Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Legends of Aria

プレイヤーが作り上げた世界を発見し、あなたの選択が物語を紡ぎ出します。経験豊富な魔術師から野心的な戦士まで、冒険好きなトレジャー ハンターから熟練した鍛冶屋まで、自分の道を選択し、自分のやり方でレジェンド オブ アリアを体験してください。

RPG
PC
2019年8月6日
MMO

みんなのLegends of Ariaの評価・レビュー一覧

Haruya Mizuki

Haruya Mizuki Steam

2019年11月28日

Legends of Aria へのレビュー
5

名作UO(ウルティマオンライン)と同じ感覚で楽しめます。
UOと仕様の異なる部分もありますがUOと似た様な生活ができます。
最もUOライクなゲームの一つだと思います。

一番問題なのは2019年11月時点で日本サーバが無い点。
アメリカサーバで楽しむ事になる訳ですがPing値が200msecを超えます。
これは現地のプレイヤーと比較してかなり不利になる事を覚悟しなければなりません。
ただ、アメリカサーバのプレイヤーはフランクで親切な方々が多い印象です。
金床を借りて鉱石を延べ棒に加工していると家のオーナーから声をかけられました。
初心者である事やUOをプレイしていた事などを話すとお金を貰えたりギルドに誘って貰えたりしました。
他のゲームの日本サーバではあまりない光景ですよね。

galph

galph Steam

2019年11月27日

Legends of Aria へのレビュー
5

ウルティマオンラインに似た緊張感と没入感が味わえます。

Kurohi Dagger

Kurohi Dagger Steam

2019年09月04日

Legends of Aria へのレビュー
3

■20191021加筆
お薦めしないに変更。
元ネタであるUOを丸パクリした後に、改悪した様なシステムを持ち。「技術はあるが面白さを知らない」感じの運営と云うか運用をしている感じ。開発と運営は延々closedαで自分たちでプレイしていろ。面白い!これは皆にも分け与えたい!と思うまで。

非シームレスのオープンマップで、基本は平和。では、牧歌的な暮らしをシミュレート出来るかと云えば、そういうインフラを持っていないので出来ない。マイクラ的に生存それだけでリソースを食う訳でも無いので「何もすることが無い」と云う事態に必然的に帰結する。挙句は3Ⅾでありながらクォータービューに固執しているので、ここまで来てしまうと「もう本家で良くね?」と思うのも無理は無いと許容されたい。

テイマー目線ではスキルコストが嵩むので基本は弱いが、それ以前にトレーニングに必要な対象が「偏っている」為、後半は重度の苦行。では、その果てに何某かのロマンが存在するか?と言えば「NO」と成り「もう本家で良くね?」と成る。

もう本家で良いのよ?

■下記は2019/09/12現在の仕様に対する内容であり、コミュニティーサーバや未実装のアップデートなどには対応していません。低まー目線なので不備はあるぜ!追記にTIPS記載。

【総評】3Dだが何故かクォータービューにこだわり、視点は縦に動かない。UOのクローンにも関わらず、中途半端に色気を出し何故か劣化クローンと云うのが「現在の」実情。ただし、ポテンシャルとしては"UOを完全再現するに足る物"であり、尚且つ拡張性においてはMODを受容出来るほど極めて高いらしい。ここ凄く重要。凄くと云うか、ここだけが重要。爆発力と云う意味では十分な火力を持っているが、握ってる連中がちょっと微妙。
 アダルティ―なスカイリムやCえぐざいるに対し、だらっだらと若かりし頃のコンビニ前の様なたむろ感を満喫出来る様なゲームに化ければ好いなぁと思っています。
※ちなみにポテンシャル云々のソースは"コミュニティーサーバのLegends of Ultima"にログインすると分かります。そっちはスキルも魔法周りも半ば完全再現しちゃってるので、気になる人は一見の価値あり。

【覚えておくと便利】
アイテムの購入:基本NPCからではなく、"白い布の上"から右クリックで購入(Buy)する事に成る。
操作性:SettingからWSAD移動を設定できる
アイテム拾い:Alt+Clickでオートルート
敵ヘルス&名称表示:HやJで敵ヘルスや名称表示のトグルオンオフ
序盤の金策&バルク:クラフト関係は当該NPCから「About crafting orders...」を選択(その後の上段。下段は報告用)する事でバルクオーダー的な物が貰え、この更新判定は「時間」と「達成」の2種存在する。※魔法依存の職には序盤の金策にお薦め
街&拠点:私個人(AmberMoon)の体感であるが、割と賑やかな街はEldeirだと思われる(交通を除く利便性)
体力の概念:Cキーで開くペーパードール、左側中段(or左上下段)のVitality。調べた所"MAXヘルスにペナルティを喰らう"らしいのだが、ちょくちょく回復しているので不明。回復方法は"宿屋で演奏しているバードを右クリックし、Listen Musicを選択"である。が、割とすぐ回復する。ちなみに踊る。
一部NPCが扱っていない?アイテム:楽器などが最たる例で、木工のスキル30で簡単に作れと言う事だと思われる。
スタックされないアイテム:UOにおける初心者装備などと同じく、表記上同一でもアイテムIDが異なると思われる。仕様。
もし包帯を作りたいなら:ナイフを装備しQキー後に布を選択。ハサミが存在しないし、ナイフの存在感薄いので把握するのに手間取った。ナイフすげえ ※だが、包帯はEldeirのNPCで1個1g
ベンダーでの買い物:キャッシュレスの買い物は出来ない。チェックも存在しない。なので、中途半端な額(適当な内容のスペルブックとか)の重量で多少苦労する。8kゴールド意外と重いよね(1platにして解決)
家を買う?:察しのいい方はお気付きと思いますが、先ずLand Deedを買う。その後、家のブループリントを買う。ので大体10plat以上のご予算をご用意ください。土地は結構余っているので割と余裕で買える。
HearthStoneでの帰還ポイント:宿屋の暖炉を右クリックから
Recallは無い:だが、HearthStoneでペットも同行するので問題ない。ちなみにゲートの存在時間は短く"キャラAで詠唱しキャラBにログインし直し潜る"と云う芸当は半ば出来ない。おま環かも知れない。

【個人的注意事項】
・合計スキル上限が600なのでテイマーは特にしんどい。
・獣医がロアに統合され、ビーストマスタリーが追加。これはクリーチャー系ペットの命令受諾確立と攻撃力に寄与するらしい。尚、ロアに鑑定昨日は存在せず、ペット毎の個体差も謎である。個人的には体感"微レ存"と疑念を抱いている
・メイジ系はManifestetionがMageryに該当し、また”攻撃魔法”に限ってのみ詠唱成功確率がEvocationに完全に依存する。(※Manif80あってもEvo0だとマナミサイルすら成功しない)さらに火力がMagic Affinity(&杖スキルであるMagical Attunement)に依存する。つまり、攻撃魔法を使わない完全ヒーラー志望である場合に限りManif1本でOKとなる。ちなみに独自魔法。
・音楽は不調和をばらばらに解体し、他支援系スキルを追加した状態が本鯖のデフォ。"扇動やPMは存在しない"
・自宅屋外の箱などの保管物は、販売設定や個別にロックダウンをしない場合、誰でも取れる。※意訳:家がセキュアボックスです

【欄外Legends of Ultimaの仕様に関して】
コミュニティサーバであるLegends of Ultimaであるが、割とちょくちょく引き合いに出すのでその仕様に関して。

・UoA(UOassist)のマクロ以外の機能を半ば網羅
バッグ内の秘薬や包帯の残量の表示、獲得方法に因るバッグの選別など
・街を除く全域での犯罪可能仕様
・UOと同一のスキル・魔法仕様
・テイム周り及びその対象の増加とUOとの近似性

何で同じ蔵でこんな事が出来るのか少々謎だが、割と楽しい。鯖弱いけど。

muge

muge Steam

2019年08月31日

Legends of Aria へのレビュー
5

UOの後継としてはこちらの方がアレよりも正しいのでは
EAで価格が高めに思われそうだけど今の所月額無しで遊べるのですぐ元が取れます
(ハイブリット課金のみで公式鯖を維持するのか今後コミュニティ鯖のみに任せる形になるかは調べていないのでわかりません)
スキル制のMMORPGが好きなら間違いなく買い

tameteru

tameteru Steam

2019年08月12日

Legends of Aria へのレビュー
5

一言で言えばセールなら即買いです、連休を2000円程度で満喫出来る遊びが他にあるでしょうか?
UOプレイヤーだった人へ強くお勧めします、日本語はありません

私は基本ソロでUOを遊んでいたので、凄く楽しめています
意外と外人も話しかけて来ないです、話し掛けられた場合はノリで誤魔化しましょうw
幸い解説や日記を付けている方が居るので、検索すれば英語力ゼロの私でも楽しく遊べています
海外サーバーなのでpingは200を超えて居ますが、快適に遊べます
ああ、鉄を掘るのが楽しい
武器を作るのが楽しい

kako

kako Steam

2019年08月07日

Legends of Aria へのレビュー
5

8/11追記修正

噛めば噛むほど・・・・? 歯ごたえありすぎる気がしますが、楽しめています。

ただ、わからないことだらけなので、ディスコードで情報共有を行いながらやらないと、すぐに詰んでしまうでしょう。迷える子羊たちが、情報交換できる場所を紹介します。
(8/17追記)おかげさまでギルドもできました。詳しくは↓のディスコードで。。。。

https://discord.gg/PgADnp9
↑のディスコード、サーバー団地では、一緒にあーだこーだ苦労しながら、遊べる方をお待ちしています。
ARIAだけではなく、他のたくさんのゲームカテゴリもありますので、興味がある方はぜひご参加ください。

最初は、クエストが不親切で、どこの何を何匹倒すのかは書いておらず、今までヌルゲーをしていた人には優しくない世界が広がります。

1、○○の肉持って来いよ→どこの何を倒すと拾えるのかわからない・・・
2、手当たり次第に、肉っぽいものを落とす敵を倒してみる→ハンティングナイフがない
3、何を倒すかわかったので倒そうとする→敵を探しても見当たらない
4、そうこうしているうちにナイフが壊れる→どこで売ってるの~~~??

そんなこんなで、肉を10個集めるクエストに2時間ほどかかりました。
ちなみにハンティングナイフは、ピッケルとかシャベルを売っているおじさんの真横の箱の上にありました。
こんなところ気が付くかっっ!!

ディスコードで金策やスキル選択などを、βからやっている人に聞いたり、周りの人に聞いたりして何とか進めています。

ちなみにですが、今回の新規開設のサーバーのAmberMoonを推奨しています。

日本人が多いサーバーになればいいなってことで、協力して日本人コミュニティーで遊びやすいサーバーになればいいですね~。

UOをやったことがなく、操作に戸惑っていますが、わからないことを楽しみながらじわじわと進めていけそうな気がしています。

Legends of Ariaに似ているゲーム