Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
40

Global Ops: Commando Libya

Global Ops: Commando Libya は、ロシアの組織犯罪によって盗まれた核弾頭を捕獲し、テロ兵器になる前に安全な手に取り戻すという世界的な競争の中心にプレイヤーを置くサードパーソン シューティング ゲームです。プレイヤーは、テロ勢力を倒し、破壊的な兵器を奪還するために、グリーンランドを抜けて北アフリカに至る、危険な世界的追跡に参加します。

PC
2011年10月26日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのGlobal Ops: Commando Libyaの評価・レビュー一覧

pfa03321

pfa03321 Steam

2016年07月27日

Global Ops: Commando Libya へのレビュー
5

全実績クリアで11時間弱。HARD一周で全解除可能です。初見殺し大目、optionが貧弱だったり、ジャンプできないTPSでありがちなちょっとした段差に突っかかって進めないとか、まあ良くあることです。このゲーム特有の糞要素といえば、敵AIが糞ぐらいかな。それ以外は糞っぽいゲームには良くあることなのでそんなに気になりませんでした。
そんな人にはお勧めです。ただ、メタスコ29のRogue Warriorのほうがよく出来てる気はします。

kujo

kujo Steam

2015年12月10日

Global Ops: Commando Libya へのレビュー
3

[b]\フゥウウウゥゥン・・・/ \モォヌォオオオオン・・・/ \アァァアン・・・アッアァッー・・・/ \フゥヮアアアアァアアアンンウゥ・・・/ \ウワアァァァァアオオォォオンン・・・/ \ンンンンホゥ・・・ファッキュウゥン・・・/[/b]

Global Opsとは空き容量5GB要求、最高難易度プレイで全実績解除クリアまでの時間約6時間ほどを要するゲームボリュームの、カジュアルTPSかと思ったらそんな事は無いただのクソゲーである
一言でゲーム内容をもう説明しきってしまったような気がするので、特に書くこともないように思えるが、一応念のために色々と個人的に思うところがあった部分を書き記していこうと思う

 - 製作はドイツ製でスタッフはMedal of Honor: Allied AssaultやNecrovision作ったとこのメンツが集ったらしく、クソみたいなゲームを作る事もそう容易ではない筈なのだが、何故か不評の方が上回る程のクソでしかない、メタスコア37を叩きだすクソゲーを作り出した
 - オプションはあってないようなもん、解像度と音量調節以外弄れないと言っても過言ではない割りとマジで
 - 本編は主人公と相棒の2人で進むのと、StoreにMultiplayer表記との事だが…残念ながら本編COOPは出来ない
 - 戦車砲やRPGは敵側にもFFがあるようで、壁がある場所とかだと勝手に自爆して死ぬ
 - NPCがホモみたいにくっついてくるから、射線が被って通らなくなったり、下がろうと思ったら後ろにぴったりくっついてるせいで下がれなくて死ぬ
 - 味方NPCは無敵なのだが、その無敵を利用して爆撃の中を猪突猛進で突っ込んで行くので雰囲気がクソで萎える
 - Follow Me!!とかGo!!とか言ってるが無敵NPCの言う通りのタイミングで付いていくとだいたい死ぬので、先読み先回りするかタイミングずらして後から付いていった方が良い、もちろん無敵NPCはあっけからん顔をしているので更に萎える
 - 何かにつけてやたらファック!!とか汚い言葉を吐く…一言めには”ダムイッツ!!”、二言目には”ファッキュ-!!”、三度口を開けば"アスホー!!シット!!"とまあ自分の様な英語よくわからんアホでも分かるような畜生言葉しか喋らないので、かなりうんざりしてくる
 - 英語が拙いのでシナリオ読み易くね?とか考えた人もいるだろうが、事前準備ほとんど無しで戦場に突っ込んで、その場その場の有り合わせの鹵獲した武器と、手近にある装甲車とか戦車パクって戦ってるのでマジでシナリオもクソもない
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=572083820
 - おまけにスタッフにヨーロッパの人が多いせいか知らないが、CV中の人のドイツなまりが入ってるせいでネタゲーの雰囲気作りに一役買ってしまっている
('A`)\フゥウウウゥゥン・・・/
 - たまにダンボールの箱にひっかかって動けなくなって死ぬ
 - アイテム拾うたびに画面めっちゃ揺れるので気分が悪くなった
 - 精度の悪い銃で20発HS打ち込むより近づいて1発殴った方が敵が確実に死ぬ、堅い奴でも2発で死ぬから、銃なんていらんかったんや!!
 - クリアした直後に思ったけどやたら爆破オチ多かった気がする、中身なさすぎだってはっきりわかんだね
 - 爆破オチで更に思い出した事があるのだが、引き返さないようにか雰囲気を作るためか、自分には意図がよく分からなかったのだが、退路が塞がれるイベントがゲーム中に度々起こったりする
これらはキャラクターからほぼ零距離真後ろで発生し、退路が塞がれるのだが、この問題が個人的には一番厄介だった
塞がれること自体は大した事が無いように思えるが、歩いていたり、近くの壁に張り付く動作などをしていると、だいたい瓦礫が崩れ落ちてきたり爆発したりした時に、その衝撃波や爆風で主人公が死ぬ場合が度々あった
場合によっては、一度どこでイベントが起きるか死んで覚えてからタイミング良く根気良く、何度もチャレンジする必要のある場面があったりするので
プレイして行く上で、製作意図もいまいち読み取れない以上、これらは非常にストレスの要因にしかなりえなかった

良いと思った部分は、壁や木材などのモデルの破壊造形が思った以上に良く出来てるのと
敵が破壊できる壁の裏に隠れている場合は、壁を一度破壊してむき出しにしてやれば、隠れてる奴も殺せるという部分はなかなか面白い
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=572173998
"壁抜け出来るのが普通"の近年のゲームに対して、壁を意図的に破壊してから奥に弾道を流し込めるという発想と着眼点はかなり良い
あとはドラム缶でサッカーが出来るぐらいか、軽いストレス発散にはなるだろう
しかしまあ、それぐらいだろう!
良い部分と言えば本当にそれぐらいしか無かったな!
一応、着弾時間を調整して砲弾を撃つパートなんかもあってちょっとだけ面白かったけど、そのパートのためだけに購入するぐらいなら、このゲームじゃなくて別のゲームやればいいだけ定期
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=572564052
だから総評としては、当然おすすめはしない!出来ないな!
当然だな!うん!

[b]\フゥウウウゥゥン・・・/ \モォヌォオオオオン・・・/ \アァァアン・・・アッアァッー・・・/ \フゥヮアアアアァアアアンンウゥ・・・/ \ウワアァァァァアオオォォオンン・・・/ \ンンンンホゥ・・・ファッキュウゥン・・・/[/b]

分かる人には分かるだろうけど、これらの台詞はキャラクターたちの死に際の叫び声です
一例です、実際にプレイするとまだまだ結構種類が豊富にあったりする
そこの語彙いらんやろ!もっと別の所に力入れろよな!

何処まで行ってもクソゲーでしたね!
おっさんの喘ぎ声フェチだとか、気になる人はプレイしてみてもいいけど
何度も言うがおすすめしないぞ!つまんねーからな!マジで!

どうでもいい追記:発売日から13年近い時を超えて、唐突なSteamトレーディングカードが2024年に実施されて
インベントリにカードがぶち込まれる通知が出たので、思い出す必要もないけど本作をふと思い出す事が出来ました
因みにこのアップデートに関して、リリースノートとか開発からのニュースページによる告知はありませんでした
あと久々に見たら定価500円とか1000円ぐらいあった気がするのに、なんか定価100円ぐらいに改定されてて笑う
なんだこのネタに事欠かないゲーム(驚愕)

EinMasatsugu

EinMasatsugu Steam

2013年05月21日

Global Ops: Commando Libya へのレビュー
5

ゲームがあまりうまくない私でもトータル6時間ぐらいでクリアできたゲーム。
操作性はイマイチだし、そもそもオプションでもいじれるところがほとんどないなど常識的に考えるならいわゆるひとつの「くそゲー」 タイトルの画像からして本編と何も関係ないw(私はこれに騙されましたw てっきり特殊部隊ものだと・・・)
ま、暇つぶしとして考えるならお勧めです。

taker

taker Steam

2011年11月24日

Global Ops: Commando Libya へのレビュー
3

おほー、また起動しないゲーム買っちゃたぜ!!
最近の地雷率は半端ないね!!

doronuma

doronuma Steam

2011年11月23日

Global Ops: Commando Libya へのレビュー
5

今時キーバインドが出来ないなんて・・
マウスセンシも変更出来ない
iniファイルがたくさんありすぎてどれを変更すればいいかわからない
パッド重視で作られているせいかキー操作が謎

マルチプレイにサーバーブラウザが無いのも謎

発売時期、値段、中身全て揃った
キングオブクソゲー

ちなみにTPSだぞこれ

Global Ops: Commando Libyaに似ているゲーム