

Pixel Art Academy: Learn Mode
Pixel Art Academy は、絵の描き方を学ぶための教育ゲームです。学習モードは、インタラクティブなチュートリアル、描画チャレンジ、ビデオ ゲーム用に独自のアートを作成するプロジェクトに焦点を当てたスタンドアロン バージョンです。
みんなのPixel Art Academy: Learn Modeの評価・レビュー一覧

AndroCoffee
2024年09月15日
楽しくドット絵を学べる、文字通りPixel Art Academy。基本的な線の引き方でも、ドット絵では中途半端な角度の線を引くとジャギジャギになるなど、実は知らなかったことを遊びながら学べる。
まだアーリーアクセスでクエスト的な所はまだまだだが、例題は豊富にあり、ピクロス的に遊んでいるだけでも学びが多い。
おすすめ!

Luck-Knock
2024年08月16日
ゲーム内で紹介される技法はドット絵教本として有名な「Pixel Logic」内容と類似したものが多いです。
「Pixel Logic」は日本語対応しているので本作と併せて利用するとより学習が捗るでしょう。

umiinu
2024年08月15日
現状、色弱にはつらい部分があるように感じました。
デモ版の範囲で確認することができます。
コミュニティフォーラムを覗いてみたところ、改善予定ではあるようです。
https://steamcommunity.com/app/2330360/discussions/0/4516632983097173529/#c4516633084203378212

picopicocafe
2024年08月12日
とても楽しく快適な作業環境でドット絵作りに取り組めます。好きな点は実際に作業する画面では音楽が控えめになる点、参考画像を手元に置いておける点、オリジナルゲームの参照元が明確な点などです。
必要な情報が整理されていて困った時にすぐに解決できるよう工夫されていてドット絵作りに集中できるのが嬉しいです。良く知るキャラクターや絵柄たちがどのように作られているか実際になぞることで様々な気付きを得られそうです。
参考画像と違う場所を描画すると直ぐに気付けるように工夫されていますが、個人的にはちょっとした間違いが思いがけず興味深い絵柄ができる機会なので不要に感じます。おまけのミニゲームもこのゲームのコンセプトに合致していて好きです。まだまだプレイ時間は少ないので、もっと遊び続けます。素敵なゲームをありがとうございます!

odei
2024年08月06日
昨日、ピクセルアートアカデミー行ったんです。ピクセルアートアカデミー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段描いてないくせにピクセルアートアカデミーに来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でピクセルアートアカデミーか。おめでてーな。
よーしパパジャギ―直しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
ピクセルアートアカデミーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ドット絵バンディングで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、バンディングなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、バンディンングで、だ。
お前は本当にバンディングでドット絵滲ませたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、バンディングって言いたいだけちゃうんかと。
ピクセルアートアカデミー通の俺から言わせてもらえば今、ピクセルアートアカデミー通の間での最新流行はやっぱり、
プロジェクト、これだね。
ソフト内のゲームのスプライトを編集できるの。これが通のたしなみ方。
プロジェクトってのは例えばドットイートゲーム入ってる。ゲームを作る体験ができる。これ。
で、それにドット絵模写(ガチで模写)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から先生にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ディザリングをポチポチ打ってなさいってこった。