







64.0
64.0 は、音楽のリズムに合わせて悪者を撃つミニマルなリズミカル アーケード ゲームです。背景と同じ色の悪者ですが、背景は常に変化するため、誰でも悪者になれるのです。
みんなの64.0の評価・レビュー一覧

あいるくちゃん(AILK)
2018年12月22日
リズムゲーっぽかったのとセールが来てたので購入してみましたが、四方から来るタイミングがリズムに合ってなかったり、流れてくるのが早い上にランダムな部分がある等万人受けはしないでしょう。
数十回、数百回とプレイして初めて一曲クリア出来るくらいの難易度。もちろんプラクティスモードもありますが、それで眺めてるだけでもクリアさせる気のない譜面。とにかく難しすぎる。

naturallucky
2018年06月06日
無理。
最初から見づらいし、せまいし、速い。
背景が変わったとき、変わりながらアイコンが飛んでくるので反応しにくい。
また、揺れるので余計見ずらい。背景と同じ色を打つのも透明と思ってしまい反応が遅れる(0.2秒も遅れたらゲームオーバー)。
回転系がむりなくらい高速に流れてくるところは、キーボードでは予想以上に押しにくい。。
(もしかしたらゲームパッドでやればよかった?)
それ以外は期待値通りのリズム感とビジュアル。
40/100点

silvergest
2017年09月23日
レトロな雰囲気の反射神経ゲーム、一応公式で用意されているステージ64.1~64.5をクリア済み。
曲が良いのに難易度が高くて最後まで聞くのが死ぬほど難しい。死にゲーが好きな人にはおススメ。
背景と同じ色の□が流れてきたら撃って、それ以外はスルーというシンプルなルール。
譜面ごとに独特のギミックがあったりするので一つ目がクリア出来なくても一応全部やってみてほしい、多分どれかでキレる。
難易度がかなり高めなので全然クリアできない人もいるかもしれない、その場合は早めに手放す判断をしよう。
背景色によって難易度がだいぶ上がる、赤や緑は他と大きく違う色味なのだが、青と紫が割と近い色をしているので青背景の時に紫が流れてくると普通に誤判断する。
流れてくる方向がランダムなだけで叩くタイミングは完全に決まっているので覚えてしまえば問題は無いのだが、覚えてても普通に難易度が高い。
音に合わせて流れてくるので音ゲーのような雰囲気だが、譜面同期がガバガバなのか音に合わせて叩くのは厳しいし普通に違う色もメロディラインの一部で降ってくるのでリズム通りに叩くと死ぬ。
そのため連続でやると曲を覚える→うっかり体がリズム通りに叩く→違う色で死ぬ というパターンに入る、鬼畜。
断じて音ゲーではないと言っておきたい。

damenndu
2017年03月20日
SUPER SQUARE!
追記
64.0面白いと思ったけど、システム的に大半の人が物理的にクリア不可能
一般人を基準に努力でどうにかなるレベルを逸ししてしまっているこのゲームを面白いと評価することはできない。プレイヤーにどれだけ繊細で早く動く指先を想定しているのだろうか、これはSuper hexagon回のサスケではないか。
指先だけで、このちょっとでっぱたとこを掴んで、100M先まで行ってくれと言われたら冗談はよしてくれよとなる。指先が恐ろしく強い人間決定戦を会場はここです!っていうなら初めからそう言わないと駄目、普通の人間はスタートラインすら立てない。ただ落っこちるだけ、それは面白くはない。
Super Hexagonは指二本で達成する喜びを与えてくれたが、このゲームは指三本で越えられない壁を教えてくれる。
三日プレイして、最初のステージの攻略すら見えていないことに若干憤って書いているのだろう。この判断が不正か否かは、引き続き実現可能な努力目標であるか検証していく次第であり、権威に驕り実質を見ることができていなかった可能性はないとは言い切れない。
このゲームのもつ可能性を信じ、自分自身がもつ可能性を肯定したいものだ。