





Shenzhen Solitaire
エンジニアリングは不要、すべて先延ばしです。 SHENZHEN SOLITAIRE は、もともと SHENZHEN I/O 用に開発されたまったく新しいソリティアのバリエーションで、スタンドアロン ゲームとして利用できるようになりました。シンプルですがやりがいがあり、不思議な中毒性があります。
みんなのShenzhen Solitaireの評価・レビュー一覧

疑い深いトマス
03月24日
ソリティア系ゲームのナンバーワンと言っても過言ではないと思います。難易度の差が若干激しく、まれにクリア不能の局面もあるのも考えようによってはいいスパイスです。
オフラインでもこのゲームをプレイしたくなって、カード麻雀を何種類か試しましたが、結局しっくりくるものがなく、最終的にUNOのカードが使いやすいと気づきました。
たとえば以下のように対応させると、左上のマークも含めちゃんと区別ができ、ちゃんと機能します。
列インジケータ:黄1-8
筒子1-9:赤1-9
萬子1-9:青1-9
索子1-9:緑1-9
花牌:黄スキップ
白:白ワイルドの裏
発:ワイルド
中:ドロー4

アルミサッキ
2023年02月12日
2色×13枚の普通のソリティア
↓
3色×9枚+3元牌×3+特殊1枚の麻雀牌ソリティアに!
たったこれだけなのにおそろしく複雑になっている。
いつもと違うソリティアをしたい貴方にはおすすめ。

MikenekoTaro
2022年04月27日
[h3]二十数手の勝負[/h3] 流石はZachtronicsのお家芸、一切の抜かりがない。Zachが唯一単品で売る、それだけの確かな質があります。
概ねフリーセルですが、麻雀牌を流用しているためスートが3つあります。EXAPUNKSのПасьянсをそのまま中華風に仕立てた感じですね。
2色のトランプを用いたソリティアではほぼ無意味であったシーケンス間の組み換えが、非常に大きな意味を持つことになります。このギミックのお陰で手詰まりが回避しやすくなっており、かなりシビアな初期配置が辛うじて解ける絶妙なゲームバランスが成立しています。
それほど複雑な盤面でありながら、たった20回札を動かせば解けてしまいます。所要時間1-2分。PCのみならずスマートフォン版の発売も待たれます。[strike]iOSに非公式移植されていますが、クリア回数が5000回を超えました[/strike]
![Cosmic Cobalt HAT[JP]](https://avatars.steamstatic.com/b5a23d56a7399e13ea1c0d7590f56c5f7ed14ad9_full.jpg)
Cosmic Cobalt HAT[JP]
2021年08月15日
[h1] 本物麻雀牌でもできそうなのがまた良い [/h1]
基本フリーセルとクロンダイクをミックスしたようなルールです。
三元牌は「重ねられない」、「すべて手前にあるときに使えるボタンでまとめられる」のが程よい難易度のスパイスになってます。

Treon141
2017年12月24日
初めて我が家にパソコンが届き、しかしネット環境もまだ構築されていない頃、Windowsに標準インストールされたソリティアを[strike]給料泥棒と化した会社役員のごとく[/strike]黙々と遊んでいた頃の記憶が蘇ってくるような作品でした。シンプルですが中毒性があります。

TeaOrc
2017年11月28日
トランプのスートの代わりに麻雀牌のPMZ1~9と撥・中・白各々4枚及び花牌1枚の計40枚のカードを使って行うフリーセル。
ただし普通のフリーセルと異なり、場としてのフリーセルは3枚まで、
移動に関してはフリーセルが関与しない(常に何枚でも可能)、
重ねる際のスートは赤・黒交互ではなく下のスートと異なればOK、字牌は重ねる事ができない、
字牌は場に4枚出た状態でボタンを押せばフリーセル領域を1つ専有して格納される、花牌は固有の枠がある、等。
基本的に一風変わったフリーセルなのでヒマ潰しに最適。
ただしアンドゥ・リドゥ機能は無いので、詰んだら大人しくNewGameを。