Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
85

Fallout: A Post Nuclear Role Playing Game

Vault 居住者は、彼らが初めてそこを離れた自分たちの住居である Vault 13 の壊れたチップを交換するためのウォーター チップを回収するために、核戦争後のカリフォルニアを探索する任務を負っています。プレイヤーは、分岐する会話ツリーを通じて人々、ミュータント、グールの居住地や派閥について知りながら、西洋の RPG のキャラクター構築とターンベースの戦術的戦闘に参加します。

みんなのFallout: A Post Nuclear Role Playing Gameの評価・レビュー一覧

SHOTA

SHOTA Steam

2024年09月30日

5

ホロテープを読み進めていくと、初代から世界観が緻密に作り込まれていることに圧倒された。ややホラーじみたビジュアルは、もはや芸術の域に達している。

ひかり

ひかり Steam

2024年08月09日

5

『Fallout』は、1997年にInterplay Productionsから発売されたポストアポカリプスのRPGで、その後のシリーズの基盤を築いた伝説的なタイトル。荒廃した未来のアメリカを舞台に、プレイヤーはVault Dwellerというシェルターから出て、広大な荒野を旅することになる。

物語の設定は、2077年に勃発した核戦争により崩壊した世界。プレイヤーはVault 13の住人として、壊れた水浄化チップを探し、Vaultの住人たちを救うという使命を持つ。このシンプルな出発点が、深い物語とプレイヤーの選択による多くの分岐を提供する。各キャラクターや派閥が持つ独自の背景や動機が、プレイヤーの行動に影響を与えるため、プレイごとに異なる体験が可能だ。

ゲームの最大の魅力は、その自由度と深いロールプレイング要素にある。プレイヤーは、自分のキャラクターのスキルや能力を細かく設定し、戦闘、交渉、盗みなど、さまざまな方法で問題を解決することができる。また、プレイヤーの行動や選択が直接的にストーリーや周囲のキャラクターに影響を与えるため、ゲームの結末も複数存在する。

『Fallout』の戦闘システムはターン制で、プレイヤーはアクションポイントを使って移動や攻撃を行う。このシステムは、戦略的な思考を要求し、プレイヤーに多くの選択肢を提供する。また、戦闘中に敵の特定の部位を狙うことができ、これが戦闘の戦術性を高めている。

グラフィックは、1997年のゲームとしては非常に優れており、荒廃した世界の雰囲気を巧みに再現している。キャラクターデザインや環境のディテールも緻密で、プレイヤーをその世界に引き込む力がある。特に、核戦争後の荒涼とした風景は、一見すると美しくもあるが、その中には数多くの危険が潜んでいる。

音楽と音声もゲームの重要な要素であり、核戦争後の世界観を強調するために効果的に使われている。特に、BGMはプレイヤーの感情を引き立てる役割を果たしており、緊張感のあるシーンや感動的なシーンでの使用が際立っている。

『Fallout』は、プレイヤーに多くの自由を与える反面、厳しい選択を迫ることもある。例えば、限られたリソースをどのように使うか、どのキャラクターと同盟を組むか、どのクエストを優先するかなど、プレイヤーの決断がゲームの進行に大きな影響を与える。このため、プレイごとに異なる体験を楽しむことができる。

『Fallout』は、その後のRPGやオープンワールドゲームに多大な影響を与えた作品であり、今日でもその価値は色あせていない。独自の世界観、深いロールプレイング要素、戦略的な戦闘システムなど、多くの魅力を持っている。また、プレイヤーの選択によるストーリーの分岐と結末が、多くのリプレイ価値を提供している。

Tyranus

Tyranus Steam

2024年04月25日

3

This was such a good game, I really enjoyed this whole heartedfly Dyhlan vcannot tyooe on tyhis kjeyboartd all thaty medical training and sorry thiewe swas z a bnit too perfect there for a ec had to fix thaat no stop I dont wanna type correctly snymore oml anyuwyus idc soplid 90/3 leave me alone

rotten

rotten Steam

2023年08月03日

3

うーーーーーーーーーん・・・。

クソゲーw

Ruby_Spaniel

Ruby_Spaniel Steam

2022年12月12日

5

『Fallout』シリーズ第1作目。
外部ツールの有志日本語化でプレイ。(プレイ時間記録なし)

シリーズは『Fallout 3』から入っており、旧作に興味が湧いたことをきっかけにプレイ。
オープンワールドFPSである3作目とは違い、俯瞰視点からのターンベースストラテジー風のゲームシステムとなっている。

核戦争後の荒廃した世界という『マッドマックス2』のような世界観です。
ドット描写だからか、3作目の暗い雰囲気はなく、意外と明るさを感じられました。
生き残っている人々は、いくつかのコミュニティを持っており、会話や交渉などをしながら目的のものを探していく流れです。

3でも同様でしたが、会話の選択肢が非常に重要で、敵対するか友好とするか、プレイヤーに委ねられています。
選択肢によってはクエストが失敗したり、話の方向性が変わったりします。
また、報酬やステータスに影響することも多々あります。
会話が長いこともあって、日本語化は導入しておきたいところです。

プレイスタイルは人によって違い、最初に設定するキャラメイクで大まかな方向性を決めることになります。
ここで、戦闘タイプにするのか、会話で解決タイプにするかなど、ある程度の明確さが必要でしょう。
というのも、3作目以降のFPSとしてのプレイヤースキルで対処できていた局面が、今作はターンベースストラテジーであることから、戦闘での危機回避がなかなか難しいということが挙げられます。
この辺りは工夫によって何とかなるとは思いますが、中途半端すぎるステータスであると最悪詰む可能性があるため、大まかな方向性は決めておく方が良い要素です。
システムは最初こそとっつきにくいですが、ターンベースの癖(行動のポイント消費システム)が把握できれば、そこまで難しいものではないです。

一つ問題があり、このゲームには目的達成するまでの期日が定められていることです。
そのため、あまりにも探索や成長に時間を費やしてしまうと、遅すぎるとして色々と不都合が生じます。
(エンディングも変化)
この辺りはなかなか苦しい要素ですが、初見プレイでクリアした感想としては、そこまで理不尽ではない設定でした。
全体マップの移動にかかる時間が非常に激しいため、ここだけは気を付けて動くことが必要です。
(町の中やダンジョン内はそこまで気にせず、気が済むまで探索してOK)

鍵としては、いかにお金を稼ぐかというところが大きいと思います。
(クエストよりレイダーの持っている武器を売りさばくのが一番だった)

<世界観レビュー>

世界観としては非常に凝っていて、旧作であってもやはり没入感がありました。
ラジオのようなものはなかったですが、全体に流れるBGMが良い雰囲気を醸し出しています。
重要な会話、ユニークキャラの会話はボイスがあり、言い回しが『Fallout』だなと感じられました。
(最初からこの方向性だったのか)

核戦争後としてかなり陰鬱な世界が描かれているかと思いきや、ある意味安定してきているような落ち着きが感じられました。
放射線を内部被爆しても回復することができる装置や薬が存在する世界だからかと思いますが。
(通常これがないわけなので致命的なことになる)
例えば、水は汚染されていても飲むことができるわけで(治療は必要だが)その時点で有情な世界観と言えます。

探索中、非常に細かいところに核戦争前の名残であったり、記録などの断片が見られたりするのが感慨深いものがあります。
誰かが倒れていて、そこを調べると細かく情報が出てきたりする。
進めながらそういった細かい世界設定に関わる要素を気にするようになっていました。

全体としては予想外なことに、非常に楽しめました。
2作目も同様のシステムを取っており、こちらはまた難しいようなのでプレイを楽しみにしています。

Yaru Yarupo

Yaru Yarupo Steam

2022年10月12日

5

名作ゲームです。
ずいぶんと古いゲームですが、日本語化と、非公式のBUG修正パッチを当てる方法をまとめたサイトの手順どおりにインストールしたら、Windows11でもちゃんと動いています。感謝。
ただ、たまたま英語Windowsを使っていたので、最近では珍しい文字化けに悩みました。これは、Windowsのシステムロケール(Windows表示言語は英語のままでOK)を日本語にすることで直りました。日本語化の手法が非公式ランチャー.exeの使用でしたが、ユニコードに対応していないようです。

Fain

Fain Steam

2022年09月02日

5

Fallout4にハマったこともあり、歴史的名作とも言える初代に興味をもちプレイ。
正直な所2022年の今遊ぶにはかなりきついです。全体的にテンポも遅く、操作性が酷い。
しかし、このゲームが発売されたのは1997年。当時はFF7のような一本道RPGが王道だった時代にこのような自由度の高いRPGが既に存在していた事実に驚かせれます。

操作性の酷さで攻略サイトを見ながらでないとアイテム使用すら難しかったですが、Falloutシリーズを理解したいという思いで最後までクリア。
クリアしてみれば総合的には良かったですね。当然グラフィックやゲームバランス等2022年基準で考えれば不満も多々あります。
しかし、Fallout1をプレイしたおかげでValutという組織や、ミュータントと人間の関係、レイダーといったFalloutを構成する事柄について理解が深まりました。

Fallout4から入った自分にとってValutやレイダーに対して思い入れも背景理解も無かったのでイマイチ物語に入り込めませんでしたが、そのあたりがよくわかりました。

Falloutシリーズを背景から理解したい人にはオススメです。Falloutに全く興味ない人は無難にFallout4あたりからプレイするのがオススメです。

Jupiter

Jupiter Steam

2022年08月08日

5

起動させるのにマジでとんでもなく苦労した
インテルのCPUだとトラブルが多いらしいけどなんとかクリア
0.1時間となってるけど、グッドエンディングを迎える為に30時間以上はプレイしてる

ともかくfalloutの1をプレイし世界観をより深く知ることが出来て満足

milkbrush

milkbrush Steam

2020年12月07日

5

The game that started it all.

D督

D督 Steam

2019年06月30日

5

foシリーズ第一作
TRPGが好きな人にはいいと思います

DON`t_Let_me

DON`t_Let_me Steam

2019年06月29日

5

日本語化に伴い、私のプレイ時間が極端に短くなっていますが
おおよそ20時間ほどプレイして無事にクリア出来ました。

言わずと知れた名作ですが、初代だけあってバランスは続編よりも比較的大雑把で
序盤からすぐにお金が余り始めたり終盤はエネルギーウェポン無双だったりと
「3以降は大好きだけど今更1をやるのはちょっとな…」という方でも
わりとさっくりとクリア出来るという点ではおすすめです。

当然、ベセスダゲーなのでバグはつきものですが
私が遭遇したバグは精々サブクエストのフラグが発生しなかったりとかその程度でメインは問題ありませんでした。
あとはバグかと疑うような、「敵の基地に裸で囚われの身になる」という
非常に高難易度なルートでも上記の大雑把な難易度のお陰で
スパミュの目ん玉にレーザーピストルのクリティカルが入り続ければ無事脱出出来たりと
大雑把さが生み出す主人公の化物の如き無双っぷりが楽しかったです。

yoshihiro03

yoshihiro03 Steam

2018年12月31日

3

格安だったので大人気ゲームの1作目ということで、試しにやってみました。
Falloutシリーズは初めてです。まず、合う合わないで言えば合いませんでした。
鬼畜ゲームで、攻略情報が無いとほぼ無理なうえ、
日本語の攻略サイトがあまり充実していません。
パラメーター設定を間違えると途中で詰みます。
最初からやり直しの繰り返しでイライラすること間違いなしです。

shiyokugou

shiyokugou Steam

2017年08月04日

5

日本語化の影響で正確なプレイ時間がわかりませんが一応数周プレイ済み

Falloutシリーズの原点で、今とゲームシステムが全く異なるものの自由なゲームデザインが特徴
条件さえ揃えれば口先でラスボスを打倒出来てしまうくらいにはプレイの幅が広いのが魅力
今のシリーズのような探索の楽しみがあるわけではないけど、殆どのクエストは攻略手段はいくつもの手段が用意されているので多彩なロールプレイを楽しめる
『あなたは困った人々を助ける救世主?それともプラズマライフルをぶっ放す極悪人?』

システムが尖りまくりなのでちょっととっつきにくいのが難点
本作の解説サイトやプレイ動画を参考にしながらプレイすると遊びやすいかと

今だとゲームそのものより資料としての価値の方があるかな?
本作は勿論面白いんだけど、西海岸の情勢やスーパーミュータントの成り立ち等、世界観をより知る事ができる一品

北川夕美子

北川夕美子 Steam

2017年02月10日

5

良い話。
優れたゲーム。
楽しい。

5

Fallout-это классика игровой индустрии. Это одна из лучших RPG в постапакалептичном мире.
12/10
Спасибо за счастливое детство

ЯsabuR

ЯsabuR Steam

2015年12月20日

5

Falloutシリーズの1作目

こういう部類のレトロ感はすごく良いです
レベル上げ作業が少し骨が折れると思いますが、まぁなんとかいけるでしょう
有志による日本語化のおかげですごくわかりやすく、プレイしやすい環境が整っています
最初の方は少し操作が慣れない点がいくつかありますがすぐに慣れると思います

難点としましてはFalloutの有志日本語MODを入れた後ゲームウィンドウ化でプレイするとき、ウィンドウモードでプレイ出来るまでの課程であれやこれやで頭をこんがらがってしまうところです

参考になるかどうかわかりませんが簡単に書いておきますのでなんとなく目を通してみてください(笑)

1・中華exeをDxWnd(フリーソフト)を使って開く
2・設定のDirectXタブ内Version HookのDirectX1~6にチェックを忘れずに

最後になりますが、レトロゲーム好きにはもってこいのゲームだと思いますので是非ともプレイしてみてはいかがでしょうか
きっと満足して次作のFallout 2、Fallout Tactics、Fallout 3、Fallout New Vegas、そして最新作のFallout 4とやりたくなってくると思います

chobits JP

chobits JP Steam

2015年06月16日

5

核で荒廃した世界、シェルターのおかげで生き延びその中で生活をする人たち。しかしそのシェルターで水の供給装置が壊れてしまう。それを修理するために主人公は外の世界へと旅立つのだった。

>日本語化が可能です<

このゲームはRPGですがシステムが結構複雑で例えるならelonaの洋ゲー版といったところでしょうか。
キャラの能力は初期で決定後ゲーム内で伸ばす手段が限られた基礎能力、レベルアップで得られるポイントを使い成長させていく武器の扱いや生活に関わるスキル値、イベントをこなしたり一定レベル毎に選択して取得可能な特殊技能の3つ。

ターン制で何か行動するたびに時間が経過していき、時間制限までに目的を達成する必要があります。
戦闘時は自分のターン行動値を消費して行動を起こすことになります。移動は1マスに付き1消費、攻撃は武器や攻撃方法により消費量は変動、下に表示されてる武器を右クリックすることで好きな部位を狙える代わりに消費量が増えるVATSモードを発動、さあらに右クリックすることで2消費してリロード。
爆弾の時間設定がリアルタイム・NPCは何もしなくてもうろつくため他の敵と離れたところを攻撃できる等、リアルタイム依存のものも有り。
と、ローグとSLG、RTSのあいの子のような感じになっています。

またこのゲームの特徴としては先にelonaと例えたように自由度がかなり大きくな出来ており、まちなかでNPCに向かって戦闘行為、隠密移動→NPCに隣接してスリや爆弾をポケットに、などといったことも可能となっておいます。
普通に攻略するときでも敵が見張っている場所を通る際に「スニークスキルで気付かれないように通る」「スピークスキルで騙して通る」「戦闘して倒してしまう」「別の道を探しだす」のように答えが一つではなく、様々な方法を取ることが出来ます。

ショートカットキーも有りますが基本的に操作はマウスで行います。マップ上のものを拾ったり、アイテムの使用時には右クリックをして腕のアイコンを選択と、少し他のゲームとは違った操作ですのでプレイ時には色々試してみたり操作法を調べておくとよいでしょう。

最初は戸惑うことばかりかもしれませんが慣れれば楽しめる作りとなっております。日本語化MODも有りますのでぜひプレイしてみてください。

BLUE SKY HIGH

BLUE SKY HIGH Steam

2015年03月30日

5

総プレイ30時間前後。
グラフィックもシステムも古臭いが、内容は今でも面白い。
TRPG的楽しさが好きかどうかで評価が別れるかもだが。

[h1]--------------------------------------
【残念な点】
--------------------------------------[/h1]
「戦闘が運ゲーだって? 現実と同じで緊張感あるだろう?」
 ダメ幅が凄まじく、後半クリティカルは最強装備フルHPでもオーバーキル…
 (結果:セーブ&リロード作戦になる)

「クリックゲーなのにクリックしづらい? 操作力を鍛えてやってるのだ!」
 厳密にアイコンドット上じゃないとクリック認識されない…
 壁に隠れたオブジェクトが側に行かないと見えない&クリックできない…
 (結果:イライラして、クリック連打している)

「アイテム欄が不便? 貴重な物資だぞ、じっくり吟味したいだろう?」
 アイテム欄スクロールが超遅く、ホイールスクロールもできない…
 (結果:キーボード ↓ が少し早いと気付くが面倒…)

と、色々不満はあるが、それを吹き飛ばすのがfalloutだ。

[h1]--------------------------------------
【良い点】
--------------------------------------[/h1]
・独特の世界観
 主人公は、ロクな情報も与えられず旅立たされる。
 核戦争後という事以外は何も分からない『未知の退廃世界』。
 色々な街で、厄介事に巻き込まれる内、次第に世界の裏側が見えてくる。
 何が起きているのか? 本当は何が起こったのか?
 人の噂、死者の手記、廃研究所の記録、現在の事件との関係…
 ピースが少しずつ集まり、つながっていく過程がとてもワクワクする。

・マルチルート
 イベントは複数の選択や解決方法があり、何度もロールプレイしたくなる。

・自由なキャラビルド
 ポイント振り直し不可だが、全イベントやればスキル3つ極める位は可能。

・日本語化MODの存在
 テキストを楽しむ事がメインとも言えるゲームなので非常にありがたい。
 5~6工程かつ順序があるため解説サイト要読。

[h1]--------------------------------------
【初プレイする方へ】
--------------------------------------[/h1]
弾薬も武器も大量に余ります。基本、現地調達でOK!
節約なんてせずに強力武器をバンバン使った方が楽しめますよ。

Tanaka

Tanaka Steam

2014年10月03日

5

プレイ時間が記録されない環境なのでこうなっていますが、ちゃんとクリアまで遊んでいます。恐らくは30~40時間ほど。

世界的な大ヒットを記録したベセスダのオープンワールドRPG「Fallout 3」とそのスピンオフ「NV」の原点である本作。Interplay社から発売され、ベセスダとは直接関係のない作品ですが”元ネタ”のような軽薄なものではなく、当時の複数のメディアで最高級の評価を得た名作です。よって面白さは折り紙付きなのですが、問題は「今の時代に遊んで面白いか」で、特にこのゲームは1997年発売という非常に古い作品であるため、そこを不安視する方も多いと思います。なので「先に3を遊んだ人間にとってどうだったのか」という視点で書かれたこのレビューを参考にしていただければ幸いです。

マップはヘックス単位で構成されていて、移動先をクリックするとキャラクターがトコトコ歩いて行く。基本はこれを繰り返すゲームです。右クリックでモードを切り替え、左クリックで選択するという方式でインターフェースが統一されていて、意外にとっつきやすいです(唯一の例外がアイテム選択画面で、ボタン押しっぱなしでメニューを開くという独特な操作がある)。もとより洗練されたシステムなのですが、キャラクターの成長の仕組みなど「3」と共通しているところが多いため、マニュアルなしでもスラスラと遊ぶことができました。プレイ感覚は驚くほど「3」と似ています。

逆に遊びにくいと感じるところも多々あり、それは現代のゲームではあって当然とされる機能が備わっていないため。例えば扉を開けたり階段を登ったりといったアクションが自動で行われず、移動を中断してモード変更→対象をクリックという作業を一々する必要があるのは面倒です。買い物についても商品を選択すれば勝手に支払いをしてくれるなんて便利なものではなく、銃器のリロードも当然手動。また”ゲーム全体の速度”が今の感覚からするとかなり遅いのも欠点です。オプションで「常に走る」と「戦闘速度は最高」の設定を変更しておくのは必須だと思います。

しかし今のゲームからすると足りない部分があれば、反面このゲームにしかない魅力というのもあります。自分にとってそれは原初のゲーム特有の”荒っぽさ”で、例を挙げると警告なしに即死級の攻撃を喰らったり、重要アイテムが素っ気なく配置されているところ。もともとゲームの目的が「ウォーターチップを探す」だけで過程が問題にされず、さらに戦略自由度の高さが相まって、先の展開が全く予想できません。このような感覚は近年の”よくできた”ゲームではなかなか味わえないのではないでしょうか。前述した「何でも手動でやらなければならない」煩雑さも、無人の荒野を手探りで進んでいくこのゲームのスタイルとマッチしていて、実のところ自分はそれほど気になりませんでした。

攻略情報なしで遊ぶのが楽しいゲームとはいえ、知っておいた方が便利な情報というのもいくつかあるので、[url=http://dice-k00.com/blog/?p=3274]このサイト[/url]をお薦めしておきます。また[url=http://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/38400/manuals/Fallout_manual_English.pdf?t=1406646326]公式のマニュアル[/url](ボリュームがすごい)も役に立ちます。ちなみに有志によって配布されている翻訳パッチが非常に高品質で、日本語で遊ぶのに全く違和感を覚えませんでした。

HosonaganoYabou

HosonaganoYabou Steam

2014年08月29日

5

このゲームの魅力は、Primary statistic( Strength やPerceptionなどの基本ステータス)と
Perks(いわゆるスキル)によって、プレイスタイルが大きく変わることです。

戦闘力に関わるステータスとスキルを取得すれば、力で屈服させるプレイが可能できたり
知能に関わるステータスとスキルなら、交渉によって強敵と戦わずに済むことも可能です。

特に面白いと感じたのは、運に関わるステータスとスキルの影響力が強いところです。
あるPerksを取得していると、自分と敵のクリティカルミスの確率がすごく上がります。
クリティカルミスは、攻撃をミスした時に、ダメージをうけたり所持武器が壊れたりします。
このPerksがあるプレイでは、命中率が低い行動に制限があるようなものです。
自分と敵がクリティカルミスを連発している戦闘は、なかなかカオスで楽しかったです。

古いゲーム(1997年)のためか、少しゲームテンポが遅く感じたりしました。
バグも結構あるので、環境によっては詰んでしまうこともあるので、こまめに複数のセーブデータを作っておくと良いと思います。

日本語にする方法や、プレイしやすくなるModなどがあるので、プレイしやすいと思います。
バグなどの問題があっても面白ければ、あまり気にならないと思わせてくれた作品でした。

bookboon

bookboon Steam

2014年07月06日

5

2077年、世界は核の炎に包まれた!
海は枯れ、地は裂け、あらゆる生命体は絶滅したかに見えた。
しかし人類は死滅していなかった!
とまぁそんな感じのOPから始まりそうなゲーム
falloutシリーズは3から触れたって人も多いかもしれないけどこっちもかなりの名作
独特の荒廃感で世紀末生活をエンジョイできる
日本語化もできるし3作まとめても結構安いので3とNVをやったあとにでも遊んでみるといい

SAI_TOH_SAN

SAI_TOH_SAN Steam

2013年07月21日

5

Falloutシリーズの原点にして完成形。戦闘システム以外はほぼ完全にFallout3と同じ感覚でプレイできる。弾薬に重さがある点やクエスト中心なのはニューベガスに近いか。
殺伐さの中にブラックジョークやユーモアのある世界観、自分の能力によって対応を変えるNPC(intが最低だとプレイヤーは会話すらままならない)
適当にぶらついてサブクエストをクリアしてもいいし、クエストなんかしるか!とメインクエの半分すら飛ばせる自由度。

ウェイストランドを生き抜くのは過酷だが辛くとも楽しいのは90年代も今も変わってはいない。

yosh

yosh Steam

2013年06月28日

5

70点
プレイ時間 不明(たぶん20~30時間くらい?)
古いゲームだが、2DのRPGの良さがすごく出ていて
何か懐かしくも、RPGしている感覚がする。
今でも十分面白い。
自分は日本語化したが、解像度を上げようとするとプレイ不可能だった。

気になった点は1つ!
最後面でのバグはきついだろ!!
あれで、もう投げ出そうかと思った。
それ以外は良し。
fallout3が有名だが、プレイ感覚は、1から全く一緒。
悪者から倒して身ぐるみ剥ぐ。

まさにサバイバル。
昔の作品なのに、すごいな~。

最後のオチがショボン。。。(笑
うけねらいかよ!

LUCAS【otters】

LUCAS【otters】 Steam

2011年08月21日

5

もう日本語化MODも有志の方の力により、完全に近い出来になってます。
面白さも完全保障。自由度が高く自分好みに成長させられるのも魅力の一つ。とりあえず買いなさい。

SHO

SHO Steam

2011年07月22日

5

スコア:70 / ジャンル:RPG / 難易度:中 / パズル:無

Falloutシリーズの記念すべき一作目。この最初の作品から既に基本的な部分は確立していて、世界観とかシステム周りは2010年発売のNew Vegasにもかなり踏襲されている。ただし、2Dの俯瞰視点でターン制のゲームなので、Fallout 3以降の3Dワールド系のもと比べると全体的にスローペースでもっさりした展開。個人的にはこのゲームはRPGとしては良作だとは思うけど、このスピード感の遅さがどうも苦手だった。バグや不親切な部分もあるので、プレイする際には注意が必要。古いゲームなので、OSなどによってはプレイ自体が少し面倒なのも留意しておいた方がいい。個人的には、この時には既にここまで世界観が確立していたということにとても感動した。

TYPE00

TYPE00 Steam

2011年07月04日

5

核戦争後の世界にようこそ。falloutシリーズの原点。善行するも悪行を働くも全てが思いのまま。英語が苦手でも日本語化も…

Fallout: A Post Nuclear Role Playing Gameのプレイ動画

Fallout: A Post Nuclear Role Playing Gameに似ているゲーム