










Creature in the Well 謎の古代遺跡
『Creature in the Well』は、ピンボールからインスピレーションを得たトップダウンのハック アンド スラッシュ ダンジョン クローラーです。最後に残った BOT-C ユニットとして、絶望的なクリーチャーに取り憑かれた古代の施設の電力を回復するために、砂漠の山の奥深くに足を踏み入れましょう。ミラージュの街を致命的な砂嵐から救うために、強力な装備を見つけてアップグレードしてください。
みんなのCreature in the Well 謎の古代遺跡の評価・レビュー一覧

fromisemptiness
2021年10月22日
苦行。
難易度が無駄に高いくせに、操作感が悪いため、とにかくストレスで、ミスした反省が活かせない。
・最大の売りであるはずの、ボールを飛ばす方向を調節し辛いのが一番の難点。なかなか狙った場所に当てられない。
狙った場所にあたったとしても、何の反応も手応えもなく、アクションとして、カタルシスを感じる部分がない。
・一部のギミックにボールが触れると、敵の攻撃としてはじき返されるため、ボールを飛ばすことを萎縮してしまう。
・一部のレベルでは制限時間が設けられているが、こんな操作で精密さを求められても、さすがに無理。
・リトライする度、いちいちダンジョンの入り口からさらに遠く離れた場所に戻されるのも、本当に煩わしい。

Lukara
2021年06月04日
★1
ピンボールの「システム」をゲームにしただけで、想像していたような「面白さ」や「気持ちよさ」を置いてけぼりにしてしまったゲーム。
以下不満点
・剣を振るのが遅い、剣を振りなおすよりも敵の返す玉のほうが早いので避けるしかない
・ギミックがただダメージを与えてくるものばかりでストレス
・狙っている方向に矢印が出るが小さいので全く補助になってない。直線の補助線ぐらいやってほしかった。
・玉は無限に補給されるが、壁に数回反射するだけで消えます。なので適当に自分の周りに来る玉を返すだけ。
クソつまらん。

クラフト
2020年07月12日
ピンボール風アクションパズルゲーム
自機を操作して攻撃を避けながらボールを弾き、的に当ててギミックを解除するのが主な目的ですが操作性が悪すぎる。
ボールをキャッチして隙間を狙う場面が多くコントローラーでは自機を45度刻みの位置に移動しないと難しく、マウスではモーションに入るまで何処向いてるのか把握しづらい。
なによりボールが消えるまで次が出てこない+ピンボールの性質上、丸い的や角に当たると予測不可能な位置に反射するため爆弾に当たったり、ボールが来ないのでテンポが悪い。
なにより爽快感も無いので、ただの操作性の悪いアクションパズルです。
このゲームはオススメできません。
これ買うなら他のピンボールゲームの方が断然面白いと思います。

あしえ
2020年06月06日
アートスタイルとコンセプトに惹かれてプレイ。
ビジュアルや世界の雰囲気はとても良いが、パズル部分のアクションが作業そのもので楽しめなかったのでおすすめしない。
・弾丸を捕らえる(脅威を無効化する)のがお手軽にできてしまい緊張感や駆け引きがない。
・捉えた弾を発射する方向が分かりづらく、ほとんど予測不能な繊細さなのに"狙わせる"ゲームデザインになっている。
以上の2点が組み合わさって運任せに試行を繰り返すだけの作業的なゲーム体験しか得られなかった。
VFXやUI、サウンドなど細かなエッセンスは洗練されていて映像として爽快感があるが、ゲームプレイにどうしようもなく達成感がない。
プロモーションビデオが面白さのピーク。

abbeelee
2019年09月13日
すごく良い出来、続編に期待です。ファンブレイドが回復武器ですので、これを使うと楽になります。