Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

Gods Will Be Watching

Gods Will Be Watching は、絶望、献身、犠牲を中心としたミニマルな「ポイント アンド クリック スリラー」で、プレイヤーはチームの命と守ると誓った人々の両方に影響を与える物語のパズルや道徳的ジレンマに直面します。 星間闘争を背景にした『Gods Will Be Watching』は、軍曹のその後を追う。バーデンとその乗組員は、人質の状況や荒野でのサバイバルから生物兵器の防止や苦痛を伴う拷問のシナリオに至るまで、緊迫した 6 つの章に登場します。それぞれの決断は重要であり、プレイヤーはチームの命を取るか、世界を大量虐殺から救うかのどちらかを選択する必要があります。善悪はなく、ただ決定があり、あなたの行動を判断するのはあなたと神だけです。

みんなのGods Will Be Watchingの評価・レビュー一覧

No_Author[JP]

No_Author[JP] Steam

2020年04月26日

Gods Will Be Watching へのレビュー
5

ポイント&クリックにあるまじき、コマンド結果に
ランダム要素を含んでいるため、異様に難易度が高い。
そのため、「前はこれでクリアできた」が通用しない。
それでも最適解を模索しつつ、ひたすらに繰り返し。

CHAPTER1だけでも数時間はかかる。運が良ければ
もしかすると数十分で突破できてしまうかも知れない。
正直難易度ORIGINALが、和ゲー基準のVERY DIFFICULT相当の
内容であるため、素直にCASUALでプレイした方が
悪印象を持たないで楽しめる可能性が高い。

実績もそれなりにマゾいものがちらほらあるため、
高難易度のAVGを求める人にもどうぞ。

OKN

OKN Steam

2016年03月10日

Gods Will Be Watching へのレビュー
5

「未開の惑星に置き去りにされてサバイバルを余儀なくされる」、「立てこもり事件の犯人として警察と対峙する」など閉鎖環境で極限状態に陥った人々と、そこからの脱出を描いたコマンド選択型アドベンチャー。

たとえば前述のサバイバルだと、助けを呼ぶために無線機を修理する必要があるのだが、タイムリミットが定められているうえ、1日に限られた回数のコマンドしか実施できないのがミソ。
修理を優先するのか、食料調達を行うのか、あるいは仲間の精神状態をケアするのか、チームの状態を見ながらコマンドを選択していかなければならない。

食料を切り詰めるため仲間を見捨てるなど、時には残酷な決断を迫られるのがこのゲームの特徴であり、大きなテーマとなっている。

なお、それぞれのコマンドの結果にはランダム要素があり、カジュアルなアドベンチャーながら難易度は非常に高い。
慣れるまでは、イージーモードでも挫折しそうになるほど。

ダークな世界観や言語依存の高さ、独特のゲーム性などもあり万人にオススメできるタイトルとは言い難いが、面白いゲームであるのは事実なのでセール期間であればぜひ。

Gods Will Be Watchingに似ているゲーム