


















Age of Wonders 4: Primal Fury
Age of Wonders 4: Primal Fury コンテンツ パックで自然の力を活用しましょう。原始文化でお気に入りの動物の精神を伝え、マンモスやワニに乗って戦いに参加し、ナーガの領主の力を行使しましょう。
みんなのAge of Wonders 4: Primal Furyの評価・レビュー一覧

Flower
03月18日
プライマル勢力はトンネリングスパイダー信仰でライフスティールを得れるのが大きな特徴で、特にプロテクターというシールドユニットと[根の側面]を組み合わせると、めちゃくちゃ硬くなるのでオススメです。

LI
2024年12月21日
日本語のレビューがないので解説を書きます。
ヤギ人のゴートキンとオオカミ人のルーピンが追加されます
プラマル文化(文明)が追加されます。
プライマルは古代の動物の動物精霊を信仰して、領域を自分の文明に適した土地にテラフォーミングすることで戦略的なメリットとする文明になります。
他の文明でも開始地域と特殊地域を得意とする(畑にできる)種族特性は選べますが、それをさらに発展させた(古代文明なので発展はしてないけど)文明です。
開始地点付近には1か所の信仰動物の住処がありますが、2つ目以降は自身で探していく必要があります。
住処のある場所が都市建設の場所となるため状況によっては、住処は非プライマル系の文明からは見えませんが、プライマル系君主同士では取り合いになること必至なので。初期探索の重要性は高いです。
以下信仰対象と特性
動物 土地 ボーナス 怒り時の属性と特性
ワニ 沼地 食料+ 病気ダメージ付与 自身は病気が無効(常時)
鳥 草原 マナ+ 雷+周囲拡散
象 雪原 生産+ 冷気+凍結
トラ 灰地 ゴールド+ 炎+2マスランダム拡散
蛇 砂地 ゴールド 物理+盲目
蜘蛛 地底 知識 毒
狼 森 招集 精霊(光)包囲効果
文明ユニットは比較的一般的性能ですが、攻撃するたびに怒りポイントが溜まっていき
5までたまると怒り時の効果が有効になり、ポイントを使い切るまで有効です。
短期決戦よりもターン数が長い戦いになるほどしぶとくなります。
学術書
妖怪の霧の学術書
不明瞭な地形と霧に特化します
不明瞭(つまり木などの遮蔽物)に隠れるとランダムなステータスが上昇する
纏わりつく霧という回避率を増大させる要素が追加される
特に遠距離からの攻撃に対して特に劇的に強くなります。
先に出たリーヴァ文明が使うマーク能力の逆能力になります。
登場タイミングが早い上対策がしにくいので、少し調整してほしいところ。
ストームボーンの学術書
種族改変でナーガ化できるようになるのですが、
移動速度上昇と水陸両用(海に出るときにターンがかからない)
感電状態異常完全無効 こっそり逃げる(撃破されたとき近くに瀕し状態で復活)
電撃属性と疫病属性へのダメージ耐性などですが
移動系二つに関しては汎用の帝国スキルに似たようなものがありますし、
ヒーローに関しても足装備が装備できなくなるのでその分防御力が下がりますが弱くなる部分はそこだけなのでグレード4相応です
6ターンの間継続する戦闘魔法やワールド魔法と合わせて割と効果的ではあります。
交易的建造物もあるものの、グレード4が出るころには資源足りてるのが普通なので何というか、調整して前半戦の拡張時期であればとは思います。
水上戦に向いていますが水上(あるいは水中)都市などの要素はありませんし。、
都市は地上にしかないため水上が得意な種族相手にわざわざ水上戦をする陣営はいないでしょう(略:海蛇相手に赤壁する阿保はいないでしょう)
そう考えると、なんというかチグハグな印象を受ける書です。
さいごにフェアリーは妖怪ではなくて妖精です
Dear Developer
Fairies are not 妖怪
Correct.妖精