Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

セブンスカーレット

三日月のような形をした人里離れた町、奥根里は暗い神話と伝説に包まれています。危険な真実を明らかにし、幼なじみと一緒に行方不明の兄弟を見つけるために未知の世界へ旅する勇敢な若い女性の役割を引き受けてください。

みんなのセブンスカーレットの評価・レビュー一覧

Iroi

Iroi Steam

2023年05月18日

セブンスカーレット へのレビュー
5

・ウィンドウサイズの変更、
・オート、既読スキップ、
・テキストログから以前のテキストに巻き戻し、
・ログ画面からボイスのリプレイ…等の基本的な機能はしっかりあり、きちんとしたノベルゲームという感じ。
ただ、ゲームがアクティブウィンドウじゃないとゲームが進まないのは不便だった。オートで進めながらボイスを聞いて他のパソコン作業をする様な遊び方はできなかった。
テキストは英語のみ。ボイスは日本語なので英語があまり得意じゃなくても遊べた。ボイスは結構豊富で主人公と地の文以外はほとんど日本語ボイスがある。
絵が綺麗なので、絵が気に入っているなら楽しめると思う。プレイ時間は寝落ちして8時間ほど放置してしまったので、全スチル入手まで34時間くらい。

▼以下、ネタバレ有り、あまり乙女ゲーに肯定的ではない人間からの感想
▼▼▼
基本的には面白かったのでノベルゲー好きにはおすすめできる、と思っているんだけど、それはそれとして遊び終わった後あれこれ言いたくなった分を。
主人公が特別な人間なので、多くの人に影響を与えているのは良いんだけど、イソラもトアもソウスケも幼少期に主人公と出会ってその影響を胸に今まで生きてきた…という思い続けるパターンが多すぎて、「この人もなのか…」とは思った。
まぁオクネザトの花から始まった運命や宿命の話なので、隠しキャラのルートまで読めばなんとなく納得はあるんだけど、特にイソラのルートなんかは幼い時の思い出だけを思い続けて困難を乗り越えて主人公と結ばれるというのはかなり重いな…いや、この人は重めのロマンスなんだろうけど、がんばれよイチコ…という気分になる(英語でしか遊んでないので固有名詞の漢字がわからず、カタカナ)
よく知らない人を子供の時からずっと思い続ける、というテーマにロマンチックさを覚えないので、自分の好みが知れて良かった。
兄だと思っていた人物が兄ではなく、記憶を書き換えていたとわかった時点で恐怖とか感じないのかなと思ったんだけど、主人公の内心やセリフが英語だったので私が読めてない可能性はある。兄、自分に都合のいいように現実を改変できるなら、なんならある時期から主人公の婚約者とかにも成れると思うんだけど、あくまで兄弟として妹を恋愛的に好きだったのかと思うと引いた。まぁ、世の中にはそういうのが好きな人もいるんだろうけど…
ヒノやユズキはまだこのゲームでは頼もしい方のキャラだけど、作中だとやられているシーンが多かったりと、乙女ゲームって攻略キャラの「弱さ」も書くんだなと思ったり。しかし攻略キャラが主人公を説教したり小言を言ったりするのが私は魅力的だとは思えず、「こいつめんどくさいな…」になる。
あと、公式サイトでサンプルテキストを読めるんだけど、それを読むと「これ英語版のほうがましかも」と思う程度にはちょっと文章のスタイルが気持ち悪かった。英語だったからこそ楽しめたのかもしれない。この表現って英語だとこうなるんだ、という面白さがあった笑
あと、悪役キャラがしっかりとしたクズで、作者さん悪役書くのは上手いな!と。悪役がかなりいい仕事していた。そのキャラが好きとかではなくほんとに最低のキャラなんだけど、悪役としてクオリティが高いというか…むしろこの悪役と戦おうとせず初手の選択肢が逃げることだった兄の方が特殊な存在なのに弱気では?
絵は好き。絵は好きだけど……変な男ばっかだな……
でも貴重な体験ができたので良かったです。おすすめ

セブンスカーレットに似ているゲーム