Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

デススマイルズ

Deathsmiles は CAVE の弾幕シューティング ゲームで、あなたは 5 人の天使のうちの 1 人の役割を果たし、魔法の国ギルベラドを地獄そのものの侵略から守ります。この悪魔の攻撃を根絶してください!

みんなのデススマイルズの評価・レビュー一覧

rugasupi

rugasupi Steam

2016年03月19日

デススマイルズ へのレビュー
5

steamでのリリースが発表された時、感激しました!
アーケードの無印を触れて以来、cave社製のSTGの印象を変えた一作です。

何といっても同社他作品よりもフレンドリーな難易度!当然EXステージに進むと激辛進行になりますが、普通にプレイするなら難なくクリアできる仕様です。

ベースとなったのはXBOX360版ですが、DLCだったメガブラックレーベルを標準収録。さらにはゲームバランスをアレンジした1.1も収録されています。

1.1はこのsteam版で初めて触れましたが、アイテム100からパワーアップできるので弾避けがキツいと思う人はガンガン発動させて切り抜けられるようになっています。その代わり、ボンバーのストックが標準で1個と減らされています。

敢えて難点をあげるなら、ほかの方も指摘していますがキーコンフィングがやや雑なところ。
これについては前述の通りXBOX360ベースということでXinput方式のコントローラーでのみの対応設計となっているみたいです。
手持ちのコントローラーの挙動が怪しいと思ったらx360ce辺りのツールも併せて導入しておくとよいでしょう。

desuma

desuma Steam

2016年03月18日

デススマイルズ へのレビュー
5

ケイブシューのなかでは珍しく初心者向けの弾幕ゲームで、キャラクターの可愛さや独特な世界観に加え練習すれば誰でも1コインクリア可能な難易度で今でも多くの人に愛されているゲームです

ケイブの横シューと言えばエグイ弾幕のプロギアを思い出しますが、これに限ってはそれほどでもないので安心しましょう
普通にクリアするだけなら先に出た虫姫さまと比べたら拍子抜けするほど楽です
確かに見た目は弾幕ですが、それほど凶悪ではないのでよく見れば避けられるレベルです(弾も暗めの紫なので見やすい)
ステージセレクトで難易度変更が可能なので序盤の6ステージは自分の出来るレベルを決めて挑戦出来ます
もちろん簡単なだけでなく凶悪な難易度でも挑戦出来ます

合計6バージョン付属で、バージョンによってゲームシステムやグラフィックが変わります
一番クリアするのが簡単なのはメガブラックレーベルで、初心者はこれから始めても良いと思います
稼ぎシステムは単純ですが、得点アイテムを大量に発生させる事で意図的に処理落ちを誘発出来るので道中攻略の鍵になります

Steamの販売STGの中ではダライアスバーストCSに続く低難易度STGだと思うので入門にも最適です
よくあるキャラクターは可愛いけど難しいという部類では無いので単純に見た目で買った人でも満足出来ると思います

chobits JP

chobits JP Steam

2016年03月17日

デススマイルズ へのレビュー
5

基本的なレビューはだいたい上がっているのでモードの違いでも

アーケード:ゲーセンで稼働してるのと同じ仕様、通常モード
ノーマル:スチーム版だとアケと違いがあまりない・・・?箱○だとレベル制限撤廃、処理落ちが少なくなる等
1.1:カウント100からパワーアップ可能に、デスマの稼ぎジャラジャラ感をこれでもかという具合に味わえます。レベル3を選ぶと一回で強制デスモード、パワーアップは専用ボタンじゃないと出来ない、使い魔を右スティックや専用ボタンを押しながら移動で操作できる等の違いも

無印:カウント1000でハイパー発動可能、稼ぎプレイは+値とリチャなども計算に入れて厳密に、カウント消費速度がどのショットを行っているかで変化、ローザが強い、メリーさんが茶色
MBL(無印からの変更):カウント500からハイパー発動可能、ただし500~999はどこでも500発動になる、ドクロでの増加カウントが+1→+3に変更、カウント消費速度が上がりハイパー時間が短くなった、カウント消費速度はロックで早くなる以外はショットによる変化なし、ハイパーの+カウントが継続するように(稼ぎはハイパーの回数を増やすのがいい)、ハイパー中の特殊弾は特殊弾吸収の敵も貫通できるように、ハイパー中の敵属性が基本的にロックに、打ち返し吸収でカウントが増加しないように、打ち返し吸収でのスコア増加がハイパー中でないと雀の涙に、サキュラ追加、EXステージ追加、レベル999追加、隠しボス追加、一部ボスキャラに接触判定追加、一部安置の撤廃(変更)、キャラ性能にアッパー調整、フォレットとキャスパーが強い、メリーさんが黒毛和牛

バグ:音が途切れたりすることがたまにある、処理落ちするはず部分で処理落ちが置きず難易度が上がっている(特にMBL1.1)
バグではないが実績解除がモード限定だがどのモードで解除できるかは実際にやらないとわからない
追記:3月24日にサウンドなど一部はバグフィックスされました

スチーム版での違いはまだ詳しく上がっていないと思われるがデススマイルズ自体の基本的な仕様などもっと詳しくは「【デススマイルズ】そろそろノーコンクリアしましょう動画」(ニコ動)や「きゃすぱあ11さい」(個人サイト)、wikiが詳しいためそれらを見ることをおすすめします

今後有るかわかりませんがスコアイベントを開催されたことが有ります

wowowo

wowowo Steam

2016年03月15日

デススマイルズ へのレビュー
5

食わず嫌いの人にこそプレイして欲しい

アーケードでは恥ずかしいのでちょっとプレイした程度
久々に遊びましたがよく出来てます
クリアするだけなら初心者でも
上級者には茨の道を
見た目がアレなので敬遠してた人は
是非プレイして欲しいSTGです

さくらパパのあまりの頑丈さに笑ってしまった

namerou

namerou Steam

2016年03月13日

デススマイルズ へのレビュー
5

ゴシックでホラーでファンタジーな世界観の弾幕横スクロールSTGです。
STG自体は結構遊んでるのに全く上手くならないという、自分のように才能に障害を持ったプレイヤーでも
普通に遊べてしまったというくらいとっつきやすいです。
今は亡き近所のゲームセンターや、Xbox360でしこたま遊んでいましたが
Steamにもやってくるということで、迷わず購入いたしました。

・難易度について
通常のSTGでは、最初に難易度を選んだら
イージーなら最後までイージー、ハードなら最初からハードという平坦なバランスになっている事と思います。
ところが、このデススマイルズではステージごとに難易度を選択する事が可能です。
難しい面はレベル1でやり過ごして、稼げそうな面ではちょっと背伸びしてレベル上げて・・・
といったような柔軟なプレイが可能となっております。
アーケードではレベル1を選べる回数に制限がありますが
ノーマルでなら、最終面に行くだけなら、全て面をレベル1にすればだいぶ楽になります。

おまけにステージの順番もある程度は選べるので、最初に得意な面をクリアしてスコアを稼ぐもよし
何度も挑戦するのが面倒だから、最初に苦手な面を持ってきて、最後に得意な面を安定してクリアしようというプレイも可能。
プレイヤーごとの力量やプレイスタイルに合わせて、かなり自由度の高い調整を行えるのがこのゲームの特徴です。

先にSteamで発売された虫姫さまにはノービスモードがありましたが、デススマイルズにはありません。
最初から、ノービスにも優しいシステムだったからですね。

・左右の撃ち分け
このゲームでは、背後からも敵が襲いかかってきます。
それに対処できるよう、プレイヤーも背後(左側)へ振り向いて攻撃をする事が可能となっています。
こう言ってしまうと、挟み撃ちや不意打ちがあったりして難しいんじゃないかって気にもなりますが
反対側から敵が現れる時には、前もって矢印で警告を出してくれますし
敵もいきなり襲い掛かってくるわけではなく、姿を表してからワンテンポ置いて攻撃してくるので
理不尽な配置というものはありません。
実際に遊んでみると、「ミスった」「下手だった」と思う事はあっても
「卑怯だ」「理不尽だ」と思う事はまず無いと思います。

・アイテムじゃらじゃら
アイテム1000個持った状態で敵を倒すとアイテムがじゃらじゃら出ます。
アイテム1000個を消費してパワーアップをすると、時間制限はありますが、もっとじゃらじゃらします。
フィーバー状態ですね。
パワーアップ中はアイテム一個ごとにかなりの量のスコアボーナスが入るので
わざと地面に落として割ってから拾うと1UPが狙えていい感じです。
大量のアイテムがキャラに吸い込まれていく様子は、とにかく快感以外の何者でもありません。
稼げそうなステージでは、ついつい難易度を上げたくなってしまいます。
高難易度ほど、アイテムがじゃらじゃら出て、スコアもウナギ登りだからからです。
一度難易度高めのじゃらじゃら感を味わってしまうと、低難易度はなんとなく寂しく思えてきます。
高難易度を安定してクリアできるようになりたい、そういう欲求が自然と生まれてきます。

・DLC
Xbox360ではDLCだったブラックレーベルが、最初から含まれています。
よって、初期状態が最初から完全版なので、サウンドトラック以外のDLCは今後ないと思われます。
安心して購入して下さい。

・キャラがかわいい
後にアニメにもなった「BTOOOM!」という漫画作品を描く事になる、井上淳哉氏がキャラデザをしています。
特に白い子がかわいいです。
かわいいです。

redmagic29

redmagic29 Steam

2016年03月13日

デススマイルズ へのレビュー
5

4,5年ぶりにプレイしましたがやっぱ楽しいですね。
とっつきやすい難易度と、美しいビジュアル(ジュンヤー氏GJ!)がとても魅力的な作品です。
まぁ、そのへんは語られ尽くしてる感じなので、個人的に良いなと思った点とどうかと思った点でも。

良いなと思った点は実績が変更されている点ですね。
360版にあった累計系の実績がバッサリとカットされています。
あれらは解除が面倒なだけで全く楽しくなかったのでこれは非常に有り難いです。
配信を楽しみにする一方、またお風呂マニア(フォレットENDを10回見る実績)を解除しないといけないのか……と
憂鬱な気分になっていたので、今回の英断には拍手。

どうかと思った点は、キー設定。
スタートやキャンセルボタンのコンフィグができないのは地味にイラッときます。
自分はRAP3でプレイしているのですが、キャンセルとスタートボタンがそれぞれ、
格ゲーで言うところの弱Kと強Kに振られています。
虫姫さまで結局修正されなかった所を見ると、修正予定はなさそうですが、
本当になんとかしてほしいですね。

srunk

srunk Steam

2016年03月12日

デススマイルズ へのレビュー
5

ケイブSTGのSteam版第二弾。
オリジナルはいわずもがな、アーケードゲームですが、
本作はXbox360版をベースにしています。当時360版はかなりプレーしてました。
しかも360版では有料DLCだったメガブラックレーベルが標準搭載。
なので、
・アーケード
・360モード(確かグラフィックを一部書き直しとステージのレベルセレクト制限の緩和)
・Ver 1.1(家庭用オリジナルモード)
・メガブラックレーベルアーケード
・メガブラックレーベル360モード
・メガブラックレーベルVer 1.1
これぐらいモードがあります。

ステージ開始時に難易度を選択できるので、全て低レベル進行で行くと、
他のSTGより簡単にクリアできるのではないでしょうか。
しかし、ケイブシューといえばスコア稼ぎが面白いので、そうなると高レベル進行をすることになります。
アーケードスティックは片付けてあるので試してませんが、Xinput系なら動くのではないでしょうか。

オプション周りがPCゲームとしては充実していないとかちょっと気になる点もなくはないですが、
発売時点ではデジタルサントラもついてこの価格でお得。
今更360起動するのもなーという人も、初めての人もシューティング嫌いじゃなければおすすめ。

ママ[JP]8964426

ママ[JP]8964426 Steam

2016年03月12日

デススマイルズ へのレビュー
5

taisagusiromiya

taisagusiromiya Steam

2016年03月12日

デススマイルズ へのレビュー
5

オリジナル通り非常に面白くボリュームもたっぷりで値段も安い
買って損はしない
各ステージに難易度が複数あるので初心者からやりこみ派ひいては爽快な稼ぎシステムの存在からスコアラーまでとにかく幅広い層のプレイヤーが楽しめる
自機はキャラとしても性能的にも個性的で飽きがこない
とまあ美辞麗句を並びたてた所でスチーム版特有と思われる不都合について
先ずキーコンが若干不自由で、PAD操作の場合ポーズ・リスタートキーが特定のキーに強制的に設定されてしまう
プレイ中うっかりポーズキーに触れることなどがあり微妙にストレスが溜まる
また、これが個人的には一番問題なのだが
敵弾による処理落ちが実機よりも明らかに起き辛くなっている
アーケードだと処理落ちが見込めたシーンで平然と敵弾が高速のまま襲ってくるので、実質的に難易度が上昇してしまっている
この点は移植の忠実さ・ゲーム性に大きく関わって来る部分だと思われるので、非常に残念
シューティング、とくにアーケードシューティングでは処理落ちがゲームの重要なファクターになっている場合は多いので、そこは拘って欲しかった

code:44

code:44 Steam

2016年03月11日

デススマイルズ へのレビュー
5

ゴシックロリータ横スクロールシューティングの決定版と言っていいでしょう。
萌えてください。稼いでください。そして…死ぬがよい(Lv999)

ケイブ好きだけど虫姫さまとか難易度高すぎて…って方におススメします。
横スクロールなので液晶画面でやるには非常にピッタリなサイズ。
大きな画面でシューティングを楽しめるでしょう。

またゲームシステム以外にもオプションで難易度・残機数・ボム数を設定できる点は初心者には嬉しい部分だと思います。

だからと言って上級者はつまらないと?
ばっかお前…ケイブだから楽しめるに決まってるだろ!

稼げば稼ぐほど敵の撃ち返し弾を打ち消したり、画面中にばら撒かれるスコアアイテムがどんどん吸収される光景に酔いどれるでしょう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

また選択できるキャラにやたらと(二重の意味で)癖があるのもこのゲームの特徴と言っていいでしょう。

・ウィンディア(13)
王道を往く、ピンクの髪の魔法使い。一番癖がないので初心者にオススメ。
とはいえ上下操作&貫通性能がある使い魔ショットは使い慣れれば稼ぎにかなり貢献できる。
性格的にも癖が無く、活発女の子で13歳って犯罪級だろ…そこがまた心底かわいいですね。

・キャスパー(11)
金髪ツインテールの魔法使い。
しかしその実態はかなり癖が強く、慣れるには時間がかかる。
スピードが速い分細かな操作が厳しい、火力もちょっと厳しいものがある。一応オーラ撃ちができるのだが…。
性格的には王道を往くツンデレタイプ。被弾する度に怒られる。すいませんすいませんありがとうございます。
これで11歳とか犯罪級だろ…しかしそこがまた超かわいいですね。

・フォレット(14)
丸っとした顔にメガネが似合う魔法使い。巨乳。14で巨乳だぞおい。
性能的にはやや癖があるものの、幅のある通常攻撃、射程が短いが高威力なドラゴンブレス…とキャラの特徴を活かした立ち回りができればかなり強い。
性格的にはおしとやかなタイプ。かつメガネタイプ特有ののっそりした感。
それで巨乳とか犯罪級だろ…しかしそこがまたホントかわいいですね。
絶対ED見ろよな!

・ローザ(17)
なんだこのBB…げふん、女王様は!?鞭も持ってるしどうみてもドS…な魔法使い。
性能的には操作に非常に癖がある。が、火力が年期が入ってるかの如く強い。
中々自由に動かせない使い魔の操作に慣れる事ができれば非常に使える事だろう。
だとしても後半の撃ち返し処理にはかなり苦労する。
いくら全キャラ中一番年上であろうが設定は17歳なのだ…手を出したら犯罪級というか犯罪だぞ。
しかしそこがまた非常にかわいいんやで。

・サキュラ(15)
MBLにて追加された金髪ショートの魔法使い。
性能的にはMBLのシステム上一番理に適ったものを持っている。つまり非常に強い。
使い魔2匹による広範囲の撃ち返し弾ガード、使い魔ショットも高威力で爆風が後ろに伸びる良性能。
とりあえずMBL挑戦するとしてキャラに迷ってるならオススメ。
性格的にはしっかりしたお姉さんタイプ。
それで15歳か…あかん犯罪級や…マジカワイイ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

なんだこのレビュー、ほぼのキャラ事しか書いとらへんやないか!
って突っ込まれても否定はしない。

だがな、それがケイブ…それがデススマイルズなんだよ。

シューティングとして稼ぎを楽しめる部分も、キャラとしての(年齢的な意味での)魅力が盛り込まれてる部分もあるゲームです。

そして俺はフォレット派だぁ!

その顔で14歳で巨乳は犯罪級だよな(ダメ押し)

こっぽら

こっぽら Steam

2016年03月11日

デススマイルズ へのレビュー
5

アーケード、XBOX360版(以下、箱版と記載)、iPhone版をプレイしてきたユーザ視点の感想です。

□使用アケコン:デススマイルズⅡスティック(RAPEX相当)

▼良い点:

1.グラフィックが箱版準拠なのかとてもキレイです。むしろ箱よりキレイかも?
 ->スキャンラインがかかったアーケード版もあり、アケ派にもOK!
 ->アケには無かったMBL V1,1が搭載されています。使い魔を自在に動かせる!

2.音楽がすごく良い。
->箱版と比べて音質がとても良いです。感動しました。
  ->DLCでサントラもあり、これだけでも値段相当の価値はあります。

▼悪い点:

1.キーコンフィグに問題有り。
->決定、スタート、セレクトボタンなどが割り当てられない(ボタン固定?
-ショット同時押しでパワーアップが出来ない(アーケードと箱版は出来ました)

2.箱版と大差があまりない

->音質面以外では、あまり出来に大差がないように見受けられました。
-Steam独自のモード欲しかった。

->Online Coopが削除された。
-Coop対応と書かれていたのにローカルだけなのは残念です。

->スマホ版のRPG姫様育成が有るとよかったです。
-DLCのサントラにアレンジBGMが含まれてなかったこと。
-後日、単品DLCの方には含れるようですが、もうちょっとサービスしてほしかった

◇総括

キャスパーちゃんかわいい。かわいいは正義。買い。

▼2017/11/24 追記

→キャスパーちゃんのスリーサイズ:B63/W48/H59

minaduki

minaduki Steam

2016年03月11日

デススマイルズ へのレビュー
5

ついに来ました!ケイブの弾幕STGの名作デススマイルズです!
弾幕STG初心者にこそ楽しんでほしい一作。
4人の女の子から1人を選び、ステージを自由に選んで攻略していきます。
ステージごとに難易度を選べるので、苦手なステージは低難易度でさっさとクリアして
得意なステージは高難易度でガッツリ稼ぐプレイもできます。
オススメキャラはフォレット(眼鏡メイド)。火力が高いので、あらゆる場面に対処しやすいのが魅力。

左右にショットを撃ちわけるシステムなのでコントローラプレイとの相性が良いのも家庭用版の魅力。
アーケードにあった難易度選択の回数制限をなくしたモードも収録し、オールレベル1進行も可能。
物足りない人用に追加EXステージや極悪難易度のレベル999を追加したメガブラックレーベルも収録(ちなみに360版ではDLCでした)。MBLでは追加キャラのサキュラも使用可能(これがまた強いんだ)。
もちろんアーケードモードも収録しているので、アーケードの練習用にも良いです。今でも稼動してるゲーセンもあったりしますし。

スコア稼ぎがちょっと特殊なので、そこらは攻略サイトや動画を見て感覚を掴むといいでしょう。

デススマイルズに似ているゲーム