





クロワルール シグマ
今夜、女王領イランスでは、騎士派と貴族派を代表する二人の天才が「補助裁判」で戦うことになる。建国の以来行われてきたこの儀式は、どの派閥が軍事的・政治的権限を持ち、王国の生きた象徴である女王を守るかを決定します。二人の少女が幼い頃からの友情を捨て、勝者は一人だけという試練を受ける中、国の運命は危機に瀕している。 Croixleur Sigma は、日本のインディーズ開発者スーベニア Circ による 60FPS の高速ハックアンドスラッシュ アーケード アクション ゲームです。デビル メイ クライ シリーズのブラッディ パレス モードを彷彿とさせるゲームプレイを特徴としています。
みんなのクロワルール シグマの評価・レビュー一覧

Nekoman
03月06日
私のロシア語から日本語への翻訳が、deepl.comを通じて十分に適切なものであることを願っています...。
おみやげの件ですが...。昔、涼宮ハルヒの月灯というゲームを作りましたね。初めて見たのは何年も前(~15年)、ある海賊版サイトだった。とても雰囲気のあるゲームで、00年代の日本の同人ゲームの美学に染まっていて、とても気に入っていました。涼宮ハルヒの月灯」は、「エターナルファイターZERO」、「クルシス・フェイタル・フェイク」、「あずまんがファイター」、「クイーンズオブハート'99 SE」、「ソウルセイバー」、その他似たようなゲームと並んで、いつも私の魂にいい雰囲気を与えてくれた。私はずっと前からこのようなゲームが大好きで、可能な限りパソコンに保存していた。今回、涼宮ハルヒの月灯を再開してプレイしようと思い、設定に入ろうとしたら、横にショートカットがあり、そこからあなたのサイトに飛ばされた。そして驚いたことに、このゲームを見つけた。このゲームに興味があるというより、涼宮ハルヒの月塔のためにお金を払うために買いたいのだ。
涼宮ハルヒの月灯」のような楽しいゲームを作ってくれたsouvenir circ.チームに感謝する。

ちはや親衛隊隊長
01月15日
[h2] 素晴らしい点 [/h2]
1,キャラが倒れたときパンチラあり。スクリーンショットしてオカズにするには十分すぎる!
2,キャラと会話ができる。理想的な世界がこのゲームにあるということだ!
[h2] 残念な点[/h2]
1,ローカルランキングで自分の最高点がどこなのかがわかりづらい。
2,技によっては当たり判定に疑問を感じざるを得ない。
[h2] まとめ[/h2]
時に燃え!時に萌え!美少女キャラ達と熱く平和に暮らしたい人プレイ必須!!

STEYS
2022年05月26日
テイルズの戦闘のみ切り取ったアーケード型のアクション
育成要素は少なめで、自分の腕のみで勝ち進んでいく爽快感は半端ない!
ゲームバランスが素晴らしくてついつい熱中してしまう。

AkkanBee
2021年11月08日
うぅん…何か目標があって進めているのか…単なる箱庭格ゲー?。
やられると最初から…の繰り返し...ハッキリ言ってやる気がなくなる。
条件悪いのに、武器壊れるとか意味わからん。

png.noon
2021年11月06日
ハイスピード無双ゲー。
ゲームスピード自体はちょっと早めぐらいだけどキャラがきびきび動くのでハイスピード感が凄い。
1プレイ20分程度なので気軽に遊べるのも嬉しい。

marimon
2021年04月05日
コントローラを認識するとき、しないときがあった。※Xbox oneコントローラ利用
Xinputがうまく動かないのか、コントローラを接続すると10FPS程度になる。コントローラは利用できないまま。
Xinput Plusなどを利用してDirectInputのみにすることで回避はできた。
ゲーム自体は序盤はなかなか爽快に思えていたが、キャラが開放されたあたりで作業感を強く感じた。
というのも、キャラによる差がほとんどなく、攻撃パターンもヒットアンドアウェイを繰り返すのみ。
※そうしないとすぐに敵に囲まれボコられて終わる
アイテムを収集するためにコインを集める、コインを集めるために単調なヒットアンドアウェイを繰り返す。
一応ストーリーもあるが、そのあたりに辿り着く前に飽きてしまった。
タイムアタックなどが好きな人には良いかもしれない。
自分はもう少しストーリーも含めて楽しみたかったのでちょっと残念でした。

pompompom
2021年03月10日
長い時間やれるゲームではないけど密度は高くて満足できました。キャラクターデザインもよかったです。サバイバルモードは爽快感があって結構好き。ラチェットアンドクランクとかレゴのゲームみたいにコインがバラバラ出るのもこのゲームのいいところです。
あと実績全解除も狙えば取りやすいゲームだと思います。フランチェスカのランキング1位実績がダントツ難しいので、それさえ取れれば他も取れます。(サラ・アンニカ人形を装備すると取りやすいはず)
大体ずっとダッシュを駆使して素早く敵を倒したり、押し寄せる大量の敵から攻撃を受けないように戦ったりするゲームです。攻撃を連続で受けると結構すぐゲームオーバーになるので戦い方が重要になります。せわしない操作は必要だけど操作方法は複雑ではない。
とにかくダッシュに慣れないと全く話にならないので、ダッシュボタンは押しやすい配置にしたほうがいいです。Rボタン辺りがおすすめ。ゲーム中はずっとダッシュか攻撃してます。
3回攻撃したらダッシュ、飛んでる目玉を優先して倒す。技に頼りすぎない。それだけ意識してれば生き延びやすくなるはず。飛んでる目玉は攻撃のリーチが見た目の5倍ぐらいあるのでほっとくとボコボコにされます。(意識してないと攻撃してるのが目玉って気付けない)
ダンジョンモードに出る挑戦者は設定ミスとかバグとしか思えない。

たろう
2020年05月04日
無印から気になってたけど、日本のユーザーに優しくない仕様だったので放置して幾星霜。
ようやくステキ仕様でリリースされたので購入―
しました!が!これ難しいな。
最初はなんでもキャンセル出来るハイスピードアクションが面白いと思ったけど、当然、敵もそのシステムを使いこなせる前提で攻撃してくる。
爽快だからって調子に乗って攻撃しまくってたら、もうフルボッコよ。気絶中に袋叩きにされて、どう復帰するか考えてる間にゲームオーバー。
だからって慎重にやってたら時間切れで、それもまたゲームオーバー。
おっさんはゲーム得意なつもりだったけど、難しすぎるぞ。
せっかく俺TUEEEEE&ブヒろうと思ったのに、残念。
とはいえ、決してこのゲームが悪いわけではないので評価はおすすめとさせていただく。
このスピードに着いていけるヤングは買え。おっさんはロックマンが精一杯だ。

rag_log2
2020年05月02日
総評
やって損無し。迷っているなら買い。
太く短くアクションを楽しむゲーム。
良い点
ハイスピードアクションに重点を置き、次々敵をなぎ倒していく爽快感。キャラの動きも非常に良い出来。
ストーリーも、王道の友情物語であり、良いと思う。全ストーリー、Extraクリアして初めて全容がわかる。
(ストーリーは10分(残5分超)クリアでTrueEndのため、要求はかなりシビア)
悪い点
Extraやダンジョンモード等で出てくる操作キャラクターの分身キャラが強すぎる。
近づくと瞬殺されるので、仲間に任せて自分は逃げの一手になり退屈。
逃げ続けるだけなので売りのハイスピード感が犠牲になっていると感じた。

taka
2020年02月13日
アクションRPGです
ストーリーならメインキャラ15分制限、サブキャラ30分制限でクリアまでやります。
HPがつきたら2回まではコンテニュー可能。
キャラクターはアンロック方式で最初の一人でストーリークリアでサブキャラ1解放。
クリアタイムが10分未満でメインキャラ2解放。メインキャラ2でストーリークリアでサブキャラ2解放
メインキャラ2の解放は結構きついです。レベルの引き継ぎがあれば楽なんでしょうがありませんし。

tangram00
2020年02月04日
かなり当たりのゲーム。
ゲーム性はもう紹介動画を見ればその通りに遊べて「思ったのと違った」がない。
キャラも想像以上にグラフィックだけでなくかわいい。押しの強い元気な娘とても好き。
プレイ時間は短いけど1回1回を集中して遊ぶゲームなので単純なプレイ時間以上には満足感がある。

GMR
2020年01月13日
スピードがあり爽快感はあります。
ミッション等バランスが良い出来だよとは言い難い。
キャラは魅力的ですがチラリはあまり期待しない方が良いです。

土(tuchi)
2020年01月04日
キャラが可愛く、お手軽爽快コンボ無双ゲー。
リング状のステージで四つの武器技を連携させたりビュンビュンダッシュして飛び回りながら敵をバサバサ倒していく。
アクションRPGというより、戦闘アクション特化ゲー。
プラス面
・キャラ四人が可愛い、よくしゃべる
・武器を集めて使い込むことで強化
・コインを集めて、色んな性能のアクセサリーをセット、買えば買うほどセット枠が増える。
・シンプルながらよく出来たゲーム性
・動作は非常に安定
・コントローラ設定は詳細に出来る(ただしわかりづらく少し面倒)
・衣装は最初から10個くらい(増えない)。ただ、ほとんどはTシャツの柄が違うだけ。
通常、制服、メイド、普段着はキャラごとに別デザイン(可愛い)。水着や体操服というお約束はない。
マイナス面
・プレイ時間が少ない(モードはたくさんあってもやれることが少ない)。
・ダンジョンモードのゲスト敵が理不尽に強い。自分のアカウントの敵が現れて一撃必殺の威力。サプライズどころか理不尽でしかない。
・シナリオがよくわからないうちに始まって、よくわからないうちに終わる。何が起こっているか説明不足。
・武器が1キャラ10種しかなく、使いやすい武器と組み合わせはわりと限られる。キャラごとに技性能はある程度違うが、差別化されているほどの違いはない。
・キャラ育成は武器熟練度とアクセ集めだけ。レベルはプレイごとにリセットされる。
初心者さんへおススメ
・オプションの下のほうにある、必殺技サポートとアクションサポートの項目はオンにしよう。
ストーリーはイージーから始めたほうがいい(どうせ複数回やる前提なので)。
必殺技サポートをオンにしつつ、追撃に使いやすい武器から順番にセットすると、技ボタン連打だけで戦える状況が増える。それだけで無思考プレイできるゲームではないので快適になるがつまらなくはならない。
あと、地上にいるときに空中技を選ぶと地上技を選んでくれる(逆も然り)という性能もつけてくれる。
要望
・ダンジョンモードのゲスト敵の理不尽さなんとかしてください!!
・もっとプレイ時間が延びるモードとか育成要素が欲しいです。DLC(有料)でいいので。
せっかくベースは面白いのに10~20時間やったらやることなくなるとかもったいない。
ハクスラ(特殊な効果や強化がされた武器を集める)と育成要素のあるモードとか。
こんな人におススメ
・可愛いキャラに着せ替えさせながらワキャワキャ無双アクションで短時間でスッキリ遊びたい人向け。
・無双はしたいが無思考・作業ゲーは嫌い、という人もおススメ。

oraclelion.leolion
2020年01月02日
TPSの3Dアクションゲーム。円形のフロア内の敵(基本乱戦)を全滅→次のフロアへを繰り返す形式。
主人公は最初1人→最終的に4人から選択。道中で武器を入手したり、コインを集めて装備と交換できる、カスタマイズ要素あり。
3段の通常攻撃、1段ジャンプ、短時間無敵のある短距離ダッシュ、4つまで登録できる必殺技、キャラ固有奥義(画面割り込み。最大5つのゲージストック式)が使用可能。
通常攻撃と奥義以外はMP消費があるが、互いにキャンセル可能で自由にコンボを作れる。
死亡時は有限コンティニュー(2回)。
[h1]グローバル実績からわかること[/h1]
①「武器を初めて取得」の達成率が80%程。(数フロアクリアすれば達成)
②「1人目の主人公でストーリークリア」の達成率が50%程。(コンティニュー可)
③「1人目の主人公の全武器取得」の達成率が20%未満。(途中フロアの分岐先網羅で達成)
→ゲームを購入した5人の内、実際にプレイしてみたのが4人、[b]途中で挫折したのが半分程、もういいわと思わなかったのはわずか1人[/b]ということになる。
よって、このゲームを購入するつもりなら、[b]返品期間に留意[/b]した方がいいだろう。
[h3]2000円という値段設定は、あまりに割高過ぎる。[/h3]
全体的にかなり作業感が強く、爽快感に欠け、工夫や変化に乏しい。
また[b]ダンジョンモードをクリアするという実績を、ここまでのプレイ時間を費やしてなお諦めた[/b]事は特筆しておく。
ダンジョンモード関係以外の、達成できる実績は全て達成した上で諦めたのだ。[b]どれほど異常かわかるだろう。[/b]
[h1]理不尽な要素[/h1]
・敵の数に対して攻撃範囲が狭く、取り囲まれやすい。ちなみに敵はすり抜け不可。
・気絶(完全操作不可)が被弾時にランダムで発生し、[b]ザコに1回殴られるだけで気絶して、そのままなぶり殺し[/b]にされるのもザラ。
・敵の魔法は距離と関係なく、自分の現在位置に発動する。しかも視認性が低い。当然被弾で気絶させられる場合もある。
・終盤の敵火力が高く、体力全快から一瞬で死ぬのもザラ。
・カメラのズームがなく、常に主人公周辺を映すので、[b]画面外から大型敵の攻撃が飛んできて死ぬ[/b]のもザラ。
・特殊効果の発生するフロアがあるが、[b]事故死しやすくなる効果しかない[/b]。
・[b]コンティニュー回数が残っている場合でも、強制ゲームオーバーになる事がある。[/b]
[h1]単調な要素[/h1]
・4人いる主人公は通常攻撃は共通、必殺技もほぼ使いまわし、奥義も演出の違う2種類のコンパチ。
・[b]ひたすらヒットアンドアウェイ以外にすることがない。[/b]
→被弾のリスクが高すぎるので「数回攻撃したら場所を変えて、攻撃を受けないようにする」立ち回りが基本。
→どんな敵でも[b]画一的に対処できてしまうので、戦闘に変化が乏しくメリハリがない[/b]。
・一部モードに武器破損がある上、損耗を避ける方法が無い。そして立ち回りの要になる[b]必殺技は武器に依存するので、攻略が安定しなくなる[/b]。
→もし弱い武器を手に入れた場合、(破損させて次の武器を手に入れる為に)[b]弱い必殺技を駆使して立ち回るか、以降必殺技を封印するか、強制縛りプレイ[/b]が発生する。
→いろんな武器を使用する事で変化が生まれるというより、有効な選択肢が減る事で戦術が狭まり[b]作業感がより強くなる[/b]。
[h1]その他気になること[/h1]
・アシスト(攻撃時に近くの敵に向かって、高度を合わせながら、ダッシュで距離を詰める)機能が使いにくい。
→MPを無駄に消費する円軌道での接近(旋回半径が原因)、すぐ後ろの敵を放置して遠くの敵に反応する(コレも旋回半径が原因)、吹き飛んだ敵に反応してジャンプで高度を合わせようとして空振り、隣接同士なら[b]大型敵よりザコを優先する[/b](大型敵は幅が広いので、中心点が離れてるとみなされる)等、挙動がヘン。
→しかしこのオプションを切ると、カメラ仕様の関係上、微妙な距離での攻撃の空振りや、近くに居ない敵の位置が把握できない等、カバー不能な問題が発生する。
・空中敵の存在が、ゲーム全体との親和性が低く、テンポを悪くしている。
→高い高度を飛んでいるので、一部の攻撃以外は空振りする。
→上記アシスト機能をONにすると、乱戦中に意図せぬ空中状態になり、空振りやコンボミスの原因になる。
・味方NPCは事前に行動を決定しているので、おかしな動きをする。
→ターゲットを先にプレイヤーが撃破しても、そのまま誰も居ない場所まで移動して攻撃する。
→移動中に別の敵に進路を塞がれた場合、[b]それでも目標地点までまっすぐ歩こうとする[/b]。
[h1]極悪なダンジョンモード[/h1]
・全50フロアの長丁場に加えて、武器破損ありで攻略が安定しない。
・ワンダリングキャラクター(敵NPC)が明らかに調整不足。
→[b]攻撃がカスリでもしたら即死する鬼火力+スーパーアーマー+高耐久。[/b]
→しかもこの鬼畜性能で[b]道中に複数回(10回?)登場[/b]する。
[h3]開発者は本当にテストしたのか。ひと目見て異常だとわかる筈だが。[/h3]
ちなみに攻略↓
[spoiler]・「突きながら突進」「垂直上昇する切り上げ」「垂直落下する切り下ろし」の3つの必殺技が使える武器を入手する。
・上記必殺技は激しい移動を伴う攻撃なので、連打するだけで回避を伴った攻防一体の行動となる。しかも発生・攻撃範囲も優秀。
・他の必殺技は基本的に不要。特に攻撃範囲や発生に問題が有る必殺技を使うと、それだけで押し込まれてジリ貧になる。
・武器破損ありのモードは、頼れる武器を2つを持ち込んで温存してボスに使い、他武器を使い潰しながらヒットアンドアウェイで頑張るのみ。
・ちなみに上記攻略は全キャラ共通だが、その中でも最強キャラはカテリナになる。
→MP消費を軽減する代わりに通常移動が遅いという調整だが、[b]ダッシュが全キャラ共通の性能なので弱味をカバーできるどころか、むしろダッシュ回数が多いので最速[/b]。
→専用必殺技ヴォルテックが非常に高性能。空中発動可能、高威力、発生が優秀、全方位攻撃、攻撃範囲が縦にも横にも広い。特に空中の立ち回りをカバーできるのが大きい。
→奥義が自分中心の範囲攻撃で、囲まれても起死回生・逆転の一手として頼れる。逆に奥義が正面しか攻撃できない、フランとサラは劣勢を挽回しにくい。
→[b]本当の弱点は専用必殺技ノーブルライトの存在[/b]。地上発動限定、弱威力、発生激遅、範囲激狭と使いみちがない。武器破損で手にした場合は封印安定。
[/spoiler]
[table]
[tr][th]クリア[/th][th]全ストーリークリア
ダンジョンモードで挫折[/th][/tr]
[tr][th]実績達成[/th][th]42/46[/th][/tr]
[tr][th]難易度[/th][th]高め[/th][/tr]
[tr][th]満足度[/th][th]20%[/th][/tr]
[/table]

fujimune
2019年12月31日
ハイスピードアクション(を強いられる)ゲーム
とにかく時間制限がきつい上に死なないことも求められます。
プレーヤーキャラは最初一人で次の一人のアンロックはまだ簡単ですが三人目以降が難しくなります。
武器を集めて四つ選んで切り替えながらの戦いでポイントを集めアイテムを購入装備して戦い方を組み立てていきます。
ストーリーは進めるごとに百合が深まるのが醍醐味、想定外に尊い。
衣装が豊富でパブリッシャー繋がりの他社作品のシャツがいっぱいあります。
エースオブシーフードのシャツが好き。

Parilla
2019年12月17日
『クロワルール・シグマ デラックスエディション』
美少女ハイスピード無双系3Dアクションゲーム。
元は同人PCゲーだが非常に完成度が高く、幾度もCSに移植されている良作。
かつてSteamでも無印版が販売されていましたが、
これはその後のCS版追加要素も全て盛り込まれて再リリースされた完全版になります。
(無印版はストアページから消えましたが、既に持っている方はクーポンがもらえるため、
実質追加分の差額だけで購入可能なはずです)
[h1]スピード感・爽快感のあるアクション[/h1]
やはりこのゲーム最大の評価点はここ。
円形フィールドで次々と湧いてくる敵を薙ぎ倒していくという
よくあるタイプの無双系アクションゲームだが、
[list]
[*]あらかじめセットした4つの武器による必殺技のコンボ
[*]行動後の硬直を、ダッシュ等の様々な行動でキャンセルできるシステム
[*]敵を吹き飛ばす「魔力開放」や広範囲に大ダメージを与える「奥義」システム
[/list]
等の要素により、非常にスピード感と爽快感のあるアクションゲーとなっている。
また、クリアまでの制限時間(例:ストーリーモード1周に15分)が課されているため、
プレイしているうちに自然とタイムアタック的な動きが身につき、爽快感はさらに加速する。
1周にかかる時間が短め(10分程度)のため、リプレイ性が高いのもポイント。
[h1]多岐にわたる追加やりこみ要素[/h1]
無印版からの追加要素として、新ストーリー カテリナ編 サラ・アンニカ編が追加。
こちらは[b]武器が使用しているうちに壊れ、代わりにランダムな武器が支給される[/b]システムがあるため、
色々な武器を使い分けながら進めていく必要があり、やや難易度高め。
他にも、無印版から追加されたモードが多数あり。
[list]
[*]スコアアタックモード
制限時間内でひたすら敵を倒しまくってスコアを競うモード。
[*]サバイバルモード
制限時間はなく、ゲームオーバーになるまでのスコアを競うモード。
[*]チャレンジモード
非常に短い時間制限でミッション(敵を全滅させる)をクリアしていくモード。
[*]ダンジョンモード
全50階のダンジョンを潜っていくモード。
[*]エクストラモード
後日談となる高難易度モード。
全キャラクターのストーリーを完全クリアすることで、真エンディングを見ることが出来る。
[*]装飾品ショップ
装備することで様々な恩恵を得られる装飾品を買うことが出来るモード。
ついでにキャラの見た目も自由にデコれる。
[/list]
[h1]魅力的なキャラクター[/h1]
追加キャラも含めて登場キャラクターが非常に可愛い。
また、ストーリーは全編フルボイスであり、戦闘中もよくしゃべってくれる。
しかも声優が本物のプロ声優(井口裕香を始めとした大物揃い)。
登場キャラが女の子ばかりで百合百合しいのもポイント。
キャラとプレイヤーが会話できる「コミュニケーションモード」なるものがあるのだが、
プレイヤーそっちのけでひたすら向こうでイチャイチャしてるだけなのはちょっと笑った。
やっぱり僕は観葉植物になって百合カップルを見守ることしか出来ないんだなって…
[h1]総評[/h1]
アクションゲームとしても、キャラゲーとしても非常に完成度の高い良作。
この手のゲームが好きな人には強くオススメします。
無印版プレイ済だし…という人も、追加要素がかなりのボリュームがあり、
完全に新しいゲームとしても楽しめるのでオススメです。
カテリナちゃんが好みのタイプすぎて辛い