Langrisser II
エルウィンは聖剣ラングリッサーと呪剣アルハザードを巡る戦いで、光の末裔、闇の軍勢、レイガード帝国の板挟みになった放浪者である。あなたはどちら側に加わりますか?伝説の剣、ひいてはエル・サリアそのものを統治する権利にふさわしいのはどれだと思いますか?
みんなのLangrisser IIの評価・レビュー一覧
ss1290903
2024年09月20日
SFC版の思い出補正で購入
懐かしかったものの、全クリまではいけませんでした
さすがにシステムが古いと感じました
ただ、キャラは魅力的です
shutting-mint
2024年07月11日
第五章まで進めたが、あまりにも難易度が低い印象。まぁそれでもいいからラングリッサー/SRPGやらせてくれ、という人にはおすすめ。歯ごたえはない。
alu9000
2023年12月12日
This game has good balance for novice simulation game players like me. Also, multi branched stories are attractive and have enough reasons with charming characters. This is one of my favorite 90s master piece.
も゛
2023年07月02日
これだけは先に日本語での情報共有をしておこう思ったので、本プレイ前ですがレビュー欄に書いておきます。
Win10で体験版をインストールした場合、そのままだと起動直後のLoading画面でゲームが落ちるようです。
(私の方もWin10で再現しました。Win11でも再現するかは不明です。)
[hr][/hr]
「demo crash」とかで掲示板を検索すると出てきますが、対処法が以下のスレッドに載っています。
https://steamcommunity.com/app/1060220/discussions/0/2246677986002006032/
ざっくり説明すると以下のような手順です。
[olist]
[*]Steamのライブラリからインストール済みの体験版を選択し、「管理」から「ローカルファイルを閲覧」。
これで開くのがゲーム本体の入った「[i]Langrisser I & II Demo[/i]」フォルダです。
何で&をエスケープしてんだ。
[*]このフォルダの下層、
[i]Langrisser I & II Demo\Langrisser I & II_Demo_Data\Plugins[/i]
内にDLLファイル「[i]steam_api64.dll[/i]」があります。
[*]DLLファイル「[i]steam_api64.dll[/i]」を上層の「[i]Langrisser I & II Demo[/i]」フォルダ内にコピーします。
[*]Steamのライブラリで「プレイ」を押して起動をかけます。
[/olist]
[hr][/hr]
私の方はこの手順で体験版が遊べることが確認できたので製品版を買いました。
スレッドの方では原因として『Win10だと「&」「;」辺りの記号を含むパスを弾いているからじゃないか』といった推察が出ています。
そして裏付けのように製品版のインストールフォルダ名は「[i]Langrisser I & II[/i]」とエスケープ無しになっています。
他のレビューにあるような、体験版は落ちたけど製品版は動いた、といった人は上記対応で体験版も動いていたのではないかと。
[hr][/hr]
セールだったので先に確保しただけで、ゲーム内容レビューとしては何とも。
まだ「I」の他機種版をやっている所で、クリア後に気が向いたときにこのリメイク版「II」をやる予定なので何も言えないです。
上記対応の日本語での情報共有のためにレビューで書き込みましたが、プレイしたとして態々レビュー書き直すかというと…
リメイク作品として、イラストやBGMを旧作verに切り替えできるのは良いですね。
なので一先ずupvoteしておきます。
newstenabi
2023年04月29日
体験版が起動しなかったので,あやしいなと思いながら正規版を購入ダウンロードしたところ,タイトル画面から先に行けずゲームをプレイできていません。ラングリッサー自体は好きなので残念です。対策方法はあるのかな.
地獄変
2023年03月27日
[h1]プレイしていてつらい気持ちになるゲーム[/h1]
ラングリッサーシリーズは3から始めて5までプレイ。
当時はうるし原氏のイラストに惹かれた部分が大きかったがゲームデザインも当時のSRPGに比べて大きな差別化が図られていた作品だ。
そしてうるし原氏が後にラングリッサーとグローランサーのヒロインたちを全裸にひん剥いたのには随分驚かされたものだが、何とも言えない気持ちでそれを見たのもまた懐かしい思い出である。
[h1]イラスト[/h1]
時代に合わせた絵柄となっていて良くも悪くも癖がなく、万人受けするキャラデザだ。特徴がないともいう。
[h1]UI・操作性[/h1]
インディーのほうが遥かに優れているというか開発側がUIを軽視しているのが全体から見て取れる。
まずタイトル画面でセーブデータがあってもニューゲームに合わせているのがもうどうかしている。
ゲームオーバー後のステージ再スタートにおいてもシーンスキップがなく、せいぜい会話の早送りしかないのも不便だ。
またカーソルの移動速度が遅く、変更することもできない。
さらにワンボタンで動いていないユニットにカーソルを動かす定番機能も一般的には味方のみ選ばれ、敵は対象外だ。あるいは味方と敵で別ボタンの扱いになっているものだが、本作では敵味方無差別なのでまだ動かしていない味方を確認しようとして敵に合わさるというゴミみたいな仕様なので機能としてまるで役に立たず、間違いなくこの機能で決定した人間はそもそもこの機能が何のためにあるのか理解していない。
ショップにおいても同一アイテムを買うことが多いにもかかわらずまとめ買い、まとめ売り機能がなくひたすら不便。
未行動の指揮官がいてもフェイズ終了時に確認メッセージがでない。
傭兵の追従もかなり頭が悪く、どうやら「指揮官に近づく」ことを最優先にしている思考のため、目の前の地形で移動範囲が狭まろうとも迂回せずに進んで却って距離が離れてしまい、U字型の場所で仮に中央下部から右上のほうへ指揮官が動いたとしても傭兵は右上へついていくとは限らず傭兵がU字の左側に寄っていればそのまま左上に行く始末だ。当然指揮官と合流できない。
といったあえて不便さを追求しているとしか思えないような欠陥UIとなっていて、元のゲームは90年代の作品だがUIや操作性も90年代で止まっている。
[h1]難易度[/h1]
Ⅰはステージ2~3からいきなりNPC救出ステージとなり、SRPG定番の「敵へ突っ込んでいく救助対象」という思考なので苦労する。
特にステージ3は初期位置のNPCを救出しようとすると詰むというトチ狂ったバランスだ。詳細は省くが、まず遠くにいるNPCはどうあがいても救出できず、近くにいるほうのNPCは早々教会に逃げるので安全かと思いきや、数ターン後にその近くから敵の増援が現れてNPCが皆殺しされるという有様だ。制作した人間の性格の悪さが現れている。攻略方法は簡単だ。遠くにいるNPCを見殺しにすればいいのだ。
そういった要素を除けば普通で面白みはないがまともに遊べるSRPGだ。
[h1]時代性とゲームデザイン[/h1]
元の作品が古いので仕方ないが、武器と防具のそれぞれの区分がめちゃくちゃ。
武器は短剣だろうと長剣だろうと大剣だろうと弓だろうと全部「武器」区分なので誰でも何でも装備できる。防具も鎧系とローブ系と盾系が一緒になっていて装備部位は一つしかないので性能が高いものだけをひたすら装備するだけ。装飾品は細々とあるがこの手のゲームで大事なのは移動力と相場が決まっている(多くのSRPGの場合、能力はレベルや装備で上がるが移動力は滅多に上がらないので重要度が違う)ので選択肢があるようでない。
ステージ攻略では魔法職が移動後に魔法が使えず、しかも使ったところで攻撃魔法は威力が乏しく、補助魔法は効果時間が短いので役に立たない。そもそもSRPG自体こちらから攻め込むゲームなので移動後に魔法が使えないのは運用の時点で問題しかない。
[h1]まとめ[/h1]
ⅠとⅡをクリアするつもりで始めたがⅠのステージ12ぐらいで飽きてきた。
遊びにくい上にゲームとしてそもそも面白さが弱すぎる。
快適さぐらい現代に合わせてくれと言いたい。
確か半額ぐらいで購入したが半額でも高いと感じる完成度の低さだ。
つらい。
プレイしていてつらいだけだった。
SHINTA
2022年12月15日
傭兵と共に戦う SRPG ということで楽しめました。
体験版が起動しない不具合への対処方法は、修正するなり公式サイトで案内するなりして欲しいところです。
その辺りも含めて、攻略メモを残しておきました。
https://github.com/shinta0806/Langrisser1
onoder4
2022年08月31日
Xboxコントローラ使用。
デフォルトでゲーム内のボタン表記と実際のコントローラのボタンが異なり、仕方なくキーボードの設定を煮詰めてからプレイを始めましたが、steamライブラリのプロパティからコントローラタブ→steam入力を有効にする、と設定したらよくわからんですが問題なくコントローラを使えるようになりました。
僕のようにラングリッサー懐かしさに購入したけど、同様の問題を抱えて挫折した方の一助になれば幸いです。
まあけど実際にゲームはプレイしなくても「Langrisser I & II - Songs of War 3-Disc Soundtrack」DLCさえ購入していればある程度満足はできるかと思います。僕はそのBGMの懐かしさと、聴いたことがなかったアレンジバージョンのカッコよさに鼻水が出ました。
(一応念のため、>Steam>steamapps>common>Langrisser I & II>DLCフォルダにFLACとMP3がブチ込まれます)
ゲーム本編に関して言えば「こんなにカンタンなライトなゲームだったっけ…?」という思いはありますが特に問題はないです。
なぜなら、ラングリッサーもまた特別な存在だからです。
YUKKURIKUROMAME66
2022年05月14日
コンフィグ設定で、新旧グラを変更可能。(大きなポイント
個人的には、うるし原智志氏の絵がいい。遥か昔PCエンジンDUO-RXでプレイしてたので、もうキャラ覚えてないと思ったら出てきたらなんか覚えてた
昔と比べると難易度はすごく下がって今の時代に合わせたのかなという感じです。
当時の難易度を期待される方には肩透かしかもしれないが、のんびり個人的に懐かしんでプレイできてます。
初めてさわる方にはこのぐらいの難易度で、まったり出来ていいのかもしれません。
sumoreha
2021年08月01日
復刻したうるし原智志氏のイラストと過去の秀逸なBGM。
これが全て。
今の絵や音楽も勿論良く出来てますが、やはり記憶にあるのはそちらなのです。
戦闘が全然別物になっているのでその辺気にならない人は買っても良いでしょう。
darkness_dragon
2020年10月01日
ラングリッサー1&2のリメイクとして考えるなら微妙に感じる部分が多くて原作プレイ済みだとコレジャナイ感が結構する。
原作未プレイの人は普通に楽しめると思います。
ただバトルシーンがスマホゲームみたいになってるのは微妙かな
イラストが原作のほうが自分は好みなのでリメイクの絵は微妙に感じます。
原作とはシステムや設定なんかも大きく変わっています。
クラスチェンジがCPってポイント溜めて変えていく形で周回すれば全部のクラスを使えるようになる。
LVはキャラクターのステータスや魔法の制限などに関係やレベルアップでHP全回復やCPが5ポイント貰える。
裏ワザ使わなくてもシナリオ戻れる。
傭兵の上下関係が整理されてる
例えば飛兵だとグリフォン>エンジェル>ハーピー>フェアリーみたいに明確に上下関係が設定されるようになってる
ヒールが単体用になっててフォースヒールがリメイク前のヒールポジションになってる。
攻撃魔法は若干弱体化してるけどMDEF少ないと原作同様かなりキツイダメージ受ける。
原作だと終盤にならないと指揮官あんまし強くなく傭兵を如何に上手く使うかが問われたが
今作は指揮官が強いのでCPUも指揮官をよく突っ込ませてすぐに退場するケースが多々ありアホだなって感じるケースが結構あります。
もなか
2020年09月25日
旧リメイク(SFC,PS,SS)に比べてUI、AI、ユニットの適性がことごとく劣化しています
綺麗な画面でやりたいならば、PS版をゲームアーカイブスでやることをお勧めします…
追記、久しぶりにアーカイブスでやるべくVitaを引っ張り出してきましたが
声優さんもPS版、SS版はもの凄く豪華なんですよね…
かわすぃチャンネル
2020年09月10日
日本語ボイス、日本語UI。実績あり。素晴らしい('ω')ノ
マウスでのプレイは不可能だけど、ゲームパッドでもキーボードでもプレイ可能。
グラフィックも新グラ旧グラをオプションで変更可能。
ゲーム内の表記とゲームパッドの実際のボタンが違うというレビューがあったけど、実際プレイしてみると全く問題なかった。
DirectInputとXinputの切り替えミスだったのではないかと思う。もしくはバグが修正されたかな?
bjdfd184
2020年08月23日
懐かしい。
このゲームからSRPGというものを知り、のめりこんでいきました。
原作と比べると優しすぎる難易度なのが残念です。
そしてルートによってシナリオの書き方が雑だったりもします。
Aルートが本筋かと思ったら実はBの方なんですねー、シナリオうんぬん書かれてる方はきっとAルートを初めにクリアしてしまって消化不良を起こしてしまった方なのでしょう。
難易度で言うと、敵のメテオが威力なさすぎ、原作だと喰らうと一撃でどんな傭兵も崩壊するほどだったのに半分もダメージ受けません。
この威力のおかげでパズルチックな攻略が求められていたのに残念です。
音楽や絵柄が選べるのもいいですね。
絵はクラシックと最新版しか選べませんが、音楽の豊富さは凄いです、年代ごとのアレンジもいいですが、年代で増えている曲もいくつかあります。
是非お好みで味わっていきたいものです。
最後に、チャレンジモードとノーマルモードの違いが判らない、あの選択肢の意味はなんだったの?
ごんべい
2020年07月02日
PCのキーボード使えます。FPSに慣れてるならasdwをカーソルキーに設定して、テンキーをABXYボタンなどに割り当てています。
ヘインがデアランと比べてザコすぎてびっくりしました。最初の帝国ザコにすらまともに勝てない・・・
あと、DEMO版があるのですが自分はDEMO版は最初のLOADINGで強制終了しました。
DEMOが使えなくて製品版が動くソフトを初めて見ました。買うのに勇気が必要でしたw
mat09able
2020年04月05日
懐かしかった。この雰囲気好き。
ちょっと緩いし、シナリオの細かい分岐とかいいから、
もうちょっと難しいマップとかストーリー増やしてほしかった。
Endeavor
2020年03月20日
XBOXコントローラー使用して初めたが、画面上で表示されているボタン表記と実際のキーバインドが違うのが致命的。
以下一部例)
Bボタン押下→実際はAボタン
Xボタン押下→実際はBボタン
Aボタン押下→実際はYボタン
Yボタン押下→実際はXボタン
十字キー左右→実際は十字キー上下
バグ治るまではお勧めできません・・・。
Melquid
2020年03月13日
マウスで操作できずコンシュマー版のインターフェースのまま移植されています。私は操作周りが改善されるまでやれません。プレイするのが面倒。
あーるじむ
2020年03月13日
デア・ラングリッサーから始めた人なので逆に1&2は新鮮だなーと思い購入。
「うわ、指揮官弱っ」とか、「指揮官倒れたら兵士も全員倒れるのに不利相性の相手にも指揮官凸するAIww」とか
スキルとは何ぞや??とか、リメイクにありがちな「貴方誰ですか?」とか、違いを楽しんでいます。
だがお勧めしないに1票入れてるのは操作感がメイン。
キーボード&マウス非対応はまだ少しだけ目を瞑るんですが、上方向&下方向の判定が逆なのは一体どういう事なんでしょうか。
おま環なんだろうかこの現象。