Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

ホットゥホイールエスアンリーシュトゥ

ホットウィールの世界で最高の乗り物を集め、壮大なトラックを構築し、息を呑むようなレースに飛び込みましょう。最も象徴的で人気のホット ホイール車両があなたを待っています。彼らをフルスピードでレースさせる準備をしましょう!

2021年9月30日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 画面分割

みんなのホットゥホイールエスアンリーシュトゥの評価・レビュー一覧

Natsu

Natsu Steam

2024年12月10日

5

ミニカー系レースゲーム好きなのでセールで買ってみました。
個人的には嫌いではないですが、人を選ぶと思います。

良い点
・ちゃんとおもちゃっぽい動作の車
 コースも室内ぽかったりと、ちゃんとおもちゃとして作られていてカッコよくかわいいです
・多彩な車の見た目
 車種が多く、HotWheelsらしい派手な車もあって眺めてるだけでけっこう楽しいです。
 ただ、車種ごとに性能が決まっていてカスタマイズとかで埋められないようなので、レースで使いものになるかは別です。

悪い点
・難易度設定
 CPU難易度が「CPUの操作のうまさ」ではなく、「CPUの車の性能」という傾向になっており、
 ゲーム進捗によって性能が高い車が手に入ったら少しずつ難易度を上げていくという微妙な感じになりがち
・操作性
 ドリフトの挙動が何回やっても慣れない。
 すごい良く曲がることもあれば、思ったより全然曲がらないこともあり、操作との結びつきがわからない。
 微調整もけっこう難しい。
・理不尽なコースギミック
 ところどころ運にかなり左右されるギミックがあって辛い。

とてもおもちゃらしく、おもちゃっぽすぎて衝突時やジャンプ台などですぐに自分の車がふっとんでいく。
相手もとんでいく。
長距離コースのラストで飛んで行ったりするとつらいですが、ミニカーであることをちゃんと考慮している点が良いと思います。

プリオ

プリオ Steam

2024年05月08日

3

マジでストレスばっかり溜まるレースゲーム
まずドリフトの挙動がクソ、基本的にアンダーステアで膨れ上がっていく仕様なので、コーナーで膨れ上がり
ガードレールにぶつかりながら曲がらないといけない、おまけにヘアピンカーブでもガードレールにぶつかりながら曲がらないと曲がれない為、爽快感はない、
つぎに、ミニカーの挙動がクソ、まぁミニカーが設定モデルのゲームなんでちょっと車体が傾いただけで
そのまま横転することが多々あります
そのくせ、ガードレールのない場所が多かったり、コース外の場所も走ることが多いので
ちょっとしたクラッシュでもびりまで転落したりする
、極めつけは、ステージのギミック
蜘蛛の糸のホーミング性能や、拘束力が半端なく、レース爽快感をさらに悪くする
あと恐竜の口が閉じるタイミングで下に叩きつけられた、分岐点の切り替え装置に押し出されて場外にいったり
挙げたらきりがないぐらいの残念仕様
あと、通行止めオブジェクトがクッソウザい、これもレースの邪魔
極めつけはイエティの氷、これもコースト同化するぐらい分かりずらいうえに、通過するピンポイントの邪魔な場所に
設置してあるので、さらにストレスが加速するクソ〇ー要素のてんこ盛り
さらにキャンペーンマップの下半分が全部DLCエリアになっていて、あほかって言いたくなるレベル
ゲームの素材自体は悪くないのに、味付けが大雑把すぎて残念さが半端ない

良かったところ
・ミニカーの設定だが、ブーストやステージギミックがあり、新しいレースゲームである
・ゲーム内通貨でミニカーガチャを回す楽しみがある
・コースエディターがある
・ミニカーの車種が多彩で、ユニーク
・ステージや、ミニカーのグラフィックが奇麗
・ドリフトでニトロが回収できる
・コースにループがあったり、磁石で張り付いて走行するコースがある
・デロリアン、ロケットマシーンなどカッコイイ車種が収録されている

悪いところ
・ドリフトの挙動がダメダメ
・ミニカーが軽すぎてすぐにぶっとんでく
・コースのギミックが邪魔なのが多く、トップ争いで水を差されるとコントローラーぶん投げたくなる
・車種は多いが、どの車種でも勝てるわけではなく、レジェンダリーで加速のあるマシンでしか勝てない格差社会
・CPUが理不尽な追い上げをしてくる
・コースレーンが無いところから落ちたり、場外を走行した後にコースに戻るときなど正確なハンドル操作を要求されるところが多いくせに、マシンのハンドリングが糞過ぎて、カードレールにぶつかったりする糞使用なところ
・空中での挙動が操作できる割に、ニトロでジャンプしすぎて場外に飛びすぎたり、
坂道の頂上で加速しすぎると、そのまま場外に行ったりする
・ドリフトしすぎると減速するので、結局ドリフトしながらニトロを使う羽目になったりする
・ニトロタイプがゲージタイプトストックタイプがあるが、ゲージタイプは使い勝手が悪く、ストック式のほうが操作しやすい車種が多い

ホントに残念、フラットアウト・バーンアウト・スプリットセカンド、次は…ホットウィールくるのか!?
って期待してたけど、ストレスが圧倒的に上回って残念なク〇ゲーに格下げになった、以上。

かさ

かさ Steam

2024年03月20日

5

HOT WHEELS UNLEASHED™

Rimika

Rimika Steam

2024年01月01日

5

Exciting fun at UEVR!

1ct

1ct Steam

2023年06月26日

5

テラッテラでギラッギラのドラゴン型など実在のミニカーを走らせるので、懐かしい気持ちになれましたし、知らなかった商品の勉強になりました。

簡単な難易度にするとまずNPCには負けませんが、コースアウトしないように道を抜けるタイミングは覚える必要があります。

Luati-(=^・^=)-MAX

Luati-(=^・^=)-MAX Steam

2023年03月19日

5

ミニカー好きにはたまらんゲームです
所持していたミニカーや買おうとしていたミニカーも出てきて、もうわくわく止まりません
良い点
操作が簡単
ドリフトしやすい
ジャンプ時の車の操作ができる

悪い点
ルームの意味が分からん
(内装変更するだけ?)
マルチで初心者狩りするアメリカ人・イギリス人・日本人がいる
チート使ってる奴がいる

迷惑な奴ら以外はミニカー好きならやってみって感じです

hjaki

hjaki Steam

2023年02月05日

3

ビジュアルは非常に良くできていて集めた車を眺めるのは楽しいのですが、それ以外がお粗末で非常にストレスを感じるためおすすめできないです。

題材やシンプルな操作性は低年齢層向けに思えるのですが、何故か難易度が異常に高く子供にはほぼクリア不可能です。
面白かったら子供にもプレイしてもらおうかと思っていたのですが多分ゴールすらできないと思います。

全体的にゲームバランスが雑で自分の腕前だと難易度通常で運が良ければ勝てるくらいで、それよりも低難易度だとスタート以降ぶっちぎりで単独優勝になります。
それだけでクリアできるなら良いのですが、タイムアタックは難易度通常で優勝できる前提のタイムを要求されるので上手くない人はそこで詰み先に進めなくなります。
また題材を再現した結果、ワンミスや運で即コースアウトしてそれまでの努力が無駄になるので非常にストレスが溜まります。
元々の遊びは一瞬で終わるからコースアウトしても笑っていられるのであって、平均5~6分かかるレースが無駄になるのとはストレスのかかり方が違うという事が開発者は理解できていないようです。
基本システムはマリカーのようにワイワイできる遊びを目指しているようなのですが、何故か難易度調整が全く追いついていなくてすべてを無駄にしている印象です。

また題材通りいろいろな車があるのは良いのですがその違いを全くゲームに生かせていないです。
特に車高がある車はすぐに横転するのでほぼ使いものになりません。
その結果、勝てる車というものが決まってしまっていてそれ以外は使わなくなります。

そして題材故にコースのバリエーションが出しづらく、どのコースも似たような感じである程度遊ぶと飽きます。
そのあたりを意識したのかDLCのコースは色々足しているのですが、それがストレスにしかなっていなくてセンスの無さを感じます。

75%OFFで買ったのでギリギリ値段分は遊べてる感じですが、
定価と同じ金額を出すのであればForzaHorizon5のHotWheelsDLCを買ったほうが楽しめると思います。

wkm2222-moja

wkm2222-moja Steam

2023年01月12日

5

ハマる人には楽しいゲームです。シミュレーション系レースゲームに疲れた人向けかな。
マリカーと比較する声が多いですが、雰囲気はトラックマニアのほうが近いと思います。
 ミニカーをモチーフとして実寸大で表現された世界観は、自分がおもちゃの世界の住人になったようで、童心に還ることができます。
 一方、ゲームとしてはかなり難易度高めだと感じました。物理演算にクセがあり、バグみたいな挙動が普通に起きます。コースの起伏で車体が飛んでしまいコントロールできないとか、ジャンプ後の着地で床にめり込んだと思ったら衝突判定処理でなすすべなく打ち上げられるなどは日常茶飯事です。これを”興味深い”と思えるかどうかが分かれ目です。
 壁に当てないように走ろうとすると、コースの逆カントを覚えてアウト・イン・アウトを狙うとか、ドリフト中にブーストを使ってラインを変えるとかの小技が必要になりますので、試行錯誤が苦にならない人向けです。
 また、Unleashed(囚われない、解放される)の副題の通り、コースから外れてショートカットを活用するのが前提のレベルデザインであり、某プレステ系カーライフシミュレーションが好きな人には現実離れしすぎていて面白くないでしょう。

komesin

komesin Steam

2023年01月07日

3

返品リクエストしました。
挙動が思っていたものと全然異なり、めちゃくちゃ難しくてストレスが溜まります。
あと頻繁にフレームレートが大幅に下がり、めちゃくちゃストレスが溜まります。
あとチュートリアルを終えた後放り投げられて何をすればいいのかわからなくなりました。
あとあんまり面白くなかったです。

xak4

xak4 Steam

2022年06月07日

5

STEAMレースフェスの際に購入しました。
DLCも全て購入してみましたが、、、罠がありました。

本ゲームのDLCにはレーシングシーズンという期間限定コンテンツがあり、
イベント開催期間中に経験値を溜めてロック解除しないと、
残り6台の車が永遠に入手できなくなるようです。
(将来的に課金で購入できるようになるか否かは全く不明。)

■DC Superheroes Racing Season(開催期間:2022/4/1~2022/6/14)
Lv.0:Nightwing, Lv.16:Aquaman, Lv.20:Shazam, Lv.24:Cyborg, Lv.36:Supergirl, Lv.50:The Flash

ちなみにイベント終了した下記、計12台の車は既に入手不可だそうです。

■DC Super-Villains Racing Season (開催終了)
Lv.0:Deathstroke, Lv.16:Black Manta, Lv.20:The Cheetah, Lv.24:Bane, Lv.36:Poison Ivy, Lv.50:Harley Quinn

■ SpongeBob Racing Season (開催終了)
Lv.0:Sandy Cheeks, Lv.16:Mr. Krabs, Lv.20:Plankton, Lv.24:Patrick, Lv.36:Squidward, Lv.50:Spongebob Squarepants

期間中に全ての車(6台)をロック解除する為にどれくらい時間が掛かるのかと
ネット検索してみると、およそ1ヶ月ほど掛かったとか!?

購入時からイベント開催期間終了まで、あと20日、、、ぇ?
んん~、厳しい、、、ってか、無理やん!!

「あきらめたらそこで試合終了だよ」(安西先生)

!!!
よし、出来るかどうか試算してみよう!

デイリーチャレンジで +610/1day
1位でフィニッシュで +10/1race

経験値を溜める方法は上記しかなく、最初は1レベルUP+100だけど
Lv.50まで少しづつ重み付けて必要経験値が増えてくだろうから、、、
最終的に+18,000くらい必要になる?、、、ってことは、 日割りで28日間??

無理だ、やっぱ諦めよう、いつか課金で入手できるようになってくれれば、、、

「いつかなんて日があるんですか?挑まない者のカレンダーに」(名雲京志郎)

!!!!!!
やっぱやるだけやるしかない!!!

デイリーチャレンジを毎日確実にクリアして、足りない経験値は、
一番短いコースを一番速い車で1位フィニッシュすれば
1レースあたり3分で+10増えるから、1時間で+200増加と、、、

家族からの冷たい視線に耐え、時間を注ぎ込み、苦行をひたすら繰り返し、
何とか期間中に全ての車をロック解除できました!!

ご購入を検討中の方はレーシングシーズン開催期間に十分ご注意下さい。

現在既に入手不可能となってしまった車たちも、運営側の方針が変わって
いつか課金か何かで入手できるようになれば良いのですが…。

p.s.ゲーム自体は他の方もレビューされてるように絵もキレイで楽しいです。

DoctorKee

DoctorKee Steam

2021年12月24日

3

Radeon GPUと相性が悪いのかおま環なのか不明だけど、
・ウルトラワイドに非対応
→左右の黒帯が気になるからウィンドウにするか
→設定を切り替えたらPC巻き込んでフリーズ

以降ゲームが起動しなくなった。
設定ファイルを削除すればいいのかもしれないけど、上記問題が解決するまで遊ぶ気になれないと思うので返品しました。

野狐

野狐 Steam

2021年10月10日

5

アイテムの無いマリオカートみたいな感じです
車によって、多少挙動が変わる上に、初見では1位ゴールが難しいコースがあったりするので、色々と慣れるまで大変かも知れません
走り以外だと、コース作成やら車をペイントしたり、デカールを貼ったりする事が出来ますが…コース作成時の操作性や、カメラワークが微妙だったり、コース(パーツ)を思った様に配置・変形させる事が難しかったり、出来なかったりします
デカールに関しては、何故か上下左右の反転や、貼ったデカールをミラー配置(反対側の同じ位置に配置)出来ない物があったりして困惑しました
今のところ、キャンペーンモードをクリアした後の、お金(コイン)稼ぎが苦行なのが玉に瑕…
オンラインでは残念ながら放置プレイヤーも居て、ゲームの進行がスムーズに行かなかったりするのに、キック機能が見当たらなかったりと、痒い所に手が届かない部分が所々あると感じました

車を増やす主な方法は、『お楽しみBOX(ガチャ)』を買うか、『期間限定オファー』と言って、ゲームにINしてる状態で4時間毎にランダムで更新される5台の車の中から、好きなのを買うしかないです(キャンペーンモードで報酬として貰える車は例外という事で)
どちらも、ゲーム内通貨のコインを使用するのですが…ガチャは1回500コイン、オファーはレア度によって500~2000(見た事ある最高額は2000)コイン要ります
しかし、オフで稼ぐとしたら、1コース走って50コインしか貰えず、コースの長さや、敵AIの難易度変化による賞金額の変動は無いので、現状では短いコースをひたすら走るだけの苦行を何度もする羽目に……

レースゲームとしてではなく、ミニカーを愛で、楽しみ、走るゲームとして認識したら、良いのかも知れません
色々、長々と書いてしまいましたが、アプデで色々と改善される事を願いつつ、色々な車が増えていってほしい、ゲームを楽しむ人が増えてほしいという願いを込めて、オススメさせていただきます←

ikageso2020

ikageso2020 Steam

2021年10月09日

5

マリオカートのようなギミック満載のコースを、アイテムのぶつけ合い無しでニトロとドリフトで走っていくミニカー題材のレースゲーム。

・良かったところ
シンプルなレースゲームで、普通に面白い。
アイテムがないのにリワインドもないからかなりストイックだけど、AIの強さを四段階で変更できたりするので難易度が高すぎるということもない。

ミニカーはゲーム内報酬のボックスやゲーム内通貨によるガチャで、廃課金とかも不要。
能力値もそれぞれ異なるが、レア度レジェンダリー未満のものもパワーアップでレア度と能力を底上げできるので、好きな車でゲームを進められる。
ミニカーのカラーリング変更やレイヤー貼り付け、コース自作といったプレイヤーが作成するコンテンツもあって、いろいろ遊べる。

・悪かったところ
ミニカーのカラーリング変更と自作コースについて、なぜか一旦オンラインにシェアしないと自分でも使用できない謎仕様。
自作コースについては、それをしてもタイムアタックとオンラインレースでしか使えない。オンライン対戦で当たるようお祈りしないとレースで遊べないし、AIを走らせることもできない。

キャンペーン的なモードで特定の条件を満たさないと先に進めない箇所があるところが嫌だった。
それ自体が嫌というより、ローカライズの問題と思われるが、ヒントから条件がわかりにくい。

デフォルトのコースで一部難しいところがある。ジャンプ中に右スティック左右によるひねり回転を使わないと重力変動により着地先でひっくり返ってしまったり(上に落ちるから見えない)、スピードを落とさないと一部の下り坂や微妙な傾斜でいきなり跳ねてコースアウトしたり、ステージギミックが偏差射撃をしてきてヒットすると車がストップしてしまったり、ところどころでほんの少しだけイラついた。

とりあえず私は値段分楽しめました。
ドリフトとニトロで頑張るゲームなので、リッジレーサーが好きだった人とかは楽しめそう。

AdamantRicecooker

AdamantRicecooker Steam

2021年10月09日

5

[h1] よい点 [/h1]
-運に左右される要素が少ない
本作のレースにアイテムボックスはなく、妨害はコース上の罠によってもたらされます。そのため全てのマシンは平等に行く手を阻まれ、アイテム式のレースゲームでありがちな「ジャンプ中に撃ち落とされる」「理不尽な加速、ワープで大逆転負けする」という状況が生じません。

-タイムアタックをあまりストレスなく楽しめる
タイムアタックのステージは合格タイムがゆるめに設定されており、1,2回程度のコースアウト、失速程度なら許されます。このため「些細なミスのせいで何度もやり直す羽目になる」というレースゲームでありがちな不毛な状況が生じにくいです。

-デカールエディターがあり、使いやすい
デカール(車体の模様)をゲーム内で編集することができます。
作成にGimpやtargaファイルなどの難しい物は必要ありません。
車体の上にシールを重ね張りするような感覚で描くもので、非常に直感的です。

[h1] 惜しい点 [/h1]
-マシンの入手に非常に手間がかかる
レビュー時点ではブラインドボックスと限定オファーで新しいマシンを入手できます。しかしどちらも癖が強いです。

ブラインドボックスはコイン(課金ではない)を払うことやステージクリア報酬で入手できます。ただ、中身は完全にランダムで、新規のマシンですらないこともあります。ダブったマシンは売却したり分解してアップグレード用のパーツにしたりできますが、得たコインはくじの引き直しと限定オファーにしか使えませんし、アップグレードはそう頻繁に行うものではないのでやはりメリットが少ないです。

限定オファーでは4時間ごとにランダムな5つの商品が入れ替わり、任意のマシンを買う事が出来ます。欲しくないマシンや入手済みのマシンを避ける事が出来るのがメリットですが、入れ替えのタイマーはゲームを起動している時しか進まないので、起動しっぱなしにでもしない限り実際には更新までそれ以上の時間がかかります。しかも更新されても前と同じ商品や入手済みの商品が来てしまうことがあります。

割高でもいいので全てのマシンから選べる購入方法を追加するか、ゲーム開始時かクリア時に好きな一台をもらう権利を与えてほしいです。

□□

□□ Steam

2021年10月05日

3

ホットウィール ミニカー題材のアーケードレース
グラフィックはかなり良く、ホットウィールも良い質感。リアルな部屋やガレージをミニカー視点でオレンジトラック上を走るという見た目の面での満足度は高い

ただし子供向けみたいな外面しといて結構な高難易度なので注意
操作性は今一ドリフトが使い辛い。曲がり切れず壁ぶつかってあらぬ方向に吹っ飛ぶこと多数
コースはどこ行けばいいか分からない場所があったり、ギミックが凶悪でイライラする

ここまではまあ、やり応えってことで許せる範囲内だが
チェックポイントが極めてザルでとんでもないショートカットが大量にあるのがいただけない。オンラインではショトカ知らないと絶対に勝てず、レースの体を成していない
また、特定のイベントのタイム設定は異常に厳しく(特にDLC)、まともに走っては一般人には不可能なのでコースガン無視のロケット推進飛行ゲーとなっている(これミニカーのレースゲームだよな?)

以前は金稼ぎのバランスが終わってたのでオンラインに放置金策厨があふれかえるという最低最悪の状況だったが
1年くらい経ってアプデでレースで貰える金が10倍くらいになってたので収集ゲームとしてはマシにはなった

↓たのしいオンライン
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39573302

コース作成は単純な道だけじゃなくてガレージや居間などの部屋全体の家具や環境も活かしたコース作りが出来るのは凄い
ただ、オンラインでも出てくるのはいいが、オフラインでAIとクイックレースには使えないのは解せない。[strike]金策に使わせろ[/strike]
他人のコースを見る機能も非常に限定的でタイムアタックでしか使えない。何のための機能なのか。正直作り込む気になれない

リバリー編集機能はそれなり。タンポ印刷の再現などは出来るが、肝心のホイールやタイヤの編集機能が貧弱すぎてレッドライン再現すら出来ない
ホットウィールではカスタム文化が推奨されているくらいなんだから、これくらいの初歩は完璧に出来るようにしてほしかった
あとZAMACそのものの質感が無い。微妙なメタルとかスペクトラフレームとかエナメルはあるけど

バカ多い追加車両パックは特に無くても高性能カーは手に入るので、好きな車種ある人向け
エクスパンションキャンペーンは難易度が非常にイカれてて簡悔極まってるのでイライラしたい人にはおススメ。セールで買おう

TentekoMai

TentekoMai Steam

2021年10月03日

3

トラックビルダーで思い描いたコースを作るのが非常に難しいです。特に床と平行にぴったりフィニッシュラインをつける機能がないようなので床を行ったり来たりする自作コースはほぼ無理。
コース作りの方に期待していたため現状お勧めできません。

鎖飲_Sain

鎖飲_Sain Steam

2021年10月01日

5

「見ての通り」と言うと変ですが、見ての通り「アーケードライク」なレースゲームです。
髭の配管工カートのような相手を邪魔をするアイテムなどは無く、
シム系のレースゲームのようなこと細かなセッティングや操作も無く、
走らせる楽しさとミニカーという題材ならではの面白さをくれるゲームです。

◇挙動回りはピーキーさが無くアーケードライクらしく簡単に操作できる印象です。ミニカーごとに性能の特色もあるためいろいろ楽しめる部分が多い印象です。

◆アイテムは在りませんがブーストはあるので上手く使って上位を目指す感じです。時間経過でもブーストゲージが溜まりますがドリフトすることで早く溜めることができるのでココはスキル勝負な点かと感じます。
また、コース上にギミックが多数存在しているので障害は他のミニカーからではなくコースから与えられてきます。すこし理不尽さを感じるギミックもあるためここは個人の好みが出そうだなと感じました。

◇グラフィックは全体的に綺麗ですがサイズ感や質感など「ミニカー」らしさをかなり大切にしたグラフィックであることは特筆事項かと思います。

◆新しいミニカーはゲーム内のお金でルートボックスを買うか時間経過でラインナップがランダムに変更されるオファーから直接買うかの二択になっていますので人によって好みの分かれる部分かと思います。

◇実装されているミニカーの総数はルートボックスの仕様も相まって現状「不明」といわざるを得ませんが少なくは無いように感じます。また「ホットウィール」というブランドは今やかなりの数の商品があるので今後増えていく可能性もあります。

ホットゥホイールエスアンリーシュトゥのプレイ動画

ホットゥホイールエスアンリーシュトゥに似ているゲーム