






Really Big Sky
宇宙のはるかかなたに宇宙人が住んでいます。彼らはあなたの惑星を切望しており、そこに住むためなら何でもするつもりです。それで、あなたの惑星は何をすべきですか?そうだ、全部突破してみろ! 12 のゲーム モードで、敵、ボス、巨大レーザー惑星、ブラックホール、ワームホール、巨大レーザー、惑星、小惑星の波に立ち向かいましょう!
みんなのReally Big Skyの評価・レビュー一覧

bangbee777
2020年01月25日
ひさーしぶりに、このゲーム思い出して、ライブラリから「あのゲームなんてなまえだったっけ?」と探すこと数分、「あーこれこれ」 で、やったらすごく楽しかった。なになに8年前のゲームかぁ。他の人が書いている通り、基礎的な欠点が多くて、普通にいったら投げ出すところ… あいかわらず派手すぎて全然見えなくて、おっさんの他人事のように暢気なナレーションの中、何で死んだかわからんことも多い… ゲーム性というより雰囲気をたのしむものかな。いろいろちゃんと直したらいいゲームになるとおもうけど、なんて今更言ってもしょうがないけど。色んな欠点を考えてもなお、この異様で突拍子もないカオス感が好きなんだな。

rkdzz
2014年07月24日
やられた原因が解らず呆然とするゲーム。
突如出現するボスにドカンと一発ヤられて呆然とするゲーム。
場面展開が唐突で頻繁にあり、惑星がいきなり接近!!ドリル??ナニソレ・・・・・死亡、、呆然とする
日本語で解説があったとしても、ゲーム性はイマイチ、、、、と、思う。

yudukiak
2013年12月12日
横シュー。
とにかく派手。
エフェクトで自機が見えなくなる程に、派手。
だから事故る。すごく事故る。うーん。
ゲーム性はなかなか良いですね、楽しい。
でも自機判定どこ?当たり判定どこ?マジ死ぬ。
あと、敵の出現パターンは自分のレベルに合わせて変わります。
沢山出てきたり、殆ど出てこなかったり。
思ったより、長い間遊べそうです。
目が疲れるまで。
ストーリーはよくわかりません。
実績解除のフラグもわかりません。
残念。
暇なときに調べましょう。
セールの時くらいでしょう、買う時は。
暇つぶしにどうぞ。

warcry
2013年08月15日
パッチで退化してしまったゲーム。
ファーストリリースはシンプルなシューティングだったのですが、バージョンアップで派手さをてんこ盛りにしすぎたために見えない弾や壁にぶち当たって死ぬ理不尽ゲームになってしまいました。
更に作者が1080pだと一部環境で処理オチするからフルスクリーンは720p以外削除というよくわからない対応をしてしまっているため、フルHDモニターではウインドウモードか1280x720のサイズを強要されます。

nekomoto
2013年06月08日
グラフィックはシンプルながらも特徴的な陰影の演出、やネオンのようなエフェクトで見ていてとてもクールだ。
更には、突然色が反転したり違う色調になったりと目まぐるしく変化する映像はとても幻想的。
しかしそれが仇になって敵や敵の弾がかなり見辛くなってしまっている。
BGMはこのグラフィックにマッチしたデジタルチックでかっこいい。
ゲームプレイは横スクロールだが、メインショットは360度撃てるようになっている。
初見プレイではすぐに死んでしまうだろうが、ゲームプレイが終了した時点で稼いだパワーアップポイントを使用して弾速アップやシールドを強化したりすることができるので、何度もチャレンジしている内に少しずつ先へ進めるようになる。
ゲームモードも沢山用意されており、お値段以上には楽しめると思う。

Yuen_I
2012年07月24日
成長要素がある照準と自機を別々に動かす横シュー
毎回変化するステージ構成に多彩なゲームモードを持ち、飽きの来ないような内容になっている
・・・のだが画面外に照準を持っていくと弾が出なくなったり、突如としてキー操作が聞かなくなったりという不具合か仕様か分からない事態が起きる
また、あんまりもわもわしたり眩し過ぎるせいで敵弾が見えないということはざらで、気を抜くと開始1秒で終了なんてこともある
パターン構築不可能。アドリブですべてをこなす真の意味でのシューターを目指す方にお勧め