Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

Bleed

Wryn は大きな武器と大きな夢を持つ女の子で、究極のビデオゲーム ヒーローになりたいと思っています。彼女がアクション満載のアクションで史上最高のヒーローを倒し、自分自身のタイトルを獲得し、真のヒーローがどのようなものであるかを世界に示すのを手伝ってください! Bleed は、スタイリッシュでアクロバティックな回避と流動的でやりがいのあるゲームプレイに重点を置いたアクション プラットフォーマーです。フィラーはなく、7 レベルの敵、障害物、恐ろしいセットプレー、独創的なボスに対して、あなたとあなたのスキルだけを戦わせます。

みんなのBleedの評価・レビュー一覧

_KURUE_

_KURUE_ Steam

2024年12月27日

Bleed へのレビュー
5

やる気がないのは顔だけなスタイリッシュ2Dアクションゲーム

エイム、攻撃をスティックでやる系の2Dアクション。
ジャンプからの2段空中ダッシュや時間の流れを遅くしたりできるけど、それに相応しいだけの難易度。
こんなの倒せるか!ってボスが何度も繰り返すとノーミスで倒せてしまえているのが楽しい。

ステージクリア毎にポイントを貰え、ショップでライフアップや新しい武器を買う事が出来る。
ステージ中いつでも武器を交換できるけど常に持ち歩けるのは2種類なのでステージ構成やボスによって切り替えていくのが面白い。

ストーリーモードの他にアーケードモードやチャレンジモード、別キャラクターでも遊べる。
日本語対応していない事だけは残念だけど、アクション性が高く満足できるオススメのゲーム。

yanuxu

yanuxu Steam

2022年09月05日

Bleed へのレビュー
5

[h1]慣れてくると楽しい[/h1]
NormalのBubble Coreまでプレイした感想。
いきなり楽しく感じるゲームと、やや慣れてから楽しく感じるゲームがあるが、これは慣れてから楽しく感じる方だと思う。ジャンプと空中ダッシュを使うツインスティック故に、コントローラーのAボタンジャンプに慣れていると操作がまごつく。少し慣れてからでも考えて操作すると誤操作しちゃう。でも慣れてくるとバレットタイムとダッシュ中の空中制御が楽しめるようになって、ストレスを超える楽しさが味わえてきた。
とはいえ難易度はやや高めだと思う。その救済なのだと思うが、クリア済みステージにリトライしてお金をためてアップデートや武器購入できて良い。明らかな上達(慣れ)も感じることができる。

キーコンフィグして好きなプレイスタイルを取ることができるも良いと思った。オーソドックスなキーボード&マウス、コントローラーの他、左手はコントローラーで右手はマウスなんてのもこのゲームではいいんだろうなと想像できる。

横スクロールアクション好きにはおすすめ。ただ、コントローラーでプレイすると妙に右スティックに力入れちゃって指が痛くなるのが難点。なんか力が入っちゃう。

Violet@DQN

Violet@DQN Steam

2021年06月15日

Bleed へのレビュー
5

高速横スクの中でも面白い部類の良ゲー

Syotturu

Syotturu Steam

2018年11月02日

Bleed へのレビュー
5

2DアクションにツインスティックSTG要素を取り入れた意欲作。

ジャンプがRトリガー・スロー能力がLトリガー、十字ボタンやABXYボタンは一切使わないから、
ストレスフリーなツインスティック操作ができるのがいい。
畏怖の念を込めてヒーローと呼ばれている奴らを片っ端から蹴散らしていこう。

何か某STGで見たようなボスがいるんですけど、多分気のせいですよ。

raimu47

raimu47 Steam

2018年03月25日

Bleed へのレビュー
5

やっててかなり楽しめました。イージーでぱぱぱっとエンディングは見ることができます。しかしかなりのやりこみがありプレイして楽しいゲームでした。

▨▨▨

▨▨▨ Steam

2018年01月21日

Bleed へのレビュー
5

おもしれっ

繰々くる

繰々くる Steam

2017年12月27日

Bleed へのレビュー
5

・ヮ・

Mr.K

Mr.K Steam

2016年08月14日

Bleed へのレビュー
5

ロックマン、ガンスターヒーローズあたりが好きならやるべき高品質アクション。
スローモーション中に三段ジャンプで弾幕をかいくぐり接敵して銃弾をブチ込むのが最高すぎる。
そこそこ上達すれば存分に俺SUGEEEEEEEEE!!ができる。
音楽も地味に良く、スーファミ・メガドラ世代の耳になじむ。

あとヒロインの名前(wryn)はなんて読むの? ワ……ワリュン?

tawashikonbu

tawashikonbu Steam

2016年01月04日

Bleed へのレビュー
5

ちょっと変わった操作方法に慣れることができれば爽快なシューティングアクションが楽しめる。
難易度もボリュームも自分としてはちょうどいい。
ダサいサムネイルがもう少しかっこよければもっともっと人気が出そうなゲーム。

操作方法
[左アナログスティック] キャラクター移動
[右アナログスティック] 倒した方向に弾が出る
[左トリガー] 押している間スローモーション(+ちょっとズームがかかる)
[右トリガー] ジャンプ(3段まで) 2度押しで空中ダッシュ

tuke

tuke Steam

2015年11月29日

Bleed へのレビュー
5

セール中に124円で売っていたので購入
ジャンルは2Dアクションで現れる敵を銃で撃ちながら先に進み
「スロウタイム」というすべてのものをゆっくりにできるアクションを駆使しながら
奥で待ち受けるボスを倒すというものだ
操作はキーボードとゲームパッドの両方に対応している

武器には様々な種類があり、自分に合った武器を探すのも面白いだろう
アクション要素が強く最初は操作に慣れないが、はまったらガッツリとのめりこんでしまうだろう
不満な点を上げるとするならば、ステージの数が少ないことだろう
しかし、難易度変更ができたりアーケードモードなどもあるので長く楽しめるだろう
安いゲームなのでお金が余ったら買うことを強くオススメする

Shihomaru

Shihomaru Steam

2015年11月24日

Bleed へのレビュー
5

デビルメイクライ、ビューティフルジョー、ベヨネッタ、ヴァンキッシュ…
など、神谷ゲーの影響を多大に受けた2D横スクロールアクション。

特定のボタンを押している間、Timeエネルギーを消費する代わりに時間の流れを遅らせられる。
それと銃器、空中ダッシュを組み合わせてスタイリッシュに戦うゲーム。
デビメイ宜しく攻撃し続けるとスタイルランクが上がる。
それ系統のアクションが好きな人にはたまらないだろう。

難易度も複数あるので、カジュアルゲーマーもコアゲーマーも楽しめる一品。

操作は箱コン、キーボマウス、どちらにも対応しているので、やり易い方を選ぼう。
箱コンの場合は右スティックを倒した方向に銃を撃つが、照準線などが無いので若干狙い難い。

日本語対応は無いが、アクションの常として読めなくとも問題ない。

39raKyouko

39raKyouko Steam

2015年08月17日

Bleed へのレビュー
5

爽快系ハイスピード2Dアクション、アクション自体の難易度は高いものの死んでもノーペナでフロアの初めからやり直せるのでクリア難度自体は楽
スティック二本とトリガー2つを駆使する操作系はなれるまでやや手間取るけど、慣れれば爽快感は強い
一応マウス・キーボードでもプレイはできるけど出来れば箱コンなどの2スティックあるコントローラー推奨

bi

bi Steam

2015年04月13日

Bleed へのレビュー
5

シンプルな操作とシステムでとっつきやすい反面、シンプルが故に難易度が高まっていると思う点もあります。
各武器の特徴や敵の動きを頭に叩き込んだとき、これまで感じていたストレスをすべて吹き飛ばす快感が得られるのもシンプルさ故。
ボリューム不足に感じる人もいるかもしれませんが、突き詰めるとなると非常に手ごたえのあるゲームです。
ただ操作については慣れが必要で、上下方向に弱いエアダッシュと尋常でない地上での滑りは、とある実績で毛根にキます。

Helmi

Helmi Steam

2015年03月07日

Bleed へのレビュー
5

「サイコーのビデオゲームヒーローになりたいのなら、他のヒーローをみーんなブチ殺しちゃえばいいじゃない!」
溶けかかったイチゴサンデーをすすりながら執筆に悩む小説家のように紙くずの山を積み上げ、ついに書き上げたのは【死ねリスト】。
NO.1ビデオゲームヒーローを夢見る少女、Wrynがリストの上から順に他のヒーローの本拠地へ殴り込み!
果たして彼女の願望は実現するのだろうか・・・?

<衝撃の主人公>
Bleedはアクションゲームとして素直に捉えても面白い作品なのですが、僕にとってショックを与えたのは「バカかわいい」という萌え属性を見い出させたことでしょう。
主人公のWrynちゃん(ゲームフレンドの方によるとラインとかルアインとか読むらしい)は、おそらく少女として発育した乳とか尻とかの健全な肉体を持ちながらすっごいバカなんです!
どのくらいバカかと言うとこんな調子。
・悪食にもサンデーとホットコーヒーを一緒に飲んでいる上に、お互いを側に置いているのでサンデーが溶けまくっている。
・書き損じた用紙を捨てまくった末に出来た文書のタイトルが「死ねリスト」。
・しかも字が絶望的にヘタ。
・ラスボスをリストに「The Idiot」と書きなぐる。うんざりするほど人のこと言えない。
・ビデオゲームヒーローの頂点に立つには、わるものをやっつけて実績を重ねるとか広報活動をするとか、そういう思考は一切持たずに「他のヒーローを全員殺せば世間が自分をナンバーワンと認める(はず)」という謎の独自論理を持っている。
・でも確かに身体能力が高くて銃器の扱いも豊富。スーパーパワーもしっかり備えている。

<ゲーム解説>
BleedはSteam Greenlight選考を通過したハイスピードアクションシューティングゲームです。ノスタルジックなグラフィクス、2Dスクロールですが僕たちに確実なアクションゲームの楽しさを伝えてくれることでしょう。
プレイアブルキャラクターであるWrynの能力はシンプルに言って4つ。
・ゲージのある限り無限に使えるスローモーション。
・3段加速ブースト。
・壁蹴り。
・プライマリ&セカンダリウェポンの使用。

最大の特徴はなんと言ってもいつでもどこでも使えるスローモーションでしょう。使用するとキーを押し続けている間、スローモーションとWrynを中心としたズームアップがかかります。
このゲームは基本的に進行が早く、普通にプレイしていると「そんなの避けられるわけネェ!」といった局面ばかりなのですが、スローモーションを使うとアラ不思議。ちゃんと窮地を乗り切れるようになっています。
(スローモーション能力を使う使わないで回避の結果が異なるのは、実際のところWrynが加速していることを意味しており本当は加速装置と呼べる能力なのですが、便宜上スローモーションとしています)
スローモーションはゲージがある限り使えますが、ゲージを使い切ってしまうとオーバーヒートしてしまい、リチャージ中は使用ができなくなってしまうため、いかにスローモーションゲージを刻んで使っていってオーバーヒートさせないかのプレイが重要になっています。

3段ブーストは通常ジャンプの後に出せる加速アクションで使用中は紫のオーラエフェクトがかかります。空中移動をするものなので通常ジャンプも含めて実質4段ジャンプ能力を無制限に使えます。

壁蹴りは壁に向かって出す反転動作で、主にブーストと組み合わせて回避や高い場所に上がる目的で使うアクションです。

ゲーム中に使える武器はプライマリとセカンダリの2種類。ゲーム中に得たポイントで各種の武器を買うことができ、プレイ中にいつでも武器の編成を変更することができます。

それぞれの操作のクセに慣れる必要がありますが、感覚を覚えるとスタイリッシュな回避アクションに浸ることができるでしょう。スローモーション、ブースト、壁蹴り。これらのアクションを上手に組み合わせた時、このゲームは素晴らしいプレイの爽快さを生み出してくれます。
プレイヤーからの視点を意識した、スロー中のWrynの顔や腕の作り込まれたアクションにも注目してみてください。

Bleedはライフ制ですが意外にも回復アイテムらしきものが見当たりません。つまり一定回数の被弾は確実なミスを意味します。そして恐ろしくあっさりゲームオーバーの文字を見ることになるでしょう。
ところがコンティニューすると基本的にミス地点に近い場所からの再開になるので、アクションの失敗点を反省しながら適度なスパンでやり直すことが前提のゲームになっているわけです。
このプレイのテンポを損なわないトライ&エラー方式は非常に僕好みで、ゲームのスピード感と共にその魅力の虜になってしまいました。

全7ステージ構成で4つの難易度のある通常モードの他に、難易度設定を細かく調整できるコンテニュー不可のアーケードモードと最大3体までのボスキャラクターを同時に出現させられるチャレンジモードも搭載。
プレイアブルキャラクターもアンロック方式で3人追加されるため、低価格帯のゲームとしては十分すぎるほどのボリュームになっています。
古典的な荒いドット絵のバカかわいいWrynちゃんが愛おしく見えてきた頃には、きっと操作にも慣れてこのゲームの魅力が十分に伝わっているのではないでしょうか。
あなたもこの爽快な2Dアクションゲーム「Bleed」をプレイしてみませんか?

RAB-4-BIT

RAB-4-BIT Steam

2015年01月22日

Bleed へのレビュー
5

お前の動きが遅く見えるぜ!

時間を遅くする能力を使ったり、
ポーズメニューで武器変更したり、リトライしたりしながらクリアを目指す短編アクションゲーム!
敵の鬼のような攻撃を掻い潜りながら、スタイリッシュにキメるのがそのままスコアに反映されて、気持ちいいよ!
(英語読めなくても大丈夫!)

しかしその真髄は
一周クリア後の……
難易度上げ(=敵パターン増やし)プレイ、
一回死んだら終わりのアーケードモードのプレイにある……かもよ!

fororin

fororin Steam

2014年12月21日

Bleed へのレビュー
5

箱コン必須のかなりのアクション要素を求められるゲーム
しかし、操作に慣れる頃には全クリしてしまう内容の短さがネック。(大体1時間で全クリ)
ちなみにこのゲームはステージクリアした報酬で新しい武器を買えますが、
付け替えはゲーム中にポーズボタン押して切り替えです。
私はそれがわからず初期武器のまま全クリしてしまったのでみなさんはご注意を

mysis

mysis Steam

2014年10月10日

Bleed へのレビュー
5

 ジャイアンツ元監督の長嶋茂雄さんは現役時代、好打の秘訣を問われて「私にはボールが止まって見える」と言ってのけました。また、あるキューバ人パーカッショニストの演奏を聞いた坂本龍一さんは「コンピュータより正確なんじゃないか」と漏らしたそうです。
 上記いずれも共通するのは時間軸の細分化ですが、世に身体的ポテンシャルにおいて達人、超人と呼ばれる方々は共通して、意識的に時間をより細かく刻んで動くことができるようです。
 コンピュータゲームにおいても、梅原大吾選手に代表されるような例外的なプレイヤーにしか本来到達できなかった、私たち凡人には生命の危機に瀕した時くらいにしか体験しえないであろう超時間体験を、本作ではスナック感覚で味わうことができます。
 ゲーム内でスロータイムと呼ばれるこの時間伸長は、時間の減速量よりもプレイヤーの行動減速量が少ないため能力ブーストの側面もあり、基本的には使用中は有利に事を進めることができます。わざわざ「基本的には」と前置きしたのは、この要素に関してなかなか心憎い調整がなされているからで、ぜひともプレイして気付いていただきたい点です。

 他、ゲームプレイに関していくつか留意すべき点を記しておきます。
 レトロなグラフィックスから、実際にこんな見た目のゲームばかりだった頃のようなシンプルなゲーム性を想像していると、かなり面食らうと思います。より緻密な攻撃および回避操作が(理想としては)同時的に要求されるため、スローを駆使してなお高い負荷が脳にかかります。しかしここが本作の要諦で、一瞬前に「どうしろと!?」と感じた敵の攻撃をすり抜けていくのは大変痛快です。
 また、武器が複数あるものの初期装備の二丁拳銃が非常に扱いやすく、他方追加武器はどれも癖が強くて使いにくいのですが、最高難度になると敵の耐久力が高すぎて二丁拳銃では冗長に感じてしまいます。これは他の方のプレイ動画などを見る限り、最高難度は追加武器を的確に使用するプレイに最適化されているのだと思われます。
 なお、日本語非対応で、英語に慣れていないと読み切れない速度で次々に表示メッセージが流れていきますが、あまり気にしてはいけません。これは「読まなくていいよ! そういうゲームじゃねえからこれ!」という製作者からのメッセージです。…実際そう思っているかどうかは知りませんが、このような構造になっていることを最大限好意的に受け取っても罰は当たらないでしょう。

 見た目も音楽なども地味で、冷蔵庫にある食材で間に合わせに作った料理のように映るかもしれません。しかしアクションゲームとしての基本部分はよく吟味してありますので、好みに合いそうならばぜひともプレイしてみてください。

maitake

maitake Steam

2014年08月18日

Bleed へのレビュー
3

左アナログスティックで自キャラの操作、右スティックで武器の使用を行うステージ選択式のアクションゲームです
プレイ時間は2時間そこそこでクリアだけならできます
スローや空中ダッシュ(3回までできる)を駆使して敵の弾丸をよけながら敵を倒していきます
武器の種類がそこそこあって使い分けが楽しいです(=゚ω゚)
全編英語なのでストーリーの把握は難しいかもしれません、まぁ映像を見た感じそんな対それたストーリーでもなさそうですがw
可もなく不可もなくといったゲームなので特徴がないという意味でオススメはしないとの評価にさせて頂きます(=゚ω゚)

shibacho

shibacho Steam

2014年07月02日

Bleed へのレビュー
5

主なオススメ対象はファミコンやメガドラ等のアクションが好きだった人向けです

基本的には全方向に打てるショットと3段ジャンプを駆使しながらスタイリッシュに仕掛けを突破していくゲームです。右スティックが直接ショットになってるので、前に走りながら後ろの敵を撃ったりジャンプしながら上下左右の敵を撃つなど慣れてくると華麗なプレイが出来ます。またバレットタイムがあり任意のタイミングでスローにしながら攻撃でき、ツインスティックのあるゲームパッドはほぼ必須と言えます
ドット絵で曲はチップチューン風、過去のゲームのオマージュとしてはわかる限りではチャレンジャー、ロックマン2、グラディウスVの敵(上記の最後のスクリーンショット)などが出てくることからオールドゲーマー狙いうちと言っていいでしょう

メインのストーリーモードはチェックポイントが随所にあってリトライを繰り返しながら進むタイプですがクリアするとアーケードモードがアンロックされハイスコアを競うことも出来ます。また標準で表示されてるタイマーが実装されるのでRTA等にもいいかも

ローカルのみですが2Pプレイできるっぽいので接待用にもいいかもしれません

とまあ基本的にはオススメなんですが、ちょっとやってて惜しい点があるのも事実
まず武器はロケランや反射レーザーなどの選択肢があるのですが初期装備のピストルが一番強いので武器をアンロックする楽しみにやや欠けます
またスコアシステムがやっててちょっとわかりづらい。おそらく短時間で敵を倒すことによりコンボを繋いで高得点というパターンなのでしょうが敵の素点とかコンボによる効果がわかりにくいので本当に稼げてるのか疑問
アーケードモードは面クリアしたらライフ回復するくらいの配慮があってもよかったのでは
あとはBGMがもうちょっとよかったらなあ…

などなどもっと良く出来たんじゃないかと思わせる部分がありますが、オールドタイプのアクションゲームが好きな人は間違いなく買いです。気になった人は公式サイトにあるデモを試してみるのもいいでしょう。
http://bootdiskrevolution.com/usefulDead/newSplash.html

関係無いですがプレイ動画見ようと思ってもThe Bleed Pixels(蟹娘)に隠れてしまいがちなのもこのゲームの知名度が低めな理由なのではと思います

KAITAN

KAITAN Steam

2014年01月07日

Bleed へのレビュー
5

Qute and Violence!蝶のように舞い、蜂のように刺す

izumispring

izumispring Steam

2013年09月04日

Bleed へのレビュー
5

難易度ノーマルでノーコンテニュークリアできるくらいやりこんだ。
3段ジャンプが可能で、慣れると飛ぶように動くことができ、自分の上達に酔いしれる。

トレジャーリスペクト溢れるゲーム。ガンスターヒーローズやコントラスピリッツが好きならやるべし。

ウィンドウ化はhelpme.txtに記載あり。
1.bleed.exeのショートカットを作る
2.プロパティを開く
3.リンク先の末尾に" (スペース)window”を追加

” -window”ではなく、” window”なのが他と違うところ。

ni1chigo2115

ni1chigo2115 Steam

2013年09月04日

Bleed へのレビュー
5

無限湧きor撃破不能敵で延々スタイルゲージを稼ぐ作業

FNew

FNew Steam

2013年09月03日

Bleed へのレビュー
5

爽快感のある2Dアクションゲーム
武器やキャラを変更可能でステータス強化も可能(上限あり)
スローモーション能力を上手く使えるかが重要
5ドルのわりに結構楽しめると思います

ぽんぽこみ_Twitch

ぽんぽこみ_Twitch Steam

2013年07月07日

Bleed へのレビュー
5

-10%OFFの$4.49で購入(多分)

XBOXコントローラーでプレイしました。アクションゲームです。3Dスティックを二つ使ってプレイするのですが最初操作慣れするのに10~30分くらいかかるかもしれません。・・・が!!
4段ジャンプにスローモード等使いこなせるようになると爽快感がやばい!!
敵に合わせて武器チェンジし、攻略していくのも面白いですね!(基本8割初期武器でいけますがw)
BGMもかなりいい!オススメ!

現在ノーマル、ハードでクリア済みで、現在ベリーハードでやってます。

鬼畜のチャレンジモードでは好きなボス3体選び挑戦することもできます!

お値段以上ニトリ♪でした。
セールで来たらアクション好きは間違いなく買うべき!!

Bleedに似ているゲーム