






There Came an Echo
エンダーウィギン。アクバー提督。 GIを指揮するあの男。ジョーズ。これらの完全に狂気の指揮官たちは、戦いは一人の歩兵によってではなく、勝利を達成するための位置に部隊を配置する正確な命令を発することによって勝利することを知っていました。 There Came an Echo では、ユニークなリアルタイム戦略体験でコリン ウェッブ (ウィル ウィートン) と彼の分隊メンバーに命令を出し、指揮官の足跡をたどります。高度な音声認識システムを使用して、未来のエネルギー兵器と個人の力場で武装した敵に対して、さまざまな種類のミッションを通じて部隊を指揮します。標準コマンド (「全ユニット、ブラボー 3 に前進!」) で移動するか、カスタム バリアントを利用して独自の個性を表現します (「全員、ワームをバットフェイス 3 に進め!」)。上品にしてください、皆さん。
みんなのThere Came an Echoの評価・レビュー一覧

Syakinta
2015年07月13日
僕「コリン!一旦退くんだ!」 コリン退かない
僕「コリン!媚びろ!」 コリン媚びない
僕「コリン!省みるんだ!」 コリン省みない
そんな人の言葉に耳を貸さない帝王コリン君との
ちょっと不器用でハートウォーミングなコミュニケーションツールがThere Came an Echo
人の話聞けよハゲ

Grandpa
2015年06月16日
◆総合評価 65点
◆じいちゃん的適正価格 90点
◆日本語(日本語化パッチ) 公式日本語化対応
自分の声で操作する タクティカルゲームなのでマイクは必須です。
ご家族がいる時間帯は冷たい目で見られるのも必須なので
鋼の心も必須となります。
ゲームのストーリーやキャラクターの細かい動きが良くゲーム中へと引き付けられました。
音声認識は日本語でプレイしましたが、ちょいちょい認識してくれない事もありました
難易度が低めなので1回認識しなくてもなんとかなりますが、ストレスになっちゃうのは残念!
また、爺ちゃんだけのバグだったのかはわかりませんが。
ゲームの途中でライブラリが壊れた?らしく整合性チェックをしてファイルを更新しないと
一切の音声認識してくれなくなりました。
音声コマンドはある程度編集が可能なので
日ごろの恨みを晴らすのにももってこい 是非上司や先輩等の名前をつけて
戦場で自分の小間使いにしてやりましょう(´∀`)スッキリスルヨ

usako
2015年04月07日
日本語でも音声認識で入力できるようになりましたが、その精度が非常に悪い。
簡単な単語なら何度かの挑戦で認識してくれるのですが、単語が組み合わさると途端に認識しなくなる。
字幕もおかしい点がかなり多い。ズレや脱字、というか文が丸々表示されなかったり。
一応マウスを使ってコマンドを選択すればゲームとしては遊べるのですが、音声入力ではほぼ遊べない物と思って良いでしょう。
こちらの方向で期待していただけに残念。早いアップデートを期待したいところです。

takaney
2015年02月25日
(2015.3.31追記)
日本語が正式に追加されました!現在はゲーム内オプションで"Japanese"を選ぶことで日本語字幕でプレイできます。もちろん日本語ボイスでの指示も可能になっています。
日本語のおかしな部分やボイスコマンドのうまく認識しない部分などありますが、steamの掲示板でサポートも行われているので申告すれば修正されるはずです。
[strike]”今”買うのはオススメしません!日本語がサポートされるのを待つのが賢明です!(2015.3.15追記)[/strike]
[strike][注意]
オプションで言語を変更すると戻せなくので注意
(すぐに修正されるとは思いますが、発売直後に買う人の為に書いておきます)
起動すると既に日本語になっています。
ところがオプションの言語設定欄に「日本語」が無い為、他言語に変更すると戻せなくなります
設定ファイルを直接書き換えれば戻せると思うのですが、マイドキュメントやインストールフォルダにも設定ファイルは見当たらず
再インストールも試しましたが改善しません
forumで「英語の修正に注力する為に、(日本語を含む)外国語のサポートは10日遅らせる」と書いてあったので、意図的にオプションから他言語を選択できなくしている可能性有り
いずれにしても対応待ちになるかと思います
期待していただけに残念ではありますが、この手のゲームで日本語が入っているのは稀なので早く修正されることを祈りながら応援したいと思ってます
※言語設定を変えなければそのまま日本語でプレイできる「はず」です
2015.3.15追記
心配になったので掲示板で進捗を確認したところ以下の回答を頂きました
フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語の後にロシア語
ロシア語のサポートには少なくとも10日以上は掛かる
日本語はロシア語の次に予定しているそうです[/strike]