




Ion Assault
Ion Assault では、プレイヤーは何千ものイオン パーティクルを振り回して、画面上のあらゆるものを爆破したり、揚げたり、混乱させたりできます。 Ion Assault は、独自の流体および粒子物理システムを中心としたゲームプレイを中心とすることで、アーケード スタイルのスペース シューターにひねりを加えています。 ダイナミックなレベルの激しさを利用して、Ion Assault は初心者にとっても、熟練したゲーマーにとっても挑戦的なものになります。障害物を早く破壊するほど、ゲームはより多くの敵をあなたに投げかけます。そのため、安全にプレイして一度に 1 つの障害物をクリアするか、最大スコアを獲得するためにゲームがあなたに投げてくる敵の数を確認してください。
みんなのIon Assaultの評価・レビュー一覧

Furumizu
2024年06月29日
かつて Xbox360 でドはまりしたゲーム。なんとなくウィッシュリストに入れてたところ、75%引きという超お得なお値段になっていたので条件反射的に買ってしまいました。
そんなゲームにこんなことを言うのはたいへん残念なのですが……
現時点では、おススメしません。
致命的ともいえる欠点が2つあります。しかもサポートされている環境が Windows XP/Vista/7 という状態(2024/06/29 現在)で放置されているため、今後改善される見込みも薄いです。
問題点その1:コントローラーを認識しない。
ゲーム起動後、スペースキーを押して開始、の画面では、コントローラーのボタンを押すとちゃんと反応します。
しかしその後はコントローラー入力はいっさい無視。キー操作しか受け付けません。steam上では Xbox コントローラーとして認識されているはずなのですが……ちなみに Fallout 4 ではこのコントローラーで問題なく遊べていますので、ゲーム側に問題があるような気がします。
問題点その2:ゲーム終了時、PCがものすごく遅くなる。
なんの処理をやっているのか分かりませんが、ゲームを終了させたとき、パソコンが非常に遅くなります。半ばフリーズしたような感じです。全画面表示でプレイしていた場合など、しばらく画面が真っ暗になったまま待たされたりします。ディスクアクセスしっぱなしというわけでもないようですし、なんでこんなに遅くなるのやら……。ただ、こんなふうにパソコン操作そのものに影響するような動作をするのでは、他の人におススメする気にはなれないですね。
将来的には改善されるかどうか分かりませんが(たぶん期待できませんが)、今の状態ではあまりお勧めできる状態ではありません。
ゲーム内容的には、私はかなり気に入っているゲームなんですが……。
いちおう、私が気に入っている特徴も上げておきます。
特徴その1:慣性のある独特の操作感。
自機の動きに慣性があり、加速・減速がふわっとした感じで動いていきます。入力が終わっても自機が止まるまで少し間があるため、敵を狙い撃つ・敵を回避する、などの動作には慣れが必要。しかし慣れてくると「この難しい機体を乗りこなしてるぜ!」という高揚感がわいてきます。扱いづらいからこその面白さ。
特徴その2:プレイの仕方で難易度を調整。
キャンペーンモードでのステージクリアの条件は、ステージ中の小惑星をすべて破壊すること。しかし次から次へと立て続けに破壊しまくると、敵の出現数などが通常より厳しくなります。連続破壊すれば得点アイテムが2倍、3倍のものが出現するようになりますが、敵も多く出てくるため自機も危険になるわけです。しかも、ハイスコアを狙うには得点アイテムを途切らせずに取得していく(つまりチェーンボーナス)必要がありますし、クリア時の残機ボーナスもめちゃくちゃ大きい。
得点のためにハイリスク・ハイリターンで行くか、残機確保のために安全策で行くか、自分なりに調整しつつゲームを進める必要があります。自分の腕前と相談しながらの戦略性が求められます。
ここらへんが気に入りそうな人は買ってもいいかもしれません。
あと現時点では確認できてませんが、Xbox 版でプレイしてた時は自機の色も選べたような。いっぺんクリアしないといけなかったかな?
キーボード操作でのプレイは苦手なので、今の状態だとまったくクリアできる気がしないですが orz