






Tokyo Dark
Tokyo Dark は、ポイント アンド クリックとビジュアル ノベルのジャンルを組み合わせたアニメ スタイルのホラー アドベンチャー ゲームです。物語は、パートナーの奇妙な失踪の背後にある真実を探すために、東京を横断する伊藤刑事を追っていきます。パズル、ステータス管理、難しい決断を特徴とする Tokyo Dark は、物語をプレイヤーの手に委ねます。プレイヤーの決断によってキャラクターが変化し、オプションを開いたりロックしたりして、複数のエンディングにつながります。
みんなのTokyo Darkの評価・レビュー一覧

mirai
2018年07月27日
pretty good but too short for the asking price, make sure to get on sale.

Kirimeal
2018年03月24日
全エンディング、実績クリア済。
珍しくホラー系なADVが出たなと思って購入しましたが、
どちらかと言うとオカルトミステリー的な内容です。
ですがストーリーはどんどん進んでいくので面白く、
1週目があっという間に終わってしまいました。
既読スキップ機能がなかったりと、肝心の2週目のテンポが悪く、
ややシステム面では難があります。
もう少し物語の核心の内容を肉付けて展開していけば
もっと面白かったのにとやや消化不足な点も、
前半の面白さ故にもったいないと感じます。
主人公含む女性キャラはどれも可愛いのに、
男性キャラが内容に合ってないので
全体的な評価としては、もう一歩といったとこです。

JIMMY
2018年01月22日
ゲーム自体はとても面白く様々な選択があり自分が選んだ道で細かい選択が変わります。
一周目でしか見れないセリフもあり周回するのも楽しいです。
エンディングを殆ど見てトゥルーをクリアした感想は製作者のオ○ニーを見せられていたんだなと思いクリアしたあとガッカリしました。
まるで自分達の掌で踊らされてた気分はどうでしたか?と聞かれている気分になりました。
ゲームとしては粗が多いですがクリアまでとても楽しめます。

elltar
2018年01月22日
ポイントクリックホラーアドベンチャーゲーム。
伊藤絢美刑事が行方不明になった相棒の田中刑事の消息を追っていたら、半年前に死んだはずの少女に遭遇する。なぜ死んだはずの少女がいるのかという謎に迫っていくという内容だ。ゲーム自体は典型的なポイントクリックアドベンチャーであるが選択肢を選択するとオートセーブされるので選択に重みがあるのが特徴だ。また、時限付き選択肢や行動によって変動するパラメータがあり、マルチエンドとなっている。
[パラメータ]
イベントや選択肢、オブジェクトを調べたりすることで4つのパラメータが変動する。
特にSAN値は重要でエンディングに関係し、SAN値が悪化した場合は薬を飲むなどにより対処することができる。[spoiler]SAN値でのルート管理は容易で終盤で調整が効くので特に気にすることはないと思う。その他の3つのパラメータについては恐らくゲーム進行に影響しないと思うが、ストアページに登場人物の態度が変化するとある。[/spoiler]
[NewGame+]
2周目からいくつかのエンドが追加され、オートセーブではない途中セーブができる。既読メッセージスキップ機能も追加されているが、なぜか正常に機能していない。
精神的、狂気をメインにしたホラーが良く、ストーリーの軸がしっかりしており選択肢によって異なるエンドを迎えるのが非常に良い。登場人物はセリフに妙に生活臭やその人物を取り巻く環境が感じられることがあり個性的に思えることが多く、群集のシルエットから大勢の人が行き交う街の大勢の人が気に留めないような街の片隅の出来事というような独特な雰囲気があるのも良い。また、イベントでの主人公の表情がそのカットシーンでの雰囲気にマッチしていると思う。
ストーリーや雰囲気が良いと思える反面、操作性などゲームのつくりについては雑なところがあるのが非常に残念だ。選択肢が正常に表示されないことが数回あった。また、既述した通りに既読メッセージが機能しておらずメッセージを早送りするのにマウスクリック連打が必要だったりと、操作性の観点から見ればいまいちな印象だ。
操作性の悪さを許容して精神的なホラーを求めているのなら良いゲームだ。

tencho
2018年01月04日
日本の警察官が主人公のアドベンチャーゲームで、行方不明の相方を探していくうちに様々な裏社会や、サイコパス、オカルト事件に巻き込まれていき
プレーヤーの選択により先が変化していくマルチシナリオになっています。
でも、警察官と言っても日本のですからありえないでしょう?と思える場面も多々あり人によっては違和感になるかもしれません。
いきなり銃で脅すとか、アイテムを入手するために発砲するとか・・・
確かに選択しなければ良いのですが、選択肢がある事自体が気になるし、銃を使用した後の周りの反応もあっさりしているので、感情移入しづらいかなーと。
外国人が大好きな日本を舞台に作ったゲームと知った後は妙に納得してしまいましたけど。
残念なのは売りでもあるSPIN値が何に影響しているのか分かりづらく、ゲーム内で影響しているという感覚は皆無でした。
確かに攻略サイト等を見れば理解も出来ますが、逆に考えるとそこまでしないと理解出来ないという事でもあり、ゲームを楽しむでは無く
ゲームをクリアすることが目的になってしまうので、これも人を選ぶかなーと。
それにSPIN値を変動させるために選択を決めるのなら結局、選択のみで物語が進行するわけでSPIN値の重要度が薄くなってしまいますし
4つあるSPIN値の複合が選択肢の発生条件だとすると余計に物語がゆがんでいき唯の作業になってしまいます。
システムはちゃんと作られているので、もっと練りこめば良作になりそうなのがちょびっとだけ残念ですが、この雰囲気が好きな人にはお勧めです。

dangomushi
2017年12月03日
面白くて一気にプレイしました、自分は神宮寺三郎シリーズとかが好で
似たような新宿や歌舞伎町での聞き込みなどがある今作もやってて楽しかったです
ホラー要素はありまないけど樹海の演出とかかなりビビりました
ただ一週目がセーブ不可能で周回前提になってるところと
エンディングに関してが少し不満です

Eonis VX
2017年12月02日
結構面白いです。マルチエンディングらしくて周回しました。
主人公の伊藤刑事は気が強く強引な所もありますが優秀で相棒の田中刑事
一筋な面があり今まであまり見たことが無いキャラクターで好みでした。
話は続きが気になるあまり一気にやりましたが一周するのに4時間位で
軽めで丁度いい感じです。ただ全てが丸く収まるエンディングは無さそう
まぁ洋ゲー慣れてる人には何ともないでしょう。
UIは不満な所が結構あります。全スキップ出来ない。バックログが読めない。
二周目以降セーブ出来るが必ずセーブしないと進めないのでいずれかを必ず
上書きする事になってしまう。一部日本語化されてない所がある等々でしょうか
要望したい事
クリアしたらイベントCGくらい見れるようにしてくれ。お約束だろう?

6168172
2017年11月25日
褒められるところも多いですが、問題はね、シルバー事件並みの操作性です。
どれだけストーリーがよくても最後まで読ませられないと意味がないよね。
もっともこの手のゲームはストーリーと演出さえよければそれでいいという人も多いけれども
それがこの手のジャンルが落ちぶれた原因でもあるんですよ

avabbbbb13
2017年10月26日
怖い!面白い!猫かわいい!
1周目が終わった段階で書いています。
日本特有のホラーと社会事情を織り交ぜた推理型サイコホラーADVです。
SAN値という単語から見えるように気を休める場所があまりない(←ここ重要)ので、
心臓に弱い方にはあまり勧められません。
PVを見て感じたドロドロ感と不気味さがそのまま作品に描かれてとても良かったです。
ただストーリーには何も不満がなかったのですが、
他の方も書いてある通り、UI面に不満はありました。
私が主に上げるとバックログ機能がないので、ポチポチしながら見てるとゲームの仕様の関係で後悔します。
最近のノベルゲームをされてる方にはUIのさまざまな面でほぼ確実に不満は出ると思います。
しかし、それを加味してもストーリーがとても良くできてるので、
あなたにとって悪い買い物にはなることはありません。
PVを見てピンときた方は買ってみるのをお勧めします。
最後に、猫かわいい!

crow
2017年09月23日
東京を舞台としたマウスで操作するタイプのアドベンチャーゲーム。ジャンル的にはミステリー+ホラーだがそこまで怖くはない。
プレイヤーは女刑事の伊藤刑事を操作し、行方不明となった相方の田中刑事を追う。
公式日本語対応。ローカライズは実際の小説家の方が担当しており、テキストが非常に読みやすい。
ゲーム内容はパズル要素などはほぼ無く、純粋なフラグ立てアドベンチャー。新宿、歌舞伎町、秋葉原、鎌倉などを探索し進んでいく。
一応、ストアページに書かれている会話によって正気値・プロフェッショナル値・探索値・ノイローゼ値が変化し、それにより行動が変化するというシステムが組み込まれているものの、極端なルートに行かない限りはあまり関係無さそうだった。
正気値落とすと伊藤刑事がサイコ顔になってかわいい。
日本に数年暮らしているイギリス人の方が作者であり、本当に海外の方が作ったのかな?と疑うくらいに日本文化(とその闇)を詳しく描いている。
古事記や太平記からの引用から始まり、果てはアイドルの枕営業からJKビジネスの溜まり場になってしまった秋葉原まで描かれてる。マジ凄い。
特に古事記・日本神話関連がストーリーの下敷きになっており、他では中々見ない設定。また、これだけ正確な現代日本をテーマにした作品も少ないためゲーム体験としては新しく感じた。
1周3時間程度。11個のマルチエンディングで2周目からセーブポイントと真エンディングが解放される。
欠点としてUI、操作性は悪い。
マウスでの自由移動と近寄ったら表示されるクリックポイントの相性の悪さや、周回プレイ前提なのに既読スキップが完全には動作しなかったり、逆に余計にスキップしてしまったり、色々改善できる点が垣間見える。
しっかり作られた&しっかりローカライズされたアドベンチャーゲームを遊びたい人におすすめ。

Begard
2017年09月22日
1周めは面破壊エンド、2周めはトゥルーエンドでクリア。シナリオ自体は楽しめたし、グラフィックや雰囲気等もよかったので一応おすすめです。
ただ、システム面ではSPIN値がどの程度選択肢や行動に影響しているのか、あるいはエンディングの分岐条件等が非常にわかりにくく、シナリオスキップがしにくい等もあいまってマルチエンディングものとしては著しくリプレイ性が低い点はマイナス。
総じて面白いのですが、システム面でのツメの甘さが気になってしまうところがありますね。

DA_IKI
2017年09月19日
とりあえず初回クリア時での感想です。
「ひぐらし」や「コープスパーティ」に影響を受けているというだけあり、よくよく日本のことをリサーチして作られている、と思いました。
日本の神話や怪談をモチーフに作られた独特の世界観と、雰囲気のあるBGMがGoodです。
1回だけでは見えない部分があり、正気度などのステータス値と選択肢(表示される数にかかわったりする?)、エンディングへの影響もまだまだわかりません。
ただ、一部操作のレスポンスにおかしい点があることと、そもそも私の環境ではなぜかNew Gameを選択した後の日本語選択から先へ進めないので、一度英語にしてからゲーム中で日本語に変更するといったバグもおこっています。
総じて、これからのループへの期待を含め、個人的には金額以上の価値があると感じました。

DOGS_DOGS
2017年09月14日
ポイント&クリックは今のところはやっぱり2Dが良くない?良いよね?良い・・・ストーリーも良くある感じだけどそれが良いよねって感じでした。周回でエンディングが変わるのかな?まだプレイ中です。次も期待出来そうなそんなそんな感じの作品!これはおすすめできちゃいますんぬ

Reversal!
2017年09月11日
鎌倉のインディーズスタジオが開発したビジュアルノベルっぽいホラーアドベンチャーです。
主人公の伊藤刑事の相棒が行方不明になり、その手掛かりを見つけて現場に踏み込んだものの…といったあらすじになります。
ストーリーはオカルト色の強いものですが、全体的に人間の心の闇が表現されており、じわりとした恐怖が感じられました。
システム的にはオーソドックスなポイント&クリック形式で進めていくもので、調べられる場所は画面内に表示されますので、詰まったりはしづらいです。
謎解きらしい謎解きもほとんどありませんが、主人公の取った行動によってパラメーターが変化するのが一つの特色でしょう。
このパラメーターはS.P.I.N値と呼ばれており、( Sanity 正気値、Professionalism プロフェッショナル値、Investigation 探索値、Neurosis ノイローゼ値)の略です。
現実とは思えないような現象に遭遇したらSAN値が下がるとか、刑事として相応しくない行動(勤務中に酒を飲むなど)をしたらプロ値が下がるとかいう感じになります。
下がりすぎるとバッドエンドになるのでうまく調整していく必要があります。
もう一つの特色として、ゲーム中に遭遇する問題の解決策が複数用意されています。
例えば相手から情報を引き出したいとして、相手の要求に応えて何かしてあげてもいいし、ぶん殴って無理やり聞き出してもOKといった形です。
正攻法で行くか、乱暴なやり方で行くかくらいのパターンが多いですが、ここまで力技で行くかという選択肢の新鮮さはありました。
ビジュアル的には豪華で、少人数のインディーズスタジオが開発したとは思えないほどです。
イベント時の絵も豊富ですし、アニメーションもあり、とても満足しました。キャラもかわいらしいです。
また、日本語ローカライズもしっかりとされており、小説家を起用しただけあってテキストの質は高かったです。
気になった点としては細かいバグがちらほら見られたことです。
セリフウィンドウの位置ずれがあったり、調べられないのにカーソルが表示されたりといった感じです。
もし発生したら画面を切り替えるか、いったんメインメニューに戻る必要があります。
細かい粗はあれど、開発者の熱意が感じられる出来の良いホラーADVですので、是非おすすめします。

Crazy Apollo
2017年09月11日
不安を掻き立てる演出と興味深いストーリーが印象的な作品。
SPIN値が及ぼす影響は普通にプレイしているとわかりづらいかもしれない。
ストーリーを求めて作品を探しているなら薦めたいゲーム。

Meat Man
2017年09月10日
数々のゲームファンであり、
日本に住んで6年になるイギリス人が
東日本大震災を直に経験した恐怖から構想を練り始めた作品。
デフォルトで日本語有りです。
[h1][b]ストーリー[/b][/h1]
東京で幸せに暮らしていたが、
主人公である伊藤絢美刑事の相棒が行方不明になり、
ある事件から伊藤刑事も精神に大きな傷を負ってしまう。
薬で何とか正気を保ち、奇妙な出来事に遭遇しながら
東京を歩き回って事件を解明していきます。
[h1][b]システム[/b][/h1]
主人公の行動や状態によって
展開が変わるクリックアドベンチャーです。
[b]・正気度
・職務適正
・知力or判断力
・ストレス[/b]のステータスがあり、
行動によって変動していきます。
例えば、あまりに刑事らしくない行動をしていると
マスコミやネットで悪評が広まって反応が変わったり
主人公の人間性で選択肢が増えたり減ったりなど
能力値によって物語に様々な影響が出ます。
EDは公式発表では11種類あるそうです。
[h1][b]日本神話[/b][/h1]
プレイをした手応えでは日本神話ネタが割と多いです。
ニヤッとなる会話や[spoiler] ヒルコの船[/spoiler] など
アレな単語も割とあるので
日本神話を知っているかどうかで
シナリオの印象が変わるかもしれません。
[h1][b]プレイ中に感じた個人的な不満点[/b][/h1]
[b]・細かいバグ[/b]
希にクリック判定が無くなったり
外にでるというコマンドがロードするまで
無くなったりなど、現状では細かいバグをチラホラ見かけます。
一度見たメッセージをクリック連打で飛ばしていると
顔グラの位置がバグるなどもありました。
スキップ出来るテキストと出来ない会話があったりします。
[b]・二週目[/b]
二週目になると一週目とは違った要素が追加されますが、
その中の某EDが何がしたいのか直感的に理解し難く
電波じみているところがあります。
[h1][b]総評[/b][/h1]
外国の方なのに日本神話に詳しかったり、
日本寄りの作風を目指したミステリー作品。
経緯からどうしても贔屓目に見てしまいますが
個人的にプレイをしていて
制作者のゲームに対する熱意を感じました。
不自由な点もありますが
日本好きの外国人が製作した
東京を舞台としたアドベンチャー、というのは貴重なので
アドベンチャーゲームに飢えていたら
購入を検討してみるのも良いと思います。

takanori.ki
2017年09月10日
2時間ほどでクリアしました。ストーリーやキャラクター、グラフィックがとても良く、2周目から真相に近づけそうな雰囲気になっていることも合わさって、プレイを続けたいと強く思わされました。
ただ、2週目からセーブファイルを利用できるようになったのはいいのですが、セーブを行うことができるタイミングが固定されているのが少し不便だと思いました。
また、Collector's Edition を購入したのですが、セットとして付いてくるという‘デジタルサウンドトラックとゲーム制作過程のアートを含むPDFアートブック‘を閲覧する方法がよく分かりませんでした。

Eingang
2017年09月10日
シナリオは普通
音楽が優れている
キャラデザは主役以外に手抜きを感じる
Graphinicaにアニメを作ってもらうお金があるのになぜCVを探しに行かないの?
S.P.I.Nは存在感が低すぎるだろう、ただふたつのエンディングのために?
[spoiler]10個以上のエンディングには良いのやつがありません[/spoiler]

Balalaika0604
2017年09月09日
1週目
刑事物かと思いきや,途中からオカルト系に話が急展開する感じ.物語もそこまで引き込まれる要素は薄い.
主人公はかわいいし,時々VCが流れてくるのがまたかわいい.でも靴のセンスは何とかならんのか背景やmob絵が相当に手抜き感がある.いい意味で味があるというか一昔前の絵っていう感じ.
ダメな点。正直セーブ&ロードできないのはこの手のゲームでは面倒な気もする.それと移動がマウスのクリックなのも面倒だ。キーコントロールできればよかったと思う。値段相応かと言われれば正直微妙と答えざる負えない.興味があればセールを待ってもいいかも
1週目だからかもしれないが正直この物語はよくわからないといった感想しか出てこない
3週くらいしてから評価を変えるか検討します

goe
2017年09月09日
4時間ほどでクリアしました。思いのほかエピソードが悪くなく一気にプレイしてました。JKビジネスやカルト教団、地下アイドルを取巻く闇ビジネスなど実際に起きてる社会問題がベースになってて、事件の概要がつかみやすかったのは評価すべき点だと思います。
メンタルヘルスのコントロールも作品の特徴になっていますが、いまいちどのように影響しているのかわかりにくかったです。ただ、精神が極度の不安定に陥るとそのエンディングも迎えてしまいます。1周目は選択肢のやり直しがききませんが2周めは大丈夫なのでご安心を。猫好きにもおすすめ。

neqlol
2017年09月07日
日本語を選んで開始すると暗転した状態で動かなくなることと
テキスト量には驚かされました。
ちなみにEnglishではじめて本編が始まったらESCキーを押して
Settingから日本語にかえれば日本語でプレイすることはできます。
ポイントクリックのUIとテキスト送りの多さのせいで
クリック回数が異常に多くなり、手首が痛くなりました。
ストーリーはわりとありがちな[spoiler]カルト絡みの[/spoiler]内容で
展開に抑揚もなく淡々と終わってしまいました。
周回を重ねることで、違うエンディングを見られそうな感じなのですが
正直なところ1周でおなか一杯でした。