








Dead Rising 3
Xbox One と Windows 専用の Dead Rising 3 は、最も人気のあるゾンビ ビデオ ゲーム シリーズの 1 つが帰ってきたことを示しています。 Dead Rising 2 のフォーチュン シティでの出来事から 10 年後を舞台に、プレイヤーは奇妙なタトゥーと謎の過去を持つ若いメカニック、ニック ラモスに紹介されます。彼は差し迫った軍事攻撃の前に、ゾンビでいっぱいの街から脱出する方法を見つけなければなりません。カリフォルニア州ロス・ペルディドスの街とそこに住む人々を地図から消し去ります。ニックは一人でそれを行うことはできません。生き残るためには他の生存者と協力しなければなりません。彼らは手遅れになる前に戦って脱出しなければなりません。
みんなのDead Rising 3の評価・レビュー一覧

マ王
01月17日
3と4をやってみて思ったのは、ゾンビの本気度が、こっちの方が段違いだなと。
シリーズを知らない側なので、どこが良いとか、どこが悪いとかないけど、こっちの方が楽しいなと。

hiropon@destiny
2024年12月31日
うそやろ...
win11
14世代 i7KF
メモリ32
rtx 4070ti S
チャプター3 マップ左下でクラッシュして進行不能
なんでやねん 涙
問題なく動いてる人との違いってなに?....

shiratori
2024年12月20日
ゲーム内FPSが低すぎるよォ!!という方向けのメモ
手順1:(初期設定の場合)C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\commonにある
deadrising3フォルダの中(deadrising3.exeがある場所)にuser.iniファイルを作る
手順2:user.iniを開きgmpcr_unlock_frame_rate = Trueと入力し保存して終了
120FPS以上のモニタ環境でFPS上限を開放すると武器メニューを開こうとしてもすぐに閉じてしまう場合がある。
その場合はNVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理→プログラム設定タブの
"1.カスタマイズするプログラムを選択する:"
からdead rising 3を探し(ない場合は追加からdeadrising3.exeを登録)
"2.このプログラムの設定を指定する"の"最大フレームレート"の設定を
"グローバル設定(オフ)を使用する"
から
"オン"
に変更してスライダーを60FPSに合わせたら正常化する。

諏訪コン
2024年10月26日
近接が強いアクションでゾンビ無双ってのが、面白い。ボクシンググローブにナイフくっつけるとか、絶対に使いにくくなるだけだろってのが、何故か強くなる。そんな独特な、ギャグなのかファンタジーなのか分からない、大量のコンボ武器を試すだけでも楽しいんだが、操作性やバグの問題で、手放しでは勧められない。

orz_.satana
2024年09月30日
めちゃくちゃ遊びづらいゲーム
建物がごちゃごちゃしててあれこれ密集していて味方を連れてたら彼らにも攻撃が当たって気まずい
まずあらゆるアクションをBボタンを一つ推すことに集約しているので思い通りの動作してくれないことが多い
当たり判定のある仲間が主人公のもとに押し寄せてきて前を塞いできたりして
クローゼットを開けようとしたら仲間の装備を取り上げてしまったりしょっちゅうよ
話が進むと行ける場所は増えるけどファストトラベルとかは無いのでゾンビで満たされた道を時間制限の中で自力で突破しなきゃいけない
面倒だからと車で素早く移動しようにもそこら中にある車両止めのバリケードの封鎖は解けないのでちょくちょく乗り捨てを強制されるし
車を呼び出せるガレージがあるけど車両選択中も敵が寄ってくるし着替えや装備を呼び出せるセーフハウスは出入りが非常に面倒な場所にあることが多く
あれ?これ嫌がらせ?と思ってしまう
ただまあゾンビをぶっ殺すのが好きなら十分にアリだと思う
セールでめちゃ安いし細かいことも細かくないことも飲み込めなくもない範囲
でもゾンビ無双したいだけなら縛りだらけでストレス溜まると思う

ウィーズの筋肉
2024年09月25日
良い点
・サイコパスが皆個性豊かで魅力的
4をやってて思いましたがやはりサイコパスのいないデッドライジングなんてデッドライジングじゃありません。
・着替え要素がより豊富に
ゴーゴーブーツなどおふざけ衣装を着るとニックくんが暴言を吐くところも何気に好みです。
・コンボ武器制作の軟化
一部のコンボ武器は同じカテゴリーに属してさえいれば全く関係なさそうな組み合わせでも対応するコンボ武器が制作できます。これがかなり便利で、マップ上でよく拾えるオフィスチェアやレジスターや木材からゾンビの集団を蹴散らすのに便利なコンボ武器を量産でき、かなりストレスフリーに物語を進めることができます。最早錬金術師の領域というツッコミは無しで。元々バカゲー要素もあるし。
気になった点
・マップが歴代で一番見づらい
過去作や1リメイクではマップを開くと各店舗にどのような商品や食べ物が置かれているかという紹介がされており、それを頼りにミッション用のアイテムやコンボ武器のパーツを探しに行けた(例:アサルトライフルが欲しいのでマップ上で銃砲店を探す)のですが今作では店舗の説明がなく、どの位置にどんな店があるのかを記憶しておかなければなりません。上述したようにコンボ武器の制作難易度は下がっているし、ゲージがたまっていれば好きな武器を拠点で拾えるのですが咄嗟にこのアイテムが欲しい!と思ったときは中々手間取ります。
・日本語翻訳が怪しい
ちょくちょくこれどうなんだ?ってレベルで困惑する翻訳があり、結構混乱します。
・一部ミッションの解説の不適当さ
近くのホームセンターにチェーンソーがあるはずだと言っておきながら実際はマップの端にあったり、ゲーム上に存在しないアイテムを持ってきてくれと頼まれたりと思わず「はぁ?」と言いたくなるような不適当な説明をされるミッションが決して少なくありません。攻略サイトや攻略本見ない派の人は苦労するかも…

pecher24
2024年09月24日
久々にやったけど、相変わらずバグがおおくてまともにプレイできずアンスコした。クラッシュやらなんやらは回避できたけど、急に画面が小さくなったりしてストレス半端ない・・・なんだこれ

Player
2024年09月19日
2024年9月、リマスター版も販売されましたけどね
思い出してほしい
2014年9月、本家デッドライジング3がPC版で出た時の衝撃
今となっては数年前のエントリーモデルゲーミングPCでもサクサク動くんですが、10年前は60FPS出すのにフラグシップCPUが必要で「動作が重いゲームベスト3」とかに選ばれてたくらいの作品だったんですよ!
そのぶんグラフィックもキレイだしゾンビは嫌になるほどうろついてるしマップも広いし
ま、思い出話はここまでにして、2024年にやってもけっこうおもしろいデッドライジング3をよろしくおねがいします
リマスター版はもっとおもしろいかもしれない
いや、わからんわ、やってないし

アナダ
2024年09月02日
街に溢れるゾンビの群れを爽快になぎ倒す無双系ゾンビアクション
前作に比べると圧倒的に遊びやすく面白い
パッと出る前作からの変更点
・シームレスオープンワールド化
・どこでもコンボ武器が作れる
・時間制限の緩和(気にする必要ほぼなし)
・サイコパスキャラが強すぎない
序盤のバランス調整はよくできており、コンボ武器がどれでもありがたい
後半は武器が強すぎてヌルゲー化するが大量のゾンビを一振りでなぎ倒せる爽快感が楽しめる

hotsnow
2024年07月06日
DLCをクリアした後に、メインのセーブデータが消失しました。
セーブデータのバックアップ推奨。
ゲーム自体は面白い。

痛風天丼マン
2024年05月18日
前作の2はPS3でプレイ済みです。そっちはほぼトロコンまでやりました。セールで安く、当時はXBOXでしか出てなかったので購入しました。まずこのゲームの特徴ですが、大量のゾンビを爽快に倒すゲームです。主人公のレベルが低い最初はゾンビを倒すのも一苦労ですが、最終的に武器を使わずともコテンパンにできるようになります。
ここから良いとこと悪いとこを書いていきます。
いいところ
・広大なマップ1つなので基本ロードがない。2はエリアが多いのにロードはそれなりに長かったです。
・コンボ武器のさらに上と車両コンボができるとこ。
2から武器同士を組み合わせて新しい武器を作れましたが、今作はその上と車同士でも組み合わせられるようになりました。
種類がより豊富になったので様々な方法でゾンビを倒せて飽きづらいです。
・ストーリーモードの時間制限撤廃。
このシリーズは自由度が高く、過去作は何もしなくてもEDを迎えられます。でもストーリーを時間内に進めないと後味の悪いEDになるので自由なのに制限がかかっていました。今作はサイドケースが出現してから時間制限こそありますが(サイドケーズは失敗してもメインには影響無し)メインストーリーの方はいつ進めてもいいので散策もゆっくりできます。過去作と同じ時間制限があるモードもあるので従来通りにプレイすることもできます。
・クローゼットとロッカーシステム。
街中で落ちてる服に1度着替えたり武器を拾って使うとセーフハウスのロッカーなどで自由に出せるようになります。前作はあの武器が欲しかったら固定で落ちてるところへ拾いにいかないといけなかったので、寄り道する手間や落ちてる場所を覚える必要がなくなりました。MAPがかなり広くなった分のいい対応だと思います。
・カプコンネタ満載。
このシリーズは制作会社であるカプコンさんのネタを豊富に取り入れてます。あるゲームのコスチュームや特定の武器を使うと格ゲーのセリフを言うなど。難しい実績をクリアしたりするとある作品の武器が解放されたりします。
・レベルがあがりやすいのとスキルシステムの改善。
過去作はあるレベルの範囲内でランダムにステータスが上がったりスキルを覚える仕様で下振れるとすごく苦労しました。たとえば15~23レベでHPが2上がるのに、上がったのが最後の23レべだったという感じです。また足も遅く回避技も最初は使えませんでした。しかし今作からレベルが上がるとスキルポイントをもらえるようになり、それを自由に振って好きに育てることができます。足の速さのステは撤廃され最初から速く、回避技も使える状態で始まります。レベルも街中にあるチャレンジモードをクリアすればサクサク上がります。
・サイコパスが相変わらずイカしている。
このシリーズはボス的扱いの敵であるサイコパスがおり、今作にもいます。しかしゾンビではなくて基本生きた人です。ゾンビまみれの極限状態で一番怖いのはゾンビではなく、生きた人間だよねという制作側のメッセージだと思ってます。皆ゾンビのせいで色々あって狂ってしまっています。今回も個性的な連中ばかりです。
わるいところ
・サバイバーシステムがほぼ捨て状態。
このシリーズの醍醐味でもあったサバイバーがほぼおまけになっています。ゾンビまみれの街から逃げ遅れた人を発見して、時間内にセーフハウスまで連れ帰ってあげるのが一連の流れで楽しかったのですが、今作は発見して周りのゾンビを蹴散らしたら勝手にセーフハウスまで帰っていきます。最初やった時はこれで終わるのかと寂しい気分になりました。
・ゾンビが多すぎる。しかも通り抜けづらくなった。
今作は今までの比じゃないくらいゾンビまみれです。さらに走って駆け抜けずらくなってます。過去作はジャンプだったり回避技である程度押しのけられたで残念に感じました。おそらくこれがあるから足の速さのステ撤廃やサバイバーを連れ帰るのがなくなったのだと思います。その分蹴散らした時の爽快感は大きいので、半々といった感じです。
・物が拾いずらい。拾う判定がガバガバ。
XBOXのコントローラーでやってますが、車に乗るのと物を拾うボタンが同じです。車の前で乗るを連打すると間の前のアイテムを拾ってから車に乗ります。アイテムスロットが一杯でゾンビがいるとこでこれをやると拾いなおすのも一苦労です。
カメラで角度を変えてもアイテムが複数あると特定の物を中々拾ってくれません。もう10年経っているゲームとはいえそれでも酷かったです。
・MAPがわかりずらい。操作性がよくない
MAP内に武器の設計図やコレクションアイテムが表示されますが、地下なのか上にあるのかわかりづらいです。
建物の上にあることが多いのですが、登ろうにもつっかかることが多く、ここ登れないとこじゃないかと勘違いすることもありました。ここは10年前のゲームなので多少は仕方ないのかなと思います。
・MAPが広いのに車が通れない道が意外と多い。
MAPがとても広いので移動は乗り物を使うことが多いのですが、意外と車が通れないところが多いです。そのエリアがゾンビ多いと多少苦労します。
最後にまとめるとこのシリーズをやったことない人にはオススメできます。頭空っぽにしてゾンビ蹴散らすのもネタ武器を使うのも楽しいです。逆に過去作をやってしまった人で、正統派進化を求めている人はやった方がいいかは半々です。
よりゾンビを蹴散らしたいならいいと思いますが、従来システムを取り入れつつよりMAPを広くしたと思うとサバイバー要素などで肩透かしに会います。私は武器の豊富さと車のコンボが楽しかったのでかなり満足できています。セール時は1000円切っているので興味があれば是非。今更レビューを書いていますが、少しでも参考になれば幸いです。

Peloli
2024年02月05日
カプンコがMod排除に積極的である限り二度とゲームを買う事は無いし、過去のゲームにクソみたいなDRM入れてパフォーマンスを殺す行為も許さない。

しろ
2024年01月12日
DLCの「知られざる物語」のエピソード1をクリアしたところ、セーブデータが消えました。サポートセンター曰く、データは戻らないそうです。

neet.49
2024年01月07日
[h1]データが消えた[/h1]
本編クリア後DLCストーリー1をクリア、後日DLC2を始めると入手済みの設計図0になっていました。
どうやら[b]DLCをプレイするとレベルや入手した設計図のデータが初期化[/b]されてしまうようです。
バックアップを取っていれば何とかなるらしいですが自分は取ってなかったので諦めました。
おそらくこれ以上プレイしません。
ゲームとしては面白かったので非常に残念です。

まいまい
2023年09月20日
デッドライジングシリーズはPS4で1と4はクリアしており今作はとりあえずオーバータイムクリアしました
60fps化とセーブデータ破損対策だけしましたがクリアまでクラッシュすることはなかったです。レビュー見てるとクラッシュ報告多いので心配だったんですけど安心しました環境によるのかな?
ゲームは端から端の移動が多く少しダルい感じはありますが結構楽しいです2も買ったので楽しもうと思います

bugbeard
2023年08月13日
前作まで楽しめたなら、それなりに満足はできます。
1000円以下で買えるなら、まあそれなりか。
ただし、
・ミッションの達成目標(特にPPトライアル)のバランスが悪い
・ミッション進行不能となるバグが多すぎる(何度か進行不能になってやり直す羽目に)
とレベルデザインやバグのせいでストレスは溜まる。
ミッションもお使いが多く、正直どれも似たようなものばかり。
素材は悪くない気はするが、全体的に作りこみがあまい気がする。

Saayan
2023年06月07日
デッドライジングシリーズは初プレイです
前作を当時にプレイしていたら楽しめていたのかもと思いつつ
おすすめは個人的にはこちら寄りということで評価させていただきます
マップ移動にストレスを感じてしまいました
主要なところから離れていても良かったので
ファストトラベルが実装されていれば少しは違ったかもしれません
道に広がる大量のゾンビが売りですが、
これのお陰か見通しが悪いのでマップを見ながら移動せざるを得ません
そしてゾンビを楽に処理しつつ移動したいがためにコンボ車を出します
砲台付の車などを使えば確かにゾンビをなぎ倒せはするんですが
道路に対し障害物が真横に広がってたりするところもあり
直感的に走れない場所を多く感じました
車から降りるときのモーションはスムーズですぐに戦闘準備に入ることができます
ホラーやスプラッターな表現はありますが苦手な人でも割と楽しめそうな感じはします
DIYを駆使したレシピ、一度所持したことがあればロッカーから武器などの
様々なアイテムを取り出せる、多種多様な衣装や回復アイテム、
サクサクレベルアップでスキルに割り振るポイントを貰えるので
成長に関してはモチベーションを保ちやすい、
スキル開放でコンボ武器作成に必要な素材を調達しやすくなる、
敵はゾンビだけでなく狂人も含む、
これだけ大量のゾンビを出していても動作に目立った問題なし、といった点は良かったです
エンディングを迎えましたのでこの度の28時間のプレイで終了します

AL(ある)
2023年05月27日
クリアしたので感想を。
ゾンビパラダイスしていました。
相変わらずのハチャメチャ度合いでシリーズ好きとしては良かったです。
収集要素が多い気がしますね。あまりこだわらなかったので、結構残しています。
NPC達も、シリーズやっていると「あぁ」っというキャラがいたりして、そう言いう意味でも楽しめました。
ただ夜中はゾンビが少々多め、かも。車両の走行ルート次第では、あっという間にスピードダウンするので注意です。
引き続いて4も・・・と言いたいですが、評価見て心配になっています。
大丈夫かなぁ。

omochi Arcstar
2023年03月15日
全実績解除しました
ゾンビ20万体倒すがきつすぎ
条件クリアしてもすぐ解除にならず
しばらくしてから実績解除と表示されるので、
もし表示される前にゲームを終了してしまった場合、またやり直すはめになります
そこだけ注意です(DLCの実績2つほどそれでとりのがしました…)
あとストーリーをやり直すを選ぶと、本当にすべてやり直しになるので
選ばないほうが良いです。
それで10万体倒したデータが消えて最初からやり直しになりました

Miraikisyou
2022年12月04日
コンボ武器が中々面白い
あと時間に追われることがなくなったので緩くゾンビを倒しながら遊べる
ただ車を使わせたがる割に車で通れない道を作るようにするのはなぜなのかと色々問い詰めたくなる

Cpt_SAVAGE_JSRT
2022年10月11日
初めに書いておくが、ゲームそのもの出来は何の問題もない。前作から大幅にボリュームが増え、同時にゲームプレイの快適性と自由度が増した。デッドライジングシリーズの正統な進化系と言える出来だ。翻訳が怪しい箇所もあるが、ストーリーやゲームシステムを理解するには何ら支障はない程度だから、これも問題ではない。では何故おすすめできないかと言うと、バグが多発する為だ。メインストーリーとDLCを全てクリアし、実績全開放まであとわずかというところで、収集品のカウントがバグってしまい、ZDCポスターがマップ上に一切表示されていない(つまり実際には全て発見と破壊済)にも関わらず、カウントが39/40で止まってしまった。結局全ての進行状況をリセットし最初からやり直しとなったが、ここで新たなバグに見舞われる。ナイトメアモードでないにも関わらず、ポーズメニューの手動セーブがグレーアウトして選択不能になってしまった。トイレでのセーブも同様。前日まで正常に動作していた上、セーブファイルや保存パスは一切改変していないにも関わらずだ。ネット上でセーブファイルをローカルディスクに移動すればよいとの記述を見つけ試してみるも、改善せず。フォルダとファイルの読み取り属性を解除するも解決せず。結局何をしても駄目だった為、まともにプレイ出来ないと判断し、実績全開放は断念した。まぁ、ここに至るまでに十分楽しんだのでもういいだろう。
そして、もう一つプレイを困難にさせる要素があるが、これは個人差が大きい。本ゲームは、三人称視点のアクションゲームとしてはFOVが大変狭いにも関わらず、それを調整することが出来ない。しかも事あるごとに画面が大きく振動する(爆発等はおろか、ただ走るだけでもまるで荒れた海上を航行する船に乗っているかの如く揺れる)為、非常に画面酔いしやすく、1時間足らずで頭痛と吐き気に見舞われる。
ゲーム自体の出来が良いだけに、こういった要素が著しくゲームプレイを損なうのは大変残念だ。PC版は全くをもっておすすめ出来ない。もし本作をプレイしたいのならば、コンシューマー版を購入することをお勧めする。