






Hop Step Sing! Astral Piece
新菜初ワンマンライブ!! 5曲目は新曲Hop Step Sing! VR ミュージック ビデオはインタラクティブ VR の領域に入ります。放課後、クラスメートと歌ったり踊ったりする新菜を追ってみましょう。
みんなのHop Step Sing! Astral Pieceの評価・レビュー一覧

Nyacomi_にゃこみ
2024年11月04日
このプレイ時間を見ろ!!!
10分だぞ10分!!!!!!
それくらいやることない!!!ってかMV見るだけだ!!!!!!
でもキャラかわいいのでOKです☺

sackman2
2024年07月20日
RADEON RX6700XT(RDNA系)の環境で出ていた黒いノイズ問題が、2024年7月19日公開のドライバ24.7.1でついに直り、やっとまっとうな表示で見ることができました。
内容的には素晴らしすぎ。
小ネタ
マニュアルモードで、教室のシーンで教室に入らず入口の廊下側にいると、タンポポのビックリ箱が閉じたままになります。その状態で進むと謎空間シーンがちょっとだけ変わります(ビックリ箱に注目)。お試しあれ。

ながた
2021年05月14日
ダンスのクオリティが高すぎます
ここまで出来がいいものは他にないと思います
マニュアル移動も可能ですが、仁衣菜の一挙一動がとても可愛いのでオートがおすすめです

SONNTYOU
2021年01月17日
都会の学校感が出てる!光源の位置がいい!などなど
総じて、雰囲気作りがうまいよね!興奮するね!(褒め言葉)
それで、おパンツが実装されていないのですが、実装漏れでしょうか?パッチ待ってます!

--poq--
2020年11月29日
Oculus Quest2でプレイ。
全曲入りFan clubバンドル、5曲のレビューです。個人的おすすめ順です。
リリース順に買わなくても楽しめるので、個別に買う場合、PV等で気に入ったものから買ってみるのが良いと思います。
---漫画全3巻読了後追記---
物語の順番的にはアストラルピースが最初。
漫画読んでからプレイすると10倍楽しめたので、興味持ったら漫画原作も読んでみるのをおすすめする。
-----------------------------------
1. 気ままに☆サマーバケーション
・演出 5/5
バケーションに出かけるのを実感できる勢いのある動きと時間演出。
・キャラデザ 5/5
初期モデル? サマーバケーションは服装が水着とパーカーon水着の2種類ある。あと一番えっち。
2. kiss×kiss×kiss
・演出 4/5
プレイヤーの動きはないものの幻想的・錯視的な周囲の演出が良い。
・キャラデザ 4/5
初期モデル?
3. アストラル・ピース
・演出 4/5
学校内を踊りながら進んでいく動きのある演出。プレーヤー視点が固定と非固定選べるのも良い。
・キャラデザ 3/5
モデルが漫画のキャラデザに寄せてる?影やグラデーションのアニメ塗りっぽさが気になる。これだけ仁依菜ソロなので他2キャラは踊りません。
4. キセキ的Shining!
・演出 2/5
最初の作品だからかステージで踊るだけです。
・キャラデザ 4/5
初期モデル?
5. 覗かないでNAKEDハート
・演出 3/5
多少インタラクティブだがなんというか普通。
・キャラデザ 3/5
漫画版キャラデザ?

MasaKa
2020年10月30日
今後ともまだまだ展開して欲しい作品です。
今では他のVRゲームで疲れた体を休める為に、必ず最後に観賞して落ち着かせてます!
最近では、初のVRライブも開催され、視聴させて貰いました。
まだまだ頑張ってほしい作品です。
期待してます。

otikanomiya
2020年10月18日
当然仁衣菜がいる場所から歌声が再生はされているんだけれど 単に撮ったままの声なので そこにいるキャラクターが歌っている感じがあまりしなかった 壁や天井に反響のあるその空間で発された音声で聞こえると没入感が上がりそう せっかくのVRミュージックビデオなので その点だけ惜しいと思いました

チョコボ
2020年05月17日
毎回1曲ごとに制作人がすごい力を入れているのが伝わる。今回の出来も凄くいい。
これだけの物を作るのに時間がかかるのは理解できるが新曲が待ち遠しい。
もっとどんどん作ってほしい。そしてミカサを出してほしい。
コミックを買ったり微力ながら応援しています。

ごんぞー
2020年05月01日
前作より進化してるのが分かる。
しかし俺は怒っている。誰もパンツに触れてないのは何故なんだぜ?許せねーよ!
スパッツを穿いてるんだろうけどテクスチャが無い、て言うより別にエロは求めてないけどかわいいパンツにしてくれよ?
これは男のロマンなんだよ。頼むよマジで

T.M :^)
2020年03月29日
第5作目を出してくれたことに感謝しかない。
今回も力作。曲も良ければ演出もいいしモデリングも素晴らしい。言うことなし。
次回作も期待してます。3000円くらいしてもポチってしまうかも。

lansawa
2020年02月03日
当方環境でのオススメ度にてレビューいたします。
Win10
Ryzen9 3900x
Mem 32G
Radeon RX5700XT
Valve Index
-- 20/04/10 updated! --
グラフィックカードのドライバを更新したところ問題無く表示されるようになりました。
ドライバ更新前に桜のエフェクト更新パッチを確認しましたが、ノイズは解消されておりませんでしたので、恐らくはグラフィックカードのドライバ側の対応になるかと思います。
とりあえずノイズなしで視聴をしましたが…やっぱりノイズなしは最高ですね😆
きちんとヌルヌル動くし、カメラも自由度がかなり高いので色々楽しめるかと思います。
次作も期待しつつ、評価の方を変更させていただきます。
--------
恐らく上記グラフィックカードを利用されている方(Radeon RX 5700系)は、現在バグの関係で正常にプレイすることが出来ません。
(画面内に黒い線状のノイズが多く発生し、画面がちらつくためまともに視聴する事が出来ません。)
何度かSteamVRの設定を変えてみたり、Valve Index側のリフレッシュレートを変更してみたり、
はたまたグラフィックカードのドライバの更新をしてみたり、影響ありそうな機能を切ってみたりと試しましたが残念ながら上記バグが解消されることはありませんでした。
視聴に耐えうる状態では無いため、上記グラフィックボードを利用の方はまだ購入を見送った方が良いかと思います。
(対応されるかは非常に未知数です。上記グラボを利用すれば恐らく高確率で再現出来ると思いますが、開発側がその環境を用意できるのかという部分、そしてその一部の環境の為に修正を行うのかはわかりませんので、修正が来てから購入が最適解になります)
--
ノイズ越しではありますが、一通りみたところギミックや歌などは非常に良い出来なのでは無いかと思います。
一部環境にて視聴が難しいのが非常に残念です。
ちなみにここまで(第1~4弾まで)のHSSのPV等は正常に見えているので、このPVだけの問題なのでは無いかと思います。
--
変換ミスした部分の修正だけしています。

AC4765890
2020年02月01日
歌はとでもいいですが、ゲームはバグがあります
ゲームに入ると、画面にわ沢山の黒い線が飛びでいます
最初は私のグラフィックカードのドライバーのせいかと思うだが、19.12.1から20.1.3まですべてのドライバーが試してみたが、ゲームには正しく動いてません
私のPCのスペックは:
Win10+AMD RX5700XT+R5 2700X+16G Ram+HTC Vive
-----2020/04/20------
グラフィックカードのドライバーが更新しました…そしてバグが直した

Kirin Asahi
2020年01月28日
Oculus Rift Sでプレイ
Hop Step Singを全く知らないでMVがよさそうだという理由で購入。
まず歌がすばらしく良いしキャラもカワイイ、980円は高いかなぁと思ったけど満足いく出来で後悔もないです。
一定の距離感で自動で動くのではなく、ある程度自分で動けるMVに驚きました。
(ほかのHop Step Singを追加で買いましたが動けるのはコレだけでした)
見るたびに色々発見があって360度余すところなく楽しめます気が付けば1時間ほど聞きっぱなしでした。
近づいてアップで見たりモブを鑑賞しながら歌を聞いたりローアングルで変態にせまっても良い懐が深いMVです。
Oculus Rift Sのケーブルがこんなに邪魔だと思ったことはない・・・Oculus QuestでPCを介さずに見れたら最高だと思うんだけどww
次回作もこんな感じで作って欲しいです。

s-hide
2019年12月20日
がんばれ仁衣菜…おまえがナンバー1だ!!
と言えるくらいVRアイドルの分野はHop Step Singが他を圧倒しているのではないでしょうか
これ以上の物があるのなら是非教えて欲しい、今すぐにでも私はそれらを購入しファンとなりましょう
今回は学校という舞台を余すことなく活用した素晴らしい映像作品と言えます
流れるような舞台移動、学校という場所を利用した巧みな演出!
漫画を読めば更に理解度UP!
スクールでアイドル的な想像をして学校の屋上で歌を唄う少女仁衣菜の活動はこれからだ!!

niwatto
2019年12月19日
アストラル・ピースすごくいいです!
仁衣菜の歌声も曲の雰囲気もMVの作りもHSS代表作と言ってもいい出来ではないでしょうか。
ソロというのはやはり少し寂しい部分ではありますが・・・。
前回が正常進化ではなかったので今後のMVがどうなるのか多少心配ではありましたが、今回のアストラルピースはいろんなアイデアや工夫が随所に見られて何度も楽しめる内容になっていますし、きっちりいいものが仕上がってきたので安心しました。
まあ何より安心したのはちゃんと続いてくれたことですねw
定期的にVRのMVをリリースするというのは現状非常にニッチでおそらく収益も期待できないような状態なのではないかと思いますが、絶対未来につながるサービスだと思うので、その元祖とも言えるHop Step Sing!は是非このまま続けていってほしいです。

nataya
2019年12月17日
学校の中をグイグイ進むのがキャラクターに引っ張られるようで楽しい
毎回VRを生かして少し違うことに挑戦しているのでこれからも期待してます

pepepepePekoe
2019年12月16日
待望のMV第五弾!
一緒に学校の中を移動しながら仁衣菜さんを眺められる大進化!
漫画版とも連動!
でもスイーッと移動でやべぇコレ冒頭から既に酔う
・・・なんていうVR酔い耐性クソザコ俺がVR弱者仲間に酔い軽減法を伝授するゾ!
方法は簡単!曲に合わせて体を動かせ!冒頭は曲が無いから歩いてる気になって首を前後に振れ!
出来るだけ動いた方がいいけどリズムに合わせて少し首を振るだけでもだいぶ違うぞ!
というわけでPC前でのオタ芸試聴スタイルが確立しました
ライブの練習までさせてくれるHSS最高や
(既に知られてる方法ならごめんなさい)

ka-zz
2019年12月16日
寝っ転がってJKに踏まれるシミュレーターですね
衣装DLCまだですか?
前作であった〇ゆれがないのは残念
今回箕輪って台詞あった??
ところでバックダンサーの一番右の子、好みなんですがなんて名前ですか

pizza
2019年12月14日
声優さんや歌はアップグレードになりました 周辺要素や人物も多いのに綺麗に出てますがそれに囚われてモーションや主人公さんのモデリングは退歩した感じ でも戻ってくれたことだけでありがたい 自由に動けるのは助かります 個人的にみかさちゃんのシングル楽しみにしてます 韓国からも応援してますね

skkn
2019年12月13日
マニュアルで歩けて
自由な視点からMVを体験できるのがとても良い
歌っている本人からきちんと歌声が出ているのもとても良い
![rezen[れぜん]](https://avatars.steamstatic.com/86d8a6fa436b759badcc0b07e78d1d3780c0bd8c_full.jpg)
rezen[れぜん]
2019年12月13日
今作からついに自由に動けるようになり(今までと比べると)ゲームっぽくなりました。
仁依菜が学校で歌をうたう漫画の最初のストーリーをミュージックビデオにした作品でhopstepsingが好きな方なら間違いなく気に入るでしょう。
またアニメ系のアイドルやvtuberが好きな方もハマるはずなので買って損はないでしょう。
hopstepsingファンの私としては、ソロ曲と聞いたときついに3人分のモデルを作る資金もなくなったのか…とがっかりしつつも次作が出ることに喜びを感じていたのですが登場キャラが多く(識理もみかさもいました)良い意味で完全に期待を裏切られました。
VRMVは着実にクオリティがアップしています。(個人的には第3弾が一番好きだけど)
一時は音沙汰がなくなりフェードアウトしてしまうのかと思いきや、漫画もしばらく展開するようですし今後が非常に楽しみです。
漫画もCDも買うので講談社さん今後もお願いします!