






Strike Suit Zero
Strike Suite Zero は、未来の地球の最後の時間を舞台にした、アクション満載のアーケード スペース シューティング ゲームです。時計は刻々と過ぎています。あなたの惑星は破壊されようとしています。その唯一の希望はストライクスーツです。ストライクスーツは、ばかばかしい火力と驚異的な能力をあなたに与えてくれる、先進的な変形宇宙船です。一秒一秒が貴重です。あなたは激怒して戦い、本能に従ってターゲットを選択し、ミッションの結果だけでなく、ゲーム内の進路と 70 億人の命の最終的な運命に影響を与える瞬時の決断を強いられることになります。
みんなのStrike Suit Zeroの評価・レビュー一覧

John_SuTeKi
2018年11月23日
ロックオンがとにかく楽しい。
操作性が独特だけど、慣れれば某ロボットアニメの主人公の気分になれます。

ShinobiMaru
2017年01月15日
ヴァルキリーのような変形ロボでスペースドッグファイトが行えるシューティングゲーム。
本編全13ステージ。
しかして、その実態はウィングコマンダーに代表される戦闘機形態が大半の時間を占める。
まず、変形は3ステージ目から。そして肝心の変形は制限時間あり。
ロボ形態のときは攻撃距離が非常に短く接近戦を強いられるため、巡洋戦艦クラスからは集中砲火される。
必然的に戦闘機形態と変わらずヒット&アウェイが基本。
無双したい人には少しガッカリな仕様である。
また、残念なのが最終13ステージ。
戦闘らしき戦闘が無い。
詳細は避けるが、狭い空間をぶつからないよう、10分近くひたすらイライラ棒的な操縦を強いられる。
視界も霞んでいるため一本道なのに迷う。
しかもセーブポイントが一切なく、失敗したらステージ始めからやり直し。
ドッグファイトがしたいのにとんだ肩透かしである。
しかし、変形ロボで宇宙物と言う魅惑の題材で、ぎりぎり良いと評価したい。
良い部分:
・昨今は珍しいスペースドッグファイト
・変形ロボで追尾ミサイル。板野サーカスが出来る
・変形ロボのデザインがカッコイイ
・KOKIAが歌うメインテーマ音楽がイカしている
悪い部分:
・3難易度のうちイージーでも難しい
・ロボに時間制限がある
・搭載弾薬に制限がある
・リメイク版Director's Cutと、こちら旧作を未だに併売してるが、違いがわかりにくい
(ちなみにInfinityはストーリーモードがない別物らしい)
・ミッションオブジェクトを確実にロックオン出来ないと、制限時間超過で失敗することがある
・全てのミッションを達成していなくても勝手に進行するシナリオがあり戸惑う

ZAPPER
2016年06月30日
ステージ6までプレイした時点でのレビュー。
ストライクモードでのマルチロックは爽快感抜群なのだが、反面戦闘機モードが弱すぎて面白みがない。
プレイした6ステージの内、3つは戦闘機のみ、1つはミサイル使用不可ステージでたった2つ(内1つは終盤のみ)しかストライクモードを存分に楽しめず萎える。
戦闘機だと敵艦の対空砲火が痛すぎる上にタレットが硬すぎて全然壊せない、護衛する味方艦がすぐやられてミッション失敗とストレスが溜まる。
もう全部ストライクモードでいいんじゃないかな。

otim tim land
2014年11月08日
コナミが以前Zone of the Endersというソフトを作っておりますが、それに近いものを感じるロボット3Dシューティングです。
侵略者的な連中がやってきて地球防衛軍的な連中と戦争しててどうこうっていうよくあるパターンの進行ですが、ゲーム的にはストーリーはあまり気にしなくていいです。
ゲーム部分は結構楽しいです。
序盤は正直面白みがほとんど無くてどうしたものかと思っておりましたが、変形ロボット要素が出てくれば面白くなります。
ただ一点この変形ロボットにも難点があります。
時間制限付きの変形です。
敵機を落とせば変形時間ゲージが伸びるのですが、その仕様全くの蛇足です。
そもそも時短でしか変形出来ないとか機械としてとっても駄目です。
それ以外の要素は割と良い感じです。
まさに3Dシューティングとはこれだ!という中身です。
しかしやはりここにも難点が一つあります。
非常に目に悪いです。
乱戦で上下左右に画面を動かしているとすごいエフェクト量に酔いそうになります。
最初は大したものでもないかと思っておりましたが、やればやるほど遅効性で効いてきます。
なのでこのゲームをやる時は長くない程度にプレイ時間を決めましょう。
目はゲーマーの命です。
上記の欠点を除けばゲームとしては十分な出来ですので、興味を持たれた方は是非とも挑戦して頂きたい。

Skyeye
2014年06月25日
戦闘機、宇宙戦艦に激萌えのあなたに。
ただし護衛ミッションがたるい。アルカディアさんの紙装甲っぷり
敵クルーザーのビーム放題を再優先で潰して、魚雷を優先的に迎撃するのがコツ

QPXXI_JP
2014年04月12日
ユーザーインターフェイス、特にターゲットシステムが悪い。
ゲームバランスやミッションの構成もでたらめ。
例として、タイタンロケットの威力と弾数は滅茶苦茶だ。
メカデザインと音楽だけは良かった。
User interfaces , especially a target system is bad.
Game balance and missions are also nonsense .
For example , the damage and the ammo capacity of the Titan rocket.
Only designs of SS and musics are good.

亀淵くん
2013年11月26日
スタイリッシュ戦闘機アクション。
しいていうならばSTGのエースコンバットとロボットアクションのオメガブーストを合わせた感じ。
ロボットアクションが好きな人にとってはロボット時のアクションは必見!
爽快感はよく、ブーストとミサイル反射のゲージが共有というのもまた面白い。
マウスで狙う以外にも移動を兼ね備えているのでその操作性は若干難あり。
また、ロボット変形やガトリングにゲージが必要になるのも少々厄介か。
1ステージがそこまで長くなく、チェックポイントも多いので手軽に出来るのも長所!
シューティングアクション好きにはオススメの一品!

ShinkaisokuJAPAN
2013年06月22日
慣れると面白いよ
UIとかは少々不親切な感有り
ファイターモードで急速接近してストライクモードに変形して攻撃してファイターモードで立ち去ろう

You
2013年05月10日
ちょっと変わった操作法のシューティングゲーム。
マクロス的な可変戦闘機に搭乗し、シチュエーションに合わせて人型と戦闘機型を切り替えてプレイする。
戦闘機は高機動型、人型はあまり機動性はないが、複数対象の多重ロックによる圧倒的な火力が爽快。
人型と戦闘機型では操作法がガラッと変わるため、ここに上手く馴染めるかがひとつのハードルになっているように思う。
戦闘機型はミサイルや機銃をメインに戦うが、ミサイルの弾数はわりと少なめ。あまりバカスカ撃ってると弾切れが普通に起きる。
人型は弾切れの心配はないが、変形したり人型状態の兵器を使ったりするのにゲージが必要で、ゼロになると戦闘機型に戻ってしまうため、やはり残弾数は常に頭の隅に置く必要がある。
また多くのミッションでは破壊されるとゲームオーバーになる護衛対象がいるが、見た目のわりにやたらと紙装甲である。
関係ない敵をかわしつつ破壊目標を狙うだけならまだしも、こいつを守ることが加わると忙しすぎて爽快感を味わえない。
一応ミッションの中にも区切りがあるが、一つのミッションが長く、ある程度気合を入れてプレイしないと辛い。
操作にさえなれてしまえばそこそこ楽しめるが、他のシューティングと比べてどうかと言われると微妙なところ。

ReviSuke
2013年04月13日
内容的に、「Strike Suit Zero」+各種DLC(HEROES OF THE FLEETを含む)は後に発売された「Strike Suit Zero: Director's Cut」に含まれているため、こちらをあえて購入する必要はないかと。
なのでゲーム自体はおすすめにしていますが、買うならDirector's Cut版を購入することを強く勧めます。

ange187
2013年02月01日
チュートリアル相当の、ストライクスーツ出るまでのプレイが非常にタルい。たぶんストライクスーツの強さを印象付けるための構成なんだろうけどここまででやめちゃうヒトもいるかもしれない。

0dN
2013年01月28日
随所にジャパニメーション風の演出が見られるスペコンシューター。
箱庭、オープンワールド系のスペースシムという感じでは無く、13ステージからなるアーケードライクな作りとなっている。1ステージをクリアする毎に新たなステージがアンロックされる昔ながらのスタイルで、分岐なども無い様子。
Xシリーズのように貿易を行うことはもちろん、特定の勢力に肩入れし、戦争に加担することなども不可能。出来ることはひたすら目の前の敵を倒す事だけである。
が、所々で垣間見えるマク○ス的、あるいはガ○ダム的演出は日本人には馴染み深く、心揺さぶられるものがあるのは間違いない。
尾を引き、敵をホーミングする無数のミサイル群。旧型の戦闘機から、新型機への乗り換え。そして、宇宙!そして、変形!
$50、$60のフルプライスなら、どうかと思うチープさだが、$20でマク○スごっこ、ガ○ダムごっこが出来ると思えば十分アリか。

Aquid
2013年01月24日
ありそうでなかったロボゲー。 変形は制限有りの強化攻撃モードみたいなので常時変形というわけではないのに注意。
またミサイルが多重ロックオンなので沢山ばらまいてというよりは重い1機に大量に叩き込んで落とすイメージ。
慣れるまでに結構疲れるけれど、変形時の無双感によるカタルシスはかなり脳汁どばどば。
ただし4面、テメーだけは許さん。