Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Apathy Satsujin Club

PC
2024年7月24日
シングルプレイヤー

みんなのApathy Satsujin Clubの評価・レビュー一覧

Zombie-Sun

Zombie-Sun Steam

2024年08月22日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
3

 正直な感想を書きます。
 他シリーズ未プレイ
 ホラーというよりコメディ要素がメイン。

 全体的に古臭く昭和の匂いがプンプンします。絵柄も好みが分かれる感じ。
 キャラゲー的要素が強めなのか、初見と学怖シリーズのファンとで評価は分かれそうな気がしますが、シナリオに引き込まれなかった。プレイヤーが置いてけぼりになるトンデモ展開で口をポカンと開けてしまうことが多い。
 シリーズに思い入れがない場合、冷静に客観的にみて「感情移入のし難い、サイコパスというより知性レベルに欠陥を抱えている病的な精神の人間がおかしなことをしている」としか感じなかった。
 コメディ要素強めと書いたが、そのコメディがうすら寒くて古臭く、決定的に面白くないところが最大の欠点と感じた。
 その上、物語の中から得られる哲学やメッセージ性も感じなかったので、読後感は虚無としか言えない。

berab0h

berab0h Steam

2024年08月21日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
3

まず初めに、ゲーム紹介のバナー画像がそれっぽくて勘違いする人が居るかもしれないので言っておきます。
このゲームはデスゲームものとかそういう類のゲームではありません。

PS版のみ遥か昔に全シナリオ読破済。
結論から先に書きます。
[b]このゲームはシリーズ物ですが、初見の人やうろ覚え程度の人がこのゲームからプレイするのはオススメできません。[/b]

【良いところ】
・選んだ選択肢によってキャラの設定や立ち位置が変わるのはやはり他のゲームにはない、面白いところだと思う。
・メインキャラの個性が各々際立っていて良い。PS版では不愉快でしかなかったキャラクターも、いい感じにリファインされて魅力あるキャラクターになっている。

【微妙なところ】
・ぶん投げエンドが多い(これは昔からそう)
・全体の3分の2ほど読み進めると、パッケージ画像の真ん中に大きく描かれている、いかにも主人公的な女の子が一切登場しなくなる。代わりに、謎のサブキャラたちが大量に登場するので、困惑する。明らかに総プレイ時間が5時間程度のゲームに出てくるキャラ数ではない。
・大量のサブキャラたちは、シナリオを成り立たせるための舞台装置に思える。
・メインキャラも活躍の場が多いキャラと少ないキャラが極端(ここはDLCで改善されるかも)

そしてこれが初見さんにオススメ出来ない一番の理由なんですが、この令和の時代、Steamには良質なADVゲームが本当に数多く存在します。その中で敢えてこのゲームをプレイする?
美しく練られたストーリーや、点と点が線で繋がる爽快感のようなものはこのゲームには存在しません。ひたすらジャンクフードを食べさせられるようなゲームです。だからと言って重厚なゲームの箸休めポジションになるか?と言われると、ジャンクフード過ぎて胃もたれを起こすレベルであり、微妙な立ち位置です。
文章を読んで選択肢を選ぶだけのゲームであり、システムもシナリオも20年くらい前のゲームだなと感じました。

【総評】
それなりには楽しめたのですが、この値段、このプレイ時間と同程度のコスパ、タイパで遊べる良作ADVゲームをプレイしすぎたため、どうしてもそれらと比較せざるを得ませんでした。
「殺人クラブ」というキャッチーなゲームタイトルに惹かれて気軽に購入するのもアリかもしれませんが、過度な期待はしないほうが良いかもしれません。

まや

まや Steam

2024年08月16日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

全てのエンディングを回収しましたが、どのシナリオも最高でした…ホラーよりもコメディ要素の割合が高めで、いつもの学怖の語り部でお馴染みの面々が殺人クラブのメンバーとしてどこか憎めない愛すべきヴィランとして登場します。(因みにホラー作品をお求めの方は本日から配信スタートとなるアパシー鳴神学園七不思議をおすすめします!!)
ターゲット候補が(現時点で)[spoiler]3名[/spoiler]出てくるのですが、彼らの殺人クラブメンバーとのパワー(?)バランスが絶妙で、上手いように渡り歩いてくれるのでどの選択肢もどう転ぶか分からないというワクワク感が常にあります。ルートによってはキャラ同士の関係性や個人個人の能力が重要になってきて非常に熱い展開を巻き起こしていくので、初見の方は是非他のアパシーシリーズを遊んでからプレイして欲しい…!間違いなく感涙ものなので…!保証します。アパシー作品を既に遊んだ事があるという方は迷わず買って欲しいです。
シナリオはサクッと見られるものが多い印象ですが、映画一本見たくらいの満足感を得られるシナリオも存在するので、1ファンとしてはエンディング数個見ただけで判断せずに、絶対に全部のシナリオを見尽くして欲しいところ…!めっちゃ楽しかったです!今から遊ぶ方、是非楽しんで☺️

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

アパシー成神学園七不思議のファンディスク的なゲーム。
殺人クラブの面々が女主人公(倉田恵美)、袖山君、竹内さんをターゲットに活動する裏側を描く。
特に2年組がフューチャーさているように感じる(細田さん、荒井さん)

学怖に登場したキャラクター達が私たちを迎えてくれる。
絶対にトイレに行かない竹内さん
ギャンブル好きな大倉
にゅるにゅるしてる中野
そして大魔王岩下
やはりファンディスクはこうでなくちゃね

meatmeat

meatmeat Steam

2024年08月11日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

アパシーシリーズの過去作『アパシーミッドナイト・コレクションvol.1』の『恵美ちゃんの殺人クラブ観察日記』シナリオを一部移植し新シナリオを追加したゲームです。
ミッコレ1をプレイ済みでも新規シナリオがかなり面白いです。[spoiler]荒井フレンズかサンブラ茶[/spoiler]が好きな人には特にオススメです。
今回は恵美ちゃんが主人公という感じは薄く、分岐によって変わるターゲット&殺人クラブが主体で進んでいきます。

ADVなので、前作『鳴神学園七不思議』以上にキャラ同士の掛け合いが多く、Nくんの舌も絶好調です。
鳴七からは立ち絵の変更があり、全体的にイラストのクオリティも上がっているため、鳴七を200時間プレイしていても新鮮さを味わえました。
場面によって視点が色んなキャラに変わるため、今まで貴重だったサブキャラの心理描写が見られるのが嬉しいです。
ゲーム内で全キャラの自己紹介が見られる機能もあり、お馴染みのキャラの新たな一面も見られます。
今作は特に[spoiler]福沢さん[/spoiler]が可愛らしくてお気に入りでした。

鳴七未登場の歴代キャラも出るので必見です。
今冬Switchで新作発売予定もある『男子校であった怖い話』のお馴染みのメンツも、変わらぬ良さで出てきます。初見の方も必見です!!

新機能やアップデートありにこの安価で、良作です。
シリーズものなので関連シリーズを読むほど楽しめますが、知らなくてもコメディとしてシナリオや素敵なキャラクターを楽しむことができると思います。
大量の選択肢によって即オチのようなエンディングにも長編映画的なシナリオにもなりギャンブル的な楽しさがあります。とにかく飽きません!
攻略チャートもPDFで付属していて、ボリュームも多くないので取っつきやすいと思います!
ぜひアパシーの世界へ足を踏み入れてみてください!

大ボリュームのDLCが予定されていて、新シナリオ+キャラ追加に期待大です。
[spoiler]都市伝説探偵局[/spoiler]の活躍が楽しみです…!

s1120240

s1120240 Steam

2024年08月11日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
3

シリーズのファン向けの作品。
学校であった怖い話(SFC)だけしかやったことないので実質シリーズ初プレイですが
エンディング一回あたり5〜10分くらいで終わってしまい
シナリオも怖いとか読み応えがあるとかではなく
頭がおかしい奴らがナンセンスギャグをやっているようにしか感じない
良くも悪くも同人作品だなと言う出来。

_

_ Steam

2024年08月10日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
3

内輪ネタが多すぎた 細田竹内以外のシナリオは凡庸でつまらなかった

timne

timne Steam

2024年08月02日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

少なくとも、袖山・竹内パートまではやって欲しい!途中までは、単純な大騒ぎみたいな内容でついて行けない人もいるかなとは感じる部分もありましたが
もう少し先の、袖山・竹内パートがでてくると
どんどんシナリオがわかりやすく、面白くなってきます!

slteelman

slteelman Steam

2024年08月02日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
3

9割ぐらいエンディングを迎えたのでここに感想を記載します。
このゲームは良くも悪くもゲームらしくはないです。(どちらかと言えば電子書籍に近い)楽しむというよりは物語に登場するキャラクターがルート事に性格、行動、思想までもが変化していき時には大惨事になっていくのを体験していく物になります。よってアクションゲーや最新のゲームが合う人はほぼオススメできませんが、代わりに静かに物語を楽しんだり時代に取り残された感じが好きな古臭くて年齢を重ねた人にはオススメできると思います。
因みによく考えられたゲームシステムや場面毎での演出、豊富なエンディングは1ゲームとしてはよく盛られてていて良いと思いましたが、それ以外の部分は絵の安っぽさや冗長になりがちなテキスト、物語が急展開な所が多すぎる点は値段(セールしてるなら試しに購入するのは有り)の割に良くないと思います。
最後に一つだけ言えるとすれば読解力や物語の上手な組み立て方などで、どうしても必要じゃないのであれば他のを購入された方がゲームとして楽しめると言えます。

fuyunagi2

fuyunagi2 Steam

2024年07月31日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

学校であった怖い話ファンみんな好きな内容だと思います。
ENDがたくさんあって語り部はもちろんたくさんのキャラが登場して大満足です!
30年たつのに当時の雰囲気はそのままにどんどん進化していて本当に大好きです!

イーシュン

イーシュン Steam

2024年07月31日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

まずは、この作品を作成された皆様、誠にありがとうございます!

本作品、アパシーシリーズを知っている方も、初めて手にする方も、とても満足のいくものであると思います。

私は学生時代からアパシー及び学怖作品を楽しんでプレイしています。本作品のリメイク前である「アパシー ミッドナイトコレクション vol.1」も多いに楽しめました。
本作品をプレイし始めた時、どこがリメイクされたんだろうとワクワクしながらやりました。
倉田さんの元気の良さ、坂上君の素直さと裏の顔を見せた時の凄み、早苗ちゃんの優しさと健気な可愛さ、そして時折見せる頼りになる瞬間、そしてクラブメンバーの恐ろしいながらもかっこよく見える時など、キャラクターの活き活きとした場面が沢山あって非常に面白かったです!

また、リメイク前の話だけじゃなくて本作初出のシナリオもあって、それらの話を追っていくとどんな展開になるのかワクワクしながら話を進めていましたね!
とあるシナリオではあのキャラクターとあのキャラクターが手を取り合って脅威に立ち向かったり、別のシナリオでは選択肢次第で生存できるかの運命が変わってしまうことも多く、思わずクスッと笑ってしまう場面やとっても感動しちゃう場面があり、素晴らしい作品でした!

この作品をプレイしたなら是非ともほかのシリーズ作品をやってみると、よりシナリオやキャラクターの魅力が増していくはずです!

拙い感想ですが、以上で私のレビューを終わります。

toritoritori

toritoritori Steam

2024年07月30日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

シリーズ未プレイ、完全初見だったので最初だけキャラやストーリーが掴めず戸惑いましたが、一つ一つのエンディングをサクサク迎えられるので、五つほどエンディングを見た頃には楽しめるようになっていました。ちょうどそれくらい遊ぶと各キャラクターの紹介文を見ることができるようになる塩梅が素晴らしいと思います。
文章のリズムが小気味よく、プレイしていくうちにもっと読みたい、この選択肢を選んだらどうなるんだろうとわくわくし、久しぶりにストーリーにのめり込むという経験が出来ました。本当に面白かったです。
Switchで「アパシー鳴神学園七不思議+危険な転校生」が発売されるとのことなので、そちらも買ってプレイしようと思います。

UC

UC Steam

2024年07月29日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

[h1]なぜか泣いていました[/h1]

まだ半分ほどしかEDリストを埋められていないのですが、あまりにも面白くて、書かずにいられないのでレビューを書いています。
「殺人クラブ」という物騒なタイトルからは想像もできませんが、基本的にハイテンションでコメディタッチな作品なので、とても楽しく読めます。ホラーが苦手な人も大丈夫! ただし血はドバドバ出ます。

本作の面白さは何といっても強烈な個性を持つキャラクター同士の個性と個性のぶつかり合いです。
ゲームは選択肢によって分岐していき、例えばとある一つの分岐シナリオでは十数人の個性的なメンバーが絡み合うのですが、その誰もが個性を出し惜しみしないので、予測不能にも程があります。
シナリオの途中にも選択肢が出ますが、どの選択肢を選ぶとどうなるのか、まるで見当が付きません。考え抜いた末に選択肢を選んでも、ほぼ確実に予想の斜め上をいきます。楽しすぎる。

今作はキャラクターリストが搭載されていて、シリーズ作品が初めての人でもそのキャラクターがどんなキャラなのか、いち早く特徴を掴めると思います。もちろんシナリオ内でも分かるようになっています。

さて、冒頭に戻るのですが、なぜか泣いていました。
別に特別涙腺に訴えかけてくる話ではなかったと思うんです。基本はコメディなので。
でも、あまりにも”良すぎ……”と思うと、人間って泣けてくるんですね。初めての体験でした。

……何も言わずに「[spoiler]【2】おとなしそうな二年の男子生徒[/spoiler]」の選択肢を選んでください!!!

【8/2追記】
全てのEDリストを埋め、キャラクターリストも読みました。
最高だった……
DLCの販売も予定されているとのことで、今から楽しみすぎます!

ネタバレになるので詳細は伏せますが、個人的にはSFC『学校であった怖い話』やPS『学校であった怖い話S』は好きだけど、アパシー・シリーズはどれから手を出せばいいか……という方に、まず最初に遊んでもらいたい作品だと感じました……!

ちなみに実況・配信者さん向けの情報ですが、テキストを声に出して読み上げながら遊んだ場合のプレイ時間は、速度やリアクションの量にもよりますが、[spoiler]15~20[/spoiler]時間ぐらいになると思います。
ボリューム感の目安になりましたら幸いです。

ayu3H

ayu3H Steam

2024年07月29日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

「殺人クラブ」が好きな方にはぜひやってほしい。
殺人クラブのいろんな可能性が見れるのはやっぱりファンとして最高に嬉しいです。

今までのシリーズを一応履修しておいた方が、「あ、あのキャラだ~!」ってなるので楽しいと思います。
自分は大方履修済みですが、全て網羅しているわけではないので知らないキャラも出てきましたが、知らなくても問題はないです。
この作品をプレイして気になるキャラがいたならそのキャラが登場する作品を履修するものアリですね。

シナリオやキャラ固有の設定がかなり多いので、アパシー学校であった怖い話シリーズを初めて知る人は過去作からプレイするのをお勧めします。ファンとしては殺人クラブ以外のキャラと殺人クラブが絡むのが新鮮で超楽しかったです!

あっという間にED全回収してしまったけど、追加シナリオがあるんですね!?殺人クラブの活躍をもっと見れるのが楽しみです~~!!!!

犬です

犬です Steam

2024年07月28日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

発売が決まった時からめちゃくちゃ楽しみにしていて、長く楽しむつもりだったのに先が気になり過ぎて一気にやってしまいました……アパシーや学怖がはじめての方はこちらをやる前に概要にも書かれている「アパシー鳴神学園七不思議」(Switchで発売)や、steamで発売されている「学校であった怖い話」シリーズをプレイされた方が登場人物達のキャラクター性がよくわかるんじゃないかと思うのですが、予測不可能かつめちゃくちゃおもしろいホラーありコメディありのシナリオを大量摂取したい方にはオススメのゲームです。50以上あるEDをもう見てしまい悲しみに暮れておりますが、今後DLCでさらに進化すると聞き大変わくわくしております。楽しみにお待ちしております!

tanigutikazutaka

tanigutikazutaka Steam

2024年07月28日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

アパシーシリーズ、実質初めてのプレイながら、過去の関連作品を知る人必見なものがてんこ盛り!
エンディングコンプリートにおいても、『まず自分で探してみる』から、『ガイドを見る事で、組み合わせに納得、ニヤリと感心』していくプレイまで色々楽しめます!
しかし、此処で終わりではなく、追加要素があるという…!追加を待ってから買うも良いですが、追加が来る前に色々のめり込んでいくのもお勧めです!

afhvbbnn

afhvbbnn Steam

2024年07月27日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

面白かったが
日本語間違いが
「忖度するいわれはありませんから」
とセリフあるが、忖度とは相手の心情を察すると言う意味で
推測の類義語だから
この場合は気を遣うとか譲ると書くべき

hal1031

hal1031 Steam

2024年07月26日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

良くも悪くも同人作品ゲームといった感じ。
お布施のつもりで買いましょう。

[spoiler]ゲーム説明やタイトル画面から、恵美ちゃんが殺人クラブの面々を返り討ちにしていく内容かと思ったが別にそんな事はなかったぜ![/spoiler]

ashen

ashen Steam

2024年07月25日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

[h1] 殺人ゲームの幕開け…?[/h1]

SFC版「学校であった怖い話」の
一番人気であったシナリオの「殺人クラブ」。
今回の標的に選んだのは一年生、新聞部所属の倉田恵美。
だが彼女は夢は世界征服・趣味は同人誌作り・
妄想癖がありしょっちゅう自分の世界へ入り込むという
黙って殺されるような哀れな子羊ではなかった…w
ーーーーーーーーー
「学校であった怖い話」を起点とする
アパシーシリーズの最新作。
過去作『ミッドナイトコレクションvol,1』収録の
短編ADV『恵美ちゃんの殺人クラブ観察日記』を
シナリオ・選択肢を追加してボリュームアップ。

内容はホラーではあるが、
全編ブラックユーモア溢れるホラーコメディとなっており、
ジャンプスケアやグロ要素は薄め。
アパシーの舞台である鳴神学園や「学怖」シリーズの
登場人物がふんだんに出てくるため、
(別ゲーム「男子校の怖い話」のキャラまで出てくる)」
プレイ経験者にはニヤニヤしながら楽しめる事、請け合い。
※未プレイの人は可能ならSteamやSwitch版の
アパシーシリーズを先に遊ぶ事をおすすめする。

ゲーム形式は選択式ADV。
基本ルートとして殺人クラブの一員として殺しのゲームを
実行…のはずなのだが選択肢によっては脱線しまくりで
どんどん話が脇道にそれる仕組みが面白い。
バッドも含めてエンディングが50以上あるが、
攻略チャートがPDFで付属してるのでクリアは楽。
一つでもシナリオクリアをすると、
登場人物の人間関係チャートが見れるのだが
互いが相手の事をどう考えてるのかが
実に面白い。

本作は一見さん向けと言うよりはファン向けだけれども
サクッと遊べるので先に遊んでみても良いかもしれない。

minyou2000

minyou2000 Steam

2024年07月25日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

SFC版が発売された頃からのファンです。
過去にアパシーや学校であった怖い話をプレイされていない方は、スイッチ版のアパシーをプレイされると良いでしょう。

絵柄の好みは置いておいて、シナリオ的にはわりとサクッとEDまでたどり着けるものが多いので、過去作品のファンならやってみても良いのではと思います。
全体のボリュームも過去作本編に比べると少ないと感じましたが、殺人クラブの面々の別の姿を見ることが出来て満足しました。
ただ、個人的には5千円6千円ぐらいでもいいので、本編並みのボリュームで殺人クラブにフォーカスを当てた作品を出してもらえると泣いて喜びます。

iluminol

iluminol Steam

2024年07月25日

Apathy Satsujin Club へのレビュー
5

기존 에미쨩의 살인클럽 관찰일지를 리메이크한 작품, 하지만 스크립트가 상당 수 변형/추가되어서 새롭게 하는 맛이 있습니다.
이전작을 하지 않은 분께는 특히 강력 추천합니다.

Apathy Satsujin Clubに似ているゲーム