです。値段分の価値はないかもしれませんが、プレイしたかったので買ってしまいました。
ゲームプレイ中にスペースキーでポーズすると、リトライとステージ選択ができます。プレイ中以外では右クリックで元の画面に戻るのが便利です。

s.g.

s.g. Steam

2023年11月25日

3

[h1][b][u]リトライボタン[/u]を付けて欲しい[/b][/h1]
スペースキーでメニューが出るがノーヒントってどういうこと。
制限時間は余計な要素だと思う。
車出しは後半タイミング調整を要求されるが、操作に反応しないことが多くストレス。
マネーゲームはすぐに地形が見えなくなるためストレス。

NoirCat

NoirCat Steam

2023年11月25日

5

よく広告で見るゲームを実際にプレイできる楽しさ。
一部ゲームはそれ単体でアプリが公開されてるのもあるが、一度に楽しめる!

FLAAAAAAAY

FLAAAAAAAY Steam

2023年11月23日

5

実際にやってみたらおもろいんか?と思ったそういうゲームを実際にやってみたところ、少々のボリュームでいいことが大変よくわかった。
開発してくれてありがとう。学びでした。

magurivu

magurivu Steam

2023年11月23日

5

どこかで誰もが1度は目にした、ネット広告のゲームのデモ画面。
あれが詰め合わせで遊べるゲームです。

でも、これってお手軽な分、極めようとするとハマってしまって大変です。

shamozi0893

shamozi0893 Steam

2023年09月26日

5

某動画サイトの動画広告で見たことがある様なカジュアルパズル。
ゲームは全5種(ピンぬき・すうじタワー・カラーわけ・クルマだし・マネー集め)で、
計250のステージが用意されています。

携帯電話で同じようなゲームをいくつかやったことがあるのですが、
それらはプレイ中度々広告が入って鬱陶しいと感じる事がありました。
しかしながら、このゲームの場合は各ステージをクリアした後に広告が入ることが無く、
ゲームタイトルでもある「どこかで見た"あのゲー"」達をストレスフリーで遊ぶことができるのがとても良い。
難易度はちょっと高め?
ただ、そういった難しめの問題をクリアできた時の爽快感がすごい。

また、どこかで見聞きしたことがある素材を効果音やBGMとして使っている点も、
このゲームのタイトルとコンセプトをより良く引き立てていると感じます。

スキマ時間にさくっとできるうえ、
1,000円ちょいとそこそこな販売価格で手にできるゲームとしては優良作品だと思います。

men_2yu

men_2yu Steam

2023年09月23日

5

例の広告のゲームが遊べるのでモヤモヤが晴れるのは良かったです。

ただし最後の実績を埋めるのが作業。1桁間違えてません?

緋色

緋色 Steam

2023年09月17日

5

タイトル画面で笑ってしまう。センスが凄いのと中身がちゃんとパズルゲームとして成立しているので配信者とかにギフトとして送るのが正しい遊び方かと思います

Enoch

Enoch Steam

2023年08月24日

3

クソ広告をゲーム化するという着眼点はGOOD
ただし操作性がゴミ。TAとかなかったら許せた。
なにより許せないのはアチーブ。全ゲーム&全ステージ星3クリアしても手に入らない金額を要求してくるアチーブがあるのは納得いかない。ランキングゲーム以外ランダム要素はなく、決まったステージしかないのに、全クリした後で何度もプレイするわけないやろ。

ゆざさ

ゆざさ Steam

2023年08月23日

3

全体的に反応が鈍い部分が多く、リタイア・やり直しもないためストレスを感じる。

ウィッチ(?)

ウィッチ(?) Steam

2023年08月18日

5

これを買った理由は面白そうだと思ったからだな、なら面白い、それだけだ

つきちゃん

つきちゃん Steam

2023年08月13日

5

ちゅうかの スマホゲームも こんなに おもしろかったら いいのになー
さぎこうこくを ハマってしまうほど つくりこんでいて あたま よさすぎる
マジで かみ
おすすめ

5

題材上、面白く茶化すためかボロクソ書いてるのも多いが、意外とちゃんとゲームになってるぞ
スキマ時間にミニゲームしたいならなかなか良い

KAWAII IN JUSTICE

KAWAII IN JUSTICE Steam

2023年08月07日

5

顧客が説明した要件→パズルがしたい。
プロジェクトリーダの理解→シンプルに最低限を。
アナリストの設計→バグは多少あってもええやろ。
プログラマのコード→こうしないと動かないだろう(机上の空論)
営業の表現、約束→最近の広告
プロジェクトの書類→白紙
実際の運用→PV広告
顧客への請求金額→ガチャ
得られたサポート→全く違うゲーム

[h1][b]顧客が本当に必要だったもの → このゲーム[/b][/h1]

kuchigur

kuchigur Steam

2023年08月06日

3

ゲームの内容は想定通り見たままの内容で満足なのだが、殆どのゲームのスコアが手数ではなく時間制であるのにもかかわらず操作時の演出が遅く操作出来ない時間が生じる為割とストレスを感じる。

Izm

Izm Steam

2023年08月05日

5

いやー面白かった。
一度は見たことあるであろう、あのゲームをプレイできるなんて。
この企画を考えた人も、この企画を許可した会社もみんなおかしい(褒めてます)

ルールはシンプル。なのに所々鬼のように難しい箇所が存在していて面白い。
バカにしてた分、悔しい気持ちが勝ってクリアまでやり込んでしまった。

唯一の不満点はPVのプレイが上手いところかな。
あの、あり得ないミスをするところまで一緒だったらパーフェクトだった(どうでもいい)

どこかで見た“あのゲー”ムたちを棒人間でつくってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?に似ているゲーム