





Defense Grid: The Awakening
パワーコアを盗まれないように守るタワーディフェンスゲーム。タワーの建設は、アップグレード可能な異なるタワー 10 個のうち 1 個を配置できる指定されたプラットフォームに限定されます。タワーは敵によって破壊されることはありません。タワーの配置にはそれぞれ長所と短所があるため、このゲームを進める上で鍵となります。ゲーム中、あなたはステルス、スピード、装甲、盾などのさまざまな対処能力を備えた 15 種類のさまざまな「昆虫型」の敵と戦います。侵入者は発電所に到着し、脱出を試みるときに 1 ~ 3 個のパワーコアを運ぶことができます。
みんなのDefense Grid: The Awakeningの評価・レビュー一覧

maruhoi1
2014年01月09日
自分でタワーを作成して防衛するディフェンスゲーム.
自分の作成したタワーの形によって敵の進行方向が変わるので
そこに戦略性がある作品.ただし内容はありきたり.
良い点
・時間を早送りするなどの存在
・タワー数によって変わる称号
悪い点
・日本語ではないので詳しいストーリー不明.

Meat Man
2013年12月25日
TDとしては、納得の出来です。
巻き戻し有り、早送り有り、
難しすぎず簡単すぎず、バランス面では高評価です。
ガンタワーが万能過ぎる気もしますが、
どのタワーも十分な殲滅能力を持っているので、
自分好みの美しい戦略を立てられると思います。

Kurimer
2013年12月03日
典型的なタワーディフェンス
典型的なタワーディフェンスです。アクション要素だったりいろいろな要素を取り入れたTDが多い中、こういったゲームは逆に珍しくなっていると思います。
DLCもありますし、本編だけでもそれなりにボリュームがあるのでTD好きならぜひ持っておきたいゲームです。
![tanaka[jp]](https://avatars.steamstatic.com/4ac8cf126e017354c2f42ba58dfb6186d4522041_full.jpg)
tanaka[jp]
2013年05月07日
タワーを設置して敵を迎撃するシンプルなTD
タワーのバランスも適度にとれているのでクリアはできるけどハイスコアを狙うと途端に難しくなる
このジャンルが嫌いでなければ値段以上に遊べます

BIG-MON
2013年05月02日
1000年前に起きたエイリアン大規模攻勢が再び始まった。
前大戦にて指揮官を務めたユーモア溢れるAIをパートナーにして、
エイリアンの侵攻を食い止めることがプレーヤーの使命だ。
本作は優秀なタワーディフェンスゲームであり、同時に物語も楽しめる。
タワーディフェンスに関しては自由に迷路が作れるようなマップから、
限られた領域にしかタワーを建てれず、ダメージの組立が重視されるマップまで。
他にも様々な制約のもとマップを攻略するモードが多数遊べる。
基本ストーリーを一周クリアするだけでも8時間近くかかり、
制限付きモードなどをプレイする場合はさらにその何倍もの時間を楽しめる。
やり込み好きには嬉しいゲームモードの豊富さだと感じた。お腹いっぱい。
フレンドの各モードでの得点も見ることが出来、つい競争したくなってくる。
何度も挑戦してフレンド間で1位を記録したら達成感も大きい。
タワーディフェンス好きならまず買って損はないとおすすめできる作品。

Zoea
2013年01月09日
TDと言えばこれ
いいバランスだけどタワーの種類が少なくてちょっと物足りない
Flash等で無料のTDがあふれているなか
あえて有料のこれをプレイする必要があるのかは何ともいえないところ
買い

sakku
2012年12月10日
王道TD系。設置型だが迷路要素もある。
用無しタワーがないなど、ゲームバランスもしっかりと練られており、
プレイモードも多く、ボリュームも申し分ない。
フレンドとスコアを競うのも一考、GOLDスコアを目指すのも一考。
総合的に見てもかなり安いゲームだと思うので、是非プレイしてほしい。

BOSUKETE2
2012年07月18日
ボリューム、システム、バランスどれをとっても高水準なタワーディフェンス。勿論定石さえ覚えてしまえばだいたい同じプレイになるのは仕方ないが、それでもマップの多さなどから十分プレイできる。
TD好きならすぐにでも買うべき。

wakame
2012年07月16日
3Dで丁寧に作られてる王道タワーディフェンス。
良くも悪くも王道タワーディフェンス。
これを作れば鉄壁というタワーが無く臨機応変を求められるのでバランスは良いです。

Amphibius
2011年12月24日
アクション要素のまったく無いお手本的なタワーディフェンスゲーム。
進入して来るエイリアンから、ガンタワー、レイザータワーなどを配置してコアを守るゲームで、敵の進路の誘導などパズル的な要素が強く、難しい面になるほど面白い。

Aquid
2011年12月24日
オーソドックスなTD系ゲーム。 それ故はまると時間が消し飛びます。
最近のTDにありがちな変則ルールはほとんど無いのでおすすめ。

Psychi Q
2011年12月23日
やたらと面白いので、Xbox版もPC版もみっちり遊びこみました。一度クリアしても、つい何度もプレイしてしまいます。勢いあまって日本語化MODも作ってみました。
http://bit.ly/nGm6n9

nyuk
2011年08月15日
タワーディフェンスのお手本的作品です。
無抵抗不服従なエイリアンが玉を奪いに来るので
マシンガンや火炎放射器などで撃退しましょう。
操作量は少なめなのでアクションの苦手な人でも大丈夫です。
ストーリー終盤やDLCのマップではGold Medalを取るのが
なかなか難しく、試行錯誤が必要になってきます。
クリアするだけならヌルゲーなのでぜひGold Medalを目標にしてみてください。

iVIEIVI
2011年08月05日
御薦め:★★★★★★★★☆☆ クリア:済
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃中毒性あり、時間を忘れて病み付きになる面白さ。 ┃
┃ステージ前半は穴埋めパズル。 ┃
┃ 後半は戦略性のあるシュミレーションの態を擁す。 ┃
┃ルートを潰して行くことで敵をどれだけ消費させるかが鍵となる。 ┃
┃まだやったことの無い方にはぜひ一度はやってみる事をお勧めします┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

蘭戸せる
2011年07月04日
第3新東京市みたいな武装ハコモノをニョキニョキ生やして豆粒クリーチャーと戦うゲー
ム。
TD系だけどレベルが上がるたびに 武装ビル→ハコモノビルに変形→沈む→別のハコモノビルが出てくる→変形して武装展開 という無駄な(褒め言葉)シークエンスがあるのが特徴。
リアル系TDは初めてやったけど敵エイリアンもリアルに作ってあるのだがちまちま動くので逆に可愛い。
TDはFLASHでやるもんだと思ってた身としては悪くない感触。
値段も安いしね。

Kusshie
2011年05月03日
マップ内に機関銃や火炎放射器などの建物を設置し、迫り来るエイリアンを撃退してエネルギーを守る、タワーディフェンスゲーム。エイリアンは立体的なマップ内の通路を侵攻してくるので、適切な場所に適切な建物を建設して敵の行軍を妨害すべし。

^6benzo82kg
2011年03月06日
無抵抗の生き物を、いろんな大量破壊兵器でひたすら虐殺する、
野蛮な糞面白いストレス発散ゲーム。
ジャンルはRTS・PUZZLE的なゲーム。
このようなゲームをタワーーオブデヘンス系というらしいですわよ。
ゲーム中は奇声を発しながらムスカの気分でやると楽しいよ!
負けそうになったら、ソッコーでリスタートだぜっ。

erogappa
2010年12月09日
TD好きならとりあえず買い。迷路を作るシナリオ、迷路に沿って配置するシナリオ双方用意されている。

nekomoto
2010年11月26日
単純そうで奥が深い。伝統のタワーディフェンスゲーム。防衛装置を設置して後は見てるだけ!さながら風雲たけし城だ!