







Zero Escape 9 時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパック
ゼロは、受賞歴のある部屋からの脱出ビジュアル ノベル「9 時間、9 人、9 ドア」 (999) とその続編である「Virtue's Last Reward」(VLR) として、「Nonary Game」と「Nonary Game: Ambidex Edition」の両方に参加することを歓迎します。 )、初めて一緒になります。
みんなのZero Escape 9 時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパックの評価・レビュー一覧

MARU
2021年01月17日
とりあえず、1作目『9時間9人9の扉』終了。
複数ENDの謎が分からんが、それは2作、3作目終了後に考えることにする。
レビューなんかよりも、ゲームの不具合と解消方法がメイン。
今作はマウス&キーボードかコントローラーのどちらかの操作が選べる。
私はマウスを使っていたが、マウスを動かす度にFPSが極端に下がる現象に見舞われた。
1作目はそれでも終えられたが、2作目はちょっと耐えられないレベル。
調べたところ、海外の方で「PCにコントローラー刺さってたらそうなった」と情報アリ。
解消方法として、デバイスマネージャーのヒューマンインターフェイスデバイスから当該コントローラーを無効にする方法があるらしい。
……いや、私のPCにコントローラー刺さってないし。昔使ってインストールしたのが残っているのかもと探したが、よく分からず。
とりあえず、Razerのヘッドホン (USB端子用)を引っこ抜いて開始したら、FPSは正常になっていました。
原因分からないけど、PCのUSB端子に余計なものが刺さっていたら同症状が出現するのかも。
忘備録として、解消方法記載しておきます。

m1j
2021年01月16日
知育ゲームが過ぎてウザい。
パズルがしたいならそうしたら良いし、違うならストーリー主導、ごちゃまぜにし過ぎている。
パズルの報酬にストーリーを提供するというのなら、最初からストーリーで誘導すれば良いし、
ストーリーを抜きにしたパズルであれば、最初からパズルで良い。
物語とパズルは相反する。
なぜテトリスがパズルとして成功したか? パズルだから。
なぜシャーロックホームズが物語として成功したか? 読み物だから。
読み物にはパズルなんてないんですよ。

GNDA
2020年12月28日
全3部作「極限脱出シリーズ」の1-2作が収録。
1作目は無難。発狂する四葉はとても可愛かった。
脱出ゲーム自体の難易度もNintendoDS向けで比較的簡単。(NPCが答えそのままを言ってしまう等)
2作目になってキャラクターの魅力が大幅に上がった。この作品のためだけに買う価値がある。
風呂敷を広げすぎて、最後畳み切れず謎も残されたままだったが、ルナを愛でられたのでヨシ!
(以下ネタバレ。読む前に買おう!)
[spoiler] 冒頭の「ゼロは参加者の中にいる」がほぼ嘘だったのは絶対に許さない [/spoiler]

kuropon
2020年12月07日
まだ始めたばかりですが。999やってみた感想。
最初のタイトル画面でのみ、コンフィグができる。ゲーム内ではコンフィグが開けないことに気がつく。
テキスト速度が選べるけど、ボイス部分が多く、スキップで読みづらいので、時間がかかる。
脱出パートのややもっさりした移動は仕方ないかなぁ。
久しぶりに見たけどキャラデザはやはり独特な気がします。
とにかくノベルパートがやや遊びにくい。脱出については適当にクリックしてるだけでもまぁまぁできるので、脱出ゲームが好きな人が遊ぶものではないかなぁ。

karubo
2020年12月01日
ゲームの内容自体は面白いのですが……
探索中勢い余ってウインドウを閉じてしまっても救済措置がありません。
最後にセーブしたところからやり直しです。
ノベルパートはスキップ可能ですが脱出パートは一から全部やり直す必要があります。
これからプレイされる方はフルスクリーン表示にするかこまめにセーブすることをお勧めします。

uta-mall
2020年11月25日
1作目-
脱出パート:80点 ~若干温いですが理不尽さが無く楽しめます
ストーリー:80点 ~若干電波を含みますがうまい具合にミステリーと融合してます
操作感:50点 ~メッセージ速度設定が無い、会話送りボタンで選択肢を決定してしまう
2作目
脱出パート:10点 ~ただただアイテムを増やして確認がめんどくさいだけの作業
ストーリー:10点 ~強引で不自然な茶番の連続・・唐突で謎の寒い言い回しを添えて
操作感:0点 ~序盤から苦痛でたまらない、デザイン段階から誰も問題だと思わなかったのか?
多分1作目が面白かった人なら2作目は苦痛です
1作目がいまいちでダンガンロンパが好きなら2作目のが受けるんじゃないですかね

伊奈忠次
2020年11月24日
これからプレイする人へ注意点
・ウィキペディアにネタバレ有り。
・善人は9人の続きなので必ず9人からプレイして下さい。
・3部作中の1、2部セット商品。steamは3だけ別売り。(2020年11月現在)
・推理ゲームではありません。脱出ゲームが主のアドベンチャーゲームです。
犯人当てなどは自動です。
悪かった点
・小学生にも出来そうな謎解きだが性描写等(文字、キャラデザ)によりCERO C。(9人)
・SF要素。
・色盲はパズルや謎解きが出来ない。(善人)
・キャラが3DになりPS1並に。(善人)
・理数系多数、英語クイズあり。(善人)
・ハードモードでクリア必須。しかもイージーで無いと会話が楽しめない。(善人)
良かった点
・難易度が非常に低く誰でも謎解き出来る。
しかも間違えると仲間が助言してくれて、間違いを繰り返すと正答に近い助言になる。(9人)
・EDを見ても謎が多くあり考察できる点。(9人)
・DS版と違いチャートが使いやすく繰り返しプレイしやすい。
・数字根という計算が出るが計算機付き、そもそも計算も簡単。(9人)
・ノベルゲームの繰り返す事がストーリーと関係する。
・推理ゲームと違い、登場人物の心情を知った上で2週目も楽しめる。
脱出ゲーム好きな人にオススメ。

tarann
2020年11月15日
脱出ゲーム好きにおすすめ!
ストーリーもよくできてると思う。
『9時間9人9の扉』
全体としてはお勧め!
唯一の不満点はスロット、そろうまで自動で回り続ければ
不満はなかった。
『善人シボウデス』
ゲームシステムが進化しているが
個人的には前作より脱出パートが操作しづらい。
進化しているのに操作しづらい、なぜだ!?
個人的には、2より1のが好きである。
ストーリーも面白いので、脱出ゲームが嫌いな方は攻略サイト片手に
プレイしても損はないと思います。

dengeki
2020年11月12日
展開演出ありきのご都合SFなのでミステリやサスペンスではなくあらたなジャンル
うまく説明できないのはたぶんくだらないと感じてしまったから
コンシューマーで当時フルプライスで買わなくて正解だった。
ネタばれ読めば30分で終わるので今ならそのほうがいいと思う
安く売ってるけど時間の無駄