Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

ライバル・メガガン

Rival Megagun は、対戦型の分割画面縦型シュマプ (シューティング ゲーム、シューティング ゲーム、STG) であり、巨大なボス船 (「メガ ガンシップ」) に変身して敵の画面に侵入します。

2018年11月29日
シングルプレイヤー, 画面分割, マルチプレイヤー

みんなのライバル・メガガンの評価・レビュー一覧

Atsushi_sigmaPn

Atsushi_sigmaPn Steam

2023年12月10日

ライバル・メガガン へのレビュー
5

対戦型シューティングゲーム

敵をコンボで倒すことでゲージを貯めて、ボス形態に変形して相手画面に乗り込むことができる。
ただし、被弾するとコンボ前までゲージが戻ってしまうため、自分の弾を避ける力と相談するリスク・リターンが求められる。

SFの世界観と音楽がよくマッチしていて、気分が上がります。特に、1面の曲が最高で、最初のステージから盛り上げてくれます。

gomapeach

gomapeach Steam

2023年09月27日

ライバル・メガガン へのレビュー
5

[h1]自分がボスになれる対戦型STG[/h1]
『ティンクルスタースプライツ』や『東方花映塚』のように、ザコ敵を倒した力を使って相手を攻撃する対戦型STG。
100%以上溜めたゲージを全部消費する事で相手にメガガン(大型ボス)を送れるのですが、メガガンの攻撃や移動の操作が自分でできるため[b]STGのボス気分を味わえる[/b]のが大きな特徴です。
(なお、スプライツや花映塚のようにメガガンの操作をCPUに任せるモードもアップデートで追加されました)

メガガンから放たれる攻撃はとても強力なので、相手は劣勢になる事でしょう。
[b]しかしボムを使われたり、はたまた避けられメガガンを倒されてしまうと―――――[/b]
たくさんのザコに囲まれてしまったり、相手からの反撃でこちらがピンチになる事も…。
ゲージを溜めてメガガンで一気に攻めるか、
それともチャージアタックで牽制するか。
リスク&リターンの駆け引きがとても楽しいゲームです。

発売から5年が経ち無料デモ版が公開されたのですが、1人用モードの2面まで遊べる他[b]まさかのデモ版でローカル&オンライン対戦対応[/b](※製品版とはマッチングしない)と
流石に選択できるキャラクター数は限られているものの、大盤振る舞いな作りになっているのでぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
特にフレンドと通話しながらわいわい遊ぶのめちゃくちゃ楽しいです。おすすめです。

[h1]「製品版買ったけどオンラインマッチ全然しないな…」と思った方へ[/h1]
毎週土曜日の日本時間21時から有志が集まって遊んでる事が多いのでぜひ試してみてください!初心者の方も大歓迎です!一緒に遊べる時を楽しみにしています!!!!!

uketuke

uketuke Steam

2020年07月20日

ライバル・メガガン へのレビュー
5

格闘シューティングゲームともいえる斬新なゲーム。
グラフィック、操作性共に非常に高クオリティでシューティングゲームを嗜んでいる人には十分オススメできる作品。
どうしてもシューティングゲームということで難易度は高くなってしまっている感はあるが、ある程度慣れてくれば結構ワチャワチャと楽しめるので、シューティング好きな人を何人か集めてやってみるのもいいかもしれない。

MQ7145

MQ7145 Steam

2018年12月04日

ライバル・メガガン へのレビュー
5

対戦型縦STG、画面を左右に分割してそれぞれの陣地内で戦い、
ゲージが溜まればメガガン(ボス形態)に変形して相手の画面内で大暴れ。
ティンクルスタースプライツやチェンジエアーブレードに
非常に強く影響を受けたゲームだと思います。

[h1][b]【追記・宣伝 その3】[u]2021/11/13[/u][/b][/h1]
[b]最近は土曜日以外もほぼ毎日日本時間(JST)21時から野良対戦会開催中![/b]
21時から22時までの1時間、ほぼ毎日誰かしら対戦しています。
土曜日と同様、クイックマッチで1回対戦終了ごとに再マッチングしましょう。

[h1][b]【追記・宣伝 その2】[u]2019/12/26[/u][/b][/h1]
[b]Famelthさんが[url=https://discord.gg/aBFuXKY][u]日本語版Discordサーバー[/u][/url]を建ててくれました![/b]
ライバルメガガンを入手したものの対戦相手が居なくて探してる方は
是非、対戦ロビー代わりにDiscordのチャンネルに参加してください!

[h1][b]【追記・宣伝】[u]2019/11/28[/u][/b][/h1]
[b]毎週土曜日、日本時間(JST)21時から野良対戦会開催中![/b]
適当に集まって・適当に対戦して・適当に解散する大会です。
ルール:対戦形式は基本的に自由、カスタムも使用制限ありません
 マッチングして1回対戦終了したら再マッチングし直す(色々な人と対戦しよう)

リリースから丸一年、未だ野良対戦会は続いてます!
初心者大歓迎! 少し遊んでみて他のプレイヤーと対戦してみたいなーと思ったら
上述の時間帯にクイックマッチングを試してみてください!

[b]また exA-Arcadia 基板にて RIVAL MEGAGUN XE が開発されております
その内、ARCADEで対戦できる日が来るかもしれません![/b]

[h1]個人的評価[/h1]
非常に面白い!
しかし細かい仕様で残念な部分が多々あり、
今後粗削りな部分が改善されることを期待!

[h1]基本的なゲームの流れとシステム紹介[/h1]
・画面内に出てくる雑魚敵を倒してゲージを溜める
・雑魚敵を連続で倒してチェインを繋げるとゲージが早く溜まる他、
 2hit毎に相手の陣地にドローンを送り込む
・ドローンは最初に渦状のグラフィックで相手の画面内に溜まり、
 チェインが切れると実体化して攻撃を始める
・チェインを繋げてる間はゲージが半透明で溜まり、
 この時被弾すると溜まったゲージはロストする
・チェインが切れるとゲージの半透明部分は実体化して、
 確定ゲージとなる(ただし確定ゲージは100%まで)
・チェインを繋げていくとゲージは100%以上溜まり、
 最大200%まで上がる(チェインが切れると100%に戻る)
・ゲージを消費(10%)して溜め撃ちを使い、相手の画面内に攻撃を送り込める
・溜め撃ちは現在のゲージ量まで溜められ、溜めた量に比例して大量の攻撃を送り込める
・100%以上のゲージを全部消費してメガガンに変形、
 一気に相手を畳みかける(メガガンの体力はゲージ量)
・ボムはARCADEだと所持数全ステージ引継ぎ、
 対戦だとラウンド変わっても所持数引継ぎ
・アイテムキャリアの中型機を破壊すると一定時間で
 「チェイン(月)・ボム(B)・リペア(スパナ)」に切り替わるアイテムが出る
・2回被弾すると負け、1回被弾した時にリペアアイテムを取ると修復して耐久2回に戻る
・チェインアイテムは一定時間チェインが途切れなくなる他、
 送るドローンの数が2倍になる

現時点で一人用のARCADEモードも対戦も、非常に面白いです。
〇 楽しいと感じた点や、良かったと思う点
・ザコ敵は小気味良く出てくるのでチェインを繋げやすい
・溜め撃ちやメガガンでどう相手を追い込むか工夫し甲斐がある
・相手のゲージ量やボムの残量からどう攻めるかの駆け引きが熱い
・装備やカードなどの収集要素がある
・対戦で細かいルールを変更できる
 (ただし相手が選んだ設定とどちらが採用されるかはランダム)
・BGMやSEが良い

〇 残念だと感じた点や、修正されてほしい点など
・一部の弾の視認性が悪い
 (特に1P側に送り込まれたドローンの弾が水色なのに、同色ショットのキャラがいる)
・メガガン化された時にカットイン後にスローが掛かり、この時の弾避けが非常に難しい
・チェインが繋がりやすいので、ドローンだらけになる
・溜め撃ちの消費がどれだけ溜めてもゲージ10%しか消費されないので、
 かなり連発できてしまう
・大量のドローンと共に100%越えの溜め撃ちを撃たれると、ボム無しでは避けられない
・大量のドローンと共にメガガン化されると、やっぱりボム無しじゃ避けられない
 (メガガンでショットを遮られ、ドローンを破壊することも難しい)
[strike]・一部の判定が強力すぎる
 (ルビーのメガガンでサンダーレーザーがあるけど0フレ判定? 出た瞬間当たる…)[/strike]
[b]<12/8追記>verUPによりバランス調整され、サンダーレーザーは修正されました
また、弾の視認性についても背景を暗くする項目が追加され、いくらか改善されました[/b]

まぁ最初の弾の視認性については目を瞑るとしても、
他の項目によって対戦バランスは大味感が否めません
結局「ドローンが多くなり過ぎ」なのと
「ドローン実体化と溜め撃ち・メガガン化のタイミングが連動」していること
また「メガガンに対しての対処方法がボム無しだと通常ショットしか無い」こと
だと考えられます

〇 不満点の改善案や要望など
・ドローンは2hitごとに1体ではなく、
 チェインが多く繋がっている時はドローン生成間隔を開けてほしい
 (1~12hitなら2hit毎、13~24hitなら3hit毎、25hit以上は4hit毎… など)
・溜め撃ちのゲージ消費量は溜めた値の半分消費ぐらいで良いと思う
[strike]・ルビーのメガガンのサンダーレーザーはどう考えてもおかしい、
 せめて予備動作は入れるべき[/strike]
・他の方も書いているが、
 メガガン戦では自分のゲージを消費して強力な貫通攻撃(ドローン破壊)が欲しい
 (むしろ、メガガンを使ったらドローンが消えてしまうぐらいで丁度良いのでは?)
・他の方も書いているが、
 対戦部屋を立てるためのロビーや、他の人の対戦の観戦モードなどが欲しい

まぁ何度も書きますが『現時点でも非常に面白い』です。
ただ、もう少し改善されれば、もっと奥深く・遊びやすくなると思われますので、
今後のVerUPに期待です!

r_parenthesis

r_parenthesis Steam

2018年12月01日

ライバル・メガガン へのレビュー
3

※このレビューは発売直後のバージョンに対するものです。ゲーム中の問題点には、修正が予告されているものもあります。

『[url=https://store.steampowered.com/app/366280/]ティンクルスタースプライツ[/url]』、『チェンジエアブレード』、『[url=https://www16.big.or.jp/~zun/html/th09top.html]東方花映塚[/url]』など、少数ながらもファンが付き、現在でもプレイされ続けているニッチなジャンル「対戦型シューティング」の新作として期待されていた本作ですが、少なくとも今の段階では上記の作品と比較した場合大きく劣るというのが正直な感想です。

まずストアページ中の「このゲームについて」にある短い動画を見ただけでも
[list]
[*]青白い雲を背景に、敵が青白い弾を撃つ
[*]自機も敵機も淡い緑と黄色の弾を撃つ
[/list]
ことがわかります。敵弾が背景や自機の弾に紛れて視認しづらくなる局面がたびたび生じます。
少なくともこの問題点が修正されるまでは、シューティングゲームとして単純に難があると言わざるを得ません。

『チェンジエアブレード』のいいとこどりを目指したような、自機がボスに変形できるシステムですが、同作と異なり画面分割型の対戦を採用した本作とは相性が悪いように思われます。
ボス自体は『ティンクルスタースプライツ』や『東方花映塚』といった先行作品にもありますが、これら先行作品はボスが敵陣にいる間も自陣と敵陣と両側でゲームが進行します。送られたボスを送り返すシステムも先行作品には存在し、一方的な展開になるのを防いでいます。
しかし本作は、先行作品に見られたような工夫を欠きます。一方がボスに変形してから撃破されて元に戻るまでの間ずっと、ボスになった側のフィールドは空っぽで、画面分割型の特色は完全に失われます。本作ではボスへの対抗手段も乏しく、通常ショットの他、ラウンド中のアイテム以外に補充方法のない(ラウンド終了時に所持数が回復しない)ボムを使って何とか破壊する以外に、退ける術はありません。
製作者はボス戦を目玉としていたのか、ストーリーモードの一部(全難易度のとある面、および難易度ベリーハードの最終面以外の面)においては相手が開幕時にいきなりボスになって襲い掛かってくる仕様となっています。最終面では対戦型をとることすらしなくなり、横に広くなった画面で普通のシューティングのようにボスと戦うことになります。

ボスと戦いたいのであれば本作ではなく、対戦型ではない普通のシューティングゲームをおすすめします。
ボスになって戦いたいのであれば本作ではなく、『チェンジエアブレード』のほうをおすすめします。
画面分割型の対戦型シューティングをやりたいのであれば、『ティンクルスタースプライツ』や『東方花映塚』をおすすめします。

最後に一応、本作の良いところを挙げておきます。曲です。

ライバル・メガガンに似ているゲーム