












ゴー!ゴー!ニッポン!2015
Go! のスタンドアロン拡張版。行く!ニッポン!オリジナルのゲームの内容をほぼ 2 倍にし、東京スカイツリー、お台場、コミケなどの新しい場所を追加します。この拡張では、ゲームが 720p ワイドスクリーン形式でレンダリングされ、新しい CG と古い CG の両方が新しいアスペクト比で表示されます。
みんなのゴー!ゴー!ニッポン!2015の評価・レビュー一覧

しけた
2021年02月07日
オリジナル版から、
観光ポイントが増えたり、イベントCGも増えているが、
最大のポイントは、
立ち絵がぬるぬる表情豊かに、おっぱいの揺れも豊かに。
ただ、現時点で2015版を買う理由はあまりないのかなぁって感じ。
2016版は2015版で増えた観光地やイベントも含んでいるので、
2016版を買えばいいのかなって感じなので、内容は非常によいが、おすすめしないとしてます。
個人的にはコレクション的に2015版も購入して、
オリジナル版も含めてCGフルコンプする程度には満喫しました。
細かい点でいうと、
スカイツリーが建設中から完成後のメッセージと差し替わっていたり、
東京タワーの蝋人形館がお台場に移転していたり、
京都の宿の説明が増えていたりとか。
あと、攻略のフラグが多少複雑になってるみたいでした。
-----
以下は自分がプレイしてなんとなく把握した攻略ポイントのメモです。
正確ではないと思いますが詰まった人がいたら参考にどうぞ。
[spoiler]1日目2日目とマコトと観光?
→夏祭りイベント
2日目に秋葉原に観光?
→「明日の調査」
→「YES」
→アキラとコミカイベント発生
→「NO」
→マコトとコミカイベント発生
全日程マコトと観光&選択肢は全部マコト?
→夜の公園散歩イベント発生(マコト)
→最終日にマコトを誘うイベント発生
→新宿御苑
→新マコトED
全日程アキラと観光&選択肢は全部アキラ?
→夜のホラー映画イベント発生(アキラ)
→最終日にアキラを誘うイベント発生
→としまえん
→新アキラED[/spoiler]

BCC
2015年10月17日
アキラちゃんとマコトちゃんが帰ってきた・・・
ノベルゲームをゲイブに認めさせたあの傑作「Go! Go! Nippon! ~My First Trip to Japan~」のアップデート版が遂に登場!
元のGo!Go!Nippon!は2011年製ということで少々情報が古いところがあったが、今回のDLCは日本に憧れるオタクの外人主人公が日本でアキラちゃんとマコトちゃんと観光し最後は・・・という話の内容こそ変わっていないものの、2015年度のデータに基づいた解説や設定になっており、東京スカイツリー・高尾山・築地等といった観光スポットや新たなCGとイベントシーン・各キャラのエンディングにもう1パターンが追加されている。ただし、水着CGこそ追加されたものの数は多くないし過度の期待は禁物だ。
更にシステム面においても変更があり、画面構成は16:9の比率となり、サブテキストのみしか日本語に対応していなかった前作とは違い今作では完全日本語化も施されてUIや主人公の名前入力、物語冒頭の主人公の独白においても完全に日本語で表記されわかりやすくなった。
また「ネコぱら」や「Tokyo School Life」でも採用された二次元絵のキャラクターを立体感をもって動かす「E-mote」も搭載され、目の前にいるアキラちゃんやマコトちゃんがぬるぬると動くようになったぞ。
もうノベルゲームは単なる紙芝居とはゲイブに言わせない!動く紙芝居だ!