Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

F.E.A.R. 3

恐れ。 3はF.E.A.Rの続編です。 2: Project Origin とシリーズの 3 番目の記事。このゲームの新機能は、シングル プレイヤー モードまたは協力モードでキャンペーンをプレイできることです。オンラインでプレイできるだけでなく、分割画面を介してオフラインでも協力プレイが可能です。シングルプレイヤー モードでは、プレイヤーは最初はポイントマンとしてのみプレイできます。ただし、各レベルを完了すると、プレイヤーはパクストン フェッテルとしてそのレベルをプレイできるようになります。レベルのレイアウト、カットシーン、ダイアログは、プレイヤーがどのキャラクターを使用しているかに関係なく、同じです。

2011年6月21日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのF.E.A.R. 3の評価・レビュー一覧

kinobou

kinobou Steam

01月30日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

チャプター4までやったけど、揺れがあり酔うのでなかなかきつい。
1や2にあった独特の雰囲気は無くなっている。そして怖さはもちろんのこと皆無。

フェッテルとかいうのがまた出てくるが思わせぶりなセリフを残して消える相変わらずのオッサンで、更に今作では顔も気持ち悪くていらつく。

追記: ラストまでやったけどこれは全くお勧めできません。Garbage。

gindako

gindako Steam

2024年05月14日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

よくまあ、これで発売できたなという内容。

本ゲームをどんぶりに例えると、下層のご飯はおいしいのに、肝心の具が最悪。
酷い表現ではあるけど、ホカホカのあきたこまちに腐った生魚をのせてソースをべちょべちょに掛けたような作品。

ベースであるFPS部分はかなり良くできており、旧作通りの楽しさを感じることができる。BGMが盛り上げてくれることもあり、かなりノリノリでプレイできた。

しかし脚本、翻訳、キャラデザ、アテレコ周り(どんぶりの具の部分)が、微妙を飛び越えて赤点やり直しレベル。

脚本は意味不明を飛び越えてサイコパスだし、翻訳された言葉も少なくとも日本語じゃあない。
キャラデザは洋ゲーのバタ臭い部分を最大限に押し出しており、日本人には受け付けない顔。前作のケイラさんのセンスはどこに行ったのか。
しかしムービーのCGのクォリティだけが異様に高く、バタ臭いキャラがもりもり動くのが悲しみを誘う。

声周りの問題については、音声の音量レベルがグチャグチャだったり、同じキャラのセリフなのに日本語声優さんだったり英語音声+字幕とバラバラだったりで、声優さんがという以前にディレクションの品質管理ができてないのが問題だと思う。

何はともあれ、プレイする時間がもったいないのと、遊んでもイラっとするだけなので、現在の評価は「賛否両論」ですが、セール時でもお勧めしません。
日本語環境が無くとも、1か2をお勧めします。

takuan8

takuan8 Steam

2023年12月17日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

FEARファンなら絶対おすすめしない。

あんまり評価がよくなかったので放置していて思い出したのでクリアしました。
ただのFPSゲーとしてはB級、シリーズものとしてはZ級でした。
ゲームとしても武器の数が少なすぎるので、その辺も面白みに欠けるかなと

間違いなく2まではホラーシューティンとしては傑作だったんですけどね
残念ですね

haginohara

haginohara Steam

2022年05月29日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

ストーリーが酷いです。
2が好きだったファンは特に買わない方が良いでしょう

supana

supana Steam

2021年02月23日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

これからプレイする方へ
・デフォのFOVが狭い
\Steam\steamapps\common\F.E.A.R. 3内のoptions.cfgから変更できます。

・吹き替えが棒読みでひどい→最終的には笑えてきます。
\F.E.A.R. 3\resources\Localized\Audio内のJapanese.dsPackの名前をなんでもいいので変更し、同フォルダ内にEnglish.dsPackを複製、Japanese.dsPackでリネームすると英語音声になります。
ただしムービーだけ日本語吹替のまま。

・頭の揺れ
オフにできないので、3D酔いしやすい方はご注意ください。

1,2プレイ済みでも、今作のストーリーは完全に蛇足…というか意味不明。

全体的にcoop前提の作りなのでフレンドとやれば楽しめるのかも。
武器の持てる数が今作は2つだけなのが微妙。
マウスのボタンが使えるようになっていたのはよかった。

2ではトイレや小部屋などが作りこんであって、ふと鏡を見たら人影が映って、びっくりして振り返ると誰もいない…みたいなことが起こったりするので探索が楽しかったですが、3はそういうのが無い。
ただのびっくり系ホラーに成り下がってます。
アルマ以外のわけのわからない化け物が出てきちゃった時点でもう…面白かったホラー映画の続編がクソで悲しくなる気持ちと同じでした。色々と惜しい。

ShiroPRI

ShiroPRI Steam

2020年07月03日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

どうしてこうなった3作目。ホラー部分は期待しすぎてはいけない

jillopkjihv

jillopkjihv Steam

2020年03月27日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

シリーズ最後のホラーゲームは平凡なシューティングゲームとなってしまいました。

tama

tama Steam

2020年03月01日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

キャンペーンマニアには勧められません

kensan

kensan Steam

2018年11月14日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

fearシリーズを一通りプレイしたうえでの感想。
序盤から意味不明。
主人公の状況、目的に始まり、敵や各イベント、演出一切が意味不明。
この時点でゲームに没入しにくい。
肝心の恐怖演出も非常にチープでB級ホラー感満載。
[fear]の意味であるじわじわとした恐怖などではなく
ビックリ系のショックイベントしかないうえに分かり切った場面で発生するので
怖くも面白くもない。
なんというか「ほら、こういうの怖いだろ?怖いだろ?」
という演出がすべて空回りしている。
FPSゲームとしてみた場合はそこそこ。
fearシリーズとしては正直面白くはなかった。
セールなら買ってもいいかもしれないが
楽しめるかどうかは微妙なところ。

yuki_s

yuki_s Steam

2016年12月07日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

スローモーでばりばり進んでいくのが楽しすぎるゲーム…と思いきや意外と楽しいフェッテルサイド。
乗っ取って!敵のど真ん中で!爆発!楽しい!!
1と2に比べてホラー性が下がるのは仕方ないよねホラーものの宿命だよね。

puccyo

puccyo Steam

2016年05月09日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

F.E.A.R.シリーズを知らない
FPS初級者である
ホラー要素を期待してなかった

以上の理由から面白かったです。
特に各インターバルのスコア実績を獲得するためにチャレンジを積み重ねていくのが達成感あって良かったと思います。
シリーズの世界観や物語は殆ど理解できなかったのですが、インターバルごとのマップは
(一本道ではあるものの)それぞれの情景と雰囲気も異なっていて、またそれなりに浸ることもできて飽きることもないです。

マルチに人がいないので実績「吊り上げ 20」のソロクリア覚え書き
※非常にやりがいのある実績なので参照は推奨しません
johnny's life!!さんのサイトを参考にしました

メカ侵攻・ニューフェイス
・教会を拠点 ・基本的に外周、外周を真ん中で区切った半周、内周を歩き続けながら敵を倒す
・PA、EPA、フェイズコマンダーには0距離で格闘(PAでスペースキー)
・体力が削られときは外周をグルグル回れば大体回復できる。それが厳しいときは教会の入り口にぶつけて降りてまた乗る
・ウェーブ12ぐらいからアルマの邪魔が露骨になってくるので移動時は下を向き、遠方の攻撃は控えた方が良いかも。
ウェーブ4 → PA戦。中央の拠点ともう一つの建物の間で待機。始まったらこの建物をグルグル回る感じで角で待機し0距離で格闘。4~5回で爆発クリア。ウェーブ14(PAとスカベンジャー戦)、ウェーブ16(EPAと狂信者戦)も同様
ウェーブ6 → EPA戦。教会とは反対の端、バスケットゴールあたりで待機。高確率で目の前にEPAが降りてくるのでそのまま0距離で格闘。これも4~5回でクリア。まれに教会の後ろあたりに降りてくることがあり。その場合は4と同じように建物を使って待機。とにかく0距離
ウェーブ7 → スカベンジャー戦。ここは超簡単
ウェーブ8、12 → フェイズキャスター戦。教会の横の小道で待機。柵側を向く、丁度上に橋(たまにクレートがあるところ)が見えるあたり。始まったら右側と左側の柵から入ってきたロケランとフェイズキャスターを攻撃。特に入ってきたロケランは必ずしとめる。相手の手榴弾はそれほど気にせず少しずれるだけで構わない。大抵のロケランは柵にぶっ放して自滅する
ウェーブ9 → 狂信者戦。ここも超簡単。一人残してその一人の足下に1発撃てば移動速度が遅くなるので、ここでPAを降りてクレート3つ集めるのも手(保険)
ウェーブ10 → PA、EPA戦。4と同じところで待機。かなりの確率で下水の上の橋にEPA飛来、その右奥にPA飛来
そのまま0距離でEPAと格闘。EPAの真後ろにPAが来るのでPAからのダメージはないはず。EPAを倒したら体力が半分ぐらいになってるので反転、退却して仕切り直す(体力回復した後、上記と同じ建物の角で待機)

ユウ

ユウ Steam

2015年10月16日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

私はホラー系FPSやTPSが大好きであり、F.E.A.R.シリーズも一通りやってきたが、和風ホラー的表現(誰もいない暗闇の廊下で吊り照明だけが揺れていたりドアが急に閉じたり、ダクトを通っていると目の前のT字路を何かが這って横切って行ったけど追ってみたら実際にはL字路で行き止まりだったり)を重視していた初代から回を追うごとにハリウッド的ホラー(化け物的なものが頻繁に飛び出てきたりとにかく騒がしい)に移っていき、今作ではもう和風ホラーと海外FPSの融合という良さがすっかり無くなってしまった凡作になってしまっている。
また吹き替え音声は総じて下手くそであり、またCOOP側操作キャラである主人公の弟の亡霊は、単一シーンで日本語だったり英語だったりとめちゃくちゃである。そして重要な女性メンバーの吹き替えは脱力するほど下手くその棒読みでもう台無しである。
FPSゲームの面で見ても至って普通の作品であり、見通せないほど暗い屋内で敵に見つかる可能性のあるライトをつけるか否かを悩みながら、和風ホラー的恐怖を恐れながら進んだこれまでの作品とは違い、ひたすらドンパチしながら進んでいく。

Kiki UruguAy

Kiki UruguAy Steam

2015年02月25日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

洗練されていた(少なくとも1は)FEARシリーズは
ただのありふれたピントのずれたクソゲーに成り下がった

個人的にマウス感度を変更できないのが最低だった
(ゲーム内に項目はあるが弄っても実際に反映されない)

2015/02/25
ムービーのみ吹き替えでゲーム内は日本語字幕のみ

ozyako415 RIP

ozyako415 RIP Steam

2014年12月27日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

超能力少女アルマが大暴れするFPS FEARシリーズの3作目になります。
主役は元祖主人公ホイットマンです 相方にかつての敵フェッテルが協力してくれます。
本作はホラー目的でプレイするのは物足りないかもしれないです。
グラフィックは十分綺麗です。ゴア表現が制限されてるのでいちいちMODいれないと解除できないです。
COOPもできるようになったんで割と楽しめるかもしれないです。

ikamessy

ikamessy Steam

2014年12月20日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

F.E.A.R.無印もそうだったが、突っ込めば容易に死ぬのでカバーリングとスローモーを駆使して敵を倒すゲーム。

…なのだが敵もカバーリングを使い、なおかつ遠距離から攻撃してくる。
突っ込めばすぐに死ぬ、カバーリングしながら接近しても挟撃されて死ぬ。
中~遠距離から豆粒サイズの敵を、倍率と精度の低い武器でチマチマ撃つことになるのだが、作業感が強くて辛い。

無印、DLC、2となかなか楽しめたが、今回はあえなく序盤でギブアップ。
単体で買うのはおすすめ出来ない。

Nanastaxia

Nanastaxia Steam

2014年11月28日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

「F.E.A.R.」シリーズ完結編。方向性は違えど、「ホラーとしてはともかくFPSとしては面白い」作品だった「F.E.A.R.」「F.E.A.R. 2」と違い、今作はFPSとしても致命的に面白くない。勿論ホラーゲームとしても論外で、ストーリーも「困ったらアルマが助けてくれるし、ストーリーは全部フェッテルが語る」という強引な進め方のせいで何も頭に残らないレベル。
はっきり言って見どころは何もないゲームなのだが、色々な作品からパク……オマージュしたような要素が見られたり、三流コメディとしての笑いどころはあるため、Co-opで1周遊ぶ分にはそれなりに楽しめた。Co-opでは、ポイントマンとフェッテルのどちらかを操作出来る(恐らくホストがポイントマン固定だと思う)のだが、ポイントマンは今まで通り、スローモーを使えるのに対し、フェッテルは敵の兵士に憑依して、その肉体を使って戦うことが出来る。ただしチャージ時間は長く、素の状態では非常に打たれ弱いため、中々個性的なキャラクターになっている。こう書くと面白そうに思えるかもしれないが、FPSとしての作りが雑すぎるせいで、せっかくの良い素材が台無しになっている。

「完結編だから一応やっておこう」ぐらいの人にのみ、セール時ならオススメ。

jitter.jp

jitter.jp Steam

2014年11月04日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

FEARシリーズのファンから見て、完結編たる今作は全てにおいて最悪だった。
単体のシューターとしては良いかもしれないが、シリーズ作品としては金返せレベル。
ホラーとバイオレンス両面の恐怖描写をまとめてスポイルし、意味不明な展開と台詞回しで見所が一切ない。

シリーズの魅力だったホラー描写はどこへやら。
マップが明るいし人通りもバケモノ跋扈も多いので、不安感を煽る心細さがなくなっている。
作品の恐怖の象徴だったアルマは、メニュー画面ほかいろんな所に顔を出しマスコットアイドル化。
過去作に比べると、突然目の前に現れるシーンにも脈絡がなく、
思い出したように脅かしにくるだけで返ってシラけてしまう。一応びっくりするけどね。

敵は新キャラ多数ながら、ただの人間のくせに理由もなくトンデモ能力を連発し、
ある意味クローン軍どころかアルマよりも恐ろしい。
ほかにも、全編とおして謎のクリーチャーに襲われ続けるが、コイツの存在が意味不明。
終盤にその正体が明らかになっても、理由の説明もないので余計に納得がいかない。
本作にはジャーナルや武器の取扱説明書が存在せず、世界観の補足説明が一切ないため、
今の情勢、敵の能力、クリーチャーと全て説明不足のままになっている。
せめて武器名くらいあってもよかったと思う。

1作目の主人公は「ポジションがポイントマンであるFEAR新人隊員」で、プレイヤーの分身として一緒に怖がり戦ったのだが、
本作の主人公は「ポイント・マンという変な名前の、顔も性格も能力もはっきりした一個人」であり、
しかも第三者視点でその姿を見ることも多いので、もはや名前がない事も喋らないことも意味がない。不自然なだけ。
狂言回したるフェッテルは、言ってることが(支離滅裂という意味で)狂ってるだけで、これまた意味がない。
さらに、終始プレイヤーをイラつかせる無能でエラそうでブサイクな東洋人ジン。
拡張パックのまま死んでて欲しかった。むしろ強くて美人なストークス中尉を復活させて欲しかった。
2の主人公だったベケットの扱いもあんまりで、彼が荒れる気持ちは分かるが、もうちょっと優しくできなかったのか…。

ストーリーは輪をかけてヒドく、話が繋がらなかったり、いきなり舞台が飛んだり。
最終ミッションは目的からして意味不明。
説明不十分なこともあって、ストーリーからもゲーム展開からも、プレイヤーは完全に置いてけぼりにされる。
まったく自体は収束しないままエンディングを向かえ、「はぁ?」となってしまった。
途中からジンはどっか行っちゃったし、そういえばベターズも出てこなかったなぁ。
ストーリーの顛末を知りたくて買ったのに、ぜんぜん話が片付いていない。

美術面では、武器デザインがこれまで以上に派手になり、もはやプロップガンの領域。カッコイイけどダサい。
マップは明るくカラフル、その割には赤成分が多めで、ただ胸糞悪いだけの見た目になっている。
BGMにはシリーズ定番曲が使われておらず、全体に派手寄り。本作の明るい雰囲気には合っているのかもしれない。

日本仕様としてみると、日本語訳のダサさ、それより数倍ヒドい吹き替え演技、ゴア規制によりメリットは皆無。

FEARはもともとソロプレイ向けのゲームなのに、今作ではCOOP前提のような設計になっている点もマイナス。
COOPにしろマルチにしろ、これを一緒に遊びたがる人なんてそんなにいるんだろうか?

以上、良い点を探したかったが見つからなかったので、シリーズファンとしては間違っても人に薦められない。
uncutpatch非適用だったから余計につまらなく感じたのかもしれないが…。
やはり1作目の衝撃を超えることはできないのだろうか、ブラザー?

(¦3[___]

(¦3[___] Steam

2014年10月16日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

ストーリーが意味不明のcoopゲー
そこそこ楽しめた。日本語音声が含まれてないみたい(2014/10現在)みたいなので英語音声、日本語字幕でプレイ
ストーリーは1,2をちゃんとやった人ならわかるのかもしれないけどあまり期待しないほうがいいかも

nuusandayo

nuusandayo Steam

2014年10月13日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

ストーリーもマルチも面白い。神ゲーです。

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

ゴミ、買うな

matoudai

matoudai Steam

2014年08月15日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

もっと日本語勉強して、どうぞ

Variable Daphne

Variable Daphne Steam

2014年07月15日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

ジャンプスケアだらけの退屈な時間。

omoeraku

omoeraku Steam

2014年07月09日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

FEARシリーズ3作目のホラーFPS。

前作で批難されていた、CS向けの不便なUIやアルマが襲って
くる演出でのボタン連打など不満点は改善されており、特にシ
ステムでは不便なところは見受けられない。
ホラー演出は前作と同じような演出に終始しており、今作でもや
やマンネリ感のある演出になっている。

FPS部分についてはFEARらしさが十分出ている。ルートはほぼ
一本道。部分的には複数のルートはあるが、ストーリーに影響は
ない。といっても、FEAR1・2も似たような構成ではあった。
ロボットに乗っての戦闘については意見が分かれるところか。
主人公 ポイントマンでクリアすれば、そのステージでフェッテルが
使えるようになる。こちらは単純なFPSではなく、違った趣向でゲ
ームを楽しめるようになる。また、このゲームではマルチEDが採
用されており、フェッテルでクリアすればポイントマンと違ったED
になる。

一番の不満点はストーリー。1・2・3とプレイしてきたが、幼女ア
ルマと少女アルマにポイントマンとフェッテルとハーラン・ウェイドの
関係性が前作までで語られてきたものと矛盾してるように感じた。
ポイントマンEDでは続編がありそうな終わり方だったが、もし次回
作があればそこを整理して欲しいと思う。

FEARの戦闘を楽しみにしている人は十分楽しめる作品。ボリュー
ム的にはやや薄く感じるが、coopやフェッテルでの再プレイなどを
考えると妥当だと思う。
Steamから購入するとゴア表現が規制されているが、uncut patch
を導入すれば規制無しで楽しめる。日本語対応。

kantera

kantera Steam

2014年05月23日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

俺が!俺たちが!能力者だ!

ugyaaaaaaaaaaa

ugyaaaaaaaaaaa Steam

2014年05月23日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

泣きました

Jack y.a 06

Jack y.a 06 Steam

2014年04月03日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

サイコホラー系FPSの3作目

内容は1作目の事件から9ヵ月後からで主人公も1作目と同じである 初の顔出しである!
グラフィックははさらなる進化を遂げたが、ホラー要素はさらに薄まっていて残念である!
戦闘も弾薬が少なく、すぐ底をつく。
今回は主人公が兄と弟で選べるらしい!←やってない
FPSが好きならそれなりに遊べるが、ホラー要素はかなり薄く、前作をやってないとストーリーも理解できない・・・。

2作目の主人公も最後はあっさりすぎたな・・・

colorpalette

colorpalette Steam

2014年02月01日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

酷評されていたので積んでいましたが、思い立ってやってみました。
が、評判通りの出来でした・・・
 ・全く怖くない。
 ・操作性がイマイチ・・・プリセットのコントローラ用設定がイマイチなので、
結局外部ツール(J2Kとか)を使うことに・・・
そして、一番酷いのが[b]日本語音声[/b]です。
感情のこもっていない声で、わーわー喋る喋る。。。
標準では変更できないのですが、すこし手をかければ英語音声+日本語字幕化できるので、
これからプレイされる方は1手間かけてでも変更されることを強くおすすめします。

Eis

Eis Steam

2014年01月14日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

ぶっちゃけますが全然怖くないです。
操作はCoDとかそっち系になっていてプレイしやすくなっていますが、同時に画面もなんかそっち系というか、全体的に明るくて綺麗。前作は全編薄暗かったのに対してかなりの変化。もうこの時点で割と怖さ半減。
そもそもほぼ全編に渡って主な敵は企業の私設戦闘部隊で、人外とか実験の成れの果てとかあんまり出ない。出ないことは無いけど少ない。
一応驚かせようとはしてくるんだけど、大体急にでっかい音が鳴るとか画面に強いノイズが走るとかがメイン。陳腐。

というか、一番恐怖が削がれる理由は、ストーリーテリングに重きを置いたのは良いけれど、そのストーリーの主人公が今までのシリーズで言ってもかなり怪異の側に立つキャラクターだから、というのが結構大きいように思います。
今までの主人公もどこかしら人外ではあったけど、それが明かされるのはストーリーがそこそこ進んでからだし、概ね人間の側に立っていたのに対し、今回は序盤から色々と人外なのが明らかなうえに、明確に怪異側のキャラが親しく話しかけてくるのでこれは怖がろうにもそんなに怖がれない。
ストーリーも(このシリーズ大体全部そうですが)すっきり終わらせてくれず、続き作るの?という感じ。
取り敢えず2はまあまあ怖かったけど、3は割と普通のFPSになってしまったと思います。

Co-zWorks

Co-zWorks Steam

2013年08月12日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
3

score: 4/10
マルチプレイでやる予定ならおすすめ!オフ専ならおすすめしない。
1と2は面白すぎて一気にクリアしてしまった自分ですら3は途中で投げてしまった・・・
1の電話ログ、2の日記のような世界観を補完するようなものも無いし、あるのはポイント獲得の為だけのアルマ人形とサイキックリンク用の死体だけ・・・ステージ開始毎に装備が初期化されるので継続性も全く無い。スクリプトで無限に湧く同じ服を着た同じ顔の敵。なんだかゲームとして作りが大味で粗い・・・
なんだろうこの感じ、Left4Deadをシングルモードでやってるような・・・虚無感・・・
山のような敵を倒すだけの単調なゲーム。気のおけない友人とco-cpでワイワイやるならばこの程度でも充分楽しめるだろうが、1人でやり込むようなゲームでは決して無い。グラフィックも2から劣化してるような気すらする。本当に1と2を開発した会社が作った作品なのか疑いたくなるような出来。
あと今作において3になってホラーゲームじゃなくなったという批判が散見されるが、自分は1も2も3も一緒、どれもホラーじゃないと思ったので3だけが特別酷いとは思わなかった。もしかしてco-opでやって怖くないとか言ってるんじゃなかろうか?co-opでやるとどんなゲームも怖くないぞ。その辺分かって評価しとるんじゃろうか?
現在、日本人がSteamで購入できるのは規制版のみで敵の死体が蒸発するように消えますが、今作に限っていえばこの仕様が良い方向に働いたと思う。サイキックリンク用の死体が一目で見分けがつくから。

追記:
長い間放置してたけどやっとこさ最後までプレイ出来た。
どんな糞ゲーでも終盤あたりになるとゲームに対してある種の愛着みたいなものが湧くものだが、これには全くそれがなかった。
「はよ終われ!はよ終われ!」と思いながらプレイしたのは久々かも。とにかくつまらなかった。
やっぱりアーマーはあったほうがいいと思うよ。うん。それと最近のゲームによくある体力ゲージがなくて、ダメージ受けると画面が真っ赤になっていく仕様。なんだろうねアレ。評判いいの?ヤバイヤバイと思ったら意外とまだ大丈夫だったり、まだイケると思ったらアッサリ死んだり。残りHPがどのくらいなのか分かりづらいんだよ。
ステルス要素なんて無いくせに無駄にステルスキルが出来る仕様もイミフだし。
オートセーブの間隔が近いのだけが救いだね~。本当これだけは唯一好感がもてたよ。

basco

basco Steam

2013年06月26日

F.E.A.R. 3 へのレビュー
5

ストアページに書いてある通りLow Violenceバージョンです。倒した敵兵は灰のように消えてしまいます。
ですが「F.E.A.R 3 Uncut Patch」で検索してみてください。それで規制を解除することができるようになります。
Patchを適用したあと(ファイルを入れ替える)ゲーム内のメニューから死体や流血の表現の規制を解除することができます。

F.E.A.R. 3に似ているゲーム