











スーパーボンバーマン R
1985年の発売以来、長年にわたりパーティーバトルゲームとして親しまれてきたボンバーマンが、『スーパーボンバーマン R』としてNintendo Switchに帰ってきます。 『スーパーボンバーマン R』は、主人公(ボンバーマン)を操作して爆弾を設置し、敵やライバルとバトルするというシンプルなルールはそのままに、3Dステージとフォトリアルなグラフィックで現代風になって帰ってきます。世界中のライバルとのバトルが楽しめます。 最大8人で遊べる「バトル」モードと、各ステージを1つずつクリアしていくシングルプレイ(2人協力プレイも可能)の「ストーリー」モードがあり、50ステージの大ボリュームです。また、ステージクリアの条件が敵を全滅させるだけではない新ルールも登場。新しいルールと3Dステージを備えたシンプルだけど戦略的なゲームで、子供から大人まで誰でも楽しめます。」
みんなのスーパーボンバーマン Rの評価・レビュー一覧

wane
2024年11月13日
よく出来ているし面白いけど、推奨環境を満たしているのに自キャラが動くと画面が細かく上下に振動する。何が悪いかわからないのでちょっとお勧めしかねる。

グルグルダシトール
2023年10月26日
[h1]⚠️Hudson時代のボンバーマンにはまったく似ていません!⚠️[/h1]
[h2]営利用にありがちなフォトリアルだけ鍛えてるゲームです。[/h2]
・対戦でハンディキャップがない。CPUのキャラやアクセサリーが変更できない。あと何故Hudson時代のキャラは碌にいないのか?
・スペシャルステージというのがあるが、背景が違うだけでそれ以外の変更点はない。
・ショップ内で買えるアクセサリーの金額が段々と高くなり、最終的には一つ10000ジェムになって購入するのが大変。
・そもそもジェムを稼ぐのが割と大変。マグマグスターを周回するか、ひたすら対戦を繰り返すかしないといけない。[strike]PCならマクロを組めば楽にはなるのだが… [/strike]
・オンラインの遅延が酷すぎてお話にならない。
・ストーリーモードは展開がベタで面白味に欠けるし、イージーでも割と難しい(特にサタボンに出てきたヒゲヒゲ団戦闘員みたいな奴、ララララスターのギミック[spoiler]クリアに解放されるボンバー星全体[/spoiler]は地獄)
正直、この作品は格安セールが来たら買おうかな、ぐらいに考えた方が良いです。
[spoiler]どう考えても Power Bomberman をプレイした方が良い。
そっちの方がルールを細かく設定でき、使用可能キャラが豊富であったり、マップのパターンが変更できるし、オンラインにも対応している。[/spoiler]

Swampman
2022年06月19日
はっきり言ってゴミです。
友達と昔やった感覚をそのまま味わうことができます。そう全く同じ味です。
何も変わっていません。新要素はリーグの要素やキャラの要素ですが、ゲーム内容は本当に同じです。
なぜこれがこの値段なのでしょうか?
マップもお世辞にも面白いと思えるようなギミックのあるマップはありませんし、アイテムも盛り上がれるようなものは追加されていません。
いったいなぜこれがこの時代で売れると思ったのか聞きたいくらいです。
ボンバーマンというコンテンツ自体の面白さはありますが、今このゲームをする理由がありません。ほかのパーティーゲームを買って遊んだほうが100万倍楽しく、長い間遊べると思います。
ゲームのマイナス点として
1 キー設定を変えられない点
PCゲームの基本のWASDではなく、十字キーを使わされます。ボム配置もAボタンと言われますが、どれがAボタンなのかわかりません。XかZだった気がします。忘れました。
2 ルームを立てた後マップを変更できない点
ルールの確認などはできるのに、設定を変更することができません。確認できるのに変更できないのはおかしいと思わなかったのでしょうか?
3 3人で遊ぶときにCPUを入れることができない点
ファミコン以下です。
4 ゲームを終了するボタンがない点
ウィンドウを消すか、steamから停止しないと追われません。なんで?
ざっと遊んでみた感じこれほどの問題点を感じました。
ボンバーガールのように、ギミックのあるマップ、個性あるキャラとスキル、そういうボンバーバトルも面白いと思います。
しかし、古き良きボンバーバトルも面白いんだぞということをアピールするチャンスであったはずなのに……
二度と思い出を汚すんじゃねえって気持ちです。

Waddledoo mkⅡ
2022年06月09日
CPU対戦モードがあればと思い購入してみましたが、どうやらそういった類のものはないようです。オンライン対戦をしようにも対戦相手など見つからないため実質ストーリーモードのみでプレイしました。
見た目の割には動作が軽いという点は良いのですが、肝心のストーリーモードがお世辞にも面白くなかったのが残念です。慎重に行くにはややストレスがたまり、かといって残機でごり押せば本当に何が面白いのかが分からないという具合でした。
ボンバーマンといえば対戦の面白さは折り紙付きな訳ですからそこをもっと推してほしかったですね。

M
2021年09月29日
CPU戦しかしていませんが、あまり面白くありませんでした。ストーリーの演出(挿入ムービー)が長ったらしく、面白いとも思えるものでは無かったため、正直、面倒臭いと言うイメージしか持てませんでした。ボンバーマンはゲーム性が確立されているので、その辺の演出は簡素にして、テンポ良くした上でも、ストーリーが分かる形に欲しかったなと思いました。
ボンバーマンはFC〜SFCの初期までプレイしてきましたが、X68k版(PCE版と同じ)が一番楽しめました。シンプルで、ストーリー性はあるものの、無駄な演出がありません。
視点についてですが、切り替えられるのかもですが、デフォルトの視点では画面の最下部に現れたアイテムが壁で見えなかったりするので、なんだかなぁとも思いました。それに他の方もおっしゃっていますが、なんか全体的に見難いです。
総評としては、返品したいかなぁと言う感じです。

scotchi
2021年07月24日
まだすべてクリアできていないがレビューを
ストーリーモード目的でセールで購入
楽しいボンバーマンが遊べると期待していたが、
ふたを開けてみると運ゲー要素満載で且つとにかくプレイヤーを倒して製作者が満足するという、いわゆる「作者のオ〇ニー」ゲームであり、非常にがっかりした
このゲームにはステージクリア時の評価項目があり、残機数、取得アイテム数、ノーコンティニューの3項目で
よい成績を残すと星が最大3つ付けられる。
難易度ビギナーやノーマルでは評価が甘いのでミスが多少多くても3機くらい残せれば星3の評価を取得することができるが、
エキスパートでは運ゲーと化す、というよりあるステージだけ異様に難易度が跳ね上がる。
運ゲーと化しているのは「ステージ4」と「ステージ7」で、はっきり言って「テストプレイしてるのかこれ?」「何を考えてこれ作ったんだ?」と疑問を抱かざるを得ないレベルの意図しないミスを連発させる要素のオンパレード
インディーズのゲームクリエイターの方が楽しませるゲーム作れるんじゃないかと思うレベルで酷い
ブロックを壊そうとして置いた爆弾にジャンプしてくる敵が乗っかって自爆させられた時は理不尽としか感じなかった(たぶん段差の上にプレイヤーキャラクターがいること感知して飛び込んできたんじゃないかと思われる)
そういうのはステージ1からありはしたが、狭いマップでちょっとでも放っておくと敵で埋め尽くされるエリアがあるステージ7でそれをやられるとどうしようもなくなる
あと1ステージにつき8エリア+ボス2体をぶっ通しでプレイしないといけないので本当につらいです
ステージ4のエキスパートは運よく数十回のプレイを経て何とか星3を取ることはできたがもう二度とやりたくない
あとこのゲーム、ボンバー8兄弟?だっけ?で難易度エキスパートを星3クリアするのは諦めた方がいいです。
ビギナーとかを全クリしてボスキャラとかをゲーム内通貨で購入し使わないと星3クリアできないんじゃないかと思います
全部星コンプしないと気が済まない系お兄さんお姉さんには精神衛生上オススメしません。
ちょろっと触って遊んでコンプまでしなくていいやって感じの人はセールで安くなった時に買うといいんじゃないでしょうか。

1ct
2021年05月05日
オフのみの意見です。だいたい昔通りのシステムです。高低差がわかり難いので視点変更で少し斜めにずらして確認せよという事かも。
声に杉山佳寿子さんも選べたらベストでした。
ストーリーモード幕間のムービーがキュート。会話がコミカルな茶番とストレートな勧善懲悪でちょっと気恥ずかしいかも。メカデザインがときめく。
セールで購入。

Yuh
2021年01月03日
オンラインプレイがラグすぎてまともにプレイできません。
また、フレンド6人で対戦したかったのに4人までしかマッチに入れませんでした。
間違って買ってしまったら返金申請をおすすめします。

GMR
2020年09月27日
・ストーリー
その場コンテ可能(要・金)。
視点が動いたりするので少し見難い。
途中止まったり何だりの不具合は無し。
ボスがたるい。
水ボンが可愛い。
高評価にはしておくけど微妙。

silenthill
2020年01月04日
remoteでフレンド間でやればぎりぎりセーフかもしれない。remoteもコントローラー持ちでやるなら皆が持たないとキーボードではなぜか参加できない。マルチは人いない、てか世界で10人ぐらいしかやってないんじゃないかな。ラグすぎでセール中以外で買ったらBADEND。まとめるとセール中にフレンド間で一人だけ買ってremoteで皆コントローラー持ちでやること、これ絶対。

Noy
2019年12月25日
ネット対戦は人が少なくて批判レビューだらけだったのですが、最初のセールで75%Offだったのでオンライン人いなくてもストーリー楽しめばいいやと考え購入をも考えてしまっいたがレビューなかったのでハロウィン時期に一旦保留。
そしてすぐに、Remote Play Together対応で一人持ってれば皆遊べる、ただしコントローラー必須っていう物がでてボンバーマンも入ってないか調べたら案の定入っていたので次セール着たら絶対買うと心に決めていました
そしたら案の定ウィンターセールで約1000円で75%OFFされてて、Nyankenのレビューもあり更に信頼度が増し購入しました。
自分はスーファミ世代なのでアイテム引き継ぎが普通だったのですが、ストーリーはイージー残基9、ノーマル残基7、ハード残基5で1惑星が終わるとアイテムリセットでノーマル以上は敵の脚が2,3倍早くくっそ難しかったです。
対戦はRemote Play Togetherで5人でプレイしましたがすごく快適でした。ただ北海道済みはラグいとおっしゃっており道民はいつものことなのでたぶんRemote Playとは関係ないと思います。
残念なところは、ステージとかキャラクター等がゲーム内マネーで買い切り式ですごく高く集めるのが厳しいです。
これを気に定期的にセールをしオンラインの方も充実してくれるとありがたいのですがね。。。
VCを繋ぎ一緒にやってくれる日本人のフレンド大歓迎です。気軽に送ってください。
他のゲーム等も色々やっております。
潰れたハドソンに栄光あれ。

Nyanken
2019年12月14日
「Remote Play Together」で友達とマルチプレイを楽しめると聞いて購入しました。
長く続いているシリーズの最新作としての完成度は低いのですが、ローカルマルチで対戦を楽しむだけなら十分な出来だと思います。
良い部分/
・やっぱり本家が一番だよなぁってなる対戦の安定の面白さ
・欲を言えばもっと欲しいけど、対戦に必要な最低限のルール設定はある
・ゲストキャラが多彩で面白い
・アクセサリーの最終カラーが意外な物で、それはそれで面白い
悪い部分/
・硬派な難易度のストーリーモード
・ステージ4は許さんぞ絶対に。
・ステージの開放,キャラクターの開放,アクセサリーの開放やストーリーでのコンティニューにも使用するジェムの獲得量がとにかく少なすぎる。
・杉山佳寿子さんや金田朋子さんバージョンの白ボンが欲しかった。
願望/
・ルーイください。

rutice
2018年07月28日
ボンバーマンがSteamに登場!ということで、スーパーボンバーマン5が大好きな自分としては即購入
同時にフレンドも購入したため、一緒にネット対戦をしようという事に。
フレンドが海外留学していたため、日本~海外間で対戦を行おうとすると、Ping差が原因なのか確実にエラーが発生。
そのフレンドも日本に帰ってきたため、改めて試したところ、今度は問題なくプレイができた。
上記に関してはまだ、遅延のせいでもあるため容認はできるが、
8人対戦ができると謳っておきながら、実際には1台から2人同時に、4台でプレイという変則的な8人対戦であり
実質4台対戦であるため、Steam版では基本的に5人以上でプレイすることは非常に厳しいかと思われる。
また、4人対戦をしたとしても、遅延がひどくボムの位置が1か所ずれるのは当たり前、時には2か所以上
最悪移動速度が1/3ぐらいになり、自分の置いたボムにやられるということも
尚ストーリーモードに関しては、ボンバーマン兄弟といいつつ、どこかで見たことあるかのような六〇子みたいなキャラばかりである。
購入はおすすめできません。

mugensluneth
2018年06月29日
予約購入、数日おきにプレイ
結論を先に言っておくと「評価は良だけど未購入の方はセール待ちした方が良い」です
最初期は他のレビュー同様操作遅延がひどく
その昔あったボンバーマンオンラインをポート開放無しでプレイしていた頃と同じレベル
現在2.1.1がリリースされキャラが追加され、オンラインの操作改善も行われているとは言われていますが
肝心のマッチングで誰一人見つからないほど過疎っているため
試合が始められないので動作確認が取れていません
既に悪循環が始まっています
早急にセール対象にするかクロスプレイ実装でもしないかぎりもう終わってるかと
ゲームデザイン自体はそこまで嫌いでは無いので今後プレイ人口増加も願って
評価自体は良にしています
(もしセール後も人口増加していなかったり、ゲームに問題があった場合は変更します)

ajinomoto
2018年06月15日
★6/16追記------------------------------------------------------------------------
使用しているのはPS4コントローラーです
ボタン配置は出来ませんが、問題なく動かせます
PS4とPC両方買っているので現状を少々比較(日本語版)
■プレイ人口
現状PS4の方が多いです
マッチングしたいがためPS4版も買ったわけですから
■オンライン対戦ラグ
これはどちらでも頻度は同じでした
エラーも未だにあります(6/16最新Ver)
ラグ無く遊べる!快適だ!等Twitterや掲示板で見かけますが
光回線でも大小ラグはあります
回線には自信があったのですが…残念な結果でした
他の機種との
『クロスプラットフォームプレイ』が出来たならば
私の評価は変わったと思います
-----------------------------------------------------------------------------------
●ストーリーモードに関しては良くも悪くもボンバーマンらしさが
あると思います
ただ、画面に関しては奥行きがあるので上方見下ろし型で
プレイしてた人にとっては移動や爆弾設置に難を感じるので
慣れが必要だと思います
オプションでカメラは正面固定に設定できますが
奥行きは無くならず、,ステージによってはズームしたりするので
結局はこの仕様に速く慣れるしかない現状です
▼オンライン対戦に関しては個々の通信状況によるのか
分かりませんが、ラグが酷く思った様に爆弾設置が出来ず
自爆したり爆風に突っ込んだりしました。
加えて時間帯や返金者の影響か
同じ人とばかりマッチング、待機時間の短さで2~3人で試合等
短時間でつまらなさを感じました
◆オンライン対戦の快適さは最低でもボンバーマンライブ並の水準
まで来なければストレスを感じるだけだと思います
※ボンバーマンライブはマッチングも速く4~8人試合開始で
外国の方とも楽しくそこそこ快適にやれた記憶が残ってます
むしろボンバーマンライブのほうをリリースして欲しかった…
▼個人的にオン要素目当てで買うことはおススメ出来ません
1人用もしくは家で友達とワイワイやる分には買っても良いのかも
しれませんが自己責任でお願いします

Gen
2018年06月14日
発売日(2018年6月13日)のレビュー
オンラインがとにかくゴミ。
発売直後にも関わらずマッチングに多大な時間を要する上、運よくマッチングしてもラグがあったり、途中で切断されたり。
ボンバーマンは対人目当てで購入したので、これではまるで意味がありません。返金予定です。
1日も早い改善をお願いします。

Nyarla
2018年06月13日
18/6/15 レビュー改定
Ver 1.1.2アップデート後、キャラの異常動作や
マルチ対戦での高確率のエラー落ちは、かなり改善されました。
https://steamcommunity.com/app/702700/discussions/0/3051633726578154566/
即返金申請レベルの致命的なバグは改善され、
オンライン/オフライン共に、一応は遊べます。(マルチは過疎状態ですが・・・)
が・・・所々不親切な仕様や、SFCのスパボンより退化している点が有り
どうにもおすすめは出来ません。
○バトルモードの仕様
・CPUの操作キャラクターが選べない
・キャラの特殊能力が確認出来ない(グランプリは除く)
・出現アイテムを調整出来ない(ドクロのみON/OFFが選べる)
・開始直後の1ブロック目からハンドグローブやパンチが出現してハメる事が出来る
○マルチ関連
・発売直後で既に過疎
・CPUを混ぜられない(2人しか集まらずタイマンで戦うよりは、賑やかしにCPUが居たほうが良い)
・部屋の人数調整が出来ない(4人/8人部屋固定、はじめから3人や6人の部屋は作れない)
アップデートによってこれらの不満点が改善され、マルチ人口が安定する事を願っています。

Dute
2018年06月13日
20180614更新
コントローラ周りが改善されたらしい。
当方は使用していない為、これにより快適になった訳ではないが、
それに関する記載を修正する。
とはいえまだお勧めはしない。
--------------------------------
うん、ボンバーマン。
本ゲームには " きーこんふぃぐ " なるアーティファクトが存在しない。
本レビューでは、キーボードにおける操作方法を主に記載してみる。
矢印キー(←↑↓→)・・・キャラクタ移動/選択変更
Z・・・決定
X・・・爆弾設置 兼 持ち上げ/投げ 兼 キャンセル
A・・・プッシュ
S・・・キック停止
Enter・・・ポーズ
Q・・・左のタブに移動、戦闘中は使用しない?
「(@の右)・・・右のタブに移動、戦闘中は使用しない?
ショップ等でどうやってタブを変更するのか試行錯誤してたが、
まさかのキーボード左上端と右上端とは・・・
上記が貴方の手に馴染むなら本作はイイ選択なんじゃないかな?
[strike]コントローラ周りはXBoxOne用コントローラの使用が大前提らしく、
XBox360用コントローラを含め、他だと問題が多々発生している模様。
当方はコントローラを扱っていないので、そちらに関しては他者レビューを参照。[/strike]
20180614 本件修正されたらしい。
操作の慣れの問題もあるんだろうけど、現状「弱い」CPU相手に「不本意に」勝ったり負けたりな状況。
これに関しては練習してどうにかするとして・・・
安西先生、 " きーこんふぃぐ " が欲しいです。。。。
オンラインに関しては、他者のレビューにもある様に
「不具合の特盛サービス~Lagを添えて~」状態らしいので、まだ着手していない。
というかオンラインに限らず、現状はまだ着手しないことをお勧めする。
しばし修正を待たれよ。

ノブコ発電機回せ
2018年06月12日
ネットの身内で対戦やろうぜと待ち望んでました
Xboxのコントローラーでやったら
キャラが勝手に動いてまともに制御できなくて草
現状は安くてもいいのでお手持ちのゲームパッドでのプレイを推奨します
今のところは楽しくプレイできています
早く身内対戦したい

mappy
2018年06月12日
初めて遊んだゲームはSFCソフトのスーパーボンバーマン3だった
それもあって、私はこのボンバーマンというシリーズが大好きだ
Switchがなかなか手にはいらないうちに移植されると聞き、発売を心待ちにしていた
そして待ちに待ったプレイでストーリーモードを開始した
今のところ感想はあまりよくない
発売までVitaの初期PS版ボンバーマンで1対4(チーム戦、敵つよさ最高、みそボンスーパーあり、ランダムサドンデス、敵のみ特殊能力あり、ギンギンパワー)
で5対0で(たまに)勝てる私がエキスパートで1面のボスにもたどり着かず死んだ
それほど難しいのだ
なんといったってボンバーマンが爆弾や敵に向かって、意思をもったかのようにたまに勝手に動くのだから
最初は仕様かとおもったがキーボードでやると(今のところは)再現しなかった
コントローラーはXbox360コンだ
爆弾を360コンのBボタンでおくのはボンバーマンの伝統みたいなものだからいいとしても(できたら操作変更を追加してほしい)
スティックだと早く移動し、十字キーだとめちゃくちゃ遅いのとかもよくわからない
360コンくらいちゃんと対応しておいてほしかった
XboxOne版も買ってあるがちゃんと動くのか不安だ(2018/06/14オン以外無事動作。詳細は一番下)
他気になったこと
・昔のSFCボンバーマンと比べて、階段の上に爆弾は置けないのは変わらないが火力はやってくること
・しょうがないが「Byハドソン」といわないこと
・おそ松さん臭いのは我慢できても白ボンの声が昔の慣れ親しんだ声じゃないのは我慢できない(できたら昔の声の白ボンを追加して…)
・他のゲームコラボキャラ追加よりスパボン4のキャラの方がいい(Switchのマックスはいいチョイスだと思う)
・ルーイのシステムがないこと
さて悪いことばかりかいたように思うがボンバーマンの新作がでただけでもありがたいので評価はよしとする
コントローラーは修正するだろうし、最悪対応するのを新しく買えばいい
ともかくでただけでも嬉しい。スパボン6ちっくなのがさらにいい
PC版やXboxone版だけでなく、Switchを買ったらSwitch版も買うだろうのでぜひとも続編かさらなるアップデートを期待する
2018/06/14追記
XboxOne版(自分はXBS)だと普通に動き、無事エキスパートでストーリーをクリアできた
以下感想
・1対7で初期PS版とほぼ同条件で戦ってみたがCPUは初期PS版の方がはるかに強い
・ストーリーエキスパートの凶悪ボンバーたちはRのバトルモードのCPUよりはるかに強かったが、初期PS版のCPUは彼ら並(もしくは以上)に強いからだ
・オンラインでも勝てたがオフと比べ動作が1.3倍くらい重い。多分PC版同様ラグってる
というわけで現状まともに遊びたいならCS版を買うかXboxOneコントローラーに買いかえよう