Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
61

Just Cause

政府機関はサン エスペリトの独裁者を倒すためにあなたを必要としています。革命を扇動するか、麻薬カルテルと同盟を結ぶか、単独で行動するか - Just Cause では、好きなように任務に取り組む自由が与えられます。

みんなのJust Causeの評価・レビュー一覧

Griffon

Griffon Steam

2024年03月31日

Just Cause へのレビュー
5

流石に古いゲームで問題も多いですがそれなりに良かったです。

aquathewaterblue

aquathewaterblue Steam

2022年05月19日

Just Cause へのレビュー
5

以前、4Gamerのデモ版で遊んだことがあります。
フィールドは原寸換算で地方の県庁所在地ほどもありますが、ほとんどが密林地帯で、めぼしい建物やロケーションはあまりありません。破壊できるものも、イスやパラソル、探照灯のように人力でもこわせそうな小物かせいぜいガスタンクのように目立ちまくりな爆発物程度で、ストレス発散以外にとくに何かメリットがあるというわけでもありません。建物も、ミッションで登場する一部の要塞や工場以外は入ることはできません。できることも少ないですし移動するのがめんどうなので、マップはもっと狭くして、入れる建物でも増やしたほうがよかったのでは?と思います(けっきょく、建物に入れないという問題点は2でも残存しています)。風景や乗り物のモデリングなど、2006年のオープンワールドゲームとしては、まぁよくできているとは思いますが、ギミックややりこみ要素の面はGTA3あたりと大きくは変わらないということです。主人公は見た目のわりにタフで、銃撃はけっこう耐えられるにもかかわらず、乗り物にちょっとかすっただけで即死してしまうという、ダメージ判定が少々おかしなところがあります。
また後のシリーズでは可視化されている「ヒートレベル(いわゆる手配度)」が今作では表示されておらず、いったん破壊行為を敵に見つかってしまうとゲームを強制終了するかミッション中であればそのミッションをクリアするまで、半永久的に追いかけまわされます。
それでもセールで100円なら、いいかなと思うくらいのゲームですね。フルプライスだとちょっと考えますがw
余談ですが、冒頭のミッションで流れるBGM(メインテーマ)はすごくかっこいいので、SEをオフにして聴いたり、録音して保存したりしてみてはいかがですか?

ext

ext Steam

2020年08月21日

Just Cause へのレビュー
3

独自のスカイアクションは素晴らしいですがGTA期待すると痛い目見ます。
◎広大なマップとスカイアクション。
×敵が無限に不自然に沸いて爆撃くらいまくる運ゲー。(地上戦は糞)

nitoken61

nitoken61 Steam

2019年10月30日

Just Cause へのレビュー
3

セーブ出来ない

nickya

nickya Steam

2018年03月27日

Just Cause へのレビュー
3

割引につられてお買い上げ。フルHDに対応しておらず、画面サイズは1280X1024。GoogleMapが世界を驚かせた頃の作品。そら古いわ。グラフィックや"物理"やMOBもポンコツだけど合点承知。ああ音までしょぼい。操作性の極悪なマップ、場所やタイミングの限定されたセーブポイント。oh my...

十年以上も前のゲームに特にレビューするような中身もなさそうですが、いまとなっては何しろ古いということ、それ自体が特色です。単なるレトロではなく、昨今流行りのものの起源を体験する的な魅力があります。あゝ昔はこうだったのね、という感慨にふけるために買うのも悪くないのではないでしょうか。発売当時に実際に遊んだ人にはノスタルジーでしょうし、初体験の人にはちょっとしたタイムスリップ感が。

などと無理やり並べないと褒める点もねーのよ…。

beta kakkunn

beta kakkunn Steam

2016年11月27日

Just Cause へのレビュー
5

流石に古くなった感がありますが、色あせない面白さです。しかしジャスコに興味があるなら3を遊ぶべきでしょう。なお日本語化MODはないようです。

yuuutu

yuuutu Steam

2015年11月03日

Just Cause へのレビュー
5

広大なマップで撃ち合いしながらミッションクリアしていくTPS。平たくいえばGTA。
すごい広大な島ですごい綺麗でヘリとかパラシュートとか使って飛び回るのは楽しいんだけど、肝心のゲーム性がクソすぎる。

まずマップが広すぎて移動が苦痛。
とてもじゃないが歩いて移動出来る距離じゃないし、車でも時間がかかり、ヘリを奪っても時間がかかる。
結局そこら辺を飛んでるヘリに乗り移って目的地まで移動することになるけど、なかなかヘリ奪えないし、奪っても時間がかかる。
ワープ機能もあるけど、どこがどの場所にワープするのかが順不同で分かりづらくて後半はもう使えない。
ワープ自体のテンポも悪いし。ワープ先も少なすぎるし。

流れ的にはストーリーを進めていくとマップの情勢が変わって、
情勢不安定になったエリアのリベレートミッションをすることでエリアを政府から取り返すことが出来る感じ。
それで拠点が増えたり、武器が増えたりする。

でもそれでも拠点が遠すぎる。
セーブも回復もそこでしか出来ないのになかなかいけない。

ミッションもクソ。
歩いてるだけなのに突然地面が3回爆発して死ぬ。
ほぼ即死で途中セーブもないので近くの拠点にリスポンするけどまた移動が遠い。
場合によってはミッションを受ける前に爆発して死ぬので、移動時間の方が長かったりする。

敵も回復落とす確率低すぎる。
グレネード使わないとリベレート出来ないのにグレネードもなかなか落とさなかったりする。
結局グレネードを投げて撃って爆発させるのが最強の攻撃手段で、
敵がいっぱいいるところでそれをやって回復やグレネードが落ちるのを神に祈るだけのゲーム。
あとは地面が爆発しないことを神に祈るゲーム。
というか敵と見方の区別が全然つかないから適当に人が固まってるところを爆発させてアイテムを祈るゲーム。
戦車とかヘリとか多分敵味方あるんだろうけど、突然地面が爆発するから誰に撃たれてるかなんてわかんないし、いちいち破壊してもキリがないので結局無視して目をつぶって走るだけのゲーム。

リスポン時まれにリスキルに遭うこともあります。
さらに悪いことにはシャッターに閉じ込められて、死ぬことも出来ないのでセーブすら出来ずに
前のデータからやり直すことになることもあります。

パラシュートと乗り移る系のボタンが全部Eだから、押してみないとパラシュート解除なのか乗り移るなのかわかりません。
乗り物もすぐ爆発します。相手のは全然爆発しないし無限湧きなのに。
全体的にルールがよくわからなすぎる。
結局攻略法もクソもなくて運ゲーな気がする。
最後も何故かヘリが操作出来なくなるので、そこでしばらく待って近づいてきたヘリに乗り移ろうとか意味不明な攻略法だし。

これだけ綺麗で広大なマップがありながらこれだけゲームをつまらなく出来るのはある意味才能だと思います。
作者は一度もテストプレイせずに完成させたんだと思います。
中学生に作らせた方が面白いゲームになると思います。

でもマップが綺麗なので飛び回るだけならすごい面白いと思うのでおすすめです。

esaka

esaka Steam

2013年12月31日

Just Cause へのレビュー
5

豊富な乗り物と遠くまで見渡せるマップ
オープンワールドが好きな人向け

0n0rhc

0n0rhc Steam

2013年12月18日

Just Cause へのレビュー
5

nice

Ake-tits

Ake-tits Steam

2013年04月10日

Just Cause へのレビュー
5

GTAライクの箱庭ゲー。(その殆どがコピペで出来た森だけど)
ゲリラに加担して反米政権を潰すのが目的。主人公補正がかなりぶっとんでおり、
フック付きワイヤー1本で飛行中のヘリをジャック出来るのはこのゲームくらいだろう。
全ての乗り物で"スタントポジション"に移行でき、映画のように華麗にアクションする。
乗り物の挙動がGTAより遥かにゲームライクで、その分何でも簡単に乗りこなせる。
AIがイマイチだとか底が浅いとか、つっこみどころは多いものの、適当に脳筋するには最適。

7/10

Nanastaxia

Nanastaxia Steam

2011年03月18日

Just Cause へのレビュー
3

オープンワールド系アクションゲーム。名作「Just Cause 2」のための実験台として製作された感がある。目玉のグラップリングフックはあるが車両しかつかめず、使い勝手もかなり悪い。敵の攻撃の一部もかなり理不尽で、後半のミッションでは大変ストレスが貯まる。なにより、せっかく用意されたサイドミッションや解放ミッションの恩恵が殆どなく、大半を無視したままクリア出来てしまう。思った以上にボリュームが不足しており、また破壊出来るオブジェクトの少なさから爽快感もない。マップの広さもPDAだけで移動が事足りるという点で殆ど意味をなしていない。ストーリー的にも今からプレイする意味は殆ど無いので、興味があっても2だけプレイすれば良いと思う。

Just Causeに似ているゲーム