





Phantom Brave PC
921 年、コートジボワールと呼ばれる世界に、ファントムと交信する特別な能力を持つ 13 歳の孤児の少女マロナが住んでいます。マロナは、思いやりと優しさを持ち続けていれば、いつか人々は彼女を好きになるだろうという両親の教えを信じています。 現在、マロナは世界中の紛争を解決するために、彼女の守護者である「ファントムのアッシュ」とともにコートジボワール中を旅しています。 ~決定版! 『ファントム ブレイブ ~ヘルムダの三角地帯』と『ファントム ブレイブ ~また会える~』のコンテンツをすべて収録!~
みんなのPhantom Brave PCの評価・レビュー一覧

pigman
2017年02月08日
最初は中2能力とドットの粗さが目につきますが、
ストーリーと音楽が非常に魅力的です
普通に進めると難しく、システムを活用して戦力を強化するゲーム
腰を据えてやるにはおすすめ

LunaBeri
2016年12月13日
武器やキャラを育てるのが好きで
なによりもダンジョンで冒険したりして楽しんでいるので
私にとって好きなゲームです、PCでも遊べてうれしかったです。

Parilla
2016年10月04日
[h1]概要[/h1]
『ファントム・ブレイブ』
日本一ソフトウェアによる、国産RPGのSteam移植版。完全日本語モードあり。
最新のPSP版が移植元のため、2周目やアナザーストーリー・追加キャラも全て実装済み。
キーボード&マウス操作にも対応。
[h1]システム[/h1]
日本一ソフトウェアの代表作ディスガイアシリーズの流れを汲むSRPGだが、
下記のように独特の要素が付加されている。
[list]
[*]自由に戦えるキャラは霊魂を操ることの出来るヒロイン・マローネのみ。
それ以外のキャラは、マップ上に置いてあるオブジェクトにコンファイン(憑依)させることで戦闘に参加可能。
ただし一定ターンが過ぎるとリムーブしてしまいその戦闘には二度と参加できない。
このため、キャラを出すタイミング・位置はよく考えなければならず、戦略性の高いものになっている。
[*]オブジェクトやキャラクターは自由に持ち上げて投げることが出来る。
仲間を持ち上げて武器にしたり、敵を場外に投げ飛ばして強制退場させたり色々とフリーダム。
[*]ターン制ではなく素早さに応じて行動順が決まる。
このためディスガイアとは違い、素早さの重要性が非常に高い。
[/list]
また、ディスガイア同様やりこみ要素が異常なまでに豊富。
何十種類も種族がいるキャラメイク、キャラやアイテムの合成、アイテムの強化、
称号システム、ランダムダンジョン等々・・・
ただディスガイアに比べるとだいぶ敷居は低く(装備品も武器だけで防具が存在しなかったり)
結構簡単にキャラを強化していくことが出来る。
ただしやりすぎるとシナリオがヌルゲーになってしまうので注意。
[h1]シナリオ[/h1]
おバカ要素9割シリアス1割なディスガイアとは違い、最初から最後までシリアスな展開が多い。
特に主人公のマローネは序盤「悪霊憑き」と呼ばれ迫害されているため、
いろいろとえげつない描写も多く心をえぐられる。
しかしその反動で、マローネちゃんの支持者がどんどん増えていく中盤以降の展開は胸熱。
序盤辛くてもめげずに頑張ってください。
[h1]ビジュアル面[/h1]
元はPS2のゲームなのにドット絵、キャラの立ち絵などもなし。
しかしそれが逆にいい味を出しており、イベント時はドット絵が驚くくらいヌルヌルと動く。
これぞドッターの本気。日本一ちゃんにはこの路線を今後も追求していってほしいものです。
[h1]総評[/h1]
システム・シナリオ・グラフィック・音楽全てが高水準でまとまっている上、
ディスガイアシリーズに比べやり込みの敷居も低く、ライト層にもオススメできるゲーム。
そして何よりマローネちゃん(CV:水橋かおり)がくっそ可愛いので買い。天使かて。

Aixel
2016年08月23日
本編ともう一人のマローネ編をクリアしました。 「PS2の無印」と「2週目始めました」、及び「PSP版」を過去にプレイ済みです。
他の方も書かれていますが、PC版に限ってなぜか装備率が隠されてしまっていて、見ることができません。
ただ「When Equipped」を「Ability Level」で割ると装備率を算出することができます。卓上電卓を用意してその都度計算するのがご面倒でなければ、装備率を把握しながら大きくしていき100%を超えることは可能です。
通常のアイテムで同じ装備率(例えば80%どうし)を合成すると5%増えます。合成専用は10%増えます。
後は合成に関しては大失敗の称号を付けて合成を繰り返せば、自然とステータスが上がっていきます。
合成するとき、元アイテムに対し「Ability Level」値が高すぎるものを合成しようとすると、必要なマナが二つの合計上限である19999998を超えることがあります。そうなると合成できませんので、適当にランクの低い称号を付けて値を下げ、必要マナが上限を超えないようにするといいでしょう。
レビュー執筆時点で合成と称号の育成を併用して、とりあえずHPとATK、INTの「When Equipped」を9999999でカウンターストップさせました。
上限値は過去の元作と変更がありません。
ちなみに今作はバグがあります。過去の元作にもありましたが。
確認しているのは、テスタメントというアイテムが、チェンジブックに変わってしまうバグと、称号をランダムダンジョンにつけてその育成中に、値が100に到達したものや90代に入ってるものが、60代&70代に突然下がってしまうもの。いつでも発生するわけではなく、再現性が不明です。
ご参考までにどうぞ。

ats_x_ats
2016年08月06日
Disgaeaでの反省を活かしてか、バグは少な目
アナログスティックがあらぬ方向に暴走
主人公はみんなから嫌われ蔑まれる、クリエーターの心がゆがんでいるとしか思えない鬱シナリオ
一部除き、会話はスキップ推奨
システム改善期待でおすすめにしておく

alucard
2016年07月31日
PS2版を発売日に買って以来の再プレイです。本編をひとまずクリアした状態です。
ファントムブレイブはPS2以降、Wii、PSPへと追加要素を伴って移植されてきたようですが
本作もそれら要素をしっかり引き継いでいるようです(それについてはこれからプレイする予定)
今や追加要素はDLCだらけとなってしまった現在の日本一ソフトウェアのゲームと比べると
まさに古き良きゲームかと思います。
PC版はその移植されてきたゲームのHDリマスター版になります。
まず背景が大変綺麗で、40インチFull HDのテレビに出してプレイしても緻密さは全く失われていません。
3Dのステージやおばけ島なども大変綺麗でした。
逆にキャラのドット絵はPS2版解像度のままなので荒く、背景から浮いてしまってる感じがします。
作り直すわけにもいかないので仕方ないですが、最初は違和感を覚えるかも・・・。
ですがプレイしていくうちに慣れてしまうので、違和感もなくなってくると思います。
ちなみに、ボケボケ表示の方がキャラの輪郭の線が強調されるので、くっきり表示よりも綺麗です。
ゲームシステムはやり込み要素に溢れていますが、ディスガイアシリーズに比べると温いです。
たとえば武器、防具に関してですが、ディスガイアは武器1つと防具3つ装備可能で
なおかつ全てのアイテムにアイテム界が存在し、強化するためには一つ一つのアイテム界に
飛び込んでいかなければなりませんでしたが、ファントムブレイブで装備するのは武器のみ。
これ一つで防御力も補う形になるので強化するのに時間もかかりません。
かわりに武器合成、称号システムがあり、称号はランダムダンジョンに付けて攻略し強化することで
能力を上げることが出来ます。
この辺りは前述のアイテム界みたいなものですが、どちらかというと重要なのは武器合成の方。
さらにその武器はランダムダンジョンに強いものが落ちているので
必死になってEXP増加屋などを集める必要もないわけです。
私自身はこのお手軽さが非常に気に入っており、日本一ソフトウェアのゲームの中で一番好きです。
(この合成と称号システムって結構良いと思うんですけど、このゲームだけなんですよねぇ・・・)
初めてプレイした当時は高校生でしたが、社会人となった今の方がこのゲームのストーリーに大変感動しています。マローネちゃんが段々と認められていくシーンが出るたびに涙が出てきてしまいました。
物語のボリュームもあり、ドット絵で繰り広げられていくキャラクターの演出も可愛らしく
どんどん引き込まれていきます。
マローネちゃんの健気さにも心が洗われていくようで、彼女のように素直に生きていきたいものです。
今も持っていますが、当時、アッシュがヘイズやジャスミンと組むことになった話や
その後マローネと出会うまでの小説がありました。
ア○ゾンにあるみたいなので気になる方は買って読んでみてはいかがでしょうか。
ラ・ピュセル、ディスガイア、ファントムブレイブの順で着々とやり込み要素を確立し
それぞれが独特のゲーム性を持っていましたが、個人的に、以降の日本一ソフトウェアのSLG
(プリニーとかのアクションゲームは除く)は根幹のシステムはそのままに他の要素を追加しただけのように思います。ソウルクレイドルは新システムを採用したゲームでしたが、主力タイトルにはなりませんでしたね・・・。
ファントムキングダムのときに退社された小林良綱氏の影響が大きいのではないかと考えてしまいます。
長々と書きましたが、ファントムブレイブは大いにオススメ出来る大変面白いゲームです。
是非とも、斜に構えず、素直な気持ちでプレイしてみてください。
ストーリー部分とは別に、戦闘システムややり込み要素に関しては斜に構えてプレイした方が良いかもしれませんがw
![YASAI[JPN]](https://avatars.steamstatic.com/c1a8034a5b28ba5850d86db5833ffec4d439b1ec_full.jpg)
YASAI[JPN]
2016年07月30日
2016/10/11 追記
アップデートで装備率が表示されるようになりました いやっほぅ!
これで気兼ねなく遊べるね!
※以下はアプデ前に書いたレビュー
-----------------------------------------------------------------
ゲームとしてはとても面白いんだけど致命的に残念な点が一つ
このゲームは装備できるアイテムに「装備率」みたいなものが定められていて
ATKのパラメーターが1000の武器でもATKの装備率が「50%」だった場合は500しかパラメーターに反映されないことになってる
この「装備率」みたいなのを合成でどんどん上げて見る見る上がってくパラメーターのインフレが
とても気持ちいいゲームなハズなんだけど・・・
今回は隠しパラメーターのようになっていて、この「装備率」みたいなのが画面上に表示されない。何故!?
システムは変わってないから考えて合成すれば内部的に装備率とパラメーターとかはちゃんと強化されて
今までと同じ結果を得られるけど、見えないから結局どこまで上げたかわかんなくなってうわーってなる。
アップデートでもMODでもなんでもいいからどーにかこの「装備率」みたいなのが見えないとやる気になれないよ!!
せっかくおもしろいのに!
※過去作「PS2版」「PSP版」をプレイした上での感想です。

hekidama
2016年07月30日
魔導合成で装備適正をあげるところがどうやらないっぽいです
正確には表示されないっぽいです
私はそれがやりたかったので非常に残念です
----追記----
修正されたようです