












I'm on Observation Duty 3
インディーズサイコホラーゲーム。プレイヤーは、お化け屋敷の異常を探し、不審な点 (家具の移動、余分な物体、侵入者) を報告する必要があります。ゲームには VR バージョンと非 VR バージョンの両方があります。
みんなのI'm on Observation Duty 3の評価・レビュー一覧

Hotaru
01月08日
今までのプレイスタイルとは悪い意味で大きく異なります。異変を報告するという根本は同じですが、今まで監視カメラ越しだったプレイヤーが、一人称視点で歩いて異変を探すという見え方になっています。正直最悪のプレイ感。酔いやすい方は一発でいきます。怖さは倍増、面白さ無し。

Qooapple
2024年06月02日
ゲーム内の目的とゲーム内容がかみ合っていない。
シリーズの中でこれだけ何故か3D探索ゲーム(VR対応)であり、ノウハウが全くないためか非常にバランスが悪い。
異変自体はそこまで難しくはないのだが、異変が湧く速度がステージの広さにあっておらず、
見逃しているのではなく探索が遅いと気付くまでに何度もやりなおすことになった。
異変を見つけて楽しむというよりは単に覚えるだけという形になってしまった。

AnemoiA
2023年11月23日
[h3]プレイ環境はアプデで改善。しかし不親切さと大きなバグあり。 [/h3]
シリーズ通してプレイするなら3は飛ばしてもいいと思います。他よりお勧めできません。
大事なことなので最初にバグについてお伝えします。最初のステージで、[spoiler] 一番右奥の書斎のような部屋に入ってすぐ左に青いスーツケースがあります。それが消えて床に跡だけ残る [/spoiler]アノマリーが発生します。それはいくら写真に撮ってもNo Anomaly、つまりハズレ判定にされてしまいます。
前レビューにあった、マウス加速はおそらくなくなりました。マウス感度と視野角・明るさ調整ができるようになりました。
しかし、タイトルからオプションに入ることはできず、プレイ中しか調整できません。[u]また画質・解像度調整はありません。 [/u]
FPS視点なので、アノマリーの発見難易度とかかる時間は大幅に増加しています。その分あからさまな変化のものが多く、それでバランスをとっている様子。最初は難しいのですが、実は種類は意外と少ないので、3回目くらいからは、同じアノマリーが順番変えて登場するだけに。なんか足りない。
それから、これは個人的な好みの話ですが、FPS操作しながらわちゃわちゃせわしなく監視するより、じっくり腰を据えて監視するほうが没入感あってスキ。

koo
2022年06月15日
最近とある人の実況動画を見て自分もやりたくなり、とりあえず1からプレイし2もクリア。
3もやってみるかーと思いストアページに行ってみると紹介動画が1人称視点…
まあ3も面白いだろと思って購入してプレイしたがダメです。最初のマップでギブアップ…。
1人称に関してはまあまだ許せたが、マウス加速が入ってるせいで視点が飛ぶ時がある。
そして酔う。
海外のレビューでもあったのだが、乗り物酔いになると他の人も言ってるのを見ると合わない人にはとことん合わないのだと思う。
返金します。
1、2、4、5は面白いので買おう!