Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Ghostwire: Tokyo

奇妙な失踪事件が東京の人々を襲った後、その原因を解明し、奇妙な新たな悪を街から一掃できるかどうかはあなた次第です。自分自身の神秘的なスペクトル能力を武器に、オカルトに立ち向かい、陰謀論を解明し、これまでにない都市伝説を体験します。

みんなのGhostwire: Tokyoの評価・レビュー一覧

ee.ema.ee0043

ee.ema.ee0043 Steam

2024年07月20日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

キャラクターや世界観も面白く、日本文化の勉強にもなります。物の怪や事柄の由来であったりも学べて日本好きには楽しめるかと思います。

Tanpopo_Hybs

Tanpopo_Hybs Steam

2024年06月24日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

スタイリッシュサイバーパンク風御札妖怪アクション!!
~おっさんと若者のバディを沿えて~

トーカ

トーカ Steam

2024年06月22日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
3

良かった所はビジュアルです。日本の都市を舞台にしたフィールドは作り込まれていて、広さ以上に上下に移動できるので狭さはあまり感じませんでした。(序盤は行ける範囲が限られるので狭く感じられますが…)

半面、それ以外の要素は個人的には評価できませんでした。
まず、ストーリーですが、演出も含めて20年くらい前の日本のゲーム(PS2世代)のノリで古臭く、話も王道すぎて深みが無いです。
戦闘などのアクションは単調で、ただ引き撃ちを繰り返すだけで勝てます。
フィールドもガワは作り込まれてるけどそれだけです。
サブクエも似たようなおつかいが多く、印象に残らないです。
キャラも掘り下げが浅く、キャラデザも主要キャラ、敵キャラ含め、魅力は感じませんでした。
クソゲーとは言いませんが、プレイが単調すぎて、本編クリア後にやり込もうとは思えない出来です。

色々マイナス要素を書いてしまいましたが、フィールドのビジュアルは素晴らしいので、出来たら他のゲームに流用して欲し…かったのですが、最近、スタジオが閉鎖されてしまったのでもうそれは叶わないのですね…残念です。

Mono

Mono Steam

2024年06月15日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

とても素晴らしいゲームです。あと疑問なのですが、渋谷のスクランブル交差点に雪女がいました。これってバグですか?

Tch

Tch Steam

2024年06月05日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

クリア済み。
右肩上がりで面白くなっていったゲームでした。

序盤こそ単調な戦闘とやたら固い敵、せっかく日本が舞台なのにゴーストタウンで探索し甲斐が無い(と思っていた)、いろいろと可哀そうな主人公・・・とあまりのめり込めませんでした。

しかし、中盤くらいから様々なスキルを習得したことで戦闘や探索の幅が非常に増えてからとても面白くなってきました。
また、ストーリーも明快で主人公2人にも魅力があり、熱中して最後までプレイできました。

あとホラーが非常に苦手なユーザーですが、中盤くらいに始まる学校のサイドストーリーはかなり怖くて戸惑いました。
倒せない敵に追われるのが苦手な方は覚悟して挑むか、スルーしてもいいかもしれません。
ここ以外は基本的に恐怖演出は控えめで、そこまで怖くなかったです。

その他の評価点としては犬猫がリアルで可愛く、殺伐とした世界観の中でとても癒されました。

総合してとてもおすすめのゲームです。

RTYカワウソ

RTYカワウソ Steam

2024年05月30日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

あんぱんまん

moruch4nn

moruch4nn Steam

2024年05月29日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

神ゲー!

aura

aura Steam

2024年05月26日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

[h1]東京を舞台に作られた怪作FPS[/h1]

[h2]陰陽道FPSなるもの[/h2]
FPSは苦手ながらも開発スタジオが合併してなくなると
いう事で試しに一度はやってみたかったのでクリアまでプレイ
一言で言うと楽しすぎるFPS体験と一々イラつく部分を極力
削った作品。霊を救出する為、悪霊を払う為、相手に攻撃する為
印を結んで相手に技を喰らわす楽しみはFPSの中でも特殊な感覚。
街の雰囲気もどこか知らない街なのに馴染み深いのも良い

[h2]イベントの豊富さと探索の楽しみと[/h2]
街が進めていくにつれてドンドン広がっていきあちこちでイベント
が発生していくのだがミッション系、妖怪退治(救出)、心霊写真
現場探索、東京で浮遊する霊の転送、収集物探索、地蔵探索など
名所発見、ガチャガチャ収集、犬猫とのふれあいなど多岐に渡る。

ビル往生から飛んで行き、天狗に捕まって大ジャンプ、サーチして
アイテムや敵を探索とかなりやる事が多くやりこみも含めたら数十
時間費やす事ができてしまうしストレスもかなり軽減できるファスト
トラベル、高い所から落ちようがノーダメ、立体なビルとかの内部
などにあると探索は厳しいがその程度しか困る部分が少なくやりこみ
を自然としてしまうゲームである。

[h2]気になる面もあるにはある[/h2]
イベントのキーとなる部分が反応しない、地面の当たり判定が消え
永遠に落ちるなどが50時間プレイの最中起きたがイベント始める
前にオートセーブされる為積む事はなく地面の当たり判定なく落ちる
のも地図からファストトラベルで解決したのでバランスは限りなく良い。

個人的には主人公からKK(主人公に取り付いて陰陽の力を貸している)
が引きはがされる事が多々イベントであって急に何も出来ない一般人
になるとまともに戦えず雑魚すら凌ぎきれなくなる部分が苦手だった位。

開発スタジオは合併してなくなってしまったが一時期はPS5の主力タイトル
だったこの作品は本当に面白いので触る機会があればやってみて欲しい。

bonefish29

bonefish29 Steam

2024年05月25日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

絶対やるべき名作!ってほどではないけれど・・・
十分に楽しいよくできたゲームでした。

世界観や演出面は文句なしの満点。チャージ時や印を結ぶときの無駄に華麗な手の動きとか最高です。
シナリオ自体は特別良いわけではないですが変に外してくることもなく真っ当な感じ。
ただ、最初は利害関係の一致のみで協力していた主人公二人が、次第に心を通わせて相棒になっていく、という流れは個人的に結構好みだったのでそのあたりは楽しめました。

戦闘が単調と聞いていたのでクリアまでハードでプレイしました。
序盤は確かに敵が硬くてうっとおしいだけで失敗したかなと思ったものの、中盤以降に攻撃手段やリソースが増えてくると、強力な武器を温存してできるだけステルスキルを狙うとか、使いづらい武器も敵に合わせて使い分けたりといったリソース管理などで工夫の余地があり、なかなか楽しめました。

シビアなエイムが要求される場面は少なく、パッドでのプレイでもあまり支障は感じませんでしたが、キーボード・マウスでプレイできる人ならその方が楽かも。
ヘッドショットの概念もあるようなので。(ヘッドが無い敵も多いですが・・・)

日向NQ

日向NQ Steam

2024年05月18日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

自分が日頃興味あって摂取しているジャンル(仏教神道陰陽道怪異妖怪都市伝説)が余す所なく入っているにも関わらずそれらが破綻せずに調和していて、見事としか言いようがない。
その世界観や美しいグラフィックに圧倒され、夢中になれる作品です。
同じような趣向の方には絶対刺さると思いますので、是非プレイしてみてください。

akahara30

akahara30 Steam

2024年05月15日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

犬猫との触れ合いと会話ができる要素につられてプレイしました。
結果、道中は彼ら彼女らにとても癒されました。ありがとう。
ただし、一部のサブクエストでは犬が敵に狙われます。
人によるでしょうが個人的にはショッキングでした。犬が死ぬことはないですがご注意ください。
バトル中でも暁人くんとKKの会話の影響か、あまり怖さは感じなくなっていきました。
敵の見た目は怖いのですが、倒せるということに慣れてしまえば
ホラーが得意でなくても進められるのではないかと思います。

また、人のいない街の雰囲気がとても好みです。
渋谷の街はとてもリアルなのに、街中にやたら鳥居があるところをはじめ、エセ日本的な要素も混じっているのがシュールで歩くだけでも楽しい作品です。

イベントムービー鑑賞モードが欲しい……

Fox Trick

Fox Trick Steam

2024年05月11日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

アプデで不満点が改善されました。初期ver.では少なすぎる敵の種類と単調な戦闘でしたが敵の増加に加えスキルを含め戦闘面のシステムが一新されジャストガードからの反撃や空中や高所からの強襲が可能になりました。また街の作りこみは勿論、コンビニ等で買える食料品などの解説もやたら気合が入っています。おそらく日本大好きなスタッフが制作スタジオにおられたのでしょう...残念ながらスタジオは解散されてしまいましたが。続編の出る可能性が絶望的になってしまいましたが神ゲーに出会えた事に感謝しています。あとワンちゃんかわいい

auhkar

auhkar Steam

2024年05月06日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

とても楽しかった!探索好きの人にきっとおすすめです。

マップがおなじみの景色になるだけでこんなに没入感があるんだ!というのが驚きで、予想以上にはまりました。
実際の渋谷とはちょいちょい違う部分もありますが、雰囲気は本当に渋谷、というか日本の繁華街です。

ただ渋谷が再現されているだけでなく、収集要素を探すのも楽しくてついつい没頭してしまいます。よく見知った街並みなので頭に入ってきやすいからかもしれません。
いったんメインストーリーを止めて「あの高いビルのてっぺんに行くには、まずあのビルに上ってから隣のビルに行って、ちょっと下りて…」とか「ヒントによるとこの辺の、何かの店の前にあるらしいけど、どこだ…?」をひたすら考える日もありました。(これらの収集要素は基本的に任意なので、やらなくてもストーリーは進みます)
代わりに戦闘は薄味で単調ですが、探索好きにはむしろありがたかったです。

メインストーリーも意外と興味深いものでした。最終的には主人公の成長も見て取れるし、単純な「みんな元気で大団円」でない終わり方にも晴れ晴れとしたものを感じました。あと恋愛要素がなかったのも自分には嬉しいポイントです。
主人公と組むチームのメンバーについてはあまり語られないので、もっと知りたい気持ちになっています。前日譚のビジュアルノベルでは全然足りない…。続編とか追加のコンテンツ(このゲームの追加コンテンツじゃなくても)を希望です!

100時間くらいやっていた気がしますが、プレイ時間を見たら70時間しか経っていないらしいのでビビりました。自分にはそれくらいの満足感がありました。

〈初代Steam Deckでのプレイ〉
とくに問題もなく、快適でした。小さい文字がつぶれることはなく、ギリギリ快適に読めます。

hondanamiyo

hondanamiyo Steam

2024年04月06日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

サイコーです こわいがおもしろくずっとやってしまうます。

lilith_yurika_lilith

lilith_yurika_lilith Steam

2024年03月29日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

ゲーム自体は面白かったです

欲を言えば
街中の一般的な雑魚キャラのビジュアルを怖くして
ホラー要素を強めにしたら面白かったかなと

このゲームには
花子さんとか 妖怪やら 怪談に出てくる霊が出てくるけど
どれも 怖さはなく ただの敵としか脳内で思わない

これが 幽霊だとか 妖怪だみたいな怖さの敵だったら
緊張感が高まって 心霊動画を観てる感覚で面白かっただろうなと

凄く勿体無いゲームに感じる

幽霊を使ったのなら恐怖感が欲しかった

ここは 少しネタバレだけど
学校に入ってのミッションは 結構緊張して良かった
演出とか これよこれ!って感じたw
幽霊とか心霊って言ったらこれでしょ!ってなった

一番 うん~~って思ったのは
ゲームのストーリー

ストーリーは一応あるんだけど
不完全燃焼と言うか ああ うん そうだよね うん っと言った感じで
超人気アニメとか 人気ドラマを 2時間の映画にした感じ

凄い感動もなく 凄い悲しさもなく 凄い喜びもなく
ただ 想像通りで 普通の話で終わる感じ

このゲームだけでは
ゲームに出てくる キャラについて 詳しく語られないし関係性も深く語られないから
終わりがあれだと ああ別に・・・ あんなに敵を倒したり・・・ 幽霊助けなくても・・・ 良いじゃん・・・
なんか・・・ やたら無駄な事したな・・・ 早く妹助ければよかったな・・・
って言う気持ちになるw

達成感が全然ないw

唯一
ゲーム内で流れてくる歌を歌ってる人の歌声で泣いたw
ストーリでは泣けないのに 歌だけ泣ける

どんな有名な人がかかわったのか分からないし
どれだけの人数で作ったかは分からないけど

ほとんど人件費に持っていかれてないか?って思った

あとは
2年くらいで 急いで作った?って思うような感じ

色々と書いたけど
この私が 最後まで一本のゲームをしてクリアしたので
オススメ出来るゲームにした

アプデとかで 幽霊を凄く怖い感じに出来るようにするか
新しく 完全ホラー寄りの お化け屋敷みたいな恐怖感と緊張感がある
こんな感じのゲームを作ってほしいなと

サイレンとかは難しくて やる気しなかったけど
このくらいの丁度良いシステムで怖かったら 万人受けすると思う

良いゲームだから 沢山不満が出てくる
本当に面白くなかったら 買って損したの一言で終わるから
実に勿体ないゲーム

ストーリーと 仲間の関係性だけは
プレイヤーに しっかり見せつけて 植え付けて欲しかった
感情移入が出来ない

でも おすすめする!草

Asura_JP

Asura_JP Steam

2024年03月22日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

このゲームはとても素晴らしい!舞台は東京そして不気味な妖怪や幽霊、日本の都市伝説などなど面白い探検があります、刀なんかがあればもっと素晴らしかった。

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
3

まぁまぁなグラフィックと中々良いセンスの演出……のみに重点を置いたゲームという印象。
深みの無いストーリーと掘り下げ不足の登場人物。
サブクエストはそこそこあるがどれも唯のおつかいであり、それによって仲間や敵や妖怪の事が好きになる、という事はない。
戦闘もやることが単調で引き撃ちして玉(名前忘れた)抜いての繰り返し。
渋谷を歩きたい人や海外ユーザーには受けが良いかもしれない。

Type.Neko8

Type.Neko8 Steam

2024年03月10日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

日本製AAAということでプレイしてみました。
プレイ前に気になったホラー要素はかなり薄く、ホラーが苦手な人でも楽しく遊べます。
ゲームデザインは非常にユーザーフレンドリーで快適にプレイすることができました。銃の出てこない一味違ったFPSとしてとても楽しめるゲームです。

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

操作の爽快感とグラフィックは非常に良い。
総合的にぱっと楽しめる感じがあるが、後半単調になりがちだったのが少し残念だった。

Tropical

Tropical Steam

2024年03月07日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

これはー、プロモの動画みて誤解してました。青やら紫やらが目立ったので、風景はリアル路線ではなくサイバーパンクの色合いをきつくしたものかと思い、プロモは何度も目にしたけどスルーしてました。
安くなってたので買ってみましたら、そのオープンワールドのディテールに驚きです。GTA5やWatchdogsに感動し、日本をうろつきたいがためだけに龍が如くをプレイしたりしましたが、このゲームのディテールは圧倒的です。もちろん龍が如くのように見えてるけど進めない、建物の階段ってのはありますが、例外的で、屋上まで登り切れてしまう階段なんてざらにあります。また裏庭まで入り込めたり、建物の隙間も、通れないところは実際の人間の幅が通らなさそうなとこだけで、ちょっとCGの仮想空間だということを忘れてしまいそうな自由度です。また、日本の屋根やビルの上を飛び回りたくてなんとかウォリアー2とかいうゲームをやったのですが、結局日本の街並みまでたどり着けず、CGもなんとなくB級っぽかったので挫折しましたが、本作につきましては立派なAAA。街中をうろつくAAAオープンワールドの中でもトップクラス、もしかしたらトップではないでしょうか。とにかくディテールがすごい。コンクリートのビルと木造家屋が混在する街並みも見事に再現してくれています。これはホントうろつくだけで楽しい。戦闘は少し単調かもしれませんが、私のようにアクションと怖いものが苦手傾向な者にはちょうどよいです。ダイイングライトよりはるかに心臓に良いです。

さて、こういう感想を、作った会社の人が読むかどうかわからないのですが、もったいない点を個人的にひとつ。
フォトモードがあって、あれで時間帯を変えられるじゃないですか。昼間もちゃんと日光の方向とか計算されているようで。またフィルターもいくつかモードがあって、イラスト風とかアニメ風とか白黒、セピアとか。フォトモードであれだけできるんなら、そのままのいくつかのモードでゲームプレイはできないんでしょうか。すでに3周くらいしてるのですが、画像のモードを変えるとまたものすごく新鮮な感覚でプレイできると思うのです。
Ghost of Tsushimaでは黒澤モードがありました。またホグワーツのゲームでも、本の中に入り込んだ時、イラスト調の状態でゲームができまして、技術的には不可能ではないと思うのですが。アップデートでそれやってくれるともっと人気でると思うのです。夜の東京と夕方の東京を散歩することはできますが、昼間の東京も、ゲームのなかでうろついてみたいと思うひとはいっぱいいるのではないでしょうか。

すみません、モノクロモードとかセピアとかのフィルターがありました。しかし昼間モードとか、イラストモードもあった方がよいと思います。

BONBON777

BONBON777 Steam

2024年03月01日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

これは発売した年に1番といっていいくらい好きなゲームでした。

まず渋谷という実在の町を最新の技術で歩くだけでも楽しいオープンワールドのマップとして再現しており、
これだけでも感動しました。

また、細かな場所にアイテムや小ネタなどもちゃんと仕込んでおり探索も飽きません。

1番の目玉であるアクション部分に関しては私は単調とは思わず動作も格好良くてちょうどいい感じでした。

世界観やキャラやアクションなど総合的に私の性癖にドストライクな名作と思いました。

samem1 (jpn)

samem1 (jpn) Steam

2024年02月28日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

3DアクションFPSというべきか
主人公のハンドアクションがとてもかっこいいのでそこは楽しい。
ただ、特別アクロバティックに移動出来たりはしない。
割と普通のFPSなゲーム性だが、マップの渋谷は素晴らしい出来で
マップは綺麗なのに、ゲーム性がすっごい凡庸というなんだか
綺麗なお皿に、オムレットみたいなちぐはぐさを感じました。
正直、ビル垂直に走ったりしてほしかったなぁと思わなくもない、それだとセインツロウ4になるか。

個人的にはこのゲームシステムで3×3EYESやりてぇな。

mohumohu6

mohumohu6 Steam

2024年02月18日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

 素晴らしいゲーム。渋谷辺りの再現がパネェくて、細部にまでこだわりが見える変態じみた作品(誉め言葉)。チラシや看板、ちょっとした裏路地のお店など、じっくり眺める価値はある。異世界エリアに入ると演出が始まるのだが、そこにもセンスが感じられる。不気味で不思議な感じ。敵として登場するアクロバティックな動きをするJKとDKや、異形の怪物の存在も◎。独特の雰囲気がこのゲームにはある。お布団の中で、悪霊と戦う自分を想像したことはありませんか?お札を使いこなし、不思議な術で戦う・・・そんな事がそっくりこのゲームでできちゃいます。
 作中のムービーが短いのも好印象。このゲームは実際に動かしている時間がほとんどを占めるはず。ムービーでダレることはないでしょう(個人的にはムービーやイベントが無駄に長い作品は内容が薄いゲームだと思っています)。
 目的地まで寄り道しまくって本来の目的を忘れてしまう人に刺さると思います。人がまったくいない、あの渋谷(行ったことないけど)を自由に疾走できるだけでも価値があるかもしれない。ビル群や民家エリア、はたまた団地まで再現されております。ほぼ全ての民家やビルに上ることができ、ビルからビルへと数秒程度だが滑空もできる。高いところから落ちても「スタッ」とノーダメ。パルクールで探索するだけでも十分に面白い。一部ではありますが、屋内にも侵入できます(主にイベントやクエストで寄る場合とか重要なアイテムがあるとか)。全てのドアを開け放ち、「まだ君の所はウォシュレットではないのかね」と言いながら閉めずに立ち去るというパワープレイも楽しめます。
 戦闘面ではスニークキルが好きな人にも刺さると思います。強敵は一撃では倒せませんが・・・。戦闘が単調だという声もありますが、半々その通りかも、といった感じでしょうか。空中からのスニーク(?)キル等が出来るようになれば幅が広がっていくように感じました。弓でヘッドショットを狙うもよし。遊び方次第で大きく変わるかもしれません。
 キャラクターも魅力的。初めは青年とオッサンを操作するのかよー・・・と思いましたが、2章辺りを越えたところで、もうイケメンに見えてくる。大丈夫だ。追加コンテンツでは、二人の掛け合わせを追加収録したのかな?微笑ましい青年とオッサンのキャッキャウフフが堪能できます。本編でも徐々に掛け合わせが変化していきます。吊り橋効果ってやつでしょうか。
 細かい部分が投げっぱなしジャーマンなのが気になる・・・KKが力を使えるようになったのは何故か(作中では実験のため、人為的に与えられたとざっくり説明があったが)、妹ちゃんが何故選ばれたのか(フツーのJKだと思うのだが・・・)等々。
 総合評価としては文句なしの高得点。こんな和ゲーもあるんだ、と良い意味で思わせてくれた。非常に有意義なプレイ時間を過ごせたと感じます。エンディングも切ないのが良いんだコレが・・・。

aracckey

aracckey Steam

2024年02月14日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

探索が多くて面白い

provisionalunit005

provisionalunit005 Steam

2024年02月05日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

話も分かりやすく操作性もさほど難無く、50近いおっさんの厨二心を存分にくすぐってくれる大作に認定です。

bubio

bubio Steam

2024年02月05日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
3

全てにおいて半端。操作性も良くない。頑張って直したところで良くはない。
画質は綺麗と言えば綺麗だけど微妙。ハシゴをのぼる動きなんて何そのキモイ手の動きっ!ってなりました
地図を開けばいちいちサブクエストをカチカチと点滅させられ
他の部分もおしゃれに作ったつもりなんでしょうけど凄く操作しづらいです
セールの2000円くらいで買ったのですが正規値段での購入だったら間違いなく二時間以内に返品してました
え?何?ここから面白くなるの?なんなの?これだけ?うそでしょ?を繰り返して10時間が経過
面白い部分はなんだろうと頑張って考えたんですけど、
「店員は猫にしとけば満足するだろ」って感じで置かれたコンビニの店員猫でしょうか
評価も高いし、自分のように勢いで買う人間もいると思うので悪いところを書き連ねてみました

mshinoch.w

mshinoch.w Steam

2024年02月04日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

どちらかと言うと面白い方ではある。
主人公のCVが神谷浩史だったら妖怪つながりで井上和彦といいコンビだったのに残念。
内容は悪くないが、エイムだけじゃなく色々と操作に難がある

ReOftheOwl2

ReOftheOwl2 Steam

2024年02月02日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

Epicの無料配布によりプレイしましたが私的にかなり良ゲームだったのでSteamでお金を出して買いなおしました(途中からセーブデータ移行しクリア)

サクサク遊ぶことができる日本が舞台のオープンワールドゲームです、

ゲームのコツは「天狗のフリーグラップリング」と「上空からのステルス/キル」のスキルを優先して早く覚えることです、その理由としては、

この作品の魔法弾FPSプレイは
『基本弾である風弾のエフェクト(スカスカしたフィーリング)に起因するアクションゲームとして本来あるべき感覚的な爽快感が脆弱』
とも言うべき問題を抱えており、つまり戦闘アクション部分の楽しさの持続性に乏しい側面があるため、

それにプラスするカタチでステルスも効きやすい忍者的な屋上移動&一撃暗殺プレイを導入する事で、遊びの幅をプレイヤー側から積極的に広げたほうが飽きずに楽しめると思います、

それとFOVの調節が無いため狭く感じる場合は、FlawlessWidescreenというソフトで簡単に調整できます、酔い度が全く変わるのでオススメです、

渋谷のオープンワールドばかりが表立って好評価されている印象でしたが、
それと同じくらい作中で表現される
「リアルタイムで変幻する異世界演出」の丁寧なアートディレクションも素晴らしいです、
いまや昭和時代的な子供騙しで安直な心霊特集モノから現代Jホラーの芸術性まで幅広いオマージュを感じます、

音楽も要所をわきまえており引きの妙で雰囲気を盛り上げています、怖アレンジの童謡がいい味を出しています、

ストーリーはでこぼこバディもので進行しつつ最後はホロっとさせられます、
日本のゲームにありがちな最後の方になると「なんでもいいから世界の崩壊を救うぞ!」的に漠然とした悪意VS正義なノリになるのではなく、
主人公もラスボスも「私的な遺恨の成就」を行動原理としてラストまでそれを貫く潔さが好印象です、
(あとデカくて怖いボス敵がちゃんと数体います)

子供のころにあった「怖いもの見たさのわくわく感」
大人になって知る「見たくなくても逃げれない恐怖感」
そんな童心の懐かしさと今の現実感の両方が混然と合わさっているプレイフィールがとても居心地よいゲームでした。

natsunosakana

natsunosakana Steam

2024年01月09日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

 とりあえずとてもよかったです。
とにかく世界観が良くグラフィックもきれいなので百鬼夜行に吸い込まれるがの如くこの「渋谷」にひきつけられていきます。
ストーリー自体はどのくらい自らを強化しておくかによって進行速度はある程度変わるとは思いますが自分はノーマルモードで13時間ほどでクリアできました。個人的には長すぎず、かといって短すぎるわけでもないのでちょうどいいと思います。
 戦闘面に関しては敵からレーダーで敵影を探りつつバックで離れながら中近距離でばかすか撃っていればいいので結構楽です。ただしそれだけではなく、スキルツリーからスキルを開放して、敵に気づかれぬよう高台から遠距離成仏したり、スニーキングで背後に忍び寄り滅浄させるなどアサシンプレイなどもできます。
 敵の攻撃自体はかなり大振りかつ予備動作もあるのである程度敵の行動パターンさえわかれば結構楽です(ただしてるてる坊主と人面魚ども、お前らは許さん)。なのでストーリーの途中でKKの力が使えなくなり自力で地下から脱出するところは走って敵の横を通り抜けたり、敵が攻撃を仕掛けてきたタイミングで手すりに飛び移りそこを走って逃げたりすれば簡単に敵を撒けます。
 探索面では神社にテレポートすることが可能であり(???)結構移動は楽です。グライドのスキルレベルを最初にあげておくとかなり楽に探索が進みます。
 ストーリーの途中でよくビルに上りますが上る場所がわからないときは近くに工事現場か背の低い建物がないか確認するか、天狗を探せば簡単に登れます。

現実解釈図式

現実解釈図式 Steam

2024年01月06日

Ghostwire: Tokyo へのレビュー
5

世界観が本当に好みに合っており楽しい。
グラフィックスもきれい。

Ghostwire: Tokyoのプレイ動画

Ghostwire: Tokyoに似ているゲーム