



Quantum Break: Timeless Collector's Edition
すべてを破壊する前に時間を修正してください! 時間が切れると、大惨事が遊び場になります。あなたはヒーローのジャック・ジョイスとして、時間を前後に繰り返す壮大な災害を乗り越えて戦います。しかし、この不安定な世界を生き延びること、そして時間の終わりそのものを止めることは、新しい時間の力を習得することによってのみ可能です。 2016 年 4 月 5 日に Xbox One および Windows 10 専用としてリリースされました。2016 年 9 月 14 日に Steam でリリースされました。
みんなのQuantum Break: Timeless Collector's Editionの評価・レビュー一覧

OLe_Pacino
01月25日
[h1]実写ドラマにTPSを混ぜ込んだゲーム[/h1]
TPSの撃ち合い自体はそれほど難しくないのですが
いくつかある不思議な力を主人公が使える設定となっており
複数の不思議な力を適材適所で使うのに慣れるまで大変でした
撃ち合いの難易度が高くないので
不思議な力はそれほど重要ではありません
TPSごり押しでも大抵クリアできます
ギリギリを切り抜けていくわけでもないので
本格的なアクション性をもとめているなら他げーに行った方がいいでしょう
かなりもっさりとした動きです
古いゲームなのでウルトラワイド以上の横幅の大きな画面には対応していません
画面の両サイドが黒く表示されます
解像度もフルHDが最大です
あと、細かい不満としては字幕が消えるのが早すぎる時があります
ストーリーは細かく見れば突っ込みどころがあるものの
感動の押し売りではない点が好感が持たれました
話も分かりやすいです
が、日本人には慣れない外人の名前であり、
姓と名がときどき使い分けられているので
これ誰だっけ?となりがちなので
ノートにメモったものを見ながら理解を深めました
この登場人物一覧を下のリンク先に貼っておきました
このメモを見ながらゲームをするとよりよく分かると思います
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3414210208

gindako
2024年12月22日
全体的にスリリングな展開とアクションの連続。
ゲーム自体はかなり面白いし、実写部分も海外ドラマのノリですごく楽しめる。
しかし結論としてはbad評価なので、マイナス点だけ述べる。
[h3]一番大きなマイナス点[/h3]
実写パートがストリーミング配信のようで、よく途切れる。
止まらないまでも見るに堪えないガビガビ画質になったりする。
ユーザー側で速度や画質の調整をするといったオプションはない。
ゲーム発売から時間がたったせいか、もともとのサーバーの性能の問題か。
この点だけは、内容が面白いだけにイライラさせられた。
そしてこれは、今後悪化することはあっても、もう改善はしなさそう。
ストーリーの面白さと、動画視聴のイライラとを天秤にかけて、
無理にプレイする必要はなさそうと感じた。
[h3] 細かい部分でのマイナス [/h3]
[list]
[*]モッサリ操作感であり、操作性に癖が強い。
アンチャーテッドのように、地形補正が効きすぎて行きたい場所に行けない、戦闘中に走っている途中で障害物に吸われてしゃがみ込む、といった挙動があり戦闘に集中できなかった。
[*]進む方向が分かりづらい
これもアンチャーテッドと同様。
[*]画面がチカチカして見づらい・酔いやすい
ストーリー上必要な演出ではあるものの、画面の至る所がチカチカ光ったり消えたりするので、正直見づらい。カッコいいではなく、鬱陶しい。
[*]ストーリー収集要素が面倒
収集するアイテムが散らばりすぎている。
一部音声データは翻訳もされていない。
収集後にアーカイブとしてまとめて読める訳でもなく、内容を全部覚えておかないと話がつながらない。
背景設定込みでストーリーを理解したい人にはお勧めできない。
こういった、アーカイブ形式でストーリーを語るタイプの演出ついて、正直に言いたい。
仕事でもないのに、ごちゃごちゃのメールの整理なんかしたくないのよ。
ストーリーの大まかなラインぐらいは整理して提供してほしい。
[/list]
上記のように細かいところで不満はあるけど、全体的に20時間かからずにクリアでき、ストーリー的にも面白い作品で、雰囲気もかなり好みだった。
動画の問題さえなければ(すべてオフラインで完結していれば)完全にgood評価だった。

misawa
2024年07月25日
約10時間でクリア
映画3本分くらいの時間を楽しむことができたし、おススメできる。
アクションゲームというよりは、映画にアクションシーンがあるくらいに捉えると良さそう
アクションシーンの難易度は適切であり、比較的誰でも楽しめると感じた。

sXsaba_jpn
2024年03月30日
もうね、とにかく落ち着きがない。
歩くだけで地面や周辺物が水の波紋のように波打ったり、主人公やプレイヤーの意図とは関係なく時間が止まったり構造物の破壊が発生したり。
耐性無いと酔ったり具合悪くなってしまうかも。
面白いとかつまんないとか以前に、探索中もひっきりなしに字幕を追っかけている中で長文の記事を読むことになったりと目が疲れることこの上ないです。
ハードクリアまで遊びましたが実績が解除されません。
バグなんだろうか?

lone wolf
2023年10月16日
ゲームは面白いんだけど、字幕読むのめんどくさっ!
読み終わる前に次進んじゃうから、内容が頭に入らない。
日本語音声出して~~
ゲーム内容はお勧めで「はい」だけど、字幕で「いいえ」
グレーゾーンです。

LOST HEART
2023年08月22日
簡単に感想します。
■良い点
クリアした後、なんか頭良くなった気がします。
難しくはないですが、激しいアクション、謎解きのような違うようなミッションと、バラエティーです。
けっこう、未来と過去を行ったり来たりして、自分の立ち位置を理解していないと「なんでこうなったの?」と謎になります。
かなりのアクション、シューティングで楽しいでドカドカ撃ちまくることもできます。
■微妙な点
ゲームの作りが高級感あるというか、ドカドカ撃つのに、急に静かなステージ。またドカドカ撃つ。とテンション上げにくい。
ちょっと能力が凄すぎて、やりすぎ感に好き嫌いがあると思います。
■ゲーム環境
Ryzen3950X
DDR4 3600 32GBメモリ
RTX3080Ti
トリプルモニター

blackjack29371
2023年06月24日
ゲームする場合ドラマシーンがあるのですが、
何回やっても見ることはできませんでした。
Steam deckからの場合。
なお普通にプレイするだけなら可能です。
ですので購入は気をつけてください

Nanastaxia
2023年03月07日
タイムマシンの事故で始まった「時間の断裂」をどうにかしよう!みたいなお話。
難易度Normalで9時間弱。読み物がステージ中にかなり落ちているタイプなので、真面目に読んでいたら10時間ぐらいか。
本編はシンプルなTPSで、3種まで持ち運べる武器を切り替えながら戦う。時間にまつわる能力を使えるのが特徴で、対象地点の時間を止めるものから、高速移動やバリアまで使える上、複数の能力がクールダウンを共有していないため、高速移動で走り込んでバックアタック→瞬間移動で離脱→バリアで回復みたいなスタイリッシュムーブが自然に出来、ありふれたカバーアクションにならなかったのは好感度が高い。終盤の戦闘では若干のストレス要素が発生するが、概ね許容範囲だと思う。
Chapterが5つで、合間には主人公とは別の視点での選択肢が発生し、ストーリーが部分的に分岐していく。選択肢の後には30分弱ぐらいの実写ドラマが挟まるが、その辺の海外ドラマよりはよほど良く出来ている印象。ストーリー自体も、謎が謎を呼びつつ最終的には8割ぐらい収束する。エンディング自体の分岐はなさそうなので、2周して選択肢を両方見たいか?と言われるとちょっと微妙なのが悩みどころ。
ステージ上に大量の情報アイテムや収集物が落ちているが、インタラクトの判定にやや癖があり、少しストレスを感じる場面があったのは難点。また、本来触れるべきものが触れなかったり、発生するべきものが発生しなかったりするリスタート案件のバグが2箇所ほど発生した。とはいえ、そういった細かいところを除けば大きな問題はなかった。
全体を通して、短めながらも高水準でまとまっている作品だと思う。ストーリーが先に分かっていると魅力が半減してしまうので、前情報なしでのプレイをオススメ。

餓者ドクロ
2023年01月19日
環境が悪いのか、実写ムービーに入った途端に映像と音声が加速する(?)。ゲーム部分はそこまで悪くないけど、操作性が若干扱いづらい。普通にグラボはRTX3090を使ってこれなので、セールで安くなってるとは言えあまりおすすめ出来たものではない。

NANAI
2022年12月29日
ストーリーをなぞる、「プレイするドラマ(映画)」という感じ。
戦闘パートは特殊能力とか使いつつ遊べるのもあるが自由度は低め、アンチャーテッドみたいなもん。
面白いのでオススメです。

Z.O.E
2022年09月03日
[h1]⏰10項目短評️😏[/h1]
😄 リッチなグラフィック
😄 リッチなストーリー
🙂 豪華なムービー
🙂 時間を利用したパズル
🙂 楽しい戦闘
🙂 雰囲気にピッタリの音楽
😑 多すぎる収集要素
😑 ラジオなど一部字幕なし
😵💫 視覚エフェクトで見辛い
🫤 ラスボスが難しい
[quote]Steamキュレーター[url=https://store.steampowered.com/curator/33120141-%25E3%2582%25B2%25E3%2583%25BC%25E3%2583%259F%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2589/]ゲーミングチャイルド[/url]では、近日発売予定のゲームの一口紹介を、あなたのアクティビティに毎日お屆けします。ぜひフォローしてください。[/quote]

LobsterKuon
2022年06月21日
時間を題材にしたシューター要素のある海外ドラマ。
道中のアイテム回収状況によってゲームの印象が大分変わりそう。
面白かった[spoiler] けど結局問題解決できてなくない? [/spoiler]

Shinra.K
2022年04月27日
一言でいうと、洋物仮面ライダーカブトごっこができるゲーム。
主人公はタイムマシンの実験の失敗で変な電波を浴びた結果、ある程度の時間流のセルフコントロールが可能になったおっさんです。
さらに今作は、CONTROLやALAN WAKEとは違い、DETROITのように選択肢によってストーリーが変わるシステムとなっています。
未来予知能力がある別のおっさんを操作するタイミングでストーリーの分岐を発生させることができ、さらに世界中の何%が自分と同じ選択をしたか知ることができます。
操作性や難易度は最低難易度なら棒立ちで殴り合っても勝てるレベルです、むしろ時間を利用したパズル要素の方に手間取るかもしれません。
あと、ALANWAKEのように日本語音声がないため、翻訳がおかしいことになっているところがそこそこあります。
その辺を脳内補完できる人ならストーリーも楽しめるでしょう。

44ki
2022年04月04日
他の方々の評価のようにとても面白いゲームだと思います。
ただしこのゲームの注意点としてその「面白さ」はストーリーや設定を主にした面白さなのでそれを理解したうえでのプレイをおすすめします。
1つの章がそれぞれ実写ムービー⇒アクションゲームパートでできておりプレイヤーの行動や選択でムービーが変わったりと手が込んでいます。
この実写ムービーの出来が大変良く、ドラマや映画を観ているようでストーリーに引き込まれます。
逆にアクション要素や戦闘シーンは良く評価してもいたって普通といった感じになります。
能力を使ったアクションや戦闘は確かに楽しいのですが基本的にパターンが少なく単調であり、戦闘に至っては武器種が少ない&どれでも特に差はない・せっかくの能力LvUP要素もいまいち実感しにくい上に普通の撃ち合いでごり押しが効いてしまいます。
なのでストーリー重視なゲームが好きな方にはお勧めで、戦闘やアクション要素を重視している方だと評価が下がるかもしれません。
あと各章ごとスタートに実写ムービーが2~30分ほど流れますのでそこも人によっては好みが分かれるかもしれません。

Variable Daphne
2022年01月18日
レメディは今でもストーリーテリングの王者だ。
「Quantum Break」は異常に高いプロダクションバリューを誇り、操作性も非常に優れている。ビジュアルは驚異的で、このゲームが2016年に出たとは信じられない。最近のシネマティックなシングルプレイヤーゲームの中では、これほどまでに開始から終了までハラハラさせられるものはなかった。

mofmof_mof
2021年12月28日
まぁまぁでした。一周やって終了します。セールなら検討してみてもいいかもです。
シナリオ分岐がありますが、何度もやろうとは思いませんでした。
キャラ操作が重ったるい感じであまり好みではありません。

2b3d4f
2021年12月25日
アクションとか実写ドラマ部分はとても良いのに音声部分で翻訳されていない部分(日本語字幕がついていない)がそこそこあってかなりイラつきます
なぜそんな状態でリリースしてしまったのか謎でしかありません
追記
なぜラジオ等に字幕を載せなかったのか気になったので調べてみました
[url=https://www.destructoid.com/remedy-responds-to-quantum-breaks-pc-issues/] Remedy responds to Quantum Break’s PC issues [/url]
「...『Quantum Break』では雰囲気も重要な要素ですが、環境音 (ゲーム内のラジオ放送など)の字幕は、実際のキャラクターのセリフの字幕と矛盾したり重なったりしないよう、字幕を入れないことにしました。」
つまり邪魔そうだから字幕は外しましたってことでしょうが、字幕でしか理解できない言語圏のユーザーをまtttttったく考えてなくてイラつくとかじゃなく逆に怒りがこみ上げてきます

wani1919
2021年09月09日
正直50点ギリギリレベル。別にやらなくていいと思う。
ストーリーに突っ込みどころが多く、没入・感情移入できず、非常にストレスが多かった。
以下ネタバレは伏字。
<BADポイント>
[spoiler] ・(ストーリーでも言及しているが)過去に戻って対抗手段を手に入れた後、ベスの手をつかまない=未来は変えられないと思っているシーンは一番納得できず。いやいや、あなた散々2021年に時間崩壊する未来を聞かされてきたんでしょ?今から変えるんでしょ?だったら今変えろ=ベス動かして一緒に未来行けよ。せめて頭固い兄貴に「未来は崩壊してるよ?」って言ったら?時間治した後に能力失われる可能性考えなかったの?
(超次元生命体のスーパー黒人がいるので、いけると思ったのかもしれない&救いたかったベスはこの時間軸のベスじゃないかもしれないが。だとしたら余計未来崩壊するけど。) [/spoiler]
[spoiler] ・ベスが死ぬシーン。主人公だけ時間軸戻されるの理不尽すぎ。ストーリー進めるために無理やりやったとしか思えない展開。[/spoiler]
・ゲームプレイが単調。ずっと同じこと(能力で敵倒す)しかないし、敵の種類も3,4種類のみ。地形ギミックもない。後半、兄を助けるシーンで、急いでるなら能力で敵スルーしろよなんで全部相手させるんだよ、とも感じた。
<GOOD POINT>
[spoiler] ・黒人が謎のスーパー生命体だったのは意外過ぎて笑った。[/spoiler]
・実写と交ぜるのは斬新

torakosiroko
2021年08月28日
まだ序盤ですがなかなか引き込まれる導入部と展開で面白いです
二つだけ気になった点として、主人公が殺意高すぎる処と
ドラマパート30fps、プレイパート60fps(モニターのリフレッシュレートがそれだったので)を
行き来するのがちょっと煩わしかった処でしょうか
プレイしてて急にガクッとfps下がると結構焦ります 慣れましたけど

jiro.G
2021年08月18日
自分的には所謂ムービーゲー。短プレイ後、長イベントシーンを繰り返す日本の大手メーカーがよくやる様な仕様。自分はゲームがしたいのであって映画を観たい訳じゃないので全く合わなかった。戦闘も最初は面白いかなと思いかけたけど、思いかけて直ぐ飽きそうだなとも感じた。そこまでやってないんでもしかしたら面白くなるかも知れんけど、なにせ自分はゲームをしたいから買ったのであって、映画が主のゲームっぽい何かにはモチベーションが保てません。

dkoba
2021年07月22日
10時間ものの洋ドラを買ったつもりで、セールでぜひ。アクション・TPS部分も楽しく遊べる。ただし、高性能GPUを使っているのに画面がカクつきがちなのは減点。Web上に転がっている対策記事を読んでGeForceの設定を変更するとある程度改善するが折角のゲームプレイがもったいない。

gyu-suzi-mania
2021年06月25日
単純につまらない。
ゲームの合間合間に長いムービーが入るのはテンポが悪い。
その上肝心なゲーム本編がオマケみたいな感じで面白くない。
ほぼゴリ押しで一本道を進むだけ。
時間を停めて攻撃出来るのは面白いが最終的には単調になりがち。
やたらと読み物系の収集物が多く、とてもじゃないが全部読む気にはならない。
オチも酷く、次作に続くという終わり方。
しかも次作はいつまで経っても出ないしw

Jack y.a 06
2021年05月03日
時間を題材にしたSF超人系シューティングアクション
ゲームパートと実写パートが繰り返されるのが新鮮で選択によって双方に影響が出る。
アクションはスピーディで爽快だがSF系の話らしく話が考察しないとわかりにくいところ。
時間停止系AVは本当だった!?

Jagao
2021年04月29日
所要クリア時間➡10時間
良いところ
・5年前のゲームとは思えない美麗なグラフィック
・キーマウで満足に操作できる
・タイムリープ系の重厚なストーリー
・超能力で俺TUEEEEEEEできる
悪いところ
・アクション要素が思ったより少ない
・カットムービーが30FPS固定
・戦闘シーンが単調(能力で距離とってSMGチクチク)
・分岐選択がいうほど変化ない
みたいな感じ
セールで安くなってたら買う価値はあると思う

aboot00003
2021年03月07日
一章終わりの20分の実写ムービーを10分見るだけでも1時間かかりました。
ストリーミングを利用しているので強強ネット環境じゃないと楽しめないみたいです
他はよかった

hetaranger3
2020年12月29日
ゲーム進めるにあたり
何をすればいいのか分かりずらく
そのせいで、5回も6回もやり直しさせられて
つまらなくせている部分が多いです
最後の章(5章)まで行きましたが
ポールとの闘いが
20回くらいやり直ししましたが
進めずに諦めました。
赤いドヨーンとした攻撃
で即死するため。
外人のスレッド見たり
クリアした人のブログ見たりして
少しヒントが見えてきたので
ポールの赤い攻撃を交わすように
ずっと走り続けつつ
ザコを1体づつ倒し
エンディングまで、
たどり着きました。
最後の戦い以外
映画の中でプレイしているようで
良いゲームだと思います