Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Clockwork Tales: Of Glass and Ink

Clockwork Tales: Of Glass and Ink は、スチームパンク ジャンルのアドベンチャー ゲームです。スパイ活動や怪獣バトル、さらにはハンググライダーなどのアクション要素も盛り込んだ刑事ドラマです! 継続的に発生する奇妙な地震により、世界の都市は崩壊して廃墟となります。技術革命の第一人者の一人であるアンブローズ・インク博士は、この超常現象の根本的な原因を解明したいと考えています。 彼の研究は、神秘的なバーバー家の城の近くの山中にある町、ホッホヴァルトにたどり着きます。しかし、屋敷に到着して間もなく、インク博士は姿を消してしまう。 インク博士を救い、地震の原因を解明できるかどうかは、インク博士の長年の友人であり親友であるエージェント エヴァンジェリン グラスにかかっています。彼女を導いてくれるのは機械のカラスだけで、彼女は厳重に警備された城を襲撃し、ゴットランドの技師長と対峙しなければなりません。

みんなのClockwork Tales: Of Glass and Inkの評価・レビュー一覧

Griffon

Griffon Steam

02月24日

5

楽しかったですが、難易度は低めでボリュームも少なめかな。

rentmama0610

rentmama0610 Steam

2021年01月28日

5

個人的な好み的にはストーリーが好みではなかったがパズルゲームとして遊ぶだけでも満足はできたかな
もう少しボリュームがないとセール時以外に購入しようとは思わない。数時間ですぐクリアできてしまいます

まろやかぷりん

まろやかぷりん Steam

2017年12月23日

5

Artifex Mundiの物探しゲームは割りとプレイさせてもらってますが
近年の物よりかなりカジュアルでかなり簡単だと思います。
謎解きも至ってシンプルなので、サクサク進められて楽しいですー。

sixous

sixous Steam

2017年03月08日

3

エニグマシリーズやナイトメア・フロム・ザ・ディープシリーズと比べて、ストーリーや展開が薄弱。

harumage

harumage Steam

2016年10月30日

5

スチームパンクの世界で頻発する地震の原因究明に挑むアドベンチャー
レトロとハイテクが混ざったようなスチームパンクの世界観が好きな人にはお勧め。
蒸気、パイプ、メーター、など工学的なモチーフが好きなら心地よくプレイできることでしょう。
ロケーションは少なめですが、ワクワクするような場面が続くので、
飽きること無く最後までやることができました。
個人的にはいかにも博士っぽい教授の風貌が非常に面白かった。
残念なのはたまに教授が女言葉になること。
それもまあ、かわいいっちゃかわいい。

main4321

main4321 Steam

2016年08月26日

5

カジュアルモードでクリアまで3時間ほど。謎解き、探し物とも少な目なので、慣れてる人なら2時間で終わってしまうかも。ストーリーは消化不良気味。デザインとか小道具がバイオショックくさいのは、ここの会社のお約束かもしれない。まあ、積みゲーして、忘れたころに消化するのがよいかと。

emanon

emanon Steam

2015年10月04日

5

面白かった!
4,5時間でクリアした。

がっつりゲームはしたくないけど、何かしたかった時にプレイした。

クリックで謎解きして進めるアドベンチャーゲーム。
公式で日本語化されてて安心。(UIと字幕のみ)

最初は簡単、中盤から難しいのもあって、程よい難易度。
行き詰ったり、飽きたらすぐ止めた。
頭がすっきりしてて、やりたくなった時にやるとすっと解ける。
そんな風に進めた。

唐突に始まって、あっさりしたエンディングで最後は盛り上がりに欠けて、突っ込みいれてしまう。

とはいえ、丁寧な絵柄と音楽が雰囲気あってグッド!
ウィンドウモードの少し小さな画面のほうが、引き伸ばされず綺麗だし、気軽に出来ていい。
場面に合う耳に残るようなBGMも最近のゲームではあまりなくなってきたから心地よかった。

格安セールで買うならおすすめ!
たまにはこういうゲームもいいね。

yamashuu

yamashuu Steam

2015年09月07日

5

結論言うと面白いです。

内容はファンタジー絡みのアドベンチャーと言ったところでしょうか?
週末に軽く楽しむ、短編や中篇程度の小説のように楽しむことができます。

総当りクリックのアドベンチャー・ゲームに特有の同じ場所を行ったり来たりして時間を費やされる事も、
ヒント機能が非常に充実しているのでテンポを崩さず物語に集中できます。
次の行き先やアクション、パズルにもヒントは適用されるのでまずストレスが溜まるということもないでしょう。
パズルについては面倒ならスキップまでできてしまいます。

興味があれば購入しても損は無いと思いますよ

sogonaoyuke

sogonaoyuke Steam

2014年12月23日

5

 同社の作品群の中で最優秀賞に位置するほどの傑作だとおもいます。

 古代人型機械、鳥型機械が空想寓話をひきたてる。
 茶色と橙色に統一された画風も美麗。

「あ、終幕か。ここまで謎解きもつまづかないで順調だったな。
 たのしかった。最後の敵と對峙して。。」
 と餘韻を感じていたら製作者名簿が流れて

 えっ?!

 完結

 びっくり。

SomaliNeko

SomaliNeko Steam

2014年12月17日

5

世界各地で相次ぐ地震の謎を解明したであろう博士が、発端と思われる地で行方不明に。
主人公は博士を救出し、彼と共に事件解決へ立ち向かう!というお話。

ヒドゥン・アイテムのパズルゲーム。
ビッグ・フィッシュではコレクターズ・エディションにあたります。
機械仕掛けのビジュアルが個人的にはナイスでした。
難易度選択有り。
カジュアルモードでは気軽にさっくさっくと進めるので、ちょっとした気分転換や暇つぶしに最適。
また、コンセプトアートが楽しめるのはとてもお得気分でした。

yamachan360

yamachan360 Steam

2014年10月04日

5

コレクターエディションでした。
これで定価600円は安いとおもいます。
steam 実績/トレカに対応しているのも嬉しい。

ゲーム内容はよくあるタイプの物さがしメインのカジュアルなアドベンチャー。
マップ表示など親切設計なので、この手のゲームに慣れていない人にもお薦めです。

これまでこの手のゲームはBigFishGamesで購入していましたが、
steamでもっと取扱いゲーム増えないかなぁ。

FujiMuller

FujiMuller Steam

2014年09月28日

5

日本語対応クリック&ポイントアドベンチャー

わかりやすいストーリーと割とイージーな謎解き
どうしても謎が解けない方でも謎解きスキップ機能が付いているので
短気な方にもおすすめ

途中何処へ行って何をしたらいいのか迷っても
マップを見ればアクション可能な箇所に印がつくので
テンポよく楽しめます

お一人でもご家族でも楽しめる

Clockwork Tales: Of Glass and Inkに似ているゲーム