






Super Cyborg
Super Cyborg は昔ながらのノンストップ ハードコア ラン アンド ガン アクション ゲームです。あなたは、謎の島で起きた一連の異常事態を調査するために派遣されたエリート戦闘サイボーグです。 「Xirxul 生命体」として知られる無慈悲なエイリアンが、無知な科学者によって目覚めさせられ、今、全人類が危険にさらされています。
みんなのSuper Cyborgの評価・レビュー一覧

ウインナー
03月29日
楽しい所
・ほどよく緊張感あって戦って楽しいボス戦
・ため撃ちシステム(これのおかげで初期武器でもある程度戦える)
・固定撃ちができること(しかもスピリッツ方式とハードコア方式かを選べる)
イヤな所/気になるところ
・雑魚敵が無尽蔵に湧いてくる(限度はあるがかなりウザイ)
・固い敵が多い(かなりウザイ)
・全体的に道中がいやらしい(最終面の拡散弾砲台など)
・坂道で斜め打ちしても弾の弾道が坂の角度と水平にならない
・当たり判定が厳しい(敵に甘く自機に厳しい?)
個人的に気になるところは多いですが、固定撃ちと強力なため撃ちのおかげで結果的に良作になったと思っています。
あとスムーズな回転や綺麗なエフェクトをオンオフできる仕様になっているのもかなり評価が高いです。
ただ、ゲームを最初から始めるたびに主人公のカラーや難易度設定、上記のこだわり設定を設定しなきゃいけないのはちょっとめんどくさいかも。
どこかで設定を保存出来て、すぐ始められるようにできればもっと遊びやすくなったかもしれないです。
スピリッツやメタルスラッグ6のように武器の切り替えができるようになったらもっと良かったかも。

kaikoh44
2024年11月19日
ファミコン以上スーファミ未満の8ビットグラフィックの魂斗羅クローンです。
登場する武器も大体同じで、マシンガン、スプレッド、レーザー、爆裂弾、ラピッド、画面敵全滅と、お前はどこの魂斗羅だ?と言いたくなるくらいの魂斗羅ですw
ただノーマルとイージーの難度の違いがあまりわからない(多少耐久力が違うか?)こと、雑魚敵が頻繁に湧きすぎでストレスがたまることで、爽快感はあんまりないです。そしてボスがはっきり言って嫌悪感が湧くくらいキショイので、耐性ない人は手を出さないほうがいいですw
と言っても、500円未満でラン&ガンをやりたい人はおすすめ。

Roid Ando
2024年03月16日
Xboxコンを繋いで起動してもキーボード操作で起動するのがユーザーに優しくない。
キーコンフィグもA,Bといった表記ではなくbutton1,2といった感じで分かりにくい。
さらにスタート画面でしか設定できないので、プレイしてみてこのボタンの方がやりやすいとなってもゲームを終了しないと変更できない。こんなシステム初めて見ました。
ゲームの内容以前の問題でユーザー目線で開発できていないと思います。
魂斗羅が好きなので中身はすごく面白そうですが、プレイする気が削がれたので返品しました。

止まるんじゃねぇぞ…
2023年10月10日
イージー、ノーマル、ハードまで全部の難易度でクリアできたのでレビュー
このゲームは魂斗羅ライクなゲームですがよくこの手の〇〇〇ライクと言ったゲームは本家と比べると出来栄えが一回り二回り劣るようなゲームばかりだがこのゲームに関してはBGMといい見た目といい見る人にとっては本家と勘違いするのではと思うような出来栄えです
見た目的にはFCのスーパー魂斗羅みたいな見た目でアクション性や武器もスーパー魂斗羅によく似た武器ばかりでその中でひと際強いのがスプレッドでしょう。
更にco-opまで対応してるので魂斗羅スピリッツなどでローカルプレイもできます
ゲームの難易度はイージーでもはっきし言って難しい
というよりイージーとノーマルの難易度の違いの実感があまり分からなかった
1週クリアするとハードが解禁されるがハードはイージーやノーマルよりも雑魚の数や弾速が早くて苦戦する
しかし配置やボスは少々疑問に思うところもあります
雑魚はとにかく物量戦で押し寄せてくるパターンが多かったり意地悪い配置が散見したり
なにより道中にしろボスにしろスプレッド+ラピッドを維持してること前提なのではと思えるような難易度は流石にどうなのかと
ボスも早い段階で2形態や3形態と若干くどいです
攻撃パターンもそんな多くもなく単調な割りに耐久は高めという
3面は道中やボスがかなりきついので初心者の方はここで足止め食らうでしょう私もそうでした
もう一つパッドでプレイする方はJoyToKeyを使ってください
このゲームはゲーム内キーコンフィグがないためJoyToKeyを使って無理やり割り振りしないとパッドで遊べないからです
とはいえ定価でワンコインで買えるぐらいのクオリティかつ更にセールもしてるので魂斗羅が好きな方はおろか2Dアクションゲームが好きな方には十分オススメできます

AX
2023年05月15日
コンなんとラですね これは
それを知らなくても普通に遊べる が
ある程度の腕と根性を求めてくる(死に覚え)
コープでやられながらだとクリアは一応できました
武器取られると一気にきつくなるけど不思議と挑みたくなる

takora
2022年12月24日
Steam Deckでいきなりプレイするとメニューで何も操作が出来なくて困るが、コントローラーをキーボード&マウス設定に変えて矢印キーとEnterキーをどこかに割り当てればメニューの操作が出来る。自分で設定しても良いがコミュニティバインドを読み込むのが手っ取り早い。

vavicsano
2020年07月29日
魂斗羅クローン
見た目やパワーアップにBGM、効果音に至るまで魂斗羅
一応シリーズはSFCやMDのぐらいはノーコンティニューで
行けるかどうか程度の下手くそだがなんか合わない
操作感覚もほぼそのままで出来は素晴らしいと思うがクソ
ボスも個性的で凝った攻撃をしてくるが全然楽しくない
折角の出来の良さを全て台無しにする陰険なレベルデザイン
クリアさせる気のない凶悪なだけのボス達にうんざりする
裏技で残機増やしても途中で嫌になってアンインストールした
見た目も動きもまんま魂斗羅なのに魂斗羅魂を全く感じない
仏造って魂入れず的なガワだけの惜しい作品
主人公が機械なのがいけないのだろうかw
やはり筋肉男が銃を乱射しないとダメなのかもしれない
一般人は不愉快になるだけなのでやめておいたほうがいい
激烈ハードコアゲームジャンキーやMな人向けのゲームです

Maitake
2017年02月20日
見た目は清々しいほどFC版スーパー魂斗羅ですが中身は魂斗羅スピリッツ以降の要素も混じってます
特にボス戦のバランスはスピリッツ寄りで、パターンを構築しないとほぼ勝ち目がありません
中ボスがいてボスもしぶとい3面あたりが最初の壁になりそうです
難易度以外の問題はボスのデザインが地味なのと気持ち悪いのしかいないことでしょうか
あとこれはFC版魂斗羅シリーズでもそうなんですがスプレッドガンが万能すぎます
何もそんなとこまで同じにしなくても…
とにかく昔ながらの覚えゲーが好きで好きでしょうがないという人以外にはオススメできません
操作感覚は魂斗羅そのままですしシステム的な問題点もないのでご自分の腕とご相談ください

kurotia
2017年02月14日
アクションゲーム慣れしている人間視点のレビューです
何回も死んでパターン覚えるゲーム
ランダム要素はあんまりないのでプレイヤースキルより記憶力、いかにうまく攻略パターンを作るか、が要求されると思います
・ライフ制ではない(何当たっても死ぬ)
・どこでゲームオーバーになってもステージの最初からやりなおし(後半は例外あり)
・一部の武器が異常に強く、一機やられると武器を失うので実質ゲームオーバー
などのレトロゲーによくあるようなイライラポイントが気にならない方には是非プレイして頂きたいです
BGMのクオリティが異常に高く、気持ち悪いモンスターのドット絵も素晴らしい
ネットの協力プレイにも対応しているし、値段も安い
個人的には非常に評価の高いゲームになりました

Macop
2016年06月28日
ビックリする程FC版Super魂斗羅。
ステージ構成も敵の挙動もSuper魂斗羅。パワーアップアイテムもSuper魂斗羅。
BGMの雰囲気や効果音もSuper魂斗羅。ジャンプ中のフワっとした感触がSuper魂斗羅。
敵弾の小ささと見難さもSuper魂斗羅。
ボスの攻撃を避ける時の遊びが少なく、攻撃が来る前に避け動作に入っていないと死ぬ感触がSuper魂斗羅。
初見殺しが1ステージ3回以上あり1度のプレイではほぼ絶対クリアできず、何度も何度もステージ頭から再開させられるのがSuper魂斗羅。
自ショットの当たり判定が小さく連射が遅く、敵を飛び越えざまに真下撃ちした時にショットが敵に当たらない時があり、着地時に死ぬ感触もSuper魂斗羅。
小さな足場渡りで死んだ時にどこに自分が復活したか見つける前に無敵時間が切れて敵に当たって死ぬ感触まで完全にSuper魂斗羅。
今となっては不快なこれら細かい仕様まで完全コピーする必要があるのか首を傾げてしまうが、これもSuper魂斗羅愛のなせる業なのだと思う。
仕様の違いはデフォルトで連射付き、魂斗羅スピリッツのように斜角固定ボタンがあるのと、溜め撃ちがある事、全体の難度がSuper魂斗羅より高めで、4面ボス以降から難度曲線が急激に上がる事。
ステージクリア時にセーブされ次回プレイ時にそこから再スタートできるのは昔より親切だが、ご丁寧に残機も保存してくれるので、攻略時に3機以下で再開するとまず残機を全部潰してコンティニューしなければいけないのが今作られたゲームとして非常に中途半端。
ここまでSuper魂斗羅が好きならセーブなど付けなくてもよかったのではないかと思ったりする。
Super魂斗羅が好きで、今Super魂斗羅を遊びたい「熱い斗魂とゲリラ戦術の素質を先天的に合わせ持つ最強の闘士」にお奨めしたい。
◆裏技
J:ジャンプ F:ファイア A:オルタナティブファイア
自機40機スタート(タイトル画面で)
←←→→↑↓↓↑↓JJJ
ステージセレクト(タイトル画面で)
FJJA↑→↓←↑→↓←
武器選択(ポーズ中)
→J←J↑F↑FA

hetyo
2016年01月22日
この作品は、FCスーパー魂斗羅に「オート連射」「射角固定」「武器の溜め」を追加した感じのゲームです。つまりほぼ魂斗羅です。
難易度NORMALならFC魂斗羅両作より少し難しく、HARD(一度クリアで出現)でも魂斗羅スピリッツHARDより簡単だと思いますので歴戦の魂斗羅の方ならすぐエイリアンの野望を打ち砕けるでしょう。
また、溜めは「初期武器含む全武器」で使えるようになっているだけあって、溜めを的確に扱うことで楽に進めるバランスになっています。オート連射だからといって溜めを疎かにしないように注意してください。
魂斗羅好きな方はもとより2Dガンアクションが好きな方にもオススメ出来るこの作品ですが一つ注意点があり、元の魂斗羅とは違うベクトルのグロテスクなグラフィックがてんこ盛りなのでそこで拒否反応が出る可能性があります。
興味が湧いた方はPV等でモンスター造形に嫌悪感を抱かないか確認しておいてください。

Shihomaru
2015年11月24日
魂斗羅の海外作品です、と言っても違和感ないくらい魂斗羅してるリスペクトゲー。
「573に怒られるんじゃないだろうか」くらいに本当に良く似ている作品です。
SUPER魂斗羅(FC)を中心に色んな魂斗羅の要素を詰め込んだゲームなので、ファンはニヤりとすること請け合い。
難易度は序盤は簡単だが、上がり幅が高く、最終面になると非常に難しく、挫折するプレイヤーも多いとか。
どうしても詰んでしまうようなら「チートコード」辺りで検索してみよう。
配置や作りこみもしっかりしているので、純粋にアクションゲームとしても楽しい。
なお、ダイレクトインプットにも対応しているが日本製のパッドだとどうにも挙動が不安定な事があるので、
なるべくなら箱コンか、箱コンを刺した状態でプレイするのをオススメする。