Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Paddle Up

オンライン マルチプレイヤーやロボットでパドルを漕ぎ、チャレンジを完了したり、卓球のスキルを鍛えたりしましょう。これは VR における究極の卓球体験です。

PC
2016年8月24日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのPaddle Upの評価・レビュー一覧

minaduki_01

minaduki_01 Steam

2020年07月17日

Paddle Up へのレビュー
5

MRで卓球ゲーム動画を撮りたかったので、LIVに対応しているゲームを探していてこの作品にたどり着きました。
結構玉の挙動がリアルに作られており面白いです。
VRだと球拾いをしなくて良いので、もうこれだけで気に入っています。

まだAIと1時間しかプレイしていませんが、以下気になったことがありました。
・強いスピンがかからない?
・ラケットの振りが早いと動作が不安定?
・玉のスピードが制限されている?
・LIVを立ち上げるとメニュー画面にてポインタがすり抜け選択できない

スピンはかかるようですが、強弱に変化が感じられませんでした。
AI戦なので仕方がないかもしれませんが、強くスピンをかけたはずがラケットの角度も通常のまま素で返してくるので違和感がとてもあります。

他の方も書いていましたが、振りの早いドライブやカットをすると複数回のヒット音がしてとんでもない方へ飛んでいきます。

高速ラリー程度の速度しか出ません。と言いますか、スマッシュするため早くラケットを振ると球がすり抜けたような感じになります。
別の卓球ゲームでは(これが卓球ゲーム2本目なのであまり比較となっていないですが)、すり抜けたことがないので振りが早すぎることはないと思いたいです。

初回起動時にいきなりLIVからこのゲームを立ち上げたのも悪かったのですが、メニュー操作ができずどうすれば対戦相手が出てくるのか解らず焦りました。
一旦LIVを閉じればメニュー操作が効くようになるので、試合を開始してからLIVを立ち上げなおすと上手くいきました。

本気になると細かな粗が見えてしまうのだと思いますが、お手頃価格で卓球が楽しめるのでおすすめです。

Paddle Up へのレビュー
5

友達とマルチでやってもPINGがとてもいいのでリアルに卓球をしているかのように対戦ができます
謎にマスクをう○こにできたりして面白いです

ka-zz

ka-zz Steam

2018年10月21日

Paddle Up へのレビュー
3

シェイクしかない、カット全くかからない、スマッシュしてもボール飛ばない

Zinguy

Zinguy Steam

2017年12月10日

Paddle Up へのレビュー
5

お手頃な価格で本格的な卓球が楽しめます。
自分は全くのビギナーなのでゲーム内の玉やラケットの物理演算面について詳しく述べることは出来ませんが、少なくとも現実の卓球をプレイするフィーリングとほとんど変わりなく楽しめています。中級レベル以上のAIは結構強いのでなかなか勝てませんが、練習モードも充実しており地道に鍛錬する事が出来ます。運動量としては程よい感じでウォーミングアップになる強度です。自分の場合は汗だくになることはありません。
マルチプレイもありスムーズに動作するので、もっと上達したら是非挑戦したいと思います。
このゲームで現状満足しているため、評価の良いEleven: Table Tennisの方はまだ所有していません。既にVR卓球ゲームは何本がリリースされていますがコスパ的に最初の1本目してオススメです。

John Doe

John Doe Steam

2017年05月03日

Paddle Up へのレビュー
5

Fun!

miria1200

miria1200 Steam

2017年03月26日

Paddle Up へのレビュー
5

VRで卓球、作って貰えるだけでも幸せです。ただ卓球経験者からすると摩擦が全然かからないのでほとんどナックルサーブになったりカットマンの人はこのゲームは楽しめないだろうなーと思いました(カットがかけられない)ラケットの当たり判定がおかしいのかドライブをしようとすると複数回のヒット音がしてどっかにボールが飛んでいってしまいますw
あとスマッシュしても玉がさほどスピードがでない、ので爽快感がないです、強く打ったときに音が変わるなどもうちょっと改良してほしいです。

ryota

ryota Steam

2017年01月01日

Paddle Up へのレビュー
5

ただただ卓球
若干ミニゲーム的なのもある
オンライン対戦だとラグがある(何が原因かはわからない一応上り下りともに100mpps近くでてはいる)
コントローラーの使い方が最初よくわからなかったので、英語音痴は注意
eleven:Table Tennisのほうが個人的にはお勧め

i.hiroshi0101

i.hiroshi0101 Steam

2016年12月30日

Paddle Up へのレビュー
5

I am very happy if this game supports "left handed".
Especially in Challenge mode.
The ball always comes in the direction of the back hand for left handed in this mode...

卓球は、遊びでしたことがある程度で、ちゃんと練習したことはない、という程度の経験です。
他の卓球のVRゲームはプレイしたことがないので、比較はできませんが、
このゲームの卓球の体験は、記憶にある本物そのものです。
VIVEのコントローラの形状が、ちょうど卓球のラケットを握っている感覚に近く、本当に卓球をプレイしている感覚になります。

机の位置を非常に細かく設定できるので、
部屋のスペースに合わせて微調整できます。

マシーンが出す玉を、表示されている位置に打ち返すChallenge モードや、AIとの練習、マシーンから連続で出される球をひたすら打ち返すモードなど、上達していけるモードもいくつも、用意されています。

現実と違い、玉を拾いに行かなくてよいので、どんどん練習できます。

惜しむらくは、「左利き」に対応していないこと。
私は左利きなので、コントローラを左右持ち替えてプレイしましたが、
それだと、Challengeがバックハンドになってしまい、難しいです。
できれば左利きにも対応してほしい・・・。

ちなみに、最初は、ラケット右持ちでプレイしていましたが、
どうもうまく打ち返すことができず、
「現実ではもう少し上手だったはずなのに・・・」と思っていたのですが、
途中、左利きだったことを思い出し、ラケットを左持ちに変えたら、
記憶の通りのプレイができました。
なおのこと、このゲームのリアルさに驚きました。

fofidago

fofidago Steam

2016年12月28日

Paddle Up へのレビュー
5

本物の卓球の経験は無しなので再現度は不明であるが、玉を打つ感触に違和感はない。
少し練習すれば適度な打ち分けができるようになり、練習モードも豊富である。楽しいそして暑い。

 何よりうれしいのがVRゲームには珍しく、決して多くはないながらもほぼ常にサーバーにプレイヤーがいて、マッチングに困ることはなさそうである。対戦前にウォーミングアップが好きなだけ(双方次第だが)可能で、十分に体をほぐすことができる。
上手いプレイヤーの動きは何から何まで滑らかで、試合開始直後から「こいつは凄腕だ」とリアルに感じることができる。

 一応他のプレイヤーとはチャットでコミュニケーションを取ることができるが、VR中にチャットは結構手間なのである。かといってボイスで外国語を喋られると双方困るのである。
ので、簡単な絵文字顔文字を手軽にやり取り出来るようになれば、一抹のさみしさも拭いさることができるだろう。

mneko

mneko Steam

2016年12月25日

Paddle Up へのレビュー
5

リアルな卓球シミュなので初心者だとラリーも難しいのですが、練習モードが充実しているため、根気よく練習していれば上達が見えてやりがいがあります。
プレイエリアは幅2m、前後に3mは欲しいです。あまり玉がこない場所ですが、2mx2mだとネット付近がエリア外になります。

lithsan

lithsan Steam

2016年12月24日

Paddle Up へのレビュー
5

PS3のスポーツチャンピオンってのやってた時は適当にラケット振っててもボールに当たるし強打も打て回転もかけまくりだったが、このゲームは挙動がリアル寄り?でラケットの角度とかちゃんとボールにあてに行かないと打ち返せないし相手コートに入りもしない:(;゛゜'ω゜'): 左右に振られると手だけの動きじゃ届かない時もあり、ちゃんとした角度でラケットにボールを当てるため足使って移動も必要?補正かかってないリアルな卓球な感じで楽しいです(*゜∀゜)=3

tenbindo

tenbindo Steam

2016年12月07日

Paddle Up へのレビュー
5

サーブ権やサーブの弾道の制限、サーブの時の球をあげる高さ、
ボレーの失点のルールやサーブ失敗のペナルティとか、色々とルールが違う気がする…
もしや私の知ってるルールがローカルルールなのだろうだろうか…

shubit

shubit Steam

2016年12月01日

Paddle Up へのレビュー
5

間違いなくリアルな卓球体験ができる。しかも色んな練習やAIマッチ、マルチプレイができて楽しい。客が沢山いて実況付きとかもやってほしい。

挙動はリアルだが、やはり癖がある。
縦回転が(ドライブ)がかかりすぎか?よくネットにひっかかりやすい。
横回転はリアルより補正されて打ちやすい。人によってそういった感覚は異なるが、そんな細かい部分も気になってくるぐらいリアルにつくられているということ!
おすすめです!!

Negishi_shs

Negishi_shs Steam

2016年09月20日

Paddle Up へのレビュー
5

いまのところ一番完成度の高い卓球ゲームです。
日本人のフレンドと遊んだところ、オンライン対戦はほとんどラグを感じさせない内容で、白熱した対戦ができます。
買って損の無いゲームだと思います(^^)/

Ichitaro

Ichitaro Steam

2016年08月31日

Paddle Up へのレビュー
5

"マルチプレイヤー"で"現実味のある卓球"したいならこれ。

たくさんの卓球ゲームをプレイしてきましたが、ラグがほとんどない(光同士の場合ping値 8ms~15ms)このゲームはマルチに最適。
もちろん、練習もたくさんあっていいのですが、まだ細かいところは甘いつくり。
つまりマルチプレイヤーする相手がいる人はこれしかない!、そんなゲームです。
音がいまいちだなぁ…(Sound FX is not better than other games. I'm wating for better fix sounds.)

このレビューみて卓球一緒にやりたいなーと思ったそこの貴方!連絡ください!w
https://www.youtube.com/watch?v=Kr_KKZEvxh0

Ryuu

Ryuu Steam

2016年08月26日

Paddle Up へのレビュー
5

現状で一番出来が良い卓球ゲームです。
カットがバリバリかかります。
カスタマイズが非常に細かく出来ます。
 テーブルの高さや位置。
 ラケットの特性。ラバーの特性を変えられます。スピンがかかりやすいとかボールの跳ね返りが強いとか。
 ラケットの角度だけでなくコントローラーからどの程度離すかなど細かい調整ができます。
Singleのモードが豊富です。
 壁打ち、AIとのラリーだけではなくマシンが毎回同じ位置にトスをしてくれるモードも有ります。
Multi Playerは、Friend Muchができます。
 さらにサーバー接続ではなくPeer to Peer接続なのでラグもほとんどありません。

良い所
 現時点で一番出来が良いです。

悪い所
 特に無いです。

relaive2309

relaive2309 Steam

2016年08月25日

Paddle Up へのレビュー
5

卓球ゲームはVIVE対応で色々でていますが特に完成度の高いゲームだと思います。
マルチプレイヤーも、ラグが無いわけではないですが、相手が打ち返したタイミングで若干停止→素直に返ってくるというラグの処理を施しているようで、返球までスムーズかつイライラすることなくプレイ出来ます。
PIN180くらいなら自然なラリーが、前述のラグ処理のおかげで300くらいのPINでもさほど気になりません。プレイの感覚も現実に近く、とても楽しいです。オススメします。

I felt that this is one of perfectable ping pong game.
I can play game stressfree and smoothly with network.
You can feel good reality and mood. I really recommend.

Paddle Upに似ているゲーム