










Eresys
Eresys は、H.P ラヴクラフトにインスピレーションを得たホラー要素を備えた協力ゲームで、主にチームワークに焦点を当てています。 4 人のプレイヤーのパーティーが一緒にラヴクラフトの世界の恐怖に立ち向かいます。森に足を踏み入れることを後悔するような恐ろしい実体を備えたスマートな AI メカニズムが特徴です。
みんなのEresysの評価・レビュー一覧

moiky(mono)
2024年01月11日
日本語訳がかなり微妙、プレイ中にでてくるドキュメントは未訳。字幕なしボイスのみで話しかけてくる人物までいる始末。
ガイドを読んでもあいまいな表現が多いうえに訳がひどいので要領を得ないです。
おそらくは神話生物から逃げたりランタンの光で追い返したりしながら点在するアイテムを集め、儀式とやらをすればステージをクリアできるんだろうと思うんですが…。
具体的にどうやって進めればいいのかがサッパリわかりません。
ドキュメントの翻訳もこころみましたが雰囲気重視のテキストばかりであまり助けになりません。
なんか落ちてるアイテムを拾う事はできますが、なんかのページとか意味不明な金属片とかばかりでそれをどうするのかわかりません。
途方にくれながらウロウロ探索していると、唐突に音もなく背後にいた神話生物に食われてゲームオーバー、もしくは袋小路やスタックにはまってギブアップして最初からやり直し。
全然進展しません。
[strike]正直この内容でチュートリアルも用意してないのはダメだと思います…[/strike]
もしかしたらマルチでやったらもうちょっと遊びようもあるのかもしれませんが、少なくともシングルではゲームと呼べる代物ではありませんでした。
追記:チュートリアルがないというレビューをつけていましたが、後日ロビーのはしっこにアイテムや操作の説明をしてくれるエリアがあるのを発見しましたので訂正します。と言ってもチュートリアルというよりは純粋に操作説明程度のもので難易度の低減にはつながりませんでしたが…。

ホトトギスくん
2023年12月27日
[h2]耳を研ぎ澄ませ![/h2]
クトゥルフ神話Co-opホラー
とにかくめちゃくちゃ面白い&雰囲気が良い
何で賛否両論なんだろう(レビュー書いている時点で好評が59%)
おすすめしないレビューを見てみると
・最適化不足(自分は全く問題ないです)
・バグが多い(4時間プレイしても遭遇しませんでした)
・敵のAIが奇妙(そんなでもないけど…その人のレビュー後に度々アプデが入ってるので修正されたのかな)
人を選ぶゲームなのかもしれないけど、この値段(1,000円)ならコスパいいと思います
しかもウィンターセールの今なら400円!
あと大事なこと言い忘れてました
[h2]マルチできない方も安心してください ソロでも楽しいですよ[/h2]

Nekon4k1.
2023年11月03日
個人的な感想としていろいろな神話生物が結構しっかりと不気味に描写されてめちゃくちゃ好み。
安易に逃げるだけ、倒せるとかもなく、ゲーム内で呪文書のようなスクロールを消費または、ランタンと特殊なオイルを消費して一時的に撃退して逃走を図れるというのはCoCの神話生物の設定バランスが良くて合っていると思った。
エンディングも複数存在し、最近ではマップも追加されたし、今後も楽しみ。
リリース当初は日本語の対応が行き届いていなくてゲーム理解が難しかったが、最近ではロビーにチュートリアルエリアも追加されたし、Youtube上で「KUN」というゲーム実況者のプレイ動画もあるため以前よりも遊びやすくなったと感じる。
短所に感じたのは日本語しかわからない私みたいなユーザーはゲームの巻物などは今だ日本語対応されておらず、ストーリー理解が難しいこと。
推奨スペックでfps40後半~50前半、最低スペックで遊んでいた友人はfps10前後で正直カクツキが酷くとてもじゃないが遊べない状態とFPSが少し出ずらく、要求スペックがある程度必要な点である
マルチでゲーム内VCの騒がしさなどもゲームに影響を及ぼす面白さもあるから是非ともマルチでやりたいがイマイチ人を集めづらいと感じた。(私の交友関係にローエンドモデルのPCを使用している友人がほとんどというのが悪いと言われたら返す言葉もない( ;∀;)